虫取りのコツ

【ペルソナ4ゴールデン】虫取りの解放条件と虫を取るコツ

編集者
P4G攻略班
最終更新日

ペルソナ4ザ・ゴールデン(P4G)の虫取りについて紹介。虫取りの解放条件や採集可能な虫一覧に加えて、虫取りのコツまで解説しているので、ペルソナ4ザ・ゴールデン攻略の参考にどうぞ。

©ATLUS ©SEGA ALL rights reserved.

虫取りの解放条件

虫取り解放までの手順
1 6月5日以降に、神社の虫取り少年に話しかける
2 夜の神社に行き白い着物を着た女性に話しかける
└「虫取り網」を受け取る
3 翌日以降、再び虫取り少年に話しかける
└少年に「虫が取れる場所を聞く」と虫取り解放

6月5日以降に神社の少年に話しかける

虫取り少年

虫取りは6月5日以降に特定の手順を踏むと解放可能。まず、好天候時の日中に神社へ行き「虫取り少年」に話しかけよう。

6月前までは飲食物とテントウムシを交換できる

購入場所 商品(値段)
コニシ酒店の自販機 胡椒博士NEO(120円)
盆ジュース(120円)
やそぜんざい(120円)
四六商店の自販機 リボンナポリン(120円)
リボンシトロン(120円)
惣菜大学 特製コロッケ(100円)
ビフテキコロッケ(150円)
ビフテキ串(320円)

6月5日以前に虫取り少年に話しかけると、飲み物や食べ物と引き換えに「タツヒメテントウ」を入手できる。飲み物は、商店街北側の「コニシ酒店」前にある自販機と、南側の「四六商店」前の自販機で購入可能。食べ物は、北側の「惣菜大学」で購入可能だ。

夜の神社で着物の女性と話す

虫取り網

虫取り少年に話しかけたら、夜の神社に行き「白い着物を着た女性」に会おう。白い着物を着た女性が神社にいるのは3・5・7の倍数日。話しかければ、「虫取り網」が手に入る。

虫取り網を少年に返すと虫取り解禁

虫が取れる場所

白い着物を来た女性から虫取り網を受け取ったら、翌日以降、再び日中の神社で虫取り少年に話しかけよう。「虫が取れる場所を聞く」を選択すれば虫取りが解禁される。

虫を取るコツ

!マークが出たらすぐにボタンを押す

ベストなタイミング

虫を取るコツは、頭上に「!」が出たらすぐにボタンを押すことだ。バッチリなタイミングで虫取り網を振り下ろせれば、より多くの虫を獲得できる。

慣れるまではボタンを押さずに様子を見る

慣れないうちは、ボタンを押さずにタイミングだけ計るのも手だ。ボタンを押さなければ再び構えなおすので、どれくらいのタイミングで振り下ろせば良いのかを何回も見直すと良い。

テクニック集を読了しておく

書名 効果 入荷日
虫取りテクニック集 虫の獲得数が1匹増える 6月11日
虫取り超テクニック集 虫の獲得数が1匹増える 11月1日

「虫取りテクニック集」と「虫取り超テクニック集」を事前に読了しておくのもおすすめ。それぞれ読破すると、捕まえられる虫が1匹増える。書店に入荷したら購入しよう。

ゲンジカブトは通販で買うのもあり

時価ネットたなか

商品名 価格 商品内容
ゲンジカブト
セット
9,800円 「ゲンジカブト」×3、「長寿サプリ」×2

海ヌシ様を釣るために使う「ゲンジカブト」は、通販「時価ネットたなか」で購入するのも良い。8月22日の週にテレビを調べれば注文可能だ。

取れる虫一覧

使い道
タツヒメテントウ 川で源氏鮎とコハクヤマメが釣れる
ヤソイナゴ 川でコハクヤマメと稲羽マスが釣れる
メイオウコオロギ 川で稲羽マスとオオミズウオが釣れる
イナバタマムシ 川でオオミズウオと川ヌシ様が釣れる
ダイミョウバッタ 海で漂流ゴミと八郎ダコが釣れる
ヘイケクワガタ 海で八郎ダコとメグロマグロが釣れる
ゲンジカブト 海でメグロマグロと海ヌシ様が釣れる

主に釣りの餌として使う

釣りの餌

虫の主な用途は、鮫川や七里海岸で出来る釣りの餌だ。虫の種類によって釣れる魚が異なるのが特徴。特に、川ヌシ様や海ヌシ様はクエストで必要になる魚なのでこまめに虫取りを行おう。

キツネコミュのクエスト依頼を必ず受けよう

キツネクエストの攻略手順まとめ
1 「海釣り竿」入手後、鮫川河川敷河原に行く
2 おじいさんに話しかけ、「自分に任せろ」を選択する
虫取りでゲンジカブトが解禁になる
3 七里海岸へ行き、「海ヌシ様」を釣る
4 もう1度おじいさんと会話し、「海ヌシ様を見せる」を選択する
5 キツネに報告する
6 別日に再度神社を訪れキツネを呼ぶ

虫取りでゲンジカブトを解禁するには、キツネコミュのクエスト「七里海岸のヌシを一目見たい」を受ける必要がある。依頼を受けるにはキツネコミュのランクを9に上げておく必要があるため、各クエストの攻略手順をチェックし事前にクリアしておこう。

スナックのイベント進行にも必要

話をする

虫取りはスナック「紫路宮」のイベント進行でも必要。入店し、「話をする」を選択すると水槽の魚「アキヒコ」に餌をあげられる。餌を一定回数あげるとアキヒコからは宝石が、ママからは釣りの餌「パン屑」が入手可能だ。

攻略ガイド記事一覧

お役立ち情報

お役立ち情報記事の一覧
クエストの攻略方法
クエストの攻略方法
エンディングの種類
エンディングの分岐条件
トロフィー・実績アイキャッチ
トロフィー・実績の一覧
周回プレイの特典
周回プレイの特典
合体予報アイキャッチ
合体予報のおすすめ効果
通常版との違い 通常版との違い
スキルカードの一覧とおすすめ
スキルカード一覧
最強おすすめ装備一覧と入手方法 最強おすすめ装備
取り返しのつかない要素
取り返しのつかない要素

日常生活ガイド

日常生活ガイド記事の一覧
おすすめアルバイトアイキャッチ
アルバイト一覧
授業と試験の回答
授業と試験の回答
模型とプラモデルアイキャッチ
模型とプラモデル
神社出来ることまとめ
神社で出来る行動
七里海岸で出来ることまとめ
七里海岸で出来ること
映画館の利用方法アイキャッチ
映画館の利用方法
スナックの利用方法
スナック紫路宮の利用方法
愛家の利用方法
愛家の利用方法
読書の利用方法
読書のメリット
お弁当の作り方アイキャッチ
お弁当の作り方
冷蔵庫の
冷蔵庫の利用方法
夜会話の解放条件と特徴
夜会話の解放条件と特徴
バイクの使い道
バイクの解禁条件と使い道
虫取りのコツ
虫取りのコツ
家庭菜園のやり方 家庭菜園のやり方 釣りのやり方
釣りのやり方
時価ネットたなかのおすすめ品
時価ネットたなかのおすすめ品
時価ネットシールアイキャッチ
時価ネットシールの使い道

戦闘ガイド

戦闘ガイド記事の一覧
状態異常一覧と回復方法
状態異常の一覧
難易度による違い
難易度による違い
シャッフルタイムアイキャッチ シャッフルタイムの稼ぎ方 バトルシステムアイキャッチ
バトルで勝つコツ

人間ステータス上げ

人間ステータス記事の一覧
勇気の効率的な上げ方
勇気
根気の効率的なあげかた
根気
寛容さの効率的なあげかた
寛容さ
伝達力の効率的な上げ方
伝達力
知識の効率的な上げ方
知識

人間ステータス一覧と強化の優先度