骸街マップ

【龍が如く維新極】骸街のマップと施設一覧

編集者
龍が如く維新!極攻略班
最終更新日

龍が如く維新!極における街「骸街」を紹介。骸街エリアにある飲食店や販売店、修行場、プレイスポットなどの施設を一覧で紹介しているため、『龍が如く 維新!リメイク』を攻略する際の参考にどうぞ。

骸街への行き方

伏見の船着き場から行く

マップ 詳細
伏見船着き場map 伏見の船着き場

伏見から骸街へ行くには、新町にいる船頭に話しかけると片道500文で行ける。お金はかかるが、伏見から行く際は舟を利用しよう。

洛外の門番にお酒を渡す

マップ 詳細
洛外⇔骸街門番マップ 骸街門番

洛外から骸街へ行くには、第3章の夕方以降に門の前にいる男に話しかけて何かお酒を渡そう。比較的安価で入手できる「どぶろく」を用意しておくと良い。一度お酒を渡すと、骸街と洛外を何度も行き来可能になる。

骸街の施設一覧

骸街map_数字

No. 施設名 詳細
武器屋骸街 武器や防具の購入が可能
極楽 飲酒または食事が可能
大砲玉捌き ・ミニゲーム「大砲玉捌き」が遊べる
・短銃の型の修行が可能
川釣り 釣りができる
麻雀屋 ミニゲーム「麻雀」が遊べる
闘技場 バトルの腕試しが可能
橘組 依頼を受ける

①武器屋骸街

武器屋骸街

商品名 価格 商品カテゴリ
無銘刀 2000文 武器
白刃丸 1両3200文 武器
鉄砲切 32両9200文 武器
獅子王 32両9200文 武器
天光丸 54両8000文 武器
不知火 51両500文 武器
国産回転式拳銃 2000文 武器
流水 1両4400文 武器
lrom grinder 8両8050文 武器
風雲 1両4400文 武器
疾風 62両9000文 武器
大筒 4000文 武器
野太刀 2000文 武器
戦斧 25両6000文 武器
ふんどし 2000文 防具
火炎弾 500文 武器

②居酒屋「極楽」

居酒屋「極楽」

商品名 価格 回復 サブ効果
合わせ酒 80文 1 酔い
どぶろく 300文 6 酔い
猿酒 100文 2 酔い
美人酒 50文 1 酔い
何かの煮込み 80文 1 -
黒団子 50文 1 -
虫焼き 40文 1 -
へた煮 50文 1 -
闇鍋 100文 2 -

③修行場「大砲玉捌き」

修行場「大砲玉捌き」

大砲玉捌きでは、攻撃の型と難易度を選択して飛んでくる玉を破壊していくミニゲームを遊べる。ミニゲームをこなしていくと、短銃の型の修行や武器などの素材にあるアイテムを入手可能だ。

④川釣り場

川釣り

骸街一階の東側の川では、川釣りが行える。魚は料理に使ったりサブストーリーで使う場合があるため、時間がある場合は釣りをしておこう。

釣りの攻略と釣れる魚一覧

⑤麻雀屋

麻雀屋

骸街一階にある麻雀屋では、レベルを選択して麻雀がプレイできる。点棒を貯めると換金アイテムなどと交換できるため、麻雀が好きな場合は点棒を貯めて換金アイテムを入手すると良い。

点棒と交換できる景品一覧

商品名 価格 商品カテゴリ
傷薬 300点 回復用
白金の皿 150000点 その他
金の皿 100000点 その他
銀の皿 13000点 その他
銅の皿 1000点 その他
鉄の皿 100点 その他
どぶろく 800点 回復用

ミニゲームの攻略一覧

⑥闘技場

闘技場

骸街二階にある闘技場では、猛者たちと様々な商品や賞金を賭けてバトルができる。腕に自信がある場合は、挑戦してみよう。

闘技場の立ち回りと挑む前の準備

⑦橘組

橘組

骸街二階にある橘組の詰所では、御依頼掲示板にある依頼書を確認すると依頼の引き受けが可能だ。依頼先では強力なならず者とバトルになるため、必ず準備してから向かおう。

骸街で発生するサブストーリー一覧

サブストーリー 発生場所 / 条件
物騒な街で 物騒な街で_受注場所マップ 第3章鍛冶屋解放後
喧嘩屋・墨坊主 喧嘩屋・墨坊主_受注場所マップ 第3章鍛冶屋解放後
・「苦しみを踊りにのせて」をクリア
増えた入れ墨 増えた入れ墨_受注場所マップ 第6章以降
・「喧嘩屋・墨坊主」をクリア
悟りを開いた男 悟りを開いた男_受注場所マップ 第10章以降
・「増えた入れ墨」をクリア
亡霊武者 亡霊武者_受注場所マップ 第7章以降の昼限定
卑屈な物乞い 卑屈な物乞い_受注場所マップ 第3章鍛冶屋解放後
ごみを集める男 ごみを集める男_受注場所マップ 第4章アナザーライフ開放後
傷ついた犬 傷ついた犬_受注場所マップ 第4章アナザーライフ開放後

サブストーリー攻略と発生条件一覧

マップ関連記事

マップ記事一覧
洛内
洛内
洛外_マップ
洛外
伏見map
伏見
壬生
壬生
祇園
祇園
骸街マップ
骸街