【ドッカンバトル】世界の覇権を賭けた死闘・マジュニア(巨大化)(巨大化)の評価や入手方法

編集者
ドッカンバトル攻略班
最終更新日

『ドッカンバトル(ドカバト)』に登場する「【世界の覇権を賭けた死闘】マジュニア(巨大化)(UR・極知)」の評価や入手方法などを掲載!おすすめの潜在能力スキルやスキル玉の解説、リンクスキル相性の良いキャラなども掲載しているため、ドッカンバトル攻略の参考にどうぞ!

新規実装キャラ評価
ゴクウブラック(超サイヤ人ロゼ)
分身ロゼ
超サイヤ人2トランクス(未来)
トランクス2
クリリン
クリリン
アルティメット孫悟飯
アル飯
- -
超極限Z覚醒/極限Z覚醒キャラ評価
ケフラ
変身ケフラ
カリフラ
カリフラ
ケール
ケール
ヴァドス
ヴァドス
ヒット
ヒット
魔人ブウ(純粋)
純粋ブウ

マジュニア(巨大化)のスキルやステータス

マジュニア(巨大化)

ドッカン覚醒表

マジュニアのドッカン覚醒一覧
マジュニア
マジュニア
マジュニア(巨大化)
マジュニア

特徴

レアリティ UR
属性 極知
コスト 58
キャラ区分 フェス限
最大レベル UR(120)

ステータス

HP ATK DEF
最大レベル 11850 70000 8425
潜在解放55% 13850 72000 10425
潜在解放100% 16850 75000 13425
全体順位 478/2557位 2/2557位 163/2557位

スキルと必殺技

リーダースキル
「天才戦士」または「恐怖の征服」または 「巨大化」カテゴリの気力+3、HPとATKとDEF170%UP、 「命運をかけた闘い」または「天下一武道会」 カテゴリを含む場合は更にHPとATKとDEF30%UP
必殺技
格闘系 一時的にATKが超大幅上昇し、相手に破壊的なダメージを与える
パッシブスキル
自身の気力+3全属性に効果抜群で攻撃し、高確率で会心が発動

マジュニアの必殺やアクティブ演出

リンクスキル

リンクスキル名 Lv 効果
BOSSキャラ Lv1 HP80%以下でATK、DEF25%UP
Lv10 ATK、DEF25%UP
タフネス戦士 Lv1 DEF15%UP
Lv10 DEF20%UP、ダメージ軽減率5%UP
征服の野望 Lv1 ATK15%UP
Lv10 ATK、DEF15%UP
不思議な大冒険 Lv1 気力+2
Lv10 気力+3、ATK、DEF7%UP
ドラゴンボールの導き Lv1 ATK20%UP
Lv10 ATK20%UP、会心率7%UP
巨大化 Lv1 気力+2
Lv10 気力+3、DEF10%UP
超激戦 Lv1 ATK15%UP
Lv10 ATK20%UP

カテゴリ

カテゴリ
ナメック星人 巨大化
最後の切り札 天下一武道会
大会出場者 地球育ちの戦士
天才戦士 リベンジ
ターゲット孫悟空 恐怖の征服
託された意志 命運をかけた闘い
世界の混乱

マジュニア(巨大化)の入手方法

覚醒初期状態 入手方法
マジュニア
マジュニア
ドッカンフェスで覚醒初期状態のキャラを入手し、1度ドッカン覚醒する。

マジュニア(巨大化)の評価

評価点

リーダー評価 9.5/10点
サブ評価 9.5/10点
みんなの評価点 /10点

ランキング順位

ランキングの種類 順位
総合最強ランキング 圏外 /100位
フェス限定URランキング 圏外 /100位

みんなの評価

評価点

強みと弱み

簡易評価

マジュニアの簡易評価まとめ
強い点
▼手数の多さで総合火力が高い
▼短〜長期戦までトップクラスの耐久力
▼複数のデバフでバトロ適正が非常に高い
▼自身の補正で必殺技を撃ちやすい
▼全体攻撃&行動遅延のアクティブが超強力
▼巨大化により無敵状態でダメージを稼げる
▼極系編成で優秀なBOSSキャラリンク持ち
弱い点
▼初登場ターンの初弾には弱い
▼味方の気力リンク発動を妨げる
▼巨大化は任意ではなく自動

マジュニアの強い点

手数の多さで総合火力が高い

状況 追加の追撃性能
常時発動 ・中確率で必殺技が追加発動
登場時演出
(登場5ターン)
・1ターン高確率で必殺技が追加発動
2〜3番目配置 ・高確率で必殺技が追加発動

マジュニアは、超高倍率補正による高火力な攻撃と最大5回の必殺発動により、総合火力が非常に高い点が強み。5回の必殺技が発動する確率は非常に低いが、「初登場ターンに2〜3番目に配置」を満たせば90%以上の確率で必殺2回、約50%で3回の必殺技が発動する。

仮に、200%サンドで潜在開放55%を運用した場合、2〜3番目で必殺技を3回撃てば合計ATKは1,830万にもなる。さらに「BOSSキャラ」「征服の野望」「超激戦」など極系で汎用的なATKリンクが発動すれば火力は1.4〜1.6倍まで上昇可能だ。

手数により合計火力を稼げるだけでなく、必殺回数ごとにステータスを上昇できるため、登場ターンは2〜3番目で運用してなるべく必殺回数を稼ごう。また、敵が1体の時は全属性に効果抜群で攻撃できる効果も持っており、敵が単体のステージではさらなるダメージ量の増加を見込める。

必殺ごとのATK値

必殺回数 無凸 55% 完凸
1回 352万 441万 588万
2回 392万 490万 653万
3回 431万 539万 718万
4回 470万 588万 783万
5回 509万 637万 849万
必殺回数 無凸 55% 完凸
1回 235万 294万 392万
2回 274万 343万 457万
3回 313万 392万 522万
4回 352万 441万 588万
5回 392万 490万 653万
必殺回数 無凸 55% 完凸
1回 335万 419万 559万
2回 366万 458万 610万
3回 396万 496万 661万
4回 427万 534万 711万
5回 457万 572万 762万

※200%サンド、気力ボーナス1.5倍、登場から5ターンの数値を掲載

ATK(ダメージ)の計算式と構成要素

短〜長期戦までトップクラスの耐久力

状況 発動効果(攻撃性能)
登場時演出 ・1ターン高確率で必殺技が追加発動
・5ターン気力+2、ATKとDEF101%UP
1番目配置 ・ATKとDEF100%UP
・被弾でターン中ATKとDEF60%UP
2〜3番目配置 ・高確率で必殺技が追加発動
・必殺技発動時にATKとDEF100%UP

マジュニアは必殺発動ごとのDEF補正に加えて、登場時演出や配置場所によっても補正率を上昇できるため、短期戦から長期戦まであらゆる場面でトップクラスの耐久力を誇る。例えば初登場ターンに3番目で運用し、必殺発動が2回で潜在開放55%の場合でも、DEFは52.3万となる。

また、登場時演出の効力が切れる6ターン目以降でも、必殺技が5回発動していれば2〜3番目運用でDEF50.8万だ。さらに「BOSSキャラ」や「征服の野望」などの極系汎用リンクが発動すれば、安定してDEF70万を発揮できる。

上記の数値は、2023年4月現在で実装されているほぼ全イベントの通常攻撃を完封可能な数値。加えて、最高火力となる「セルマックス3戦目」の必殺技でさえ約40万ダメージであり、HPの範囲内で耐えられる。

必殺後のDEF値

必殺回数 無凸 55% 完凸
1回 44.5万 55.0万 70.8万
2回 49.4万 61.1万 78.7万
3回 54.3万 67.2万 86.6万
4回 59.3万 73.3万 94.5万
5回 64.2万 79.5万 102.0万
必殺回数 無凸 55% 完凸
1回 29.6万 36.7万 47.2万
2回 34.6万 42.8万 55.1万
3回 39.5万 48.9万 63.0万
4回 44.5万 55.0万 70.8万
5回 49.4万 61.1万 78.7万
必殺回数 無凸 55% 完凸
1回 42.3万 52.3万 67.4万
2回 46.1万 57.1万 73.5万
3回 50.0万 61.8万 79.6万
4回 53.8万 66.6万 85.8万
5回 57.7万 71.4万 91.9万

※200%サンド、気力ボーナス1.5倍、登場から5ターンの数値を掲載

必殺前のDEF値

必殺回数 無凸 55% 完凸
0回 30.4万 37.6万 48.4万
1回 34.2万 42.3万 54.5万
2回 38.0万 47.0万 60.5万
3回 41.8万 51.7万 66.6万
4回 45.6万 56.4万 72.7万
5回 49.4万 61.1万 78.7万
必殺回数 無凸 55% 完凸
0回 19.0万 23.5万 30.3万
1回 22.8万 28.2万 36.3万
2回 26.6万 32.9万 42.4万
3回 30.4万 37.6万 48.4万
4回 34.2万 42.3万 54.5万
5回 38.0万 47.0万 60.5万

※200%サンド、気力ボーナス1.5倍、登場から5ターンの数値を掲載

複数のデバフでバトロ適正が非常に高い

マジュニアは、必殺効果に「高確率気絶」を持つだけでなく、1番目運用であればパッシブスキルで敵全体のATKとDEFを30%低下できる。そのため、デバフが有効な「バトルロード」や「ドッカン大乱戦」などではダメージ抑制に一役買えるのが強み。

とくに、パッシブスキルのステータス低下は必殺威力も下げられ、効果値が非常に高い特徴を持つ。また、複数の追撃性能を持つ理由から必殺効果の気絶は付与確率が高く、仮に3回必殺技が発動する場合は約88%で気絶させられる。

さらに、敵が複数体いる場合や4ターン目以降にHP50%以下であれば、敵全体をアクションブレイクできるアクティブスキルを発動可能。したがって、敵が複数体いるだけで敵全体の攻撃回数を1回ずつ減らし、さらにATK低下を付与したうえで気絶までさせられるデバフ特化キャラだ。

デバフが有効なイベント例
極限スーパーバトルロード
極限バトルロード
スーパーバトルロード
バトルロード
ドッカン大乱戦
ドッカン大乱戦
-

必殺回数ごとの気絶付与確率

必殺回数 付与確率
1回 約50%
2回 約75%
3回 約88%
4回 約94%
5回 約97%

自身の補正で必殺技を撃ちやすい

マジュニアは、常時気力+3できるうえに登場時演出後の5ターンはさらに気力+2が可能となる。したがって、気力+3リーダーサンドで運用する場合、登場から5ターンは確定で必殺発動でき、6ターン目以降も気力9スタートで運用できるのが強みだ。

全体攻撃&行動遅延のアクティブが超強力

マジュニアは「バトル開始から4ターン目以降でHP50%以下の時」か「敵が2体以上」の際に、敵全体に対してダメージと行動遅延を付与できるアクティブスキルを発動可能。とくに「バトルロード」や「天下一武道会」など、敵が複数体いるステージでは開幕から発動できる点が優れている。

仮に200%サンドで「超激戦」リンクのみが発動している場合、潜在開放55%でも開幕はATK584万、5回必殺後であればATK796万で全体に攻撃できる。また、マジュニアのアクティブスキルは特別仕様であり、アクティブの発動位置によって「◯番目にいる時〜」の効果を発揮できるのが強み。

さらに全体攻撃では敵1体ごとに必殺判定が行われ、「必殺ごとにATKとDEF20%UP」のスキルが適用される。仮に5体の敵に対して初登場ターンでアクティブを使用した場合、1体目の敵にはATK584万で2体目には637万、3体目には690万と1回のアクティブでも敵の数ごとにステータスが上がる。

アクションブレイクも実用性が高い

アクションブレイク

アクティブスキルは強力な全体攻撃のみならず、敵全体にアクションブレイクを付与できる点も優秀。とくに敵が複数体いるステージでは常にアクティブを発動できるため、「バトルロード」や「天下一武道会」などでは開幕から全体攻撃で敵を殲滅しつつ、アクションブレイクで被ダメを抑制可能だ。

アクティブスキルのATK値

必殺回数 無凸 55% 完凸
1回 379万 584万 970万
5回 517万 796万 1322万

※200%サンド、気力ボーナス1.5倍、登場時演出の効果ターン、2〜3番目で発動、「超激戦」リンク発動時の数値を掲載

アクティブ所持キャラと演出動画一覧

巨大化により無敵状態でダメージを稼げる

マジュニアは、4ターン目以降にHP60%以下であれば自動的に巨大化し、無敵状態で敵にダメージを与えられるのが強み。巨大化でネックとなる気力の確保も、自身の気力補正により気力9スタートが可能なため問題ない。

また、全属性に効果抜群で攻撃できるうえに、高確率で会心も発動できる。したがって、敵の属性に関係なく高火力を発揮できる点も優秀だ。なお、必殺1回当たりのATK値は完凸の場合に262万であり、3回の必殺技すべてが会心だった場合はATK1,493万相当となる。

巨大化の継続は最大3ターン

マジュニアの巨大化は、最大で3ターン継続できるのが優秀である。2ターン目以降は約50%の確率で継続抽選が行われ、仮に3ターン継続の場合はATK262万の必殺技を合計で9回以上発動できる。したがって、運次第では合計ATK2,300〜4,300万ほどのダメージリソースとる優秀なスキルだ。

巨大化中のATK値

ステータス 無凸 55% 完凸
ATK値 205万 227万 262万

※200%サンド、気力ボーナス1.5倍の数値を掲載

極系編成で優秀なBOSSキャラリンク持ち

マジュニアは、極系キャラで汎用的な強力リンクスキル「BOSSキャラ」を所持しており、極系編成では汎用的に活躍できる。また、「征服の野望」や「超激戦」などのリンクスキルも発動させやすく、リンクスキルLv.10で上記3つが発動すればリンク効果のみでもATK60%UPのDEF40%UPが可能だ。

仮に「登場時演出が切れた6ターン目以降、必殺5回発動後、3番目運用」という汎用的な場面で、「変身クウラ」と並べてサポート効果を受けた場合は、潜在開放55%でもATK681万のDEF85.7万にも及ぶ。高倍率な掛け算パッシブを持つ理由からリンク発動時の効果値が高いため、なるべく「BOSSキャラ」リンク持ちと同時運用させよう。

上記3つのリンクスキルが発動するキャラ例
クウラ(最終形態)
クウラ
メタルクウラ
メタルクウラ
ターレス軍団
ターレス軍団
メタルクウラ
メタルクウラ
ターレス
ターレス
クウラ
クウラ

マジュニアの弱い点

初登場ターンの初弾には弱い

登場時演出

マジュニアは、必殺発動ごとの補正や被弾後の補正により耐久力が伸びるため、初登場ターンの初弾に対しては弱い。仮に完凸であっても初弾に対してはDEF30万ほどであり、高難易度イベントでは1番目を任せられない数値だ。

また、マジュニアはなるべく短いターンで必殺技を5回発動させたい理由からも、可能であれば登場ターンのみ発動する「高確率必殺追撃」や「2〜3番目で発動する高確率必殺追撃」を利用させるのが良い。したがって、登場ターンは2番目で運用して初弾への弱さをカバーしつつ必殺回数を稼ごう

先制攻撃に対するDEF値

状況 無凸 55% 完凸
被弾前 19.0万 23.5万 30.3万
被弾後 30.4万 37.6万 48.4万

※200%サンドの数値を掲載

味方の気力リンク発動を妨げる

マジュニアが持つ気力リンクスキルは、汎用性の低い「不思議な大冒険」と「巨大化」しか無く、味方の気力リンク発動を妨げてしまう可能性が高い。したがって、気力が潤沢ではない限り2番目運用はおすすめしない。

また、自身の気力補正で必殺発動は容易となる。そのため、汎用的に活躍させる場合はリンク発動を妨げない1番目か3番目に配置しよう。

巨大化は任意ではなく自動

マジュニアの巨大化は、条件を満たすと自動的に発動するのが難点である。任意での発動ができないため、巨大化を利用して敵の攻撃を封殺したい場合や、目当てのターンまで温存して発動するなどができない点に注意しよう。

相性の良いキャラやリーダー

おすすめのリーダーキャラ

マジュニア(巨大化)をサブとして使う場合のリーダーキャラ
マジュニア(巨大化)をサブで編成した際のおすすめカテゴリリーダーを補正倍率別に紹介しています!
補正倍率 対象キャラ
200% 孫悟空(GT)&超サイヤ人4ベジータ 孫悟空 マジュニア(巨大化) 合体ザマス トッポ
180% -
177%
170% ゴジータ ベジット 超サイヤ人ゴッドSS孫悟空&超サイヤ人ゴッドSSベジータ 人造人間17号&18号 超サイヤ人3孫悟空 ピッコロ クウラ 人造人間13号 バーダック 人造人間17号(未来)&18号(未来) 超サイヤ人3孫悟空&超サイヤ人2ベジータ ヤムチャ 人造人間17号&ヘルファイター17号 魔人ブウ(純粋) ギニュー クウラ(最終形態) トランクス(青年期) 超サイヤ人2孫悟空 超サイヤ人トランクス(幼年期)&超サイヤ人孫悟天(幼年期)

おすすめパーティ

攻略班のおすすめパーティ

リーダー
マジュニア(巨大化)
マジュニア
「天才戦士」または「恐怖の征服」または 「巨大化」カテゴリの気力+3、HPとATKとDEF170%UP、 「命運をかけた闘い」または「天下一武道会」 カテゴリを含む場合は更にHPとATKとDEF30%UP
サブメンバー
ピッコロ(潜在能力解放)
オレコロ
ピッコロ
ピッコロ
クウラ(最終形態)
クウラ
クウラ
クウラ
メタルクウラ
メタルクウラ

マジュニアの最強テンプレパーティ

みんなのおすすめパーティ

おすすめの潜在能力スキル

「連続攻撃」に割り振るのがおすすめ

潜在能力解放優先度
会心
会心-
連続攻撃
連続攻撃
回避
回避-

マジュニアは「連続攻撃」にすべて割り振るのがおすすめ。なぜなら、パッシブスキルで最大4回の必殺技が発動可能であり、攻撃ごとに追撃の抽選を行う「連続攻撃」と相性が良いからである。また、必殺ごとにステータスUPするため、追撃必殺の発動でステータスを早く仕上げられる点もメリット。

さらに、敵が1体の時は効果抜群攻撃が可能であり、「会心」に割り振るよりも「連続攻撃」で追撃必殺を発動させた方が合計ダメージ量が多い点も理由の一つだ。なお、残りの潜在スキルは「会心」に割り振って少しでも火力の底上げを図るのが良い。

潜在能力スキルはどれにする?

おすすめの必殺技レベル上げ方法

注意点
イベント産やガチャ産SRキャラでの技上げは、覚醒初期状態で技上げする前提のキャラを紹介しています。

イベント産やガチャ産SRでは技上げ不可

マジュニアは、イベント産やガチャ産SRのキャラに技上げが可能な同名キャラが存在しない。そのため、必殺技レベルを上げるには、「老界王神」や「大界王」などの必殺技レベル上げ素材キャラを使用しよう。

マジュニアの技上げ方法と同名一覧

老界王神や大界王[知]を合成する

老界王神 大界王 老界王神(居眠り)

マジュニア(巨大化)は、必殺技レベル上げ素材である「老界王神」か「大界王[知]」を修業相手にすれば必ず必殺技レベルを上げられる。また、「老界王神(居眠り)」を修業相手にした場合でも、30%の確率で必殺技レベルを上昇可能だ。

覚醒メダル入手先イベント

超激戦「世界を震撼させる魔王」で入手

対象イベント 必要枚数
超激戦「世界を震撼させる魔王」
世界を震撼させる魔王
ステージ1
・マジュニアメダル×77枚

全キャラクター一覧まとめ