評価とレビュー

【アナザーコード】攻略班の評価とレビュー

編集者
アナザーコード攻略班
最終更新日

アナザーコードリコレクション(2つの記憶/記憶の扉)の評価とレビューを掲載。アナザーコードの特徴や面白い点はもちろん、気になった点についても記載しているため、アナザーコードを購入するか迷っている場合の参考にどうぞ。

アナザーコードの総合評価

謎解きを楽しめるアドベンチャーゲーム

謎解きが楽しい

アナザーコードリコレクションは、謎解きしながら物語を進めていくアドベンチャーゲーム。謎解きの多くがキャラクター自身や真相と関連しているため、没入感を損なわずに楽しめる。謎解きや探索が好きな人には特におすすめだ。

詰みが発生しづらいサポート機能を実装

ヒント機能

アナザーコードリコレクションには、謎解きや探索の苦手な人でもクリアしやすくなる「ヒント機能」と「ナビゲーション機能」が実装されている。設定でオンオフできるほか、オンにしていても活用するかはプレイヤーの操作次第。そのため、自分のプレイスタイルに合った使い方が可能だ。

「2つの記憶」攻略チャートまとめ

記憶の謎を明らかにする奥深いストーリー

謎を明らかにする

主人公たちの記憶を巡る物語は、多くの謎とともに少しずつ解明されていく。多くの伏線と人間関係が奥深く、真相を明らかにしていくのが好き人におすすめだ。

アナザーコードのレビュー

リメイク前を遊んでいても楽しめる

2作とも一新されている

アナザーコードリコレクションはDSやWiiで発売した作品のリメイクだが、リメイク前を遊んだ人でも楽しめる作品だ。収録されている2作品とも謎解きやグラフィックが一新されており、新機能も追加されている。

一新されたグラフィック

新しいグラフィック

アナザーコードリコレクションは、リメイクでグラフィックが一新されている。DS版やWii版とは違う形で景色が描かれているため、探索中に様々な風景やオブジェクトを楽しむのもおすすめだ。

フルボイスのイベントパート

イベントパートはフルボイスで進行する

リメイクに際してボイスが収録されており、イベントパート中はフルボイスで進行。声優がこめた感情によって、物語は没入感をさらに増している。

声優(CV)一覧

探索要素が多い

折り鶴

アナザーコードリコレクションは探索で見つかる要素が多い。中には、ストーリー以外でも会話イベントが発生するポイントや、折り鶴の撮影で読めるメモなども存在する。また、オブジェクトに対する感想をキャラが喋るなど、キャラクター自体の深掘りにも繋がっている。

カメラの操作性に難あり

オプションでの変更を推奨

アナザーコードリコレクションは、初期設定だとカメラの操作性に難がある。カメラの操作性はオプションで多少変更できるので、プレイする際に変えておこう。特に「カメラの左右操作速度」は、操作しやすい速度まで上げるのがおすすめだ。

関連記事

攻略ガイド一覧
折り鶴の場所一覧 空き缶の場所一覧
DASの使い方 クリア後の追加要素