戦闘力の上げ方アイキャッチ

【アバター】戦闘力の効率的な上げ方

編集者
アバター攻略班
最終更新日

アバター:フロンティア・オブ・パンドラの戦闘力について紹介。戦闘力の効率的な上げ方や戦闘力を上げるメリットについても掲載しているので、アバター:フロンティア・オブ・パンドラをプレイする際の参考にどうぞ。

戦闘力の効率的な上げ方

メインストーリーを進める

メインストーリー

戦闘力の効率的な上げ方として、まずはメインストーリーを進めよう。メインストーリーを進めると新コンテンツ解放やスキルポイント入手、新たな地域解放などが行われて、戦闘力を上げやすくなる。

サイドクエストをクリア

サイドクエスト

サイドクエストをクリアすると装備やスキルポイントが手に入ることがある。スキルポイントの入手手段は限られている上に、普通に装備を作るよりも良い装備が手に入りやすいため、サイドクエストは見つけ次第クリアしていくと良い。

装備作成や職人から装備を受け取る

装備

メインストーリーやサブクエストをできるだけクリアした後は、各拠点にいる職人から装備を受け取った後に装備作成しよう。戦闘力は主に装備更新によって上がるため、今装備している装備よりも強い装備を作るのが良い。

スキルポイントも忘れずに振る

スキルポイント

戦闘力はスキルポイントを振ることでも上がる。強い装備を着けるよりも戦闘力の上昇幅は少ないが、スキルによっては装備を更新するよりも強くなれる。スキルポイントは持っているだけだと意味がないので、積極的に振ろう。

戦闘力とは

パンドラの危険やRDAに対する生存力

戦闘力

戦闘力とは、パンドラの危険やRDAに対する生存力や効率のこと。ざっくりと戦闘力が高いほど戦闘全般で楽できると覚えておいて良い。

クエストや敵の強さの目安になる

クエスト

クエストや敵には戦闘力が設定されており、強さの目安となる。自分の戦闘力より2以上戦闘力が高いクエストや敵には苦戦するため、装備を更新したりスキルポイントを振ったりしよう。

戦闘力を上げるメリット

戦闘が楽になる

戦闘

戦闘力を上げるメリットは、戦闘全般が楽になることだ。ただし、野生の獣との戦闘でRDA関連のステータスを伸ばすなど、意味が無い部分のステータスを伸ばして戦闘力を上げても実際には苦労するので、各種戦闘に合わせた装備をつける必要がある。

関連記事

TOP
トップページに戻る

お役立ちガイド一覧

知っておきたい初心者攻略記事

序盤の攻略とやるべき事 キャラメイクのやり方
設定のおすすめ オンラインプレイ
エネルギー補給と回復 戦闘システムまとめ
トロフィーの入手方法 ナヴィの感覚の使い方
食料の入手方法と調理法 SIDの使い道と操作方法
スキルポイントの集め方 セーブのやり方
戦闘力の効率的な上げ方 装備製作のやり方
時刻や天候の変え方 暇をつぶす方法と効果

システム・その他

PC版の推奨スペック DLCの追加コンテンツ
予約特典・限定版情報 各エディションの違い
日本語に対応してる? Steam版はある?
評価レビューと感想 クリア時間の目安