復刻

【ブルアカ】復刻イベント「龍武同舟」の攻略まとめ

編集者
ブルアカ攻略班
最終更新日

ブルアカ(ブルーアーカイブ)の復刻イベント「龍武同舟 ~思い描くは、ひとつの未来~」について紹介。イベントの開催期間や形式、入手出来る報酬、関連したキャラについても掲載しているため、ブルアカのイベントを攻略する際の参考にどうぞ!

©2020Yostar,Inc. All Rights Reserved

攻略メニュー
攻略
攻略まとめ
チャレンジ
チャレンジまとめ
チャレンジ攻略
チャレ1
01
チャレ2
02
チャレ3
03
チャレ4
04
チャレ5
05
ガチャPUキャラ
ルミ
ルミ
ミナ
ミナ
シュン
シュン
ココナ
ココナ

龍武同舟の期間と形式

龍武同舟

開催期間 2024年5月15日(水)11:00〜
2024年5月22日(木)10:59
報酬交換期限 2024年5月29日(水)まで
PUキャラ ルミ ルミ
ミナ ミナ
シュン シュン
ココナ ココナ

カード開封方式のイベント

カード開封

龍武同舟はトレジャー交換に加えて、カードの開封でも報酬を獲得できる。カードからイベント専用アイテム「溶媒週出セット」に加えて、レポートやクレジット、各種育成素材も入手できるため積極的に回収しよう。

龍武同舟の効率的な進め方

イベントの効率的な進め方まとめ
1 クエストを星3クリアできる範囲で進める
※可能な限りチャレンジミッションもクリアしておく
2 ボーナス持ちキャラを編成して周回場所をクリア
3 各クエストを掃討周回してイベント素材を集める
4 ショップでイベント素材を報酬に変える
5 カードセットを消費してカードめくりを行う
6 チャレンジクエストをクリアし、青輝石を入手する

可能な範囲でクリアを目指す

星3クリアにおすすめのアタッカー
爆発 ムツキ アル ヒナ アカリ ヒビキ
貫通 アル(正月) ノノミ モモイ ミドリ チェリノ
神秘 チセ コユキ シロコ(ライディング) アカネ(バニーガール) イロハ

イベント周回のためにまずはクエストをクリアしよう。掃討が可能となる星3クリアが目標となるが、オートで難しい場合は手動で挑もう。また、全部のクエストをクリアしなくてもイベントアイテムの回収は無理なく行える。

チャレンジミッションクリアを目指す

余裕をもって星3クリアをできる人は、チャレンジミッションのクリアを目指そう。チャレンジミッションは「75秒以内クリア」など星3クリア以上の討伐速度を要求されるが、達成すれば青輝石を追加で獲得できる。

イベントボーナスを付けて再度クリア

特攻

星3でクリアしたクエストを、今度はイベントボーナス持ちのキャラをできるだけ編成した状態でクリアしよう。一度でもクリアできればボーナス情報が更新され、掃討周回でもボーナス付きで報酬が得られる。

各ボーナスが最大になる編成で挑む

ステージによっては2~3種の素材を入手出来るため、すべてのボーナスを最大にしてから周回を始めよう。1度の編成で最大にできない場合は、素材1種ごとに最高効率になる編成を組み、それぞれの編成でクリアすれば最大効率のボーナスになる。

周回しないステージはスルーしても良い

周回しないステージはドロップ効率無視でチャレンジ達成を優先してクリアしても良い。また、戦力に余裕があるなら星3クリアやチャレンジクリアと並行すると手間が減るためおすすめ。

貯まった素材を報酬と交換する

報酬

各イベント素材が貯まったら、ショップで報酬と交換しよう。レア度の高いアイテムは入手手段が少ないため、より優先して交換するのがおすすめだ。

カードめくりを行う

カード報酬

ショップ交換で必要なアイテムの交換完了後、残りはカードめくりに専念しよう。カードめくりでは、イベント専用アイテム「特別クーポンブック」や各種オーパーツ、育成素材を入手できる。

チャレンジに挑戦する

チャレンジ

チャレンジは高難度のイベントクエストで、星3クリアやチャレンジの条件を満たすと青輝石を獲得できる。チャレンジには回数制限がなく、失敗しても消費するAPは1だけのため失敗するデメリットはほとんどない。クリアできそうなチャレンジには積極的に挑戦しよう。

ミッション攻略で秘伝ノートを入手可能

イベントのチャレンジミッションを一定数達成すると、スキルの強化に必要な素材「秘伝ノート」を入手できる。入手場所の限られる貴重な素材なため、可能であればイベントミッションを攻略して入手しておこう。

龍武同舟のカード報酬

レア度が高いほど報酬の中身が良い

報酬

引いたカードは、レア度の結果によって報酬が異なる。カードのレア度が高いほど良い素材が獲得できる仕様であり、他は共通でクレジットやランダム装備ボックスなどが入手可能だ。

レア度毎の報酬一覧

全てのレア度に入っている共通報酬
抽出 クレジットポイント ランダム装備ボックス
URカードと報酬
ミナ
ミナ
編集済みのヴォイニッチ手稿のコピー マンドレイクジュース マンドレイク濃縮液 最上級強化珠
ルミ
ルミ
編集済みのヴォイニッチ手稿のコピー 完全なヴォイニッチ手稿のコピー マンドレイクジュース 最上級強化珠
キサキ
キサキ
編集済みのヴォイニッチ手稿のコピー 完全なヴォイニッチ手稿のコピー マンドレイク濃縮液 最上級強化珠
SRカードと報酬
レイジョ
レイジョ
傷んだヴォイニッチ手稿のコピー 編集済みのヴォイニッチ手稿のコピー 最上級レポート
シュン
シュン
マンドレイクの芽 上級強化珠 最上級強化珠 上級レポート
シュン幼女
幼女シュン
傷んだヴォイニッチ手稿のコピー 編集済みのヴォイニッチ手稿のコピー 最上級レポート
ココナ
ココナ
マンドレイクの芽 上級強化珠 最上級強化珠 上級レポート
Rカードと報酬
サヤ
アラタ
断片的なヴォイニッチ手稿のコピー 傷んだヴォイニッチ手稿のコピー 中級レポート 上級レポート
私服サヤ
私服サヤ
マンドレイクの種 マンドレイクの芽 中級レポート 上級レポート
Nカードと報酬
玄龍門
玄龍門生徒
断片的なヴォイニッチ手稿のコピー 傷んだヴォイニッチ手稿のコピー 中級強化珠 上級強化珠
玄武商会
玄武商会生徒
マンドレイクの種 マンドレイクの芽 中級強化珠 上級強化珠

龍武同舟の交換優先度

玄武商会の食券

食券

優先度 アイテム 必要素材数
上級レポート 上級レポート
最上級レポート 最上級レポート
最上級BD(山海経) 最上級BD(山海経)
完全なトーテムポール 完全なトーテムポール
修復済みのトーテムポール 修復済みのトーテムポール
刺繍付きのハンカチ 刺繍付きのハンカチ
高級そうな欲望のつぼ 高級そうな欲望のつぼ
おしゃれなくし おしゃれなくし
計9,520
中級レポート 中級レポート
中級BD(山海経) 中級BD(山海経)
上級BD(山海経) 上級BD(山海経)
破損したトーテムポール 破損したトーテムポール
中華風ホットショーケース 中華風ホットショーケース
計3,260
初級レポート 初級レポート
初級BD(山海経) 初級BD(山海経)
トーテムポールの破片 トーテムポールの破片
計690
合計 - 計13,470

玄武商会の食券は、上級以上のレポートやオーパーツ、最上級BDを優先して交換しよう。また、贈り物も製造では狙って入手し辛いアイテムのため、積極的に交換していこう。

玄龍門バッジ

バッジ

優先度 アイテム 必要素材数
上級強化珠 上級強化珠
最上級強化珠 最上級強化珠
最上級ノート(山海経) 最上級ノート(山海経)
修理済みの髪伸び人形 修理済みの髪伸び人形
完全な髪伸び人形 完全な髪伸び人形
レトロな卵の工芸品 レトロな卵の工芸品
ぜんまい式オルゴール ぜんまい式オルゴール
可愛い食器セット 可愛い食器セット
計10,870
中級強化珠 中級強化珠
中級ノート(山海経) 中級ノート(山海経)
上級ノート(山海経) 上級ノート(山海経)
破損した髪伸び人形 破損した髪伸び人形
中華風の椅子 中華風の椅子
計3,355
初級強化珠 初級強化珠
初級ノート(百鬼夜行) 初級ノート(百鬼夜行)
髪伸び人形の破片 髪伸び人形の破片
計730
別枠 クレジット クレジット×500K 5×無限
合計 - 計14,955

玄龍門バッジも、玄武商会の食券と同様に上級以上のアイテムや各種贈り物を交換しよう。髪伸び人形の破片は比較的新しいオーパーツのため、数が不足しているならこのタイミングで回収するのがベストだ。

溶媒抽出セット

抽出

優先度 アイテム 必要素材数
必須 青輝石 青輝石×120 計20
サヤ サヤの神名文字
神名のカケラ 神名のカケラ×5
秘伝ノート 秘伝ノート
計100
クレジット クレジット×500K
クレジット クレジット×200K
計55
クレジット クレジット×50K 計25
別枠 クレジット クレジット×25K 1×無限
合計 - 計200

クレジット以外はどれも効果優先度は高いが、青輝石は必ず交換しておこう。参考までに12000枚カードを集めれば、期待値的にはクレジット以外のアイテムは交換しきれる。

龍武同舟の効率的な周回

イベント素材のドロップ効率

場所 消費AP カード 食券 バッジ
01 10 12 3 3
02 - 14 4
03 - 4 14
04 18 - -
05 151APあたりの
獲得量
約1.00倍
19 4 4
06 - 23 4
07 - 4 23
08 27 - -
09 201APあたりの
獲得量
約1.00倍
28 4 4
10 4 32 -
11 4 - 32
12 36 - -

ステージでのドロップ効率に違いはない

イベント素材のドロップ効率は、ステージによる差はない。むしろ、イベント特攻は小数点切り上げで判定されるため、イベント特攻が少ないほど、ステージ1〜4周回の方が素材効率は高くなる。自分の特攻数や育成状況に合わせて、周回場所を選ぼう。

9→12の順で周回する

9でカードとトレジャー交換用アイテムを集めつつ、素材交換が一通り済んだら、ステージ12を周回してカードパックを集めよう。掃討できない場合は難度を落として良い。また、個別に交換したいアイテムがあるなら10や11を周回しても良い。

高難度はレアな素材が同時に狙える

場所 入手できるスキル素材
9 完全なトーテムポール 完全なトーテムポール
10 完全な髪伸び人形 完全な髪伸び人形
11 完全なヴォイニッチ手稿のコピー 完全なヴォイニッチ手稿のコピー
12 エーテルのエッセンス エーテルのエッセンス

ステージ9〜12は特攻倍率次第でイベント素材効率が悪化する代わりに、キャラ強化素材の高レベル素材がドロップする。特攻倍率を十分に確保でき、戦力も整っているなら9〜12周回がおすすめだ

カードめくりの効率的なやり方

カードめくりの仕様
UR、SR、R、Nの4種類が存在
4枚の中に1枚以上SRが封入
1プレイ200枚のカードが必要シャッフルしない場合、次回プレイは+10枚

1枚引いた後は即シャッフルがおすすめ

カード

カードパックは、レア度に関わらず1枚引いた後は即シャッフルを行うのが最効率だ。カードプレイは1度に最大4回まで行えるが、1回プレイする度、オープンに必要なカードパックが210→220→230と10ずつ増えるのが理由である。

1回目がR以下なら2枚目を引くのはあり

1回目でR以下を引いた場合、残りの3枚の中にSR以上が1枚以上入っているためシャッフルせずに2枚目でSR以上を狙うのは選択肢としてありだ。ただし、2枚目も外れてしまった時点で即シャッフルより効率が落ちてしまう点は念頭に入れよう。

龍武同舟は周回するべき?

石割りまではしなくてよい

IMG_0550 (1)

今回の報酬には「神名のカケラ」がないため、石割りや戦術コイン交換を行っての周回はしなくて良い。「神名のカケラ」なしでも報酬自体は豪華だが、メリットはやや落ちるからだ。

また、同タイミングで任務ハードの報酬2倍キャンペーンが開催されている。欲しい神名文字があるならそちらを優先しても良い。

龍武同舟のガチャ

ガチャの開催情報
開催期間 2024年5月15日(水)11:00〜
2024年5月22日(水)10:59
龍武同舟のガチャ一覧
カンパニーで飲茶を!
ルミPU
ノワールに唄えば
ミナPU
未来のどけき梅の園
シュンPU
しずこころなく梅咲き誇る!
ココナPU

シュンとココナは石があるなら確保

確保優先度大 スルーでOK
シュン
シュン
ココナ
ココナ
ルミ
ルミ
ミナ
ミナ

シュンとココナは2人とも汎用性が高い上に、特定の場面では最強クラスの性能を持つ。恒常キャラとはいえ未所持で困るキャラ筆頭のため、一天井分以上の石を残せるなら確保しておいて損はない。

高難易度のクリアを重視するならココナ、戦術対抗戦で2桁以上の順位を目指すならシュンを確保しよう。ルミとミナは必須となる場面もなく代用も効くため確保しなくて良い。

無・微課金勢は温存推奨

7月には周年があるため、無・微課金勢は今から石を貯め始めた方が良い。また、水着シロコの復刻PUやパジャマパーティー、アリウス夏イベントなど様々なガチャも控えている。恒常キャラのみのガチャを今引くのはおすすめできない。

龍武同舟のあらすじ

あらすじ

玄武商会と玄龍門が主役のイベント

主な登場キャラ
ルミ
ルミ
ミナ
ミナ
キサキ
キサキ

山海経の2大勢力、玄武商会と玄龍門がメインとなるイベントだ。新規実装のルミやミナに加えて、一時期Twitterやpixivで話題になったキサキも登場する。普段とは違う生徒に焦点を当てたイベントとなるため、新たな発見が多そうだ。

新キャラも登場

主な登場キャラ
レイジョ
レイジョ
カイ
カイ

ルミが会長を務める玄武商会の一員である「鹿山レイジョ」が初登場した。復刻開催で実装されなかったため、山海経関連の別の新規イベントか、常設化された際に実装される可能性がある。

また、謎のキャラクター「申谷カイ」も登場。このページでの詳細は伏せるが、今後のメインストーリーにも関わってくる可能性もある。

龍武同舟の公式PV

龍武同舟の関連記事

攻略メニュー
攻略
攻略まとめ
チャレンジ
チャレンジまとめ
チャレンジ攻略
チャレ1
01
チャレ2
02
チャレ3
03
チャレ4
04
チャレ5
05
ガチャPUキャラ
ルミ
ルミ
ミナ
ミナ
シュン
シュン
ココナ
ココナ

イベント最新情報まとめ