FGO

【FGO】光のコヤンスカヤの運用方法とおすすめサーヴァント

編集者
FGO攻略班
最終更新日
まほよコラボ開催中!
まほよ(魔法使いの夜)コラボ攻略|17日昼まで!
怪異大量発生クエスト攻略|絆&QP稼ぎ
久遠寺有珠の性能と評価|絆礼装込で優秀
マスターミッション攻略|イベント周回で達成可能

FGOのサーヴァント「光のコヤンスカヤ/タマモヴィッチ」の運用方法について紹介している。光のコヤンスカヤの長所や短所、おすすめサーヴァントについても掲載しているので、FGO(フェイトグランドオーダー/FateGO)攻略の参考にどうぞ。

光のコヤンスカヤの運用方法とおすすめサーヴァント

©TYPE-MOON / FGO PROJECT

光のコヤンスカヤの関連記事
再臨画像
再臨画像
ボイス
セリフ
宝具
宝具威力
運用方法
運用方法
史実
元ネタ
呼符
引くべき?
素材
素材集め
システム
システム

光のコヤンスカヤの運用方法と編成

光のコヤンスカヤの運用方法一覧
コヤンスカヤシステム補助運用
クリティカルアタッカー運用

コヤンスカヤシステム補助運用

編成例
水着ネロ 光のコヤンスカヤ 光のコヤンスカヤ
カレイドスコープ 自由 自由
アトラス院制服アトラス院制服

アタッカーのNPスキルを再使用に導く

コヤンスカヤは「NP50%チャージ&スキルCT2短縮」を利用した周回サポート、いわゆる「コヤンスカヤシステム」運用ができる。アタッカー自身のNPチャージスキル再使用も相まって、どの宝具種類でも3連発を可能にする。

ただし、コヤンスカヤシステムで運用するには、一部例外もあるが、1wave目にアタッカーのNPが100%になっている必要がある。「カレイドスコープ」の装備やアペンドスキル「魔力装填」の強化が必須なため、初心者が組むにはハードルが高い。

アーラシュを使えばハードルが下がる

「カレイドスコープ」の装備がほぼ必須なコヤンスカヤシステムであるが、1waveをアーラシュに任せれば、アタッカーの礼装は自由。NPチャージ量によっては「NP50%チャージ礼装」の装備が必要だが、「黒の聖杯」などNP0%礼装でも運用可能だ。

コヤンスカヤシステム運用方法

代用サーヴァント

代用サーヴァント例
ネロ・クラウディウス(水着) ラーヴァティアマトククルカンイシュタルエレシュキガルフランシス・ドレイクモルガンクー・フーリン(キャスター)

クリティカルアタッカー運用

編成例
光のコヤンスカヤ マーリン アンデルセン
トゥリファスにて 2030年の欠片 2030年の欠片
アニバーサリー・ブロンドアニバーサリー・ブロンド

手持ちスキルを全て自身に使う

クリティカル関連スキル「殺戮技巧(人)」と「NFFスペシャル」を用いて、コヤンスカヤをクリティカルアタッカーとして使う運用。なお、自由に付与できるため、別のサーヴァントをクリアタッカーに仕立て上げるのもあり。

アーツやクイックのクリ運用をカバーする

コヤンスカヤのクリ関連効果はバスターに集約しているため、アーツやクイックのクリバフは別途用意する必要がある。カード種に依らない「クリティカル威力アップ」や低いスター集中度をカバーするために、スターの供給量を全体的に増やすのがおすすめ。

代用サーヴァント

代用サーヴァント例
光のコヤンスカヤ 山の翁アルジュナオルタ項羽魔王信長モルガンランスロットクー・フーリン(オルタ)

絆礼装の運用方法

絆礼装の性能
コヤンスカヤの野望〜東海岸版〜
イラストを
チェック
コヤンスカヤの野望〜東海岸版〜光のコヤンスカヤコヤンスカヤ(光)専用
特攻全体[人間]特攻+15%
特攻全体[人]特攻+15%必要絆経験値:1,648,000
▶効率的な絆の稼ぎ方

対人属性・人間時の火力サポートに効果的

光のコヤンスカヤの絆礼装は、味方全体に人属性特攻と人間特攻状態を付与できる。光コヤン自身も人属性特攻やバスター性能アップなどを味方に付与できるため、特攻対象との戦闘時に居座りながら味方のアタッカーをサポートをする場合は絆礼装との相性が良い。

光のコヤンスカヤにおすすめのサーヴァント

システムアタッカー

サーヴァント 解説
アルトリア・ペンドラゴン
アルトリア
・アトラス院不要でシステム運用可能
・周回中にスキル2を2回使える
・自前で3種の乗算バフを持つ
モルガン
モルガン
・システム運用可能なバーサーカー
・人属性特攻でさらにダメージが伸びる
・マスター礼装はアトラス院固定
ニトクリス
ニトクリス
・即死バフ重複で2戦目から確殺範囲拡大
・魔術礼装「アトラス院制服」固定
・礼装は「救済を願いし者」推奨
▶「救済を願いし者」の効果
クー・フーリン(キャスター)
クーフーリン(術)
・2部6章でスキル強化して以降運用可能
・「魔力装填 Lv10」なら魔術礼装自由
・コヤンスカヤのBバフ恩恵がある

クリティカルアタッカー

サーヴァント 解説
山の翁
山の翁
・B3枚持ちでクリティカル機会が多い
・高倍率ガッツ持ちで耐久が容易
・性能の良いQA持ち
卑弥呼
卑弥呼
・毎ターンスターを最大24個獲得
・宝具でBとクリ威力をアップ
・全体の攻撃力をアップ
ブリュンヒルデ(水着)
水着ブリュンヒルデ
・B3枚持ちでクリティカル機会が多い
・スキルでスター獲得可能
・回避や無敵貫通が高難易度向き

クリティカル補助同時運用

サーヴァント 解説
スカサハスカディ(水着)
水着スカディ
・高倍率のQバフ&Bクリバフ付与
・スターの安定供給が可能
・NP50%供給で宝具発動を補助
マーリン
マーリン
・宝具でスターを供給
・スキルで全体無敵を付与可能
・単体に瞬間倍率の高いクリバフ付与
諸葛孔明
諸葛孔明
・NP20~50%を付与
・攻撃力&クリ威力をアップ
・防御力やダメカで耐久支援
ハンス・クリスチャン・アンデルセン
アンデルセン
・単体にNP&スター毎ターン獲得付与
・全体のクリ威力をアップ(3T)
・宝具で攻守バフを付与

光のコヤンスカヤにおすすめの概念礼装

味方全体に波及する礼装もおすすめ

礼装 解説
九首牛魔羅王 九首牛魔羅王 ATK特化バスターバスター性能+3T/10%(15%)
コヤンスカヤの野望〜東海岸版〜 コヤンスカヤの野望〜東海岸版〜特攻全体[人間]特攻+15%
特攻全体[人]特攻+15%
コヤンスカヤ(光)専用

光のコヤンスカヤを火力補助サポーターとして使う場合、装備する礼装は基本自由だが、アタッカーの火力をさらに上げたいなら「九首牛魔羅王」を装備すると良い。登場時に味方全体のバスター性能を3ターンアップするため、光コヤンの補助込みで「B性能65%」を付与できる。

また、敵が人か人間属性であれば、絆礼装もおすすめだ。味方全体に人と人間特攻を付与するため、アタッカーの火力をさらに増加できる。

アタッカーを担うならNPチャージ効果

宝具の発動を狙うならNPチャージ効果を持つ概念礼装がおすすめ。特にNP50%チャージ礼装なら自前のスキルとあわせてNPを100%にできる。

サポーターとして使うならスター関係

光のコヤンスカヤをサポーターとして用いるなら、スター獲得の礼装がおすすめ。即時スター獲得を持つが、継続してスターを供給する手段は持たないため、礼装で補う形だ。

おすすめ礼装一覧
NPチャージNPチャージ 毎時スター毎時スター
配布礼装
クランクイン クランクイン ATK特化開始時NPチャージNPチャージ+30%(50%)
バスターバスター性能+5%(8%)
宝具威力宝具威力+10%(15%)
愛し子を縫う 愛し子を縫う ATK特化開始時NPチャージNPチャージ+30%(50%)
宝具威力宝具威力+10%(15%)
クリティカル威力Bクリ威力+15%(20%)
天鬼姫 天鬼姫 ATK特化開始時NPチャージNPチャージ+30%(50%)
宝具威力宝具威力+10%(15%)
クリティカル威力Aクリ威力+15%(20%)
エアリアル・ドライブ エアリアル・ドライブ ATK特化開始時NPチャージNPチャージ+30%(50%)
バスターバスター性能+8%(10%)
宝具威力宝具威力+8%(10%)
聖夜の晩餐 聖夜の晩餐 ATK特化開始時NPチャージNPチャージ+30%(50%)
クリティカル威力クリ威力+10%(15%)
宝具威力宝具威力+10%(15%)
ゴールデン相撲〜岩場所〜 ゴールデン相撲〜岩場所〜 ATK特化開始時NPチャージNPチャージ+30%(50%)
攻撃力アップ攻撃力+10%(15%)
その他の礼装
カレイドスコープ カレイドスコープ ATK特化開始時NPチャージNPチャージ+80%(100%)
冬の結晶 冬の結晶 ATK特化開始時NPチャージNPチャージ+60%(75%)
シャスマティス シャスマティス ATK特化開始時NPチャージNPチャージ+50%(60%)
オーバーチャージOC強化100%(1回)
NP獲得量NP獲得量+5%(10%)
サマー・アニバーサリー サマー・アニバーサリー ATK特化開始時NPチャージNPチャージ+50%(60%)
バスターバスター性能+8%(10%)
クリティカル威力Bクリ威力+15%(20%)
王の相伴 王の相伴 ATK特化開始時NPチャージNPチャージ+50%(60%)
バスターバスター性能+10%(15%)
ハロウィン・プチデビル ハロウィン・プチデビル ATK特化開始時NPチャージNPチャージ+50%(60%)
NP獲得量NP獲得量+20%(25%)
エイペックス エイペックス ATK特化開始時NPチャージNPチャージ+40%(50%)
バスターバスター性能+8%(10%)
オーバーチャージOC強化200%(1回)
概念礼装 礼装名・効果
2030年の欠片 2030年の欠片毎ターンスター獲得毎ターンスター+8個(10個)
熾天の王 熾天の王毎ターンスター獲得毎ターンスター+6個(8個)
オーバーチャージOC強化200%(1回)
カルデアを導く乙女 カルデアを導く乙女 ATK特化毎ターンスター獲得毎ターンスター+3個(4個)
バスターバスター性能+10%(15%)
至るべき場所 至るべき場所毎ターンスター獲得毎ターンスター+3個(4個)
開始時NPチャージNPチャージ+30%(50%)
狐の夜の夢 狐の夜の夢毎ターンスター獲得毎ターンスター+3個(4個)
NP獲得量NP獲得量+20%(25%)
Go West!! Go West!!毎ターンスター獲得毎ターンスター+3個(4個)
宝具威力宝具威力+20%(25%)
月の湯治 月の湯治 ATK特化毎ターンスター獲得毎ターンスター+3個(4個)
クリティカル威力クリ威力+20%(25%)
パイレーツ・パーティー! パイレーツ・パーティー! ATK特化毎ターンスター獲得毎ターンスター+3個(4個)
無敵貫通無敵貫通付与
誉れを此処に 誉れを此処に ATK特化毎ターンスター獲得毎ターンスター+3個(4個)
宝具威力宝具威力+15%(20%)
クリティカル威力クリ威力+15%(20%)
デンジャラス・ビースト デンジャラス・ビースト ATK特化毎ターンスター獲得毎ターンスター+3個(4個)
クイッククイック性能+15%(20%)
ショコラティエ ショコラティエ毎ターンスター獲得毎ターンスター+3個(4個)
アーツアーツ性能+15%(20%)
壬生狼 壬生狼 ATK特化毎ターンスター獲得毎ターンスター+3個(4個)
クイッククイック性能+8%(10%)
バスターバスター性能+8%(10%)
シーサイド・ラグジュアリー シーサイド・ラグジュアリー ATK特化毎ターンスター獲得毎ターンスター+3個(4個)
スター発生率スター発生率+20%(25%)
真夏のひと時 真夏のひと時 ATK特化毎ターンスター獲得毎ターンスター+3個(4個)
クイッククイック性能+10%(15%)
クリティカル威力クリ威力+10%(15%)
チア・フォー・マスター チア・フォー・マスター毎ターンスター獲得毎ターンスター+3個(4個)
クイッククイック性能+6%(8%)
アーツアーツ性能+6%(8%)
バスターバスター性能+6%(8%)

概念礼装一覧

光のコヤンスカヤにおすすめのコマンドコード

アタッカーの補助となる効果がおすすめ

光コヤンスカヤのコマンドコードは基本自由だが、アタッカーの火力を伸ばすなら「全体宝具威力アップ」の効果がおすすめ。また、クリティカルの補助として用いるなら「スター獲得」を刻印しておくと、アタッカーのクリティカル運用が安定する。

おすすめコード一覧
宝具強化宝具強化 スター獲得スター獲得
コード コード名/効果
ダ・ヴィンチちゃん ダ・ヴィンチちゃん宝具威力宝具威力+1T/15%
メンロパークの魔術師 メンロパークの魔術師宝具威力宝具威力+1T/10%
NP獲得量NP獲得量+5%
空中庭園の女帝 空中庭園の女帝宝具威力宝具威力+1T/10%
スター獲得スター獲得2個
破壊する星 破壊する星宝具威力宝具威力+1T/10%
特攻[天の力を持つ敵]特攻+10%
みんなの少女ダ・ヴィンチちゃん みんなの少女ダ・ヴィンチちゃん宝具威力味方全体宝具威力+1T/8%
コード コード名/効果
BBスロット BBスロット効果なしいずれか1つが発動
スター獲得スター獲得5個
回復HP回復500
弱体耐性弱体耐性+1T/10%
聖夜の極光 聖夜の極光スター獲得スター獲得4個
授かりの英雄 授かりの英雄スター獲得スター獲得3個
回復HP回復200
銀鍵の巫女 銀鍵の巫女スター獲得スター獲得3個
攻撃強化解除攻撃強化解除敵の攻撃力アップを1つ解除
深淵の神殿騎士 深淵の神殿騎士呪い付与敵に呪い付与3T/500
スター獲得スター獲得3個
愛と行動と知恵の槍 愛と行動と知恵の槍スター獲得スター獲得2個
特攻[魅了]特攻+20%
魔神のランプ 魔神のランプやけど付与敵にやけど付与3T/300
スター獲得スター獲得2個
星の海の航海証 星の海の航海証スター獲得スター獲得2個
弱体解除毒/呪い/やけどを1つ解除
二万里を征く鸚鵡貝 二万里を征く鸚鵡貝スター獲得スター獲得2個
弱体解除防御弱体状態を1つ解除
ミニボーダー ミニボーダースター獲得スター獲得2個
防御強化解除防御強化解除敵の防御力アップを1つ解除

コマンドコード一覧

光のコヤンスカヤの強い点と弱い点

▼強みと弱みを切り替える▼
強い点
強い点
弱い点
弱い点
光のコヤンスカヤの強い点
システムの根幹を成す補助性能
スキルCT短縮とNPチャージの唯一性
宝具火力がアサシン内でトップクラス
保有スキルの自由度が高い
誰でもBクリアタッカーに仕立てる

システム運用の根幹を成す

CT短縮

光のコヤンスカヤはスキルCT短縮とNPチャージの組み合わせで、アタッカーの宝具3連射を促すシステム運用の中心サーヴァントになれる。NP50%付与で宝具の再発動を促すのはもちろん、スキルCTの短縮でアタッカー自身のNP増加スキルを再使用させる。

宝具火力がアサシン内でトップクラス

宝具前バフ▲宝具発動前に必ず「攻撃力20%アップ」を自身に付与

コヤンスカヤの宝具は未強化ながら、高火力といえる。宝具発動時の「攻撃力20%アップ」、クラススキルの「宝具威力20%アップ」でスキルを使わずともダメージを与えやすい。

もちろんスキル3の「バスター性能50%アップ」が加われば、さらに宝具火力が上昇。また、範囲は限られるが、相手がスキル2の特攻対象である「人間」や「人属性」であれば、全体宝具持ちアサシンの中でもトップになる。

高難易度攻略にも使える効果を持つ

全体攻撃宝具発動で敵全体のチャージを確実に1減少できる。スキルCT短縮とあわせて敵の宝具発動を遅延させつつ、全体無敵などのスキルを間に合わせるのに貢献する。

保有スキルの自由度が高い

コヤンスカヤが持つスキルは、全て任意の味方単体に付与可能。もちろん自身にも使えるが、NPチャージやスキルCT短縮、Buster性能アップや特攻付与など臨機応変に味方をサポートできる。

誰でもBクリアタッカーにできる

NFFスペシャル▲単体にB性能、Bクリ威力、Bスター集中度アップを付与

コヤンスカヤのスキル2と3を併用すれば、誰でもバスタークリティカルアタッカーに仕立て上げられる。スキル3「NFFスペシャル」でバスターカードの性能とクリ威力を大幅アップし、スター集中度を最大5,000%強化可能。

また、スキル2「殺戮技巧(人)」も使えば、即座にスターを最大20個獲得。スキル3使用時なら、スター集中度が低いクラスでもクリティカルを狙いやすい。また、コヤンスカヤ自身はスターを吸収しにくいため、バスター以外でも偏らせるのに貢献する。

光のコヤンスカヤの弱い点
耐久面の補助ができない
スキルCTが重い

耐久面を補助できない

HP減少

コヤンスカヤは火力面の補助ができるが、耐久面の補助は一切できない。さらにスキル1を使う場合は全体のHPを1,000減少するため、長期戦で運用するには適さない。バスタークリティカル面を長期的にサポートしたいなら、全体無敵などを持つマーリンと使い分けるのがおすすめ。

スキルCTが重い

コヤンスカヤが持つスキルは、最短でもCT6と取り回しが悪い。特にNP50%チャージとスキルCT2短縮の「イノベイター・バニー」は最短でもCT8と、一戦で1度しか使えない可能性もある。CT短縮のスキル1は任意の味方に付与可能であるが、自身に使うことも考慮すると良い。


関連記事
光のコヤンスカヤ
光のコヤンスカヤ
▶︎評価とスキル優先度▶︎運用方法とおすすめ編成▶︎霊基再臨・マテリアル▶︎セリフ・ボイス一覧▶︎元ネタ・史実解説

オススメの記事