ジェムの効率的な集め方と使い道

【モンハンなう】ジェム(課金石)の効率的な集め方と使い道

編集者
モンハンNow攻略班
最終更新日

モンハンナウ(モンハンNow)のジェムの効率的な集め方と使い道(課金石)について紹介。課金での集め方やショップで購入できるアイテムについても掲載しているため、モンハンナウをプレイする際の参考にどうぞ。

ジェムの効率的な集め方

プロローグ中に500個貰える

プロローグ中に500個貰える

ジェムはプロローグを進めていると、合計で500個貰える。以降はほぼ貰えないため、使い道は慎重に決めよう。

課金で購入する

ジェム購入

ジェムは、ショップで課金して購入できる一度に課金する量が多いほどジェムのおまけも増えるが、出費も当然増えるため、課金は計画的に財布と相談して行おう。

課金で得られるジェム一覧

値段 ジェム数 効率
280円 150個 1円あたり0.54個
700円 375個 1円あたり0.54個
2,100円 1,125円 1円あたり0.54個
4,200円 2,250個 1円あたり0.54個
7,000円 5,000個 1円あたり0.71個
14,000円 10,000個 1円あたり0.71個

ジェムの使い方おすすめ

使い方 おすすめ度
回復薬を購入する ★★★★★
ゼニーと交換する ★★★★☆
ペイントボールを購入する ★★☆☆☆
討伐報酬を増やす ★☆☆☆☆

回復薬購入がおすすめ

回復薬購入

余っているジェムがあるなら、回復薬を購入するのがおすすめだ。1個あたりの値段が安く、狩りが苦手な人ほどお世話になる可能性が高い。上手な人でも不意の一撃を食らった際の保険として使えるため、最初にもらったジェム全てを回復薬にするのも有効だ。

ゼニー交換も一考の余地あり

ゼニーを買う

回復薬以外では、ゼニーを購入するのも選択肢としては十分ありだ。ゲーム中盤になると装備強化に必要なゼニーが多くなり、素材があっても強化できないケースが多くなる。時間が解決する問題ではあるが、今すぐ装備を強化したいときは、ゼニー購入も検討しよう。

他のアイテムは非推奨

おさんぽ玉とペイントボール

回復薬とゼニー以外は代用手段がある割に高額なため、ジェムを使った交換は推奨しない。どうしても移動が多く戦闘ができない人ならペイントボールを、討伐数が稼げない人で欲しい素材を落とす敵が少ないなら討伐報酬の増加を使おう。

ジェムの使い道

討伐報酬を2倍にできる

討伐報酬を2倍にできる

モンスター討伐の基本報酬と部位破壊報酬は、300ジェムを使用すると2倍にできる。レア度の高い素材がドロップした際に、報酬を2倍にするのがおすすめだ。

アイテムやゼニーの購入に使用する

アイテムやゼニーの購入に使用する

ジェムは、ショップでアイテムやゼニーを購入する際に使用できる。ジェムは入手方法が少なく貴重なので、アイテムやゼニーの購入に使用するのはおすすめしない。

ショップで購入できるアイテム一覧

商品 価格
回復薬×1 ジェム×60
回復薬×5 ジェム×300
ペイントボール×1 ジェム×180
ペイントボール×5 ジェム×900
おさんぽ玉×1 ジェム×480
おさんぽ玉【小】×1 ジェム×280
ゼニー×1000 ジェム×220
ゼニー×10000 ジェム×1980

関連リンク

狩猟ガイド
序盤の進め方 序盤おすすめの武器・防具
武器変更のやり方 マルチプレイのやり方
ジャスト回避のコツ スライディングのやり方
ゼニーの集め方 ハンターランクの上げ方
回復薬/応急薬の効果 ペイントボールの使い方
お役立ちガイド
課金要素 イベント最新情報
G級・マスターランク オトモアイルー
ガチャについて 対応機種と容量
おさんぽ玉 採集ツール
討伐システムの解説 体力の回復方法
リセマラについて 装備の強化方法
ゲームが重い時の対処方法 こんがり肉はある?
AR機能の使い方 クアリリの役割
車・電車での移動プレイ 自転車での移動プレイ
フレンド登録のやり方 田舎でのプレイ
位置偽装の危険性 性別の変更方法と違い
リポップにかかる時間 移動速度制限の対処法
プロモーションコード プレイで気をつけること
不具合・エラー セルラン最新順位
自己紹介カード スキルシミュ
事前情報
事前登録の報酬 βテストの開催情報
特別番組まとめ 配信日(リリース日)

お役立ち情報一覧