密猟団の野営地(アジト)の場所一覧

【パルワールド】密猟団の野営地(アジト)の場所一覧

編集者
パルワールド編集部
最終更新日

パルワールド(Palworld)の「密猟団の野営地(アジト)」について解説。密猟団の野営地の場所一覧や、見つけ方とメリット、捕まっているパルの種類なども掲載しているので、パルワールドをプレイする際の参考にどうぞ。

密猟団の野営地の場所

密猟団の野営地の見つけ方

煙が上がっている場所を探す

煙が上がっている場所を探す

密猟団の野営地がある場所にはかならず煙が上がっているので、煙を探せば遠くからでも発見できる。高所や空からの方が探しやすいが、煙は高い場所まで上がっているので、地上からでも視線を上げれば見つけやすい。

1度見つけた場所はマーカーを付けておく

1度見つけた場所はマーカーを付けておく

1度見つけた野営地の場所は、マップにマーカーを付けておくと良い。密猟団は時間経過で復活し、再度ランダムでパルが捕まるので、時間が経ったらまた行けるようにしておくと便利だ。

密猟団の野営地を見つけるメリット

捕まっているパルを助けて仲間にできる

捕まっているパルを助けて仲間にできる

密猟団の野営地では、パルが檻に入れられて捉えられている。檻から解放してあげると、自動的に捕獲扱いとなり仲間にできるので、密猟団の野営地を見つけたら解放して仲間にすると良い。

檻の前でボタン長押して解放できる

檻の前でボタン長押して解放できる

檻に入れられているパルは、檻に近づいて対応するボタンを長押しすると解放できる。檻の解放は長押しなので、解放中に攻撃されないよう先に密猟団を倒しておこう。

密猟団を倒して経験値やアイテムをゲット

密猟団を倒して経験値やアイテムをゲット

密猟団を倒すと、経験値やアイテムを獲得できる。スフィアや銃弾などの消費アイテムを補充できるので、パルを解放して仲間にするついでにアイテムも入手しておこう。

密猟団に捕まっているパル

No パル 作業適性
1 モコロン
モコロン
手作業 手作業Lv1 運搬 運搬Lv1 牧場 牧場Lv1
4 クルリス
クルリス
種まき 種まきLv1 手作業 手作業Lv1 採集 採集Lv1 ID 伐採Lv1 製薬 製薬Lv1
6 カモノスケ
カモノスケ
水やり 水やりLv1 手作業 手作業Lv1 運搬 運搬Lv1
7 ボルトラ
ボルトラ
ID 発電Lv1 手作業 手作業Lv1 運搬 運搬Lv1
8 エテッパ
エテッパ
種まき 種まきLv1 手作業 手作業Lv1 採集 採集Lv1 ID 伐採Lv1 運搬 運搬Lv1
22 モグルン
モグルン
手作業 手作業Lv1 採掘 採掘Lv1 運搬 運搬Lv1
24 ニャオテト
ニャオテト
牧場 牧場Lv1
27 クルットリ
クルットリ
採集 採集Lv1
28 ポプリーナ
ポプリーナ
種まき 種まきLv1 手作業 手作業Lv1 採集 採集Lv1 製薬 製薬Lv1 運搬 運搬Lv1
30 イバラヒメ
イバラヒメ
種まき 種まきLv1 手作業 手作業Lv1 採集 採集Lv1 製薬 製薬Lv2 運搬 運搬Lv1
39 ヒメウサ
ヒメウサ
手作業 手作業Lv1 採集 採集Lv1 運搬 運搬Lv1
42 ブルフェルノ
ブルフェルノ
火おこし 火おこしLv2 ID 伐採Lv1
43 トドドドン
トドドドン
水やり 水やりLv1 採掘 採掘Lv2 運搬 運搬Lv1 牧場 牧場Lv1
62 カミナラシ
カミナラシ
ID 発電Lv1 手作業 手作業Lv1 運搬 運搬Lv1
65 シーペント
シーペント
水やり 水やりLv2
70 ラヴィ
ラヴィ
火おこし 火おこしLv1 手作業 手作業Lv1 運搬 運搬Lv1 牧場 牧場Lv1
71 カバネドリ
カバネドリ
火おこし 火おこしLv1 運搬 運搬Lv3
12B コチグリ
コチグリ
ID 冷却Lv1
33B ライゾー
ライゾー
ID 発電Lv2 手作業 手作業Lv2 ID 伐採Lv2 運搬 運搬Lv3