【三国志大戦M】弓兵の兵種特性

編集者
神ゲー攻略班
最終更新日
記事の更新を停止しています
現在、こちらのページは更新を停止しております。情報が古い可能性がございますので、ご注意ください。

三国志大戦Mにおける弓兵の兵種特性について掲載。弓兵の長所や短所、各段階での動き方や弓兵の武将一覧なども掲載。デッキを組む際の参考としてご活用ください。

弓兵の長所

槍兵に対して有利

弓兵_斉射

斉射で通常攻撃1.2倍の追加ダメージ

弓兵は、槍兵に対して有利に戦える兵種。通常攻撃2回毎に「斉射」を発動し、通常攻撃1.2倍分の追加ダメージを与えることができる。

遠距離攻撃が可能

離れた距離から一方的に攻撃できる

弓兵は遠距離武将なので、盾兵などと交戦中の武将へ一方的に攻撃できるという利点もある。間合いをうまく活かせば、相手の計略範囲から逃れつつ攻撃を当てることもできる。

弓兵の短所

騎兵に対して不利

突撃で物攻×5倍の大ダメージを受ける

弓兵は攻撃性能に優れている分、防御面は脆い。特に騎兵に対しては弱く、突撃を受けてしまうと物攻×5倍の大ダメージを受けてしまう恐れがある。

そのため、盾兵や槍兵で騎兵を食い止めつつ、弓兵の火力と攻撃距離を活かすのが基本的な運用法となる。

弓兵の先陣段階の動き

3列で最も近い敵を攻撃

弓兵は先陣段階(戦闘開始時)において、自分のいる列と隣り合う列の合計3列で最も近い敵を選択して攻撃を行う。そのため、必ずしも同じ縦列の敵を攻撃するとは限らない点に注意

弓兵_先陣段階
▲弓兵は矢印の敵を攻撃する

3列に敵がいなければ混戦段階へ移行

自分のいる列と隣り合う列の3列に敵がいない場合、弓兵は先陣段階を飛ばして混戦段階へ移行する。しかし、弓兵は段階を問わずに最も近い敵兵を攻撃するので、ほとんど動きに違いは無い。

弓兵の混戦段階の動き

最も近い敵を攻撃

混戦段階(先陣段階以降で交戦中の敵がいない時)になると、弓兵は最も近い敵を選択して攻撃を行う。攻撃範囲内に複数の武将がいる場合も近い敵を攻撃するので、敵が接近してきた場合は攻撃対象を変更することもある。

弓兵の武将一覧

UR武将

武将 陣営 系統 評点
夏侯淵
夏侯淵
魏 武官 9.0
太史慈
太史慈
呉 武官 8.5
凌統
凌統
呉 武官 9.0
孫尚香
孫尚香
呉 女傑 8.5
賈詡
賈詡
魏 軍師 9.0
黄月英
黄月英
蜀 女傑 9.0
魯粛
魯粛
呉 都督 9.0
孫権
孫権
呉 武官 10.0
黄忠
黄忠
蜀 武官 9.0
程昱
程昱
魏 軍師 8.5
張任
張任
群 武官 9.5
[弓極]呂蒙
[弓極]呂蒙
呉 都督 9.5
審配
審配
群 武官 8.5

SR武将

武将 陣営 系統 評点
韓当
韓当
呉 武官 6.5
夏侯月姫
夏侯月姫
蜀 女傑 7.0
小喬
小喬
群 女傑 6.0
曹休
曹休
魏 武官 6.5
劉表
劉表
群 文官 5.5
麹義
麹義
群 西涼 7.0
蒋欽
蒋欽
呉 武官 8.0

R武将

武将 陣営 系統 評点
呂範
呂範
呉 文官 4.5
辛憲英
辛憲英
魏 女傑 3.0
鄧芝
鄧芝
蜀 文官 3.5

UC武将

武将 陣営 系統 評点
伊籍
伊籍
蜀 文官 1.0
蒋済
蒋済
魏 武官 1.0

関連記事

兵種解説記事

三国志大戦M_兵種「盾兵」 「盾兵」の兵種特性 三国志大戦M_兵種「槍兵」 「槍兵」の兵種特性
三国志大戦M_兵種「騎兵」 「騎兵」の兵種特性 三国志大戦M_兵種「弓兵」 「弓兵」の兵種特性
三国志大戦M_兵種「策士」 「策士」の兵種特性 三国志大戦M_兵種「医者」 「医者」の兵種特性

戦闘コンテンツ記事

初心者序盤の攻略と進め方