中央地区放棄路線

【ソウルハッカーズ2】中央地区放棄路線の攻略チャート

編集者
ソウルハッカーズ2攻略班
最終更新日

ソウルハッカーズ2における、中央地区放棄路線〜第14号放棄路線解放までの攻略チャートを掲載。ポイントに分けてストーリー解説をしているほか、発生するリクエストや出現する悪魔も紹介しているため、ソウルハッカーズ2攻略の参考にどうぞ。

©ATLUS ©SEGA All rights reserved.

ストーリー攻略チャートTOP
アロウエリア第1層 第14号放棄路線

血まみれの鍵入手までの攻略

中層のマップ
中層
手順 解説
1 中層のマップ右の道に進む・左の道は扉が閉まっており行き止まり
2 分かれ道を右に進み扉を調べる・マップに赤いマークが見えるのが目印
3 道を引き返し反対側の道を進み扉を調べる・扉の先に新しいポータルあり
4 扉の先に進み「殺気立つ男(Lv13)」と「コッパテング(Lv12)」を倒す・殺気立つ男は氷結・雷撃属性が弱点
・コッパテングは物理・魔力属性が弱点
5 気弱な老人に話しかけ、仲魔に鍵を探させる
6 入口に戻り仲魔から「血まみれの鍵」を入手
7 鍵のかかった扉を調べて鍵を使い先へ進む
8 マップ右側にある階段から上層へ上がる

鍵のかかった扉を調べる

鍵のかかった扉を調べる

まずはスタート地点からマップ右の線路を進もう。道なりに進むと分かれ道があるので、更に右に進むと、鍵のかかった扉がある。調べると鍵が必要だとフィグにいわれるので、確認したら一旦道を引き返すと良い。

鍵のかかった扉までの道

マップ
鍵のかかった扉までのマップ

道を引き返して別の道の扉を調べる

別の道の扉を調べる

道を引き返して分かれ道まで戻ったら、今度は反対側に道へ進もう。奥まで進むと扉があるので、調べると先へ進める。扉の先から更に奥に進むと戦闘なので、回復や装備の見直しをしておこう。

先に進める扉までの道

マップ
先に進む扉までのマップ

殺気立つ男とコッパテングを倒す

殺気立つ男とコッパテングを倒す

殺気立つ男は電撃か衝撃、コッパテングは物理か魔力属性で弱点を突ける。アロウとサイゾーに氷結や電撃属性の仲魔を装備させれば、全員でサバトを行えるので、一気にHPを削って倒してしまおう。

出現する敵の耐性一覧

Lv 物理
物理
銃撃
銃撃
火炎 火炎 氷結 氷結 電撃 電撃 衝撃 衝撃 魔力
魔力
召喚師
殺気立つ男
13 - - -
コッパテング 12 - - - -

気弱な老人に話しかける

気弱な老人に話しかける

戦闘が終わったら、同じ部屋にいる気弱な老人に話しかけよう。話しかけると鍵に関連する話を聞くことができ、仲魔に鍵を捜して貰える。

入口付近で「血まみれの鍵」を入手する

血まみれの鍵を入手

老人との会話が終わったら、ポータルで中層の「入口・地下鉄ホーム」に移動しよう。入口の近くにいる仲魔に話しかけると「血まみれの鍵」を入手できる。

鍵のかかった扉から上層へ進む

鍵のかかった扉から上層へ進む

「血まみれの鍵」を入手したら、鍵のかかった扉の前へ戻ろう。鍵のかかった扉を調べたら先へ進み、階段から上層へ進める。

上層までの道

マップ
上層までの道

カブラギ撃破までの攻略

上層のマップ
上層
手順 解説
1 まっすぐ進みうめき声のする扉から先に進む
2 マップ左下の鍵がかかった扉を調べる
3 先へ進みマップ右下で仲魔から「汚れた鍵」を入手・鍵を入手後、すぐにバグスとの戦闘が開始
4 妖獣バグス×2(Lv18)を倒す・火炎と魔力属性が弱点
5 上層「南西の通路」に移動し扉から中層へ進む
6 マップ左上まで進む・ボス戦前に戦闘の準備をする
・一度セーフハウスで全回復しておくと良い
7 「召喚師 カブラギ(Lv20)」を倒す・お供のリャナンシーは優先して倒す
・全員のサバトでカブラギにダメージを与える
8 奥の部屋を調べる
9 セーフハウスへ戻る

マップ左下の鍵つきの扉を調べる

鍵のかかった扉

上層に着いたら、マップ左下を目指して進もう。うめき声のする扉から更に奥へ進むと、鍵のかかった扉がある。鍵のかかった扉を調べると再度鍵の捜索が始まる。

鍵のかかった扉までの道

マップ
鍵のかかった扉までの道

マップ右下で仲魔から「汚れた鍵」を入手

汚れた鍵を入手

「汚れた鍵」をくれる仲魔は、マップ右下の部屋にいる。そのため、鍵のかかった扉を調べたあとは、先へ進みマップ右下を目指そう。

なお、仲魔に話しかけて鍵を入手すると戦闘に突入する。事前に火炎と魔力属性のスキルを使える仲魔をセットしておくと良い。

鍵を持っている仲魔までの道

マップ
仲魔までの道

妖獣バグス×2を倒す

妖獣バグスを倒す

妖獣バグスは、火炎と魔力属性が弱点だ。そのため、事前に火炎と魔力属性のスキルを使える仲魔をセットしておき、4体でサバトを行えるようにしておこう。また、攻撃する時は、1体ずつ集中してダメージを与えるのがおすすめだ。

出現する敵の耐性一覧

Lv 物理
物理
銃撃
銃撃
火炎 火炎 氷結 氷結 電撃 電撃 衝撃 衝撃 魔力
魔力
バグス 18 - - - -

マップ左下で鍵を使い中層へ移動する

汚れた鍵を使い先へ進む

バグスを倒したら、近くにあるポータルで上層「南西の通路」に移動しよう。ポータルで移動後、すぐ近くにある鍵のかかっている扉を調べると、中層の奥へ進める。

マップ左上の扉を目指す

マップ左上の扉

中層に戻ってきたら、マップ左上を目指して進もう。マップ左上まで進むとポータルがあり、扉を調べると選択肢が出現する。ボス戦の準備が整っていない場合は、一旦引き返してセーフハウスで回復したり、弱点を突ける仲魔に付け替えたりしよう。

ボス戦までの道

マップ
ボス戦までの道

カブラギを倒す

カブラギを倒す

扉の先に進むと、カブラギとの戦闘が始まる。カブラギのお供のリャナンシーは、カブラギの弱点耐性を打ち消すスキルを使用してくる。そのため、先にリャナンシーを倒し、カブラギの弱点を突けるようになってから攻撃すると良い。

出現する敵の耐性一覧

Lv 物理
物理
銃撃
銃撃
火炎 火炎 氷結 氷結 電撃 電撃 衝撃 衝撃 魔力
魔力
召喚師
カブラギ
20 - - - -
リャナンシー 19 - - - -
クラマテング 19 - - -

奥の部屋を調べる

奥の部屋を調べる

カブラギを倒したら先に進み、一番奥の部屋を調べよう。一番奥の部屋でのイベントが終わったらセーフハウスに戻るようにいわれるので、ポータルから入口に移動し中央地区放棄路線を出ると良い。

第14号放棄路線解放までの攻略

手順 解説
1 セーフハウスで養護施設の話を聞く・会話後「養護施設こまどり」が解放
2 養護施設こまどりでレイブンから話を聞く・アクセスマップ「第14号放棄路線」解放
・クレティシャスに依頼追加
3 第14号放棄路線へ向かう

養護施設こまどりで話を聞く

養護施設こまどりで話を聞く

セーフハウスに戻ると、ストーリーが進行し「養護施設こまどり」が解放される。「養護施設こまどり」でのイベントが終わると「第14号放棄路線」に行けるようになるので、戦闘の準備をして先へ進もう。

レイブンと会話後にリクエストが追加

リクエスト追加

養護施設こまどりでのイベントが終わると、Clubクレティシャスにリクエストが追加される。リクエストはシリーズものが多いので、全てのリクエストを遊びたい人は先に依頼を消化しておこう。

リクエストの攻略と報酬一覧

第14号放棄路線へ向かう

第14号放棄路線へ向かう

寄り道を終えたら、第14号放棄路線へと向かおう。第14号放棄路線は、更にダンジョンの構造が複雑になっている。適正レベルも30前後と一気に上がるので、サマナースキルの取得やCOMPの改造をしてからダンジョンに潜ると良い。

第14号放棄路線の攻略チャート

カブラギの攻略

カブラギ攻略

Lv 物理
物理
銃撃
銃撃
火炎 火炎 氷結 氷結 電撃 電撃 衝撃 衝撃 魔力
魔力
召喚師
カブラギ
20 - - - -
リャナンシー 19 - - - -
クラマテング 19 - - -

リャナンシーは優先して倒す

リャナンシーは優先して倒す

カブラギのお供として出現するリャナンシーは、HPを回復したり、カブラギの弱点耐性を打ち消してたりする。そのため、リャナンシーは優先して倒し、カブラギの弱点を突けるようにしよう。

全員でサバトを起こす

全員でサバトを起こす

攻撃する時は、できるだけ敵の弱点を突いてストックを4まで溜めてサバトを起こそう。サバトを起こせば、カブラギのHPを確実に削れる。弱点を突けない場合は、リンゴのコマンダースキル「コンバート」を使って仲魔を付け替えると良い。

回復はこまめに行う

回復はこまめに行う

敵は全体攻撃やダメージ割合の高い攻撃を行うので、回復はこまめに行おう。回復は仲魔のスキルの他、傷薬などの回復アイテムを使うと良い。

召喚師カブラギの攻略と倒し方

中央地区放棄路線のおすすめ攻略悪魔

悪魔 初期スキル / 習得スキル
Bハワイフロスト
Bハワイフロスト
【初期スキル】
・マハ・ブフ【習得スキル】
・電撃見切り
・スク・カジャ
セイリュウ
セイリュウ
【初期スキル】
・マハ・ジオ
・睡眠無効【習得スキル】
・電撃の防壁
・一分の魔脈
ホウオウ
ホウオウ
【初期スキル】
・マハ・ラギ
・ディア【習得スキル】
・物理見切り
・肉体異常耐性
・リカーム
ロア
ロア
【初期スキル】
・ポイズンブレス
・吸血【習得スキル】
・ラク・ンダ
・デ・カジャ

全体属性スキル持ちがおすすめ

中央地区放棄路線では、全体属性スキルを使える悪魔がおすすめだ。ボス戦の他、道中で同じ弱点を持つ悪魔が出現した時、対策しやすいためだ。

魔力属性スキル持ちは優先して確保

中央地区放棄路線の道中に出てくる悪魔は、魔力属性を弱点に持つ悪魔が多い。そのため、魔力属性スキルを習得している悪魔がいれば、優先して手持ちに加えよう。

全体スキル持ちのロアがおすすめ

魔力属性スキルを使える悪魔は、ロアがおすすめだ。ロアは初期から魔力属性スキルを使用できるうえに、範囲が全体なのでボス戦でも活躍しやすい。要求レベルが18と高めだが、作って損のない悪魔だ。

中央地区放棄路線で出現する悪魔

中央地区放棄路線に出現する悪魔

Lv 物理
物理
銃撃
銃撃
火炎
火炎
氷結
氷結
電撃
電撃
衝撃
衝撃
魔力
魔力
コロポックル
コロポックル
10 - - - -
マーメイド
マーメイド
10 - - -
ジャックフロスト
ジャックフロスト
13 - - - - -
チョトンダ
チョトンダ
11 - - - -
エンジェル
エンジェル
13 - - - - -
セイリュウ
セイリュウ
14 - - -
マッドガッサー
マッドガッサー
12 - - - - -
マカミ
マカミ
15 - - - -
ハルパス
ハルパス
14 - - - - -
チン
チン
16 - - - - -
ホウオウ
ホウオウ
17 - - - -
コッパテング
コッパテング
17 - - - -
ロア
ロア
18 - - - -
ノズチ
ノズチ
19 - -
バグス
バグス
19 - - - -

悪魔探索で仲魔になる悪魔

中央地区放棄路線

Lv 物理
物理
銃撃
銃撃
火炎
火炎
氷結
氷結
電撃
電撃
衝撃
衝撃
魔力
魔力
マーメイド
マーメイド
10 - - -
マッドガッサー
マッドガッサー
12 - - - - -
チョトンダ
チョトンダ
11 - - - -
ハルパス
ハルパス
14 - - - - -
ノズチ
ノズチ
19 - -
チン
チン
16 - - - - -
マカミ
マカミ
15 - - - -
コロポックル
コロポックル
10 - - - -
ジャックフロスト
ジャックフロスト
13 - - - - -
ザントマン
ザントマン
16 - - - - -
モー・ショボー
モー・ショボー
28 - - - -

ソウルレベル上昇の選択肢

正義。

選択肢 結果
私はノーコメント サイゾーのソウルレベル+4
まさにヒーローだね アロウのソウルレベル+4
何が正義かは人それぞれでしょ ミレディのソウルレベル+4

取り込み中みたいだけど、どうする?

選択肢 結果
放っておけないでしょ サイゾーのソウルレベル+3
もう少し様子を見よう ミレディのソウルレベル+3

そうだな。

選択肢 結果
辛くても戦ってもらうよ アロウのソウルレベル+5
辛いなら戦わなくていいよ サイゾーのソウルレベル+5

ん、何だい?おねえさん。

選択肢 結果
どうしてヘラヘラ笑ってるの? アロウのソウルレベル+4
戦うのやめられないかな サイゾーのソウルレベル+4
マンゲツのこと諦めてくれない? ミレディのソウルレベル+4

うーん……。

選択肢 結果
理由はちゃんとあるよね アロウのソウルレベル+4
アロウがしらばっくれてるとか? ミレディのソウルレベル+4
情熱的なアプローチだね サイゾーのソウルレベル+4

発生するリクエスト一覧

リクエスト名 依頼人/発生条件/報酬
金は天下の回り物
金は天下の回り物

推奨Lv:10
【依頼人】
リーナー(萬世レルム)【発生条件】
・シルクドゥ業魔殿に入る【報酬】
地返しの玉×2個
賢銃職人
賢銃職人

推奨Lv:14
【依頼人】
タタラたん(萬世レルム)【発生条件】
・シルクドゥ業魔殿に入る【報酬】
COMP SMITHの改造追加
VICTOR
VICTOR

推奨Lv:17
【依頼人】
ヴィクトル(六宝レルム)【発生条件】
・シルクドゥ業魔殿に入る【報酬】
・50,000円
・悪魔全書の引き出しコストが5%低下
知識自慢求ム
知識自慢求ム

推奨Lv:14
【依頼人】
キュウタ(六宝レルム)【発生条件】
・シルクドゥ業魔殿に入る【報酬】
6,000円
オホカミ少年
オホカミ少年

推奨Lv:19
【依頼人】
マカミ(中央地区放棄路線)【発生条件】
中央地区放棄路線到達後【報酬】
8,000円
家を探すホ 二の巻
家を探すホ 二の巻

推奨Lv:11
【依頼人】
フロジロー(中央地区放棄路線)【発生条件】
・カブラギ戦後【報酬】
魔石×2
問題児
問題児

推奨Lv:29
【依頼人】
ブロディ(湾岸倉庫東区画)【発生条件】
・DLC購入後
ウワサのサマナークリア
中央地区放棄路線クリア後【報酬】
封印の黙示録×2

ストーリー攻略一覧

攻略チャートバナー

ストーリー

湾岸倉庫東区画 アロウエリア第1層
中央地区放棄路線 第14号放棄路線
緒崎ホープタワー アロウエリア特別層
湾岸倉庫西区画 24区都庁ビル海エリア
24区都庁ビル骨エリア

ストーリー攻略チャート一覧

ソウルマトリクス

アロウエリア
アロウエリア第1層 アロウエリア第2層
アロウエリア第3層 アロウエリア第4層
アロウエリア第5層
ミレディエリア
ミレディエリア第1層 ミレディエリア第2層
ミレディエリア第3層 ミレディエリア第4層
ミレディエリア第5層
サイゾーエリア
サイゾーエリア第1層 サイゾーエリア第2層
サイゾーエリア第3層 サイゾーエリア第4層
サイゾーエリア第5層

ソウルマトリクスの場所とできること