【ドッカンバトル】新たな歴史の創造・シーラス(融合体)(変身後)の評価や入手方法

編集者
ドッカンバトル攻略班
最終更新日

『ドッカンバトル(ドカバト)』に登場する「【新たな歴史の創造】シーラス(融合体)(UR・極力)」の評価や入手方法などを掲載!おすすめの潜在能力スキルやスキル玉の解説、リンクスキル相性の良いキャラなども掲載しているため、ドッカンバトル攻略の参考にどうぞ!

新規実装キャラ評価
ゴクウブラック(超サイヤ人ロゼ)
分身ロゼ
超サイヤ人2トランクス(未来)
トランクス2
クリリン
クリリン
超極限Z覚醒/極限Z覚醒キャラ評価
ケフラ
変身ケフラ
カリフラ
カリフラ
ケール
ケール
ヴァドス
ヴァドス
ヒット
ヒット
魔人ブウ(純粋)
純粋ブウ

シーラス(融合体)のスキルやステータス

シーラス(融合体)

ドッカン覚醒表

シーラスのドッカン覚醒一覧
シーラス
シーラス
シーラス
シーラス

特徴

レアリティ UR
属性 極力
コスト 42
キャラ区分 コラボ
最大レベル 極限UR(120→140)

ステータス

HP ATK DEF
最大レベル 12947 13027 5023
潜在解放55% 14947 15027 7023
潜在解放100% 17947 18427 9623
全体順位 355/2557位 249/2557位 932/2557位
HP ATK DEF
最大レベル 9681 9741 3756
潜在解放55% 11681 11741 5756
潜在解放100% 14681 15141 8356
全体順位 575/2557位 399/2557位 1386/2557位

スキルと必殺技

リーダースキル
全属性の気力+3、HPとATKとDEF80%UP
必殺技
物理系 1ターンDEFが上昇し、相手に超絶特大ダメージを与え、DEFを超大幅低下させる
パッシブスキル
自身の気力+3、ATKとDEF120%UP必殺技発動時に更にATKとDEF120%UP攻撃するたびに更にATKとDEF10%UP(最大30%)攻撃する相手がATKかDEF低下状態の場合、必ず会心が発動必ず追加攻撃し高確率で必殺技が発動
リーダースキル
全属性の気力+3、HPとATKとDEF70%UP
必殺技
物理系 相手に超絶特大ダメージを与え、DEFを超大幅低下させる
パッシブスキル
自身の気力+3、ATKとDEF60%UP必殺技発動時に更にATKとDEF120%UP

リンクスキル

リンクスキル名 Lv 効果
頭脳派 Lv1 ATK、DEF10%UP
Lv10 ATK、DEF15%UP
征服の野望 Lv1 ATK15%UP
Lv10 ATK、DEF15%UP
BOSSキャラ Lv1 HP80%以下でATK、DEF25%UP
Lv10 ATK、DEF25%UP
冷静な判断 Lv1 DEF20%UP
Lv10 DEF25%UP
驚異的なスピード Lv1 気力+2
Lv10 気力+2、DEF5%UP
インファイター Lv1 ATK10%UP、敵全体のDEFを10%DOWN
Lv10 ATK15%UP、敵全体のDEFを15%DOWN
限界突破 Lv1 気力+2
Lv10 気力+2、ATK、DEF5%UP

カテゴリ

カテゴリ
融合/合体戦士 変身強化
最後の切り札 時空を超えし者
恐怖の征服 頭脳戦
クロスオーバー DBヒーローズ

シーラス(融合体)の入手方法

覚醒初期状態 入手方法
シーラス
シーラス
コラボガチャで覚醒初期状態のキャラを入手し、1度ドッカン覚醒する。

シーラス(融合体)の評価

評価点

リーダー評価 7.5/10点
サブ評価 8.0/10点
みんなの評価点 /10点

ランキング順位

ランキングの種類 順位
総合最強ランキング 圏外 /100位
DBヒーローズランキング 圏外 /53位

みんなの評価

評価点

強みと弱み

簡易評価

強い点
変身後は攻守に特化して戦える
3回攻撃するだけで真価を発揮できる
確定追撃中に高確率で必殺を発動する
ATKかDEF低下の敵に対して確定会心
DEFリンクを多数揃えている
弱い点
サポート効果は失われてしまう
必殺技対策に役立つ回避を失っている
変身前と変わらず敵の先制攻撃には弱い

シーラス(融合体)の強い点

変身後は攻守に特化して戦える

シーラス(融合体)は、変身前の状態で5ターン経過すると登場する形態。パッシブスキルの補正倍率が底上げされ、変身前にはなかった効果の「会心」や「追撃」を主軸として、より敵のHPを削りやすい性能へと進化した。

ほかにも、攻撃するごとにステータスを上昇できる能力や、追撃中に高確率で必殺技を発動可能になった。そのため、防御面においても安定性が増すキャラとして活躍する。

シーラス(融合体)のステータス

ステータス 無凸 55% 完凸
ATK値 327万 395万 518万
DEF値 18.0万 25.1万 34.4万
ステータス 無凸 55% 完凸
ATK値 170万 206万 269万
DEF値 7.2万 10.0万 13.8万

※200%サンド、気力ボーナス1.45倍、3回攻撃済の数値を掲載

3回攻撃するだけで真価を発揮できる

シーラス(融合体)は、敵を攻撃するたびにATKとDEFを10%UP可能。上限は30%UPまでとなっているため、3回攻撃するだけで自身のステータスを最大値まで強化できるのが強みである。

また、シーラスは確定追撃を発動する性能上、遅くとも自身が2回目の登場までにはステータス30%UPを達成できる。確定追撃キャラは潜在能力開放の追撃も引き当てやすく、運が良ければ1ターンで最大3回攻撃可能なため、変身直後にステータスを最大値まで伸ばせる点を狙えるのも便利だ。

確定追撃中に高確率で必殺を発動する

シーラス(融合体)は、確定追撃中に高確率で必殺技を発動できるため、必殺効果にある「1ターンDEFが上昇」のバフを重ね掛けしやすいキャラだ。もしも必殺追撃が発動した場合、DEF値は最低でも3万以上増加するのもあって、より壁役として活躍可能になる。

シーラス(融合体)の必殺回数ごとのDEF値

必殺回数 無凸 55% 完凸
1回 18.0万 25.1万 34.4万
2回 22.1万 30.9万 42.3万
3回 26.2万 36.7万 50.3万

※200%サンド、3回攻撃済の数値を掲載

ATKかDEF低下の敵に対して確定会心

シーラス(融合体)は、敵がATKかDEF低下だった場合確定で会心が発動するため、デバフが通用する敵には優秀なアタッカーとして機能する。さらには、確定追撃中に必殺技が発動する可能性も秘めており、条件さえ揃えば確定会心の必殺技を2回以上発動できる点が強力だ。

また、自身の必殺効果には「DEFを超大幅低下」のデバフを備えている。ほかキャラのデバフを利用すれば1度目の攻撃でも確定会心できるが、自身が確定追撃持ちなのもあり自力で追撃以降の攻撃で会心発動可能なのが利便性に優れている。

DEFリンクを多数揃えている

シーラス(融合体)は、DEFリンクがリンクレベル1の状態でも3つ、もしもリンクレベル10にした場合は6つも揃う形になる。「BOSSキャラ」や「征服の野望」を始めとした、極系キャラの汎用リンクを多く持っているため、自他ともにステータスを強化するのに役立てられる。

また、シーラスは自身のステータスが非常に高いのもあり、リンクが発動した時のDEF値の上昇幅が凄まじい。もしも完凸できていた場合、DEF40%UPのリンクを発動しているだけで必殺技を発動する度にDEF値を11万上昇可能になる。

シーラス(融合体)の必殺回数ごとのDEF値

必殺回数 無凸 55% 完凸
1回 25.1万 35.2万 48.2万
2回 30.9万 43.3万 59.3万
3回 36.7万 51.4万 70.4万

※200%サンド、3回攻撃済、リンクレベル10の「BOSSキャラ」と「征服の野望」が発動した数値を掲載

シーラス(融合体)の弱い点

サポート効果は失われてしまう

シーラス(融合体)は、変身前に備えていた「人工生命体」と「時空を超えし者」に対してのサポート効果がなくなってしまう。変身は5ターン経過で強制的に行われてしまうため、サポート目的で編成していた場合は強制でサポーターが減ってしまうのが扱いづらい。

必殺技対策に役立つ回避を失っている

シーラス(融合体)は、変身前の状態で使えた高確率回避を使えなくなる。高確率回避は確率に依存してしまうものの、「セルマックス」や「レッドゾーン」のような高難易度イベントの強力な必殺技を無効化する手段として活用できたため、必殺技に対して不安要素が残ってしまう点が残念だ。

ただし、変身後は素のステータス値が底上げされて、追撃中に必殺技が発動しやすいのもありDEF値の高さで敵の攻撃を耐えやすくなっている。凸が進んでいない場合はやや不安が残るDEF値になってしまうものの、DEFリンクまで発動できればある程度安心して必殺技を受けられるようになる。

変身前と変わらず敵の先制攻撃には弱い

シーラス

シーラス(融合体)は、変身してもなお敵の先制攻撃には弱いままだ。攻撃するたびにステータスが上昇する効果が追加されたおかげで、変身前と比較すると敵の攻撃を受けやすくなったものの、必殺技発動時にステータスを強化するデザインに変更はないため、変身前後の両方で1番目の配置はおすすめできないキャラである。

シーラス(融合体)の必殺前のDEF値

ステータス 無凸 55% 完凸
DEF値 7.2万 10.0万 13.8万

※200%サンド、3回攻撃済の数値を掲載

シーラス(変身前)の評価とステータス

相性の良いキャラやリーダー

おすすめのリーダーキャラ

シーラス(融合体)をサブとして使う場合のリーダーキャラ
シーラス(融合体)をサブで編成した際のおすすめカテゴリリーダーを補正倍率別に紹介しています!
補正倍率 対象キャラ
200% 合体ザマス 超サイヤ人トランクス(未来) 超フルパワーサイヤ人4・限界突破ベジット(ゼノ) 紅き仮面のサイヤ人(超サイヤ人ロゼ3) クウラ(最終形態) 超サイヤ人孫悟空 超フルパワーサイヤ人4・限界突破孫悟空(ゼノ) 超ハーツ 超フルパワーサイヤ人4・限界突破ベジータ(ゼノ)
180% 孫悟空&ベジータ(天使) 超サイヤ人4ベジット(ゼノ)
177%
170% 超サイヤ人ブロリー ゴジータ ベジット ピッコロ(潜在能力解放) ケール(暴走) マジュニア(巨大化) 超サイヤ人3孫悟空 魔人ブウ(悪) ゴクウブラック クウラ 超サイヤ人4孫悟空&超サイヤ人4ベジータ 超サイヤ人3孫悟空&超サイヤ人2ベジータ ギニュー 超サイヤ人ゴッドトランクス(ゼノ)

おすすめパーティ

みんなのおすすめパーティ

おすすめの潜在能力スキル

「連続攻撃」に割り振るのがおすすめ

潜在能力解放優先度
会心
会心-
連続攻撃
連続攻撃
回避
回避-

潜在能力スキルはどれにする?

おすすめの必殺技レベル上げ方法

注意点
イベント産やガチャ産SRキャラでの技上げは、覚醒初期状態で技上げする前提のキャラを紹介しています。

イベント産やガチャ産SRでは技上げ不可

シーラスは、イベント産やガチャ産SRのキャラに技上げが可能な同名キャラが存在しない。そのため、必殺技レベルを上げるには、「老界王神」や「大界王」などの必殺技レベル上げ素材キャラを使用しよう。

シーラスの技上げ方法と同名一覧

老界王神や大界王[力]を合成する

老界王神 大界王 老界王神(居眠り)

シーラス(融合体)は、必殺技レベル上げ素材である「老界王神」か「大界王[力]」を修業相手にすれば必ず必殺技レベルを上げられる。また、「老界王神(居眠り)」を修業相手にした場合でも、30%の確率で必殺技レベルを上昇可能だ。

全キャラクター一覧まとめ