【ドッカンバトル】一族の尊厳・コルド大王(極限Z覚醒)の評価や入手方法

編集者
ドッカンバトル攻略班
最終更新日

『ドッカンバトル(ドカバト)』に登場する「【一族の尊厳】コルド大王(UR・極体)」の評価や入手方法などを掲載!おすすめの潜在能力スキルやスキル玉の解説、リンクスキル相性の良いキャラなども掲載しているため、ドッカンバトル攻略の参考にどうぞ!

新規実装キャラ評価
ゴクウブラック(超サイヤ人ロゼ)
分身ロゼ
超サイヤ人2トランクス(未来)
トランクス2
クリリン
クリリン
アルティメット孫悟飯
アル飯
- -
超極限Z覚醒/極限Z覚醒キャラ評価
ケフラ
変身ケフラ
カリフラ
カリフラ
ケール
ケール
ヴァドス
ヴァドス
ヒット
ヒット
魔人ブウ(純粋)
純粋ブウ

コルド大王のスキルやステータス

コルド大王

ドッカン覚醒表

コルド大王のドッカン覚醒一覧
コルド大王
コルド大王
コルド大王
コルド大王
コルド大王
コルド大王

特徴

レアリティ UR
属性 極体
コスト 32
キャラ区分 イベント
最大レベル 極限UR(120→140)

ステータス

HP ATK DEF
最大レベル 15494 10729 4931
潜在解放55% 16694 11929 6131
潜在解放100% 18734 13729 7691
全体順位 298/2557位 926/2557位 1651/2557位
HP ATK DEF
最大レベル 11586 8023 3687
潜在解放55% 12786 9223 4887
潜在解放100% 14826 11023 6447
全体順位 540/2557位 1563/2557位 1940/2557位

スキルと必殺技

リーダースキル
体属性の気力+3、HPとATKとDEF70%UP
必殺技
気弾系 1ターンATKとDEFが大幅上昇し、相手に超特大ダメージを与え、ATKとDEFを低下させる
パッシブスキル
自身のATKとDEF100%UPHP50%以上で自身の気力+3、更にATKとDEF50%UPし、「最凶の一族」カテゴリの味方全員のATKとDEF25%UP敵全体のATK25%DOWN、DEF50%DOWN名称に「フリーザ」を含むキャラが攻撃参加中の味方にいるとき、「純粋サイヤ人」または「混血サイヤ人」カテゴリの敵がいると更に自身のDEF100%UP、中確率で敵全体の必殺技を封じる攻撃する相手が必殺技封じ状態の場合、更に自身のATK50%UP
リーダースキル
体属性の気力+3、HPとATKとDEF30%UP
必殺技
気弾系 相手に超特大ダメージを与え、ATKとDEFを低下させる
パッシブスキル
自身のATKとDEF80%UPHP50%以上で自身の気力+3、更にATKとDEF40%UPし、「最凶の一族」カテゴリの味方全員のATK20%UP敵全体のATK25%DOWN

リンクスキル

リンクスキル名 Lv 効果
残虐 Lv1 ATK10%UP
Lv10 ATK15%UP
タフネス戦士 Lv1 DEF15%UP
Lv10 DEF20%UP、ダメージ軽減率5%UP
強襲 Lv1 ATK15%UP
Lv10 ATK20%UP
宇宙最凶 Lv1 ATK15%UP
Lv10 ATK20%UP
宇宙最強の一族 Lv1 気力+2
Lv10 敵全体のDEFを10%DOWNさせ、気力+2
限界突破 Lv1 気力+2
Lv10 気力+2、ATK、DEF5%UP
超強襲 Lv1 ATK20%UP
Lv10 ATK25%UP

カテゴリ

カテゴリ
人造人間/セル編 最凶の一族
ターゲット孫悟空 恐怖の征服

コルド大王の入手方法

覚醒初期状態 入手方法
コルド大王
コルド大王
超強襲「最頂に君臨せし王」のステージ1で覚醒初期状態のキャラを入手し、2度ドッカン覚醒する。

コルド大王の評価

評価点

リーダー評価 6.5/10点
サブ評価 7.5/10点
みんなの評価点 /10点

ランキング順位

ランキングの種類 順位
総合最強ランキング 圏外 /100位
イベント産ランキング 96位 /100位

みんなの評価

評価点

強みと弱み

必殺効果とパッシブのデバフが優秀

コルドは、必殺効果とパッシブにATK低下を持っており、味方全体の被ダメを抑えられるのが特徴のキャラ。またパッシブのATK低下は、対象が敵全体であるうえに、敵の必殺技威力も大きく抑えられる優秀なスキルだ。ただし、必殺効果のATK低下は3ターンなのに対し、パッシブのATK低下は1ターンのみの効果である点を覚えておこう。

主な活用場としては、デバフが有効な「バトルロード」や「ドッカン大乱戦」が挙げられる。とくに敵が複数体いる「バトルロード」では、コルドが場にいるだけで敵の攻撃力を大幅に減衰できるため、採用価値が非常に高い。

敵のATK低下を持ったキャラ一覧

「最凶の一族」の優秀サポーター

コルドは、「最凶の一族」カテゴリのサポート効果を持っており、優秀なサポーターとして活躍できる。「最凶の一族」カテゴリには強力なアタッカーが複数いるため、コルドのサポート効果による恩恵が大きい。また、気力サポートは無いが、「宇宙最強の一族」リンクなどで気力面はカバー可能。

ただし、サポート効果は「HPが50%以上」でないと発動しない点が残念だ。サポート効果をキープするには、パーティ全体でHPの管理に気を使う必要がある。

「最凶の一族」カテゴリの強力なアタッカー例
フリーザ(フルパワー)
フルフリ
フリーザ(第一形態)
変身フリーザ
クウラ(最終形態)
クウラ
(最終形態)

サポートキャラ一覧

特定条件でさらにDEFが上昇する

コルドは、「フリーザ」と同時運用した時、または「純粋サイヤ人」か「混血サイヤ人」 カテゴリの敵がいる時DEFがさらに100%UPする。「最凶の一族」カテゴリ編成した場合、チームに「フリーザ」が複数体編成されている可能性は高く、条件を満たしやすい。

また、フリーザがいない場合でも、敵がサイヤ人であれば特攻を発動できる。そのため、「熱闘悟空伝」などの敵がサイヤ人で固定されているイベントであれば、常にDEFが上がった状態で戦える点が魅力だ。

コルド大王のDEF値(必殺発動後)

HP残量 無凸 55% 完凸
50%以上 12.2万 15.2万 19.0万
50%未満 10.6万 13.2万 16.5万
HP残量 無凸 55% 完凸
50%以上 8.9万 11.1万 14.0万
50%未満 7.3万 9.1万 11.4万

※170%サンド、必殺発動後の数値を掲載

ATK(ダメージ)の計算式と構成要素

必殺封じ状態の敵相手にATKが向上する

コルドは、必殺封じ状態の相手を攻撃する際に、ATKを50%上昇できる。自身のパッシブで、「中確率で敵全体に必殺封じ付与」があるため、中確率を引けた場合は必殺の威力を増幅可能だ。

ただし、必殺封じの付与は特攻がある状態で中確率の発動であり、期待できる確率ではない。そのうえ、コルド自身は確定で必殺封じを付与できる手段を持っておらず、ATK上昇を狙える場面は少ない点が残念。

コルド大王のATK値

HP残量 無凸 55% 完凸
50%以上 156万 181万 221万
50%未満 132万 153万 187万
HP残量 無凸 55% 完凸
50%以上 132万 153万 187万
50%未満 108万 125万 153万

※170%サンド、気力ボーナス1.45倍の数値を掲載

性能発揮に必要な条件が多い

コルドは、性能発揮に必要な条件が多い点が弱み。同時運用するキャラや敵のカテゴリ、敵のデバフ状態や自身のHPなど、管理するべき要素が多く扱いにくさが目立つ。

解決策として、コルドは「フリーザ」が複数編成された「最凶の一族」カテゴリ編成で運用するのがおすすめだ。表と裏にフリーザを配置し、コルドを3番目に配置すればDEF値が下がる心配はないうえに、サポーターとしてフリーザの性能を強化できる。

おすすめのキャラ並び例
フリーザ(フルパワー)
フルフリ
1番目
フリーザ(第三形態)
第三フリーザ
2番目
コルド大王
コルド大王
3番目

先制攻撃に弱く1番目に配置できない

コルドは、先制攻撃にめっぽう弱く、1番目には配置できないのが弱みだ。仮に条件をすべて満たしている場合でも、完凸時のDEFは12.7万程度であり、難易度が高いイベントにて先制攻撃を受けるには物足りない数値である。

解決策として、コルドは2番目以降で運用しよう。必殺効果に1ターンDEF大幅上昇を持っているため、完凸であれば必殺後のDEF値は19万にまで及び、後手の攻撃を受けられる。

コルド大王のDEF値(必殺発動前)

HP残量 無凸 55% 完凸
50%以上 8.1万 10.1万 12.7万
50%未満 7.1万 8.8万 11.0万
HP残量 無凸 55% 完凸
50%以上 6.0万 7.4万 9.3万
50%未満 4.9万 6.1万 7.6万

※170%サンド、必殺発動前の数値を掲載

相性の良いキャラやリーダー

おすすめのリーダーキャラ

コルド大王をサブとして使う場合のリーダーキャラ
コルド大王をサブで編成した際のおすすめカテゴリリーダーを補正倍率別に紹介しています!
補正倍率 対象キャラ
200% メタルクウラ
180% セル(完全体)
177%
170% マジュニア(巨大化) 超サイヤ人トランクス(青年期) クウラ 人造人間13号 人造人間17号&ヘルファイター17号 ギニュー セル(第一形態) クウラ(最終形態) メタルクウラ トランクス(青年期)

攻略班が選ぶ相性の良いキャラ

キャラ 発動リンク効果 / 評価
メカフリーザ
メカフリーザ
【波乱の雪辱戦】メカフリーザ気力+2ATK50%UPが発動。「超強襲」や「強襲」などのニッチなATKリンクが噛み合い、お互いのATK値を爆発的に上昇可能な組み合わせだ。また、2体とも必殺効果にATK低下を持ち、デバフが有効なイベントでは敵を無力化できる。加えて、2体は同じ極体属性であるため、属性編成が有効な「ドッカン大乱戦」などでも同時編成できる点が魅力。
メカフリーザ&コルド大王
フリーザ親子
【最凶親子の逆襲】メカフリーザ&コルド大王気力+2ATK25%UPDEF15%UPが発動。「タフネス戦士」などニッチなリンクが噛み合い、DEFを強化できる組み合わせだ。また、メカフリ&コルドは通常必殺の追加効果にATK低下を持っているため、ATK低下が得意なコルドとの相性が良い。さらに、2体は「人造人間/セル編」や「ターゲット孫悟空」など4つ以上のカテゴリが噛み合い、同時編成しやすい点が魅力である。
クウラ
クウラ
【とびっきりの究極パワー】クウラ気力+2ATK25%UPが発動。敵が複数体いる場合、クウラが持つ「恐怖の征服」カテゴリへのサポートがコルドに掛かり、お互いをサポートできる組み合わせである。敵が複数体登場する「バトルロード」などで同時運用し、味方へ強力なサポートを付与する運用法がおすすめだ。
超一星龍
超一星龍
【崩壊の渦動】超一星龍ATK10%UPが発動。2体はパッシブにATK低下を持っており、行動前から敵の攻撃力を大幅に低下できる点が強みの組み合わせだ。また、2体は同じ極体属性であるため、属性編成が有効な「ドッカン大乱戦」などでも同時編成可能である。ただし、2体を並べた際は気力リンクが発動しないため、コルドを3番目に配置し超一星龍とは切り離して運用するのがおすすめ。

おすすめパーティ

みんなのおすすめパーティ

おすすめの潜在能力スキル

「連続攻撃」に割り振るのがおすすめ

潜在能力解放優先度
会心
会心-
連続攻撃
連続攻撃
回避
回避-

コルドは、「連続攻撃」にすべて割り振るのがおすすめ。なぜなら、必殺効果に自身のバフや敵へのデバフがあり、追撃必殺による恩恵が大きいからだ。また、完凸状態であれば、追撃必殺を引いた場合DEFは19万から25万にまで伸びる。

潜在能力スキルはどれにする?

おすすめの必殺技レベル上げ方法

注意点
イベント産やガチャ産SRキャラでの技上げは、覚醒初期状態で技上げする前提のキャラを紹介しています。

イベント産キャラで技上げできる

キャラ 入手方法
コルド大王
コルド大王
超強襲「最頂に君臨せし王」のステージ1で覚醒初期状態のキャラを入手し、1度ドッカン覚醒する。

コルド大王の技上げ方法と同名一覧

老界王神や大界王[体]を合成する

老界王神 大界王 老界王神(居眠り)

コルド大王は、必殺技レベル上げ素材である「老界王神」か「大界王[体]」を修業相手にすれば必ず必殺技レベルを上げられる。また、「老界王神(居眠り)」を修業相手にした場合でも、30%の確率で必殺技レベルを上昇可能だ。

覚醒メダル入手先イベント

超強襲「最頂に君臨せし王」で入手

イベント/周回場所 ドッカン覚醒に必要な枚数
超強襲「最頂に君臨せし王」
最頂に君臨せし王
ステージ3
・コルドメダル×10枚
イベント/周回場所 極限Z覚醒に必要な枚数
超強襲「最頂に君臨せし王」
最頂に君臨せし王
ステージ4
・コルド[銅]メダル×15枚
・コルド[銀]メダル×40枚
・コルド[金]メダル×30枚
・コルド[虹]メダル×30枚

コルドの極限Z覚醒メダルは、超強襲「最頂に君臨せし王」のステージ4で挑戦できるミッションの達成報酬として獲得可能だ。

ミッション一覧

極限Z覚醒メダルの入手ミッション
ステージ4を10ターン以内にクリア
ステージ4を5ターン以内にクリア
ステージ4を「超サイヤ人トランクス(未来)」という名前のキャラをチームに編成してクリア
ステージ4を「時空を超えし者」カテゴリキャラを6体編成してクリア

全キャラクター一覧まとめ