マジュニア

【ドッカンバトル】平和を憎む一閃・マジュニア(極速)の評価や入手方法

編集者
ドッカンバトル攻略班
最終更新日

『ドッカンバトル(ドカバト)』に登場する「【平和を憎む一閃】マジュニア(UR・極速)」の評価や入手方法などを掲載!おすすめの潜在能力スキルやスキル玉の解説、リンクスキル相性の良いキャラなども掲載しているため、ドッカンバトル攻略の参考にどうぞ!

新規実装キャラ評価
ゴクウブラック(超サイヤ人ロゼ)
分身ロゼ
超サイヤ人2トランクス(未来)
トランクス2
クリリン
クリリン
アルティメット孫悟飯
アル飯
- -
超極限Z覚醒/極限Z覚醒キャラ評価
ケフラ
変身ケフラ
カリフラ
カリフラ
ケール
ケール
ヴァドス
ヴァドス
ヒット
ヒット
魔人ブウ(純粋)
純粋ブウ

マジュニアのスキルやステータス

マジュニア

ドッカン覚醒表

マジュニアのドッカン覚醒一覧
マジュニア
マジュニア
マジュニア
マジュニア

特徴

レアリティ UR
属性 極速
コスト 36
キャラ区分 天下一武道会
最大レベル UR(120)

ステータス

HP ATK DEF
最大レベル 7550 7512 4960
潜在解放55% 8750 8712 6160
潜在解放100% 10310 10512 8200
全体順位 1817/2557位 1772/2557位 1526/2557位

スキルと必殺技

リーダースキル
速属性の気力+3、HPとATKとDEF70%UP
必殺技
格闘系 1ターンDEFが大幅上昇し相手に超特大ダメージを与え高確率で気絶させる
パッシブスキル
・自身の気力+2、ATKとDEF150%UP・「亀仙流」カテゴリの敵がいるとき更に気力+2、ATKとDEF150%UP・攻撃する相手がATK低下かDEF低下か気絶状態の場合、必ず追加攻撃し高確率で必殺技が発動・登場から3ターン目以降、必殺技発動時に1度だけ更にATK200%UPし、攻撃した敵を2ターン気絶させる・登場から6ターン目以降、必殺技発動時に1度だけ更にATK150%UPし、攻撃した敵の必殺技を2ターン封じる・登場から9ターン目以降、必殺技発動時に更にATK100%UP

リンクスキル

リンクスキル名 Lv 効果
BOSSキャラ Lv1 HP80%以下でATK、DEF25%UP
Lv10 ATK、DEF25%UP
タフネス戦士 Lv1 DEF15%UP
Lv10 DEF20%UP、ダメージ軽減率5%UP
魔の流儀 Lv1 気力+1
Lv10 気力+2、ATK、DEF10%UP
一心同体 Lv1 気力+1
Lv10 気力+2、HP3%回復
不思議な大冒険 Lv1 気力+2
Lv10 気力+3、ATK、DEF7%UP
ドラゴンボールの導き Lv1 ATK20%UP
Lv10 ATK20%UP、会心率7%UP
限界突破 Lv1 気力+2
Lv10 気力+2、ATK、DEF5%UP

カテゴリ

カテゴリ
ナメック星人 天下一武道会
大会出場者 地球育ちの戦士
天才戦士 リベンジ
ターゲット孫悟空 恐怖の征服
託された意志 命運をかけた闘い
世界の混乱

マジュニアの入手方法

覚醒初期状態 入手方法
マジュニア
マジュニア
天下一武道会「天下一チケットガチャ」で覚醒初期状態のキャラを入手し、1度ドッカン覚醒する。

マジュニアの評価

評価点

リーダー評価 6.0/10点
サブ評価 6.5/10点
みんなの評価点 /10点

ランキング順位

ランキングの種類 順位
総合最強ランキング 圏外 /100位
天下一産URランキング 28位 /66位

みんなの評価

評価点

強みと弱み

簡易評価

マジュニアの簡易評価まとめ
強い点
▼敵のカテゴリや状態異常に応じて性能変化
▼経過ターン数で火力上昇やデバフが追加
弱い点
▼敵が「亀仙流」ではない時は厳しい
使い方
▼「BOSSキャラ」などリンクを意識する
▼2〜3番目に配置し敵の先制攻撃を避けよう

マジュニアの強い点

敵のカテゴリや状態異常に応じて性能変化

敵の状態 性能
亀仙流」カテゴリに所属 ・気力+2
・ATKとDEF150%UP
・ATK低下
・DEF低下
・気絶状態のいずれか
・確定で追撃が発動
・高確率で必殺発動

マジュニアは、敵が所属しているカテゴリや敵の状態異常によって、性能が変化する特徴を持つ。例えば、敵が「亀仙流」カテゴリの場合は「気力+2、ATKとDEF150%UP」が発動し攻守ともに強化でき、ATK値が約150万のDEF値は約10万上昇できる。

また、敵が状態異常の時は確定で追撃が発動できるうえに、高確率で必殺技が発動可能だ。そのため、バトルロードなどのデバフが有効なイベントでは、ダメージを稼ぎやすい。

マジュニアのDEF値

行動状態 無凸
55%解放
1凸
69%解放
完凸
100%解放
必殺後 18.5万 22.3万 24.6万
行動前 12.3万 14.8万 16.4万
行動状態 無凸
55%解放
1凸
69%解放
完凸
100%解放
必殺後 11.6万 13.9万 15.4万
行動前 7.7万 9.3万 10.3万

経過ターン数で火力上昇やデバフが追加

経過ターン数 効果
3ターン目 ・必殺時に1度だけATK200%UP
・攻撃した敵を2ターン気絶させる
6ターン目 ・必殺時に1度だけATK150%UP
・攻撃した敵を2ターン必殺封じ
9ターン目以降 ・必殺時にATK100%UP

マジュニアは、登場したターンからの経過数に応じて掛け算パッシブのATK上昇やデバフが可能となる。ただし、登場から3ターン目と6ターン目に発動するパッシブは一度限りのATK上昇とデバフ付与である点に注意しよう。なお、登場から9ターン目以降は常に発動する。

マジュニアのATK値

「亀仙流」特攻 無凸
55%解放
1凸
69%解放
完凸
100%解放
あり 112万 127万 149万
なし 70.1万 79.2万 92.9万
「亀仙流」特攻 無凸
55%解放
1凸
69%解放
完凸
100%解放
あり 337万 380万 446万
なし 210万 238万 279万
「亀仙流」特攻 無凸
55%解放
1凸
69%解放
完凸
100%解放
あり 281万 317万 372万
なし 175万 198万 232万
「亀仙流」特攻 無凸
55%解放
1凸
69%解放
完凸
100%解放
あり 224万 253万 297万
なし 140万 158万 186万

※200%サンド、気力ボーナス1.4倍の数値を掲載

マジュニアの弱い点

敵が「亀仙流」ではない時は厳しい

マジュニアは、敵が「亀仙流」カテゴリではない場合はDEFの倍率が150%しかないため、行動後の完凸DEFでも15.4万と低い。そのうえ、ATK値も完凸で100万も行かず戦力になりにくい。したがって、敵が「亀仙流」カテゴリ以外のときは編成しないのがおすすめだ

マジュニアの使い方

2〜3番目に配置し敵の先制攻撃を避けよう

1番目適正 2番目適正 3番目適正

マジュニアは、必殺効果にDEF大幅上昇を持っており、行動後にDEFが約1.5倍になるため、2〜3番目に配置するのがおすすめ。なお、無凸でも「BOSSキャラ」リンクスキルの発動状態であれば必殺後は23.1万のDEF値になる。

「BOSSキャラ」などリンクを意識する

マジュニアは、「BOSSキャラ」「タフネス戦士」「不思議な大冒険」など発動した際の効果値が高いリンクスキルを複数保有している。そのため、マジュニアのステータスを最大限まで活かす場合は、リンクスキルの一致数が高いキャラと隣接して運用するのが良い。

とくに【世界の覇権を賭けた死闘】マジュニア(巨大化)や【恐怖の世界征服】ピッコロ大魔王などリンクスキルが4つ以上一致しているうえに、マジュニアが苦手とする1番目に配置できる点でも非常に相性が良い。さらに、マジュニア(巨大化)の方はリーダーとしても活躍可能だ。

特定キャラと並べた時のステータス

相方キャラ ATK値 DEF値
マジュニア(巨大化)
マジュニア
1ターン目:226万
3ターン目:678万
行動前:24.9万
行動後:37.4万
ピッコロ大魔王
ピッコロ
1ターン目:232万
3ターン目:697万
行動前:25.6万
行動後:38.4万
相方キャラ ATK値 DEF値
マジュニア(巨大化)
マジュニア
1ターン目:171万
3ターン目:512万
行動前:18.7万
行動後:28.1万
ピッコロ大魔王
ピッコロ
1ターン目:175万
3ターン目:526万
行動前:19.2万
行動後:28.9万

※200%サンド、リンクレベル10、気力ボーナス1.4、敵に「亀仙流」カテゴリがいる時の数値を掲載

相性の良いキャラやリーダー

おすすめのリーダーキャラ

マジュニアをサブとして使う場合のリーダーキャラ
マジュニアをサブで編成した際のおすすめカテゴリリーダーを補正倍率別に紹介しています!
補正倍率 対象キャラ
200% 孫悟空 マジュニア(巨大化)
180% -
177%
170% 孫悟空(GT)&超サイヤ人4ベジータ 超サイヤ人ゴッドSS孫悟空&超サイヤ人ゴッドSSベジータ 合体ザマス 人造人間17号&18号 トッポ ピッコロ クウラ 人造人間13号 バーダック 人造人間17号(未来)&18号(未来) ヤムチャ 人造人間17号&ヘルファイター17号 魔人ブウ(純粋) ギニュー クウラ(最終形態) トランクス(青年期) 超サイヤ人2孫悟空 超サイヤ人トランクス(幼年期)&超サイヤ人孫悟天(幼年期)

攻略班が選ぶ相性の良いキャラ

キャラ 発動リンク効果 / 評価
マジュニア(巨大化)
マジュニア
【発動リンク効果】
・気力+2
・ATK20%UP
・DEF15%UP
・HP80%以下でATKとDEF25%UP【評価】
フェス限マジュニアは、2023年8月現在で速マジュニアが所属しているカテゴリにすべて属しているうえに、リーダー適正が高い。そのため、速マジュニアを使用する際に最も相性が良いキャラである。
ピッコロ大魔王(老)
ピッコロ大魔王
【発動リンク効果】
・気力+5
・ATK20%UP【評価】
ピッコロ大魔王は、ダメージを軽減する能力を持っており、マジュニアが苦手とする先制攻撃を回避できるのが魅力。また、「魔の流儀」や「ドラゴンボールの導き」など汎用性が低いリンクスキルも含めて4つ一致している点でも、マジュニアと相性が良い。
サイボーグ桃白白
桃白白
【発動リンク効果】
・気力+2【評価】
サイボーグ桃白白は、マジュニアと同じ「亀仙流」カテゴリの敵に対し特攻が発動するキャラである点から、「亀仙流」カテゴリの敵が登場するイベントでは同時に使いたいキャラだ。ただし、マジュニアとの一致カテゴリやリンクスキルは少ないため、同時運用の機会は少ない点に注意しよう。

おすすめパーティ

みんなのおすすめパーティ

おすすめの潜在能力スキル

「連続攻撃」に割り振るのがおすすめ

潜在能力解放優先度
会心
会心-
連続攻撃
連続攻撃
回避
回避-

マジュニアは、「連続攻撃」にすべて割り振り、必殺効果である「DEF大幅上昇」の追撃必殺を狙い受け性能を上げよう。なお、残りの潜在はダメージを少しでも多く稼ぎたい場合は「会心」、敵のダメージを無効化したい場合は「回避」に割り振るのが良い。

潜在能力スキルはどれにする?

おすすめの必殺技レベル上げ方法

注意点
イベント産やガチャ産SRキャラでの技上げは、覚醒初期状態で技上げする前提のキャラを紹介しています。

イベント産やガチャ産SRでは技上げ不可

マジュニアは、イベント産やガチャ産SRのキャラに技上げが可能な同名キャラが存在しない。そのため、必殺技レベルを上げるには、「老界王神」や「大界王」などの必殺技レベル上げ素材キャラを使用しよう。

マジュニアの技上げ方法と同名一覧

老界王神や大界王[速]を合成する

老界王神 大界王 老界王神(居眠り)

マジュニアは、必殺技レベル上げ素材である「老界王神」か「大界王[速]」を修業相手にすれば必ず必殺技レベルを上げられる。また、「老界王神(居眠り)」を修業相手にした場合でも、30%の確率で必殺技レベルを上昇可能だ。

覚醒メダル入手先イベント

天下一武道会で「達人の証」を入手

イベント 必要枚数
「天下一武道会」バナー
天下一武道会
・達人の証×7枚

全キャラクター一覧まとめ