ブヨン

【ドッカンバトル】驚異の軟体モンスター・ブヨン(極体)の評価や入手方法

編集者
ドッカンバトル攻略班
最終更新日

『ドッカンバトル(ドカバト)』に登場する「【驚異の軟体モンスター】ブヨン(UR・極体)」の評価や入手方法などを掲載!おすすめの潜在能力スキルやスキル玉の解説、リンクスキル相性の良いキャラなども掲載しているため、ドッカンバトル攻略の参考にどうぞ!

新規実装キャラ評価
ゴクウブラック(超サイヤ人ロゼ)
分身ロゼ
超サイヤ人2トランクス(未来)
トランクス2
クリリン
クリリン
アルティメット孫悟飯
アル飯
- -
超極限Z覚醒/極限Z覚醒キャラ評価
ケフラ
変身ケフラ
カリフラ
カリフラ
ケール
ケール
ヴァドス
ヴァドス
ヒット
ヒット
魔人ブウ(純粋)
純粋ブウ

ブヨンのスキルやステータス

ブヨン

ドッカン覚醒表

ブヨンのドッカン覚醒一覧
ブヨン
ブヨン
ブヨン
ブヨン

特徴

レアリティ UR
属性 極体
コスト 38
キャラ区分 イベント
最大レベル UR(120)

ステータス

HP ATK DEF
最大レベル 7794 7644 4354
潜在解放55% 8994 8844 5554
潜在解放100% 11034 10644 7114
全体順位 1672/2557位 1746/2557位 1785/2557位

スキルと必殺技

リーダースキル
「恐怖の征服」カテゴリの 気力+3、HPとATKとDEF50%UP
必殺技
格闘系 3ターンDEFが大幅上昇し、相手に超特大ダメージを与え、高確率で気絶させる
パッシブスキル
・自身の気力+2、ATKとDEF240%UP・受けるダメージを50%軽減・攻撃を受けるとそのターン中更にATK240%UPし、敵全体のATKとDEF24%DOWN・バトル中自身が7回以上攻撃を受けると1度だけ次の自身の攻撃参加ターン中、自身が必殺技封じ状態になり、そのターン以降、ダメージ軽減率20%DOWN・バトル中自身が10回以上攻撃を受けると1度だけ次の自身の攻撃参加ターン中、自身が気絶する・攻撃を受けるときにHP50%以上の場合、自身への気弾系必殺技を無効化する

リンクスキル

リンクスキル名 Lv 効果
見た目と違って Lv1 ATK10%UP
Lv10 ATK、DEF10%UP
タフネス戦士 Lv1 DEF15%UP
Lv10 DEF20%UP、ダメージ軽減率5%UP
RR軍 Lv1 ATK10%UP
Lv10 ATK、DEF10%UP
征服の野望 Lv1 ATK15%UP
Lv10 ATK、DEF15%UP
不思議な大冒険 Lv1 気力+2
Lv10 気力+3、ATK、DEF7%UP
ドラゴンボールの導き Lv1 ATK20%UP
Lv10 ATK20%UP、会心率7%UP
限界突破 Lv1 気力+2
Lv10 気力+2、ATK、DEF5%UP

カテゴリ

カテゴリ
少年編 恐怖の征服

ブヨンの入手方法

覚醒初期状態 入手方法
ブヨン
ブヨン
DBストーリー「突撃!レッドリボン軍 前編」のステージ5で覚醒初期状態のキャラを入手し、1度ドッカン覚醒する。

ブヨンの評価

評価点

リーダー評価 5.0/10点
サブ評価 8.5/10点
みんなの評価点 /10点

ランキング順位

ランキングの種類 順位
総合最強ランキング 圏外 /100位
イベント産ランキング 12位 /100位

みんなの評価

評価点

強みと弱み

簡易評価

ブヨンの簡易評価まとめ
強い点
▼軽減率が高くアイテムの使用で完封可能
▼攻撃を受けると火力上昇と全体デバフ
▼必殺効果DEF上昇を重ね掛けできる
▼敵の気弾必殺を無効化できる
▼高確率気絶持ちで被ダメを抑制できる
弱い点
▼被弾回数に応じて弱体化する
▼所持カテゴリやリンクの汎用性が低い
使い方
▼序盤は被弾を避けさせる
▼「少年編」カテゴリで運用する

総評

ダメージ軽減率を活かした壁キャラ

ブヨン

ブヨンは、イベント産キャラとしては破格のダメージ軽減率を誇っており、壁役として活躍できる。とくに軽減アイテムを使用した際はピカイチの受け性能を誇り、「ウイス」を使用した際は約210万の敵ATKを完封可能だ。

ただし、被弾回数に応じて軽減率が低下するなどの難点も抱えている。また、終始アタッカーとしては活躍できないため、キャラが足りない際の穴埋め程度の存在である。

ブヨンの強い点

軽減率が高くアイテムの使用で完封可能

ウイス

ブヨンは、パッシブでの軽減率が50%と高く、軽減アイテムの「ウイス」や「ハイヤードラゴン」を使用すれば被ダメを著しく下げられる強みを持つ。ウイスを使用した際の完封DEF値は約210万であり、2023年3月現在の高難易度イベント「レッドゾーン」などでも十分な壁役として活躍可能だ。

ブヨンのDEF値

必殺回数 無凸
55%解放
1凸
69%解放
完凸
100%解放
2回 21.1万 24.1万 27.1万
1回 15.9万 18.1万 20.3万
0回 10.6万 12.1万 13.5万

※200%サンド、「不思議な大冒険」「ドラゴンボールの導き」「限界突破」リンクレベル10の数値を掲載

攻撃を受けると火力上昇と全体デバフ

ブヨンは、先制攻撃を受けたターンにATK値が跳ね上がる特徴を持つ。そのため、1番目に配置するか全体攻撃を放つ敵の場合は、イベント産としては高い火力を発揮可能だ。

また、先制攻撃で無くても、攻撃を受けた段階で敵全体へATKとDEFのデバフを付与する。そのため、ATK低下が有効なステージでは優秀なデバッファーとして活躍可能なキャラだ。

ブヨンのATK値

被弾前後 無凸
55%解放
1凸
69%解放
完凸
100%解放
被弾後 463万 522万 608万
被弾前 136万 153万 179万

※200%サンド、「不思議な大冒険」「ドラゴンボールの導き」「限界突破」リンクレベル10の数値を掲載

ATK(ダメージ)の計算式と構成要素

必殺効果DEF上昇を重ね掛けできる

ブヨンの必殺効果は、3ターンDEF大幅上昇であるため、ターンを跨いで重ね掛け可能な強みを持つ。仮に3番目に配置した場合でも、必殺を撃てれば次回登場時に引き継がれ、強みである受け性能へさらに磨きがかかる。

敵の気弾必殺を無効化できる

ブヨンは、HPが50%以上のときに敵の気弾系必殺を無効化できる強みを持っている。そのため、必殺見極めなどで敵の必殺を見極め、能動的に敵の必殺を無効化する運用が強力だ。

高確率気絶持ちで被ダメを抑制できる

気絶

ブヨンは、必殺効果に高確率の気絶を持っており、デバフが有効な敵相手には被ダメを大きく抑制できる特徴を持つ。2024年3月現在、デバフが有効な高難易度ステージは増えているため、気絶による影響は非常に大きい。

ブヨンの弱い点

被弾回数に応じて弱体化する

被弾回数 弱体化内容
7回 ・次のターン中自身が必殺封じになる
・次のターン以降ダメージ軽減率が20%低下
10回 ・次のターン自身が気絶する

ブヨンは、壁役であるにも関わらず、自身の被弾回数に応じて弱体化する致命的な弱点を持つ。とくに7回被弾後のダメージ軽減率低下が致命的であり、DEFの実数値自体はもともと低いため、アイテムを併用してもダメージを完封できなくなる恐れがある。

所持カテゴリやリンクの汎用性が低い

ブヨンは、2024年3月現在所持カテゴリが2つしか無いうえに所持リンクも限定的であり、編成可能な幅が非常に狭い弱点を持つ。「少年編」カテゴリを持つキャラとはリンクが合いやすいものの、汎用性が高いとはいえず、使いにくさが目立つ。

ブヨンの使い方

序盤は被弾を避けさせる

ブヨンは、バトル序盤は被弾を避けさせよう。なぜなら、敵の攻撃が強くなる終盤にブヨンの50%軽減をキープできれば、軽減アイテムの使用でブヨンの被ダメを大きく抑えられるからだ。仮に7回被弾させてしまうと、ブヨンの軽減率が低下してしまい、軽減アイテムを使っても大ダメージを受ける恐れがある。

「少年編」カテゴリで運用する

少年編

ブヨンは、主に「少年編」カテゴリで運用するのがおすすめ。なぜなら、ブヨンの持つリンクである「不思議な大冒険」や「ドラゴンボールの導き」は、「少年編」カテゴリのキャラとのみ噛み合うリンクであるからだ。

「少年編」パーティ編成と最強キャラ

相性の良いキャラやリーダー

おすすめのリーダーキャラ

ブヨンをサブとして使う場合のリーダーキャラ
ブヨンをサブで編成した際のおすすめカテゴリリーダーを補正倍率別に紹介しています!
補正倍率 対象キャラ
200% -
180% -
177%
170% マジュニア(巨大化) クウラ 孫悟空(少年期) 孫悟空(少年期) ギニュー クウラ(最終形態)

攻略班が選ぶ相性の良いキャラ

キャラ 発動リンク効果 / 評価
マジュニア(巨大化)
マジュニア
【発動リンク効果】
・気力+2
・ATK35%UP
・DEF15%UP【評価】
・170%リーダーとして運用可能
・お互いにパッシブにATK低下持ち
 ┗デバフ有効のイベントで超有効
  ┗「バトロ」や「セルマックス
・リンクスキルが4つ繋がる
 ┗「タフネス戦士」や「征服の野望」など
孫悟空(少年期)
少年悟空
【発動リンク効果】
・気力+2
・ATK20%UP【評価】
・170%リーダーとして運用可能
・カテゴリとリンク一致数が少ない
 ┗同時運用がしにくい

おすすめパーティ

みんなのおすすめパーティ

おすすめの潜在能力スキル

「連続攻撃」に割り振るのがおすすめ

潜在能力解放優先度
会心
会心-
連続攻撃
連続攻撃
回避
回避-

ブヨンは、「連続攻撃」にすべて割り振ろう。なぜなら、必殺効果に「3ターンDEF大幅上昇」を持っており、必殺効果を重ね掛けする価値が高いからである。

潜在能力スキルはどれにする?

おすすめのスキル玉構成

DEFと連続攻撃のスキル玉がおすすめ

銅スキル玉 銀スキル玉 金スキル玉
EXスキル玉 DEF+Lv.7
詳細
DEF+Lv.7
EXスキル玉 連続攻撃+Lv.5
詳細
連続攻撃+Lv.5
EXスキル玉 連続攻撃+Lv.5 , 回避+Lv.5
詳細
連続攻撃+Lv.5
回避+Lv.5

※詳細をタップすると解説や入手方法などを確認できます。

ブヨンに装着するスキル玉は、銅を「DEF」にし基礎的な耐久力を高め、銀と金は「連続攻撃」にし必殺効果であるDEF上昇の重ね掛けを狙おう。また、ブヨンは被弾回数によってダメージ軽減率が下がる点から複合のスキル玉を使用する場合は「連続攻撃+回避」にするのがおすすめだ。

全スキル玉の効果と入手方法一覧

おすすめの必殺技レベル上げ方法

注意点
イベント産やガチャ産SRキャラでの技上げは、覚醒初期状態で技上げする前提のキャラを紹介しています。

完全一致の同名キャラで技上げ

対象イベント/特攻 ドロップキャラ
突撃!レッドリボン軍 前編
突撃!レッドリボン軍 前編
特攻カテゴリ親友の絆
ブヨン
ブヨン
周回場所:ステージ5

ブヨンは、DBストーリーイベント「突撃!レッドリボン軍 前編」で入手できる完全一致の同名キャラで技上げが可能である。なお、イベントの特攻カテゴリとして「親友の絆」カテゴリが設定されているため、効率良くキャラを集めたい人は「親友の絆」カテゴリパーティで周回しよう。

覚醒メダル入手先イベント

ドッカン覚醒

対象イベント 必要枚数
突撃!レッドリボン軍 前編
突撃!レッドリボン軍 前編
ステージ6
ブヨンメダル ×10枚
必要ゼニー数 ゼニー ×200,000ゼニー

全キャラクター一覧まとめ