FF7FS_トンベリの倒し方と出現場所

【FF7FS】トンベリの倒し方と出現場所

記事の更新を停止しています
現在、こちらのページは更新を停止しております。情報が古い可能性がございますので、ご注意ください。

『FF7ザ・ファースト・ソルジャー』におけるモンスター「トンベリ」について紹介。トンベリの倒し方や出現場所、獲得経験値などについて掲載しているので、FF7FSを攻略する際の参考にどうぞ。

© 1997, 2021 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
Powered by Ateam Entertainment Inc.
CHARACTER DESIGN: TETSUYA NOMURA

トンベリの基本情報

FF7FS_トンベリ

耐性 -
獲得EXP 30
出現場所 ・教会
・プレート支柱
・崩落地帯(西)
特徴 ・HPを1にする攻撃をしてくる
・プレイヤーの横に瞬間移動する
・宝箱を守っている

トンベリの倒し方

倒し方まとめ
離れた位置から銃やマテリアで攻撃する
トンベリが消えたらローリングで回避する
グラビデで動きを止める

離れた位置から銃やマテリアで攻撃する

FF7FS_離れた位置から銃やマテリアで攻撃する

トンベリは、離れた位置から銃やマテリアで攻撃するのがおすすめだ。耐久力は高くないため、攻撃をしっかり当てれば容易に倒せる。また、近接攻撃は反撃を食らう可能性が高いので使わないようにしよう。

トンベリが消えたらローリングで回避する

FF7FS_トンベリが消えたらローリングで回避する

トンベリは瞬間移動後にHPを1にする攻撃をしてくるため、必ず回避しよう。トンベリが消えた直後にローリングをすれば、容易に回避可能だ。タイミングが難しい場合は、トンベリが消える前からローリングやダッシュをしておくと良い。

グラビデで動きを止める

FF7FS_グラビデで動きを止める

トンベリの攻撃は避けられない場合は、マテリアのグラビデを使って動きを止めるのも有効だ。グラビデの効果中は反撃をしてこないため、銃やマテリアで集中攻撃をしよう。

倒さずに宝箱だけ開けて逃げるのもあり

トンベリは複数の宝箱を守っているが、倒さずとも宝箱は開けられる。トンベリを倒すのが面倒な場合は無視して宝箱を開け、アイテムだけ収集して逃走するのもありだ。ただし、アイテム収集中にもトンベリは攻撃してくるため、トンベリの動きは必ず確認しておこう。

トンベリの出現場所

FF7FS_トンベリの出現場所

場所 マップ 外観
陥没道路 FF7FS_陥没道路 FF7FS_陥没道路
教会 FF7FS_教会の屋根裏 FF7FS_教会の屋根裏
緑豊かな家南西 FF7FS_緑豊かな家南西 FF7FS_緑豊かな家南西
プレート支柱 FF7FS_プレート支柱北東 FF7FS_プレート支柱北東
地下下水道 FF7FS_地下下水道 FF7FS_地下下水道
七番街駅 FF7FS_七番街駅 FF7FS_七番街駅
崩落地帯(西) FF7FS_崩落地帯(西) FF7FS_崩落地帯(西)
闘技場西の
トンネル
FF7FS_闘技場東のトンネル FF7FS_闘技場東のトンネル
伍番街東の遺跡 FF7FS_伍番街南東の遺跡 FF7FS_伍番街南東の遺跡

トンベリの行動パターン

やつあたり

FF7FS_やつあたり

やつあたりは、瞬間移動攻撃だ。トンベリが消えた直後にプレイヤーの横に現れ、HPを1にする攻撃をしてくる。やつあたりを食らうと瀕死状態になってしまうため、トンベリが消えらすぐにローリングやダッシュで回避しよう。

うらめしや

FF7FS_うらめしや

うらめしやは、目の前の敵を包丁で刺す攻撃だ。リーチが非常に短いため、距離を取っていれば当たらない。ただし近接攻撃をしていると食らってしまうため、トンベリは極力銃かマテリアで倒そう。

モンスター一覧と倒すコツ