ドラグーン_アイキャッチ

【FF7FS】ドラグーンの評価とおすすめスキル

記事の更新を停止しています
現在、こちらのページは更新を停止しております。情報が古い可能性がございますので、ご注意ください。

『FF7ザ・ファースト・ソルジャー』のスタイル「ドラグーン」について紹介。ドラグーンの評価や立ち回り、おすすめスキル・アビリティをはじめ、おすすめ武器やマテリア構成なども掲載しているので、FF7FSを攻略する際の参考にどうぞ。

© 1997, 2021 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
Powered by Ateam Entertainment Inc.
CHARACTER DESIGN: TETSUYA NOMURA

ドラグーンの評価

スタイル「ドラグーン」追加

評価 おすすめ度
ソロ Aランク ★★★★☆
チーム Aランク ★★★☆☆

滑空による空中からの奇襲が得意なスタイル

ドラグーンは羽を使った滑空が可能で、高所から接近すれば敵に気づかれずに奇襲できる。高所を取るのに有用なアビリティ「ハイジャンプ」もあるため、移動に特化したスタイルとなっている。

ドラグーンの最新調整内容

更新日 調整内容
3/31 ・エアマスターのグライド時カメラ操作を上下だけでなく、左右まで拡大
・エアマスターのグライド時に飛行音を追加
・近接攻撃の当てやすさを向上

エアマスターのグライドに飛行音が追加

31日の調整によりエアマスターでのグライドに飛行音が追加された。飛行音が大きくなったことにより、上空からの奇襲攻撃などが気づかれやすくなってしまうため使用する際は注意しよう。

ドラグーンのおすすめスキル

スキル おすすめ度 解説
エアウォール ★★★★☆ 空中にいる時に低い位置にいる敵から受ける銃ダメージを軽減する
ワイドスウィング ★★★★☆ 近接武器による連続攻撃の範囲を拡大する
ドラゴン
リベンジャー
★★★★★ ダメージを与えてきた相手にダメージを与えるとMPを減少させる

支援型はドラゴンリベンジャーがおすすめ

ドラゴンエンチャントは、ダメージを与えてきた相手にダメージを与えるとMPを減少させるスキルだ。チーム戦での支援に有用なため、支援型ならドラゴンエンチャントがおすすめだ。

ドラグーンのおすすめアビリティ

アビリティ おすすめ度 解説
ハイジャンプ ★★★★☆ 上空高くに飛び上がり、その後落下スピードが穏やかになる。
ドラゴン
エンチャント
★★★★★ 一定時間移動速度が上昇し、自身が行う近接攻撃にMP吸収、出血ダメージ、敵候補兵キル時にHP回復を付与する。

ハイジャンプで上空を移動可能

ハイジャンプ

ドラグーンのアビリティ「ハイジャンプ」は、大ジャンプで高所取りに使えるアビリティだ。ソロ、マルチに関わらず、高所に飛び体を潜めつつ奇襲ができる。

解放アイテムが必要ない

ハイジャンプは、解放アイテムなしで初期から習得している。デフォルトで設定されているため、スタイルマスタリーレベルを上げなくても使用可能だ。

ドラゴンエンチャントでバフを付与する

ドラゴンエンチャント

ドラゴンエンチャントは、近接攻撃を行った際にMP、出血ダメージの回復が行えるアビリティだ。さらに、敵候補兵をキルした際にはHPが回復も行える。

解放アイテム2つで習得できる

ドラゴンエンチャントは、解放アイテム2つを消費して習得できる。解放アイテムはスタイルマスタリーレベルを上げると獲得できるため、ドラグーンで試合をこなしてレベルを上げよう。

ドラグーンのおすすめの立ち回り

滑空による空中からの奇襲が得意なスタイル

滑空による空中からの奇襲が得意なスタイル

ドラグーンは羽を使った滑空が可能なスタイルなため、高所から敵に接近して奇襲するのがおすすめ。さらに、ハイジャンプというスキルもあり、大ジャンプから着地時に範囲攻撃を与えられる。ただし攻撃範囲が狭いため、敵が回避しにくい混戦状態の時に使うのがおすすめだ。

ドラグーンのおすすめ武器

ARかLMGがおすすめ

アサルトライフル

ドラグーンの武器は、全距離に対応できるアサルトライフルかライトマシンガンがおすすめだ。ARかLMGを2丁持ちすれば、奇襲時に弾切れを起こしてもリロードを挟まずに銃を持ち替えて戦闘が可能。

武器一覧

ドラグーンのおすすめマテリア構成

回復と足止めと火力の3つ

1 2 3
ケアル
ケアル
エアロ
エアロ
ファイア
ファイア

ドラグーンのおすすめマテリア構成は、ケアル、エアロ、ファイアの3つだ。ケアルは回復用、エアロは高所の確保、ファイアは火力用として使う。特にエアロはドラグーンの長所である滑空などを活かせるため、優先して取りたいマテリアだ。

マテリア一覧と効果

ドラグーンの習得スキル一覧

スタイル特性

特性 効果
エアマスター 一定高度でジャンプ操作を行うと、グライダーを展開する。一定高度でジャンプ攻撃を行うと、高速落下攻撃になる。

アビリティ

アビリティ 効果 解放
ハイジャンプ 上空高くに飛び上がり、その後落下スピードが穏やかになる 初期
ドラゴン
エンチャント
一定時間移動速度が上昇し、自身が行う近接攻撃にMP吸収、出血ダメージ、敵候補兵キル時にHP回復を付与する 2

スキル

スキル 効果 解放
エアウォール 自身が空中にいる時、自身より低い位置にいる敵から受ける銃ダメージを軽減する 初期
ワイド
スウィング
近接武器による連続攻撃の範囲を拡大する 1
ドラゴン
リベンジャー
ダメージを与えてきた相手にマーカーを付与し、マーカー対象にダメージを与えるとMPを減少させる 1

ドラグーンの実装日

2月28日(月)から実装

2月28日(月)から実装

新スタイル「ドラグーン」は、2月28日(月)に実装された。シーズン2では、新スタイル以外にも新武器や新召喚獣なども追加される。

シーズン2の追加要素と開催期間


スタイル一覧
ウォリアー
ウォリアー
ソーサラー
ソーサラー
ニンジャ
ニンジャ
モンク
モンク
レンジャー
レンジャー
-
スタイル関連のおすすめ記事
最強スタイルランキング スタイルマスタリLvの上げ方

スタイル一覧