7周年記念配信

【DbD】7周年記念配信の内容まとめ

編集者
DbD攻略班
最終更新日

DbD(デッドバイデイライト)の7周年記念配信の内容について掲載中!新キラーや新サバイバー、コラボ情報、いつ実装されるかについても記載しているため、7周年について詳しく知りたい方はぜひ参考にどうぞ!

関連リンク
7周年記念配信 7周年配信の内容 7周年アップデート 7周年(7.0.0)アプデ内容
シンギュラリティ
新キラー
「シンギュラリティ」
ガブリエル・ソーマ
新サバイバー
「ガブリエル・ソーマ」
トーバ着陸地点
新マップ
「トーバ着陸地点」
アンチフェイスキャンプシステムの仕様と環境予想 アンチキャンプシステム
アイアンメイデンコラボ
アイアンメイデンコラボ
スリップノット
スリップノットコラボ
7周年イベント「ねじれた仮面舞踏会」の開催内容と報酬
7周年イベントの内容
7周年イベント学術書の仕組みと報酬
7周年学術書の内容
招待状 招待状の効果と探し方 ニコラス・ケイジ
ニコラスケイジ氏の新情報

7周年記念配信の内容

7周年記念配信の内容
8年目のロードマップが公開
└8月、11月はコラボキラーが実装
└7月は「ニコラス・ケイジ」がサバイバーとして実装
チャプター28の内容が公開
└新キラー「シンギュラリティ
└新サバイバー「ガブリエル・ソーマ
└新マップ「トーバ着陸地点
7周年記念ゲーム内イベントが開催決定
└昨年の仮面舞踏会イベントの続編
└前夜祭イベントも実施予定
└5周年記念スキンが再配布
ゲームプレイの改善
└今後定期的にマップ改修を実施
└キャンプの対策システムを導入
QOL(クオリティ・オブ・ライフ)の向上
└ロードアウトの検索システム
└サバイバーが切断するとAIボットに変わる機能
└プレイヤーカード作成機能
└通報システムの改善
他作品とのコラボ情報
└「アイアンメイデン」とのスキンコラボ
└「スリップノット」とのスキンコラボ
└「中村育美」さんに手掛けて頂いたスキン実装

8年目のロードマップが公開

8年目のロードマップ

7周年記念配信内で8年目のロードマップが公開された。8月と11月に実装されるキラーはコラボとの事だ。

「ニコラス・ケイジ」氏は7月実装

ニコラス・ケイジ

「ニコラス・ケイジ」氏のキャラ実装は今夏実装だと7周年配信で発表された。詳細が公開される7月6日という情報とロードマップと照らし合わせて考えると、サバイバーのみのチャプターがある7月に実装の可能性が非常に高い。

ニコラス・ケイジの実装予想日と代表作

新チャプター「通信終了」が実装決定

新チャプター公開

PTB 本実装
5月24日AM0時 6月14日

新キラー、新サバイバー、新マップが実装される新チャプターが公開された。5月24日AM0時にPTBが実装され、6月14日に本実装される。

新キラー「シンギュラリティ」

新キラー「シンギュラリティ」

シンギュラリティの能力解説とパーク

新サバイバー「ガブリエル・ソーマ」

新サバイバー「ガブリエル・ソーマ」

「ガブリエル」の背景とビジュアル

新マップ「トーバ着陸地点」

トーバ着陸地点

新マップの外観画像
トーバ着陸地点の画像1 トーバ着陸地点の画像2
トーバ着陸地点の画像3 トーバ着陸地点の画像4

「トーバ着陸地点」の製作背景と外観

7周年記念イベントが開催決定!

開催日時は6月21日以降

7周年イベント

内容 開催日
前夜祭 5月24日〜
7周年記念イベント 6月21日以降

7周年を記念したイベントの開催が決定した。開催日は明確に告知されていないが、6月21日以降である事は確定している。

事前に前夜祭イベントが始まる

7周年の事前イベント

7周年イベントの前夜祭として5月24日から様々なキャンペーンが実施予定さ。また、1週毎に特定マップの出現率が上がる。

前夜祭イベントの内容一覧

開催日時 開催内容 確率上昇マップ
1週目
(5/24~5/31)
ブラッドハント(BP2倍)
デイリーログイン
スキンセール
マクミランエステート
コールドウィンドファーム
バックウォータースワンプ
オートヘイヴンレッカーズ
2週目
(5/31~6/7)
フラグメントフレンジー
デイリーログイン
スキンセール
グレンベールの墓場
サイレントヒル
バダム幼稚園
山岡邸
3週目
(6/7~6/13)
コミュニティチョイス
デイリーログイン
スキンセール
ラクーンシティ
枯死の島
壊滅したボルゴ
4週目
(6/14~6/21)
デイリーログイン なし

仮面スキンが配布

7周年で配布される仮面スキン

7周年記念イベントでは、キラーとサバイバー合わせて12人分の仮面スキンを獲得できる。獲得には招待状というイベント限定のオファリングを使う必要があり、マッチ内で獲得して所定の条件を満たす事で獲得可能だ。

「招待状」を使うと特殊能力が発動

招待状の台座

陣営 特殊能力
キラー スタン軽減
板や破壊可能壁の遠隔破壊
サバイバーに「無防備」ステータスの付与
└「血の渇望」発動時限定
サバイバー 自身が乗り越えた窓枠の封鎖
板の出現
└使用後は自動的に破壊される

イベント限定オファリング「招待状」をマップ内で獲得すると、1チャージを獲得できる。マッチ中に1チャージを消費すると、キラーとサバイバーそれぞれに特殊効果を1度だけ発動可能だ。

ただし、1チャージは仮面スキンの獲得にも使うため、マッチ中に消費してしまうと仮面スキンは入手できない。目的に応じてどちらを選ぶか考えておこう。

5周年記念スキンが再配布

5周年記念スキンが再配布

7周年イベント期間中には、5周年記念で配布された「王冠スキン」が再配布される。また、記念スキンや魔除け等の配布も決定した。

7周年イベントの開催日程と内容

ゲームプレイの改善

定期的なマップ調整

定期的なマップ調整

8年目では定期的にマップの調整アップデートが行われる。最初は「フラクチャードカウシェッド」と「ランシッドアバトワー」が調整されるようだ。

キャンプの対策システム

キャンプの対策システム

キャンプの対策システムが実装される。フックに吊られたサバイバーの画面にはゲージが表示され、ゲージはキラーが近いほど溜まり、遠いほど溜まりにくい。

そして、ゲージが満タンになると、「解放」のように第二段階でも自分自身をフックから降ろせる。ただし、サバイバーが近くにいるとゲージが進みづらくなり、脱出ゲートが通電すると無効化される。

QOL(クオリティ・オブ・ライフ)の向上

ロードアウトの検索システム

ロードアウト

ロードアウトの検索システムが実装される。パークやアドオンの名前や発電機に関連したパークなどを探しやすくなる機能だ。

サバイバーが切断するとAIに変わる機能

サバイバーが切断するとAIに変わる機能

サバイバーが切断すると、代わりにAIがマッチをプレイしてくれる機能が実装される。この機能は2023年の夏に実装予定だ。

新しい装飾品「プレイヤーカード」実装

新しいタイプの装飾が2023年秋に実装されるようだ。最初は学術書の報酬として入手できる。

通報システムの改善

通報システムの改善

通報したプレイやーに、いつアクションを取られたか確認可能になる。通報システムの改善は2023年夏に行われる予定だ。

ストア関連情報

ヘビーメタルのバンドとコラボ

アイアン・メイデン スリップノット
アイアン・メイデン スリップノット

『アイアン・メイデン』と『スリップノット』とのコラボが決定した。どちらもスキンコレクションとして実装され、既存のキャラへ着せ替える事ができる。

アイアンメイデンスリップノットコラボ

コンテストからスキン4種が実装

フェリックス ハントレス
フェリックス ハントレス
ユンジン ツインズ
ユンジン ツインズ

ファンの描いたデザインで数千の中から4つのスキンが選ばれた。今後ゲーム内でスキンとして実装される。

「中村育美」氏デザインの新スキンが実装

リージョン
鬼 リージョン
木村結衣 トラッパー
木村結衣 トラッパー

「ベヨネッタ」や「サイコブレイク」、「大神」のクリエイティブディレクターを担当した「中村育美」氏がデザインしたスキンが実装される。いずれも70〜80年代をイメージして作られたスキンのようだ。

トラッパーのスキンは「Naughty Bear」というゲームとのコラボで今年中に実装される。

スピンオフ作品を開発中

1人用ストーリーゲーム

1人用ストーリーゲーム

配信内ではシングルプレイヤーインタラクティブストーリーゲームと表現されているため、発売するのはユーザーの選択によってストーリーが変化する一人用のゲームだ。詳細は2023年内に発表される。

『アンティルドーン』や『クアリー』などで有名なスーパーマッシブゲームズとの共同開発で、dbdのスピンオフ作品が開発されている。

4人のプレイヤーがチームを組む協力ゲーム

4人協力ゲーム

配信内では2つ目のスピンオフ作品も発表された。4人のプレイヤーがチームを組んで敵を倒すPvEゲームだ。ただし、開発段階は最初期のため、詳細の発表は来年以降になるだろう。

7周年記念配信の概要

7周年記念配信

7周年記念配信の内容
配信時間 5月20日午前2時30分〜
配信場所 ・OPENREC[配信URL]・Youtube[配信URL]・Twitch[調査中]
備考 ・OPENRECにのみ日本語字幕が付く

5月20日午前2時30分に配信開始

DbDの7周年を記念した配信が5月20日午前2時30分から行われる。配信自体は2時から始まるが、始まるのはカウントダウンのみで、実際に本編が始まるのは2時30分からだ。

新チャプターや周年イベントの告知が実施

周年記念配信はDbDがリリースされた6月に毎年行われる出来事で、新チャプターや新キラー、周年イベント等の新情報が公開される。また、昨年には日本のDbD大手配信者を招いてのオーディオコメンタリー的な配信番組も企画された。

OPENRECでのみ日本語字幕版が配信

7周年記念配信は配信サイト3箇所の内、「OPENREC」でのみ日本語の字幕付きが配信される。そのため、特別な理由が無い限りはOPENRECで見るのがおすすめだ。

OPENRECの7周年放送配信場所

関連リンク

関連リンク
7周年記念配信 7周年配信の内容 7周年アップデート 7周年(7.0.0)アプデ内容
シンギュラリティ
新キラー
「シンギュラリティ」
ガブリエル・ソーマ
新サバイバー
「ガブリエル・ソーマ」
トーバ着陸地点
新マップ
「トーバ着陸地点」
アンチフェイスキャンプシステムの仕様と環境予想 アンチキャンプシステム
アイアンメイデンコラボ
アイアンメイデンコラボ
スリップノット
スリップノットコラボ
7周年イベント「ねじれた仮面舞踏会」の開催内容と報酬
7周年イベントの内容
7周年イベント学術書の仕組みと報酬
7周年学術書の内容
招待状 招待状の効果と探し方 ニコラス・ケイジ
ニコラスケイジ氏の新情報
マッチで使えるお得情報・テクニック
初心者がやるべきこと 儀式の流れと立ち回り
用語の意味と愛称一覧 チェイスの仕方とコツ
ブラッドポイントの稼ぎ方 オブセッションの見分け方
ステージ共通のギミック一覧 ハッチの出現条件
状態異常効果と解除方法 エンドゲームコラプスの仕様
チェストの仕様と通知条件 地下室の特徴と立ち回り
運の効果と上げるメリット 旋回のやり方と対策方法
トンネルの対策方法 キャンプの対策方法
カラスが飛ぶ条件と仕様
マッチ外のシステム解説
聖堂の使い方と入手おすすめ 購入おすすめDLCまとめ
固有パークの解放方法 デイリーリチュアルの進め方
学術書(アーカイブ)の進め方 カスタムマッチのやり方
ブラッドウェブの進め方 アドオンの入手方法
オファリングの入手方法 シャードの集め方
プレステージのメリット BPを200万以上貯蓄する方法
おすすめのカメラ感度 PC版の推奨スペック
コントローラーの操作方法 名前変更の方法
色覚モードの仕様と設定方法 マッチングしない原因
匿名モードのやり方 熟練の実績の条件
サバイバー向け記事
初心者おすすめサバイバー おすすめパーク構成
スキルチェックのコツ 発電機の修理方法
発電機の確定出現場所一覧 キラーの特定方法
吊られた時の対処方法 移動方法の最適な使い分け
板(パレット)の効果的な倒し方 キラーに見つかりやすい行動
サバイバーのチェイスの仕方
キラー向け記事
初心者おすすめキラー 担ぎ中の妨害対策
メメント・モリの使い方 キラーのチェイスの仕方
サバイバーを見失った際の対策 救助狩りのコツとタイミング
這いずりの仕様 足跡の消える時間と見方