自主訓練1F(低フロア)アイキャッチ

【タクトオーパス】自主訓練1F(低フロア)のギミック解説と宝箱の場所

編集者
タクトオーパス攻略班
最終更新日

タクトオーパスの自主訓練「1F(低フロア)」攻略情報を掲載。低フロア1Fのギミック解説や報酬、宝箱の場所なども紹介しているので、Takt op.を進める際の参考にどうぞ。

- 2F(低フロア)

自主訓練1F(低フロア)のギミック解説

  • 1道なりに進んで閉じられた扉まで進む

    道

  • 2右にある赤い玉を装置に設置して進む

    ギミック1

  • 3木箱を壊して宝箱を開ける

    宝箱1

  • 4階段上のブロックを押して落とす

    ギミック2

  • 5先にいるD2を倒して宝箱を開ける

    敵1と宝箱2

  • 6左に進みD2を倒す

    敵2

  • 7左の壁を調査して宝箱を開ける

    隠し扉の宝箱

  • 8D2がいた場所の先に進む

    道

  • 9階段の先にある青い玉を調査

    ギミック3

  • 10段差を降りて黄色い玉を拾う

    ギミック3-2

  • 11右にあるスイッチの上に黄色い玉を置く

    ギミック3-3

  • 12青・黄の順に玉を扉前の装置に設置

    ギミック3-4

  • 13D2を倒して宝箱を開けて終了

    敵3

- 2F(低フロア)

自主訓練1F(低フロア)の宝箱の場所

自主訓練1F(低フロア)宝箱の場所

宝箱の位置/中身
1 宝箱1 探索の証 探索の証×2
ノルトコイン ノルトコイン×5000
テノルの端材 テノルの端材×3
2 宝箱2 探索の証 探索の証×2
ノルトコイン ノルトコイン×5000
テノルの端材 テノルの端材×3
3 宝箱3 探索の証 探索の証×2
響命石 響命石×50
ノルトコイン ノルトコイン×5000
4 宝箱4 探索の証 探索の証×4
響命石 響命石×100
ノルトコイン ノルトコイン×12500

自主訓練1F(低フロア)攻略のポイント

キャラのレベルを4まで上げよう

キャラレベル

自主訓練「1F(低フロア)」の推奨レベルは「4」。よって、キャラ4人のレベルを4まで上げよう。

キャラは自由に選んで良い

編成

レベルを4まで上げていれば、苦戦せず勝てる。ストーリーで手に入ったキャラ以外にも、ガチャを引いて手に入ったキャラを編成しても良い。

自主訓練1F(低フロア)の基本情報

自主訓練1F(低フロア)全体マップ

基本情報
推奨レベル 4
必要指揮力 40
進捗数 探索の証 探索の証×24
宝箱 宝箱×4
初回クリア報酬 絆の楽譜 絆の楽譜×1
ノーツ・運命 ノーツ・運命×20
ノルトコイン ノルトコイン×20000

自主訓練関連記事

自主訓練
低フロア1Fの攻略低フロア1Fの攻略 自主訓練の攻略自主訓練の攻略
低フロア2Fの攻略低フロア2Fの攻略 低フロア3Fの攻略低フロア3Fの攻略
中フロア1Fの攻略中フロア1Fの攻略 中フロア2Fの攻略中フロア2Fの攻略
中フロア3Fの攻略中フロア3Fの攻略 高フロア1Fの攻略高フロア1Fの攻略
高フロア2Fの攻略高フロア2Fの攻略 高フロア3Fの攻略高フロア3Fの攻略

自主訓練の攻略