戦績の確認方法と見方

【じゃんたま】戦績の確認方法と見方

編集者
まさ
最終更新日

じゃんたま(雀魂)の戦績(成績)を解説。戦績の確認方法や見方をまとめているのでじゃんたまをプレイする際は参考にどうぞ。

戦績の確認方法

ホーム画面左上の人物アイコンで確認可能

ホーム画面左上の人物アイコンで確認可能

ホーム画面左上の人物アイコンをクリックすると、戦績を確認できる。戦績では、直近の順位推移や対戦数、リーチ率などの詳細データも表示される。

対局中はプレイヤーをクリックする

対局中はプレイヤーをクリックする

対局中にプレイヤーをクリックし、人物アイコンを選択すると、対戦相手の戦績を確認可能。対戦相手の戦績を確認して、対局を進める参考にするのもおすすめ。

戦績の見方

ハイライトは直近の最大点が表示される

ハイライトは直近の最大点が表示される

ハイライトでは、直近で和了った最大点数が表示される。ハイライトは自動で更新されるため、自身でリセットや選択はできない。

スタイルでは対局スタイルを確認できる

スタイルでは対局スタイルを確認できる

スタイルでは、攻守やスピード、運の項目をレーダーチャートとして確認できる。初心者の場合は、防を上げる対局をするのがおすすめ。

スタイルの項目解説

項目 解説
直近100局の平均打点が高いほど高くなる
直近100局の放銃率が低いほど高くなる
直近100局の和了率が高いほど高くなる
直近20回の和了時に懸賞役(ドラ、裏ドラ、赤ドラ、一発)が多いほど高くなる

対戦記録で順位推移を見れる

対戦記録で順位推移を見れる

対戦記録では、順位推移をグラフで確認できる。順位推移では四位になった回数を意識して確認するのが良い。じゃんたまでは、四位になると段位点数を大きく減少するため、四位にならない立ち回りが重要。

対戦詳細では詳細な対局データが分かる

対戦詳細では詳細な対局データが分かる

対戦詳細では、和了率やツモ率などの詳細な対局データが分かる。対局データを利用して、対局傾向を分析し自身の強みや弱みを把握しよう。

初心者が目指すべき戦績の目安

四位率を25%以下にする

じゃんたの段位戦では四位になると段位点数が大幅に減少するため、四位率を下げるのがおすすめ。四位率を下げるには、相手のリーチに対してベタ降りをして、放銃しない立ち回りがおすすめ。

放銃率を14%以下を目指す

じゃんたま初心者の場合は、放銃率を14%以下を目指して、対局を進めよう。放銃をしないためには、相手がリーチ際と、2回副露した際は、ベタ降りをする対局をするのが良い。

じゃんたまの関連記事

アプデ情報
アプデ情報
アプデ情報
イベント情報
イベント情報
ガチャ情報
ガチャ情報
初心者ガイド
序盤まとめ
序盤まとめ
おすすめ役
おすすめ役
リセマラ
リセマラ
好感度
好感度
奉納
奉納
無課金
無課金
麻雀ルール
責任払い
責任払い
お役立ち
売上ランキング
売上ランキング
雑談掲示板
雑談掲示板
点数計算表
点数計算表
役一覧
役一覧
コンプ率
コンプ率
効率
祈願の巻物
祈願の巻物
開運お守り
開運お守り
願いの石
願いの石
コイン
コイン
輝石
輝石
システム
コード
コード
段位の上げ方
段位の上げ方
PC
PC
フレンド申請
フレンド申請
戦績の味方
戦績の味方
キャラの入手方法
キャラの入手方法
リーチBGM
リーチBGM
名前の変更
名前の変更
メアドの変更
メアドの変更
着せ替え
着せ替え
桜と竹の違い
桜と竹の違い
贈り物
贈り物
Windows版
Windows版
契約レベル
契約レベル
リプレイ
リプレイ
一覧
宝玉一覧
宝玉一覧
好みの贈り物
好みの贈り物
キャラクター
キャラクター
声優一覧
声優一覧