クウラ(最終形態)

【ドッカンバトル】断行される処刑・クウラ(最終形態)(極限Z覚醒)の評価や入手方法

編集者
ドッカンバトル攻略班
最終更新日

『ドッカンバトル(ドカバト)』に登場する「【断行される処刑】クウラ(最終形態)(UR・極速)」の評価や入手方法などを掲載!おすすめの潜在能力スキルやスキル玉の解説、リンクスキル相性の良いキャラなども掲載しているため、ドッカンバトル攻略の参考にどうぞ!

新規実装キャラ評価
ゴクウブラック(超サイヤ人ロゼ)
分身ロゼ
超サイヤ人2トランクス(未来)
トランクス2
クリリン
クリリン
アルティメット孫悟飯
アル飯
- -
超極限Z覚醒/極限Z覚醒キャラ評価
ケフラ
変身ケフラ
カリフラ
カリフラ
ケール
ケール
ヴァドス
ヴァドス
ヒット
ヒット
魔人ブウ(純粋)
純粋ブウ

クウラ(最終形態)のスキルやステータス

クウラ(最終形態)

ドッカン覚醒表

クウラのドッカン覚醒一覧
クウラ(最終形態)
クウラ
クウラ(最終形態)
クウラ

特徴

レアリティ UR
属性 極速
コスト 40
キャラ区分 天下一武道会
最大レベル 極限UR(120→140)

ステータス

HP ATK DEF
最大レベル 12305 10808 6299
潜在解放55% 13505 12008 7499
潜在解放100% 15065 13808 9539
全体順位 712/2557位 892/2557位 974/2557位
HP ATK DEF
最大レベル 9201 8082 4710
潜在解放55% 10401 9282 5910
潜在解放100% 11961 11082 7950
全体順位 1384/2557位 1545/2557位 1475/2557位

スキルと必殺技

リーダースキル
速属性の気力+3、HPとATKとDEF40%UP&力属性の敵のATK、DEF40%DOWN
必殺技
気弾系 1ターンDEFが上昇し、相手に超特大ダメージを与え、DEFを大幅に低下させる
パッシブスキル
・自身の気力+2、ATKとDEF100%UP・速属性の気力+1、ATKとDEF40%UP・必ず2回追加攻撃し低確率で必殺技が発動・攻撃するたびに更にATK20%UP(最大100%)、回避の発生確率5%UP(最大50%)・自身の他に攻撃参加中の「恐怖の征服」カテゴリの味方がいるとき更にATKとDEF50%UP
リーダースキル
力属性の敵のATK、DEF40%DOWN
必殺技
気弾系 相手に超特大ダメージを与え、DEFを大幅に低下させる
パッシブスキル
速属性のATKとDEF40%UP高確率で最大2回まで追加攻撃し攻撃するたびに自身のATK5%UP(最大50%)

リンクスキル

リンクスキル名 Lv 効果
変身タイプ Lv1 HP5%回復
Lv10 HP5%回復、ATK、DEF10%UP
冷静な判断 Lv1 DEF20%UP
Lv10 DEF25%UP
BOSSキャラ Lv1 HP80%以下でATK、DEF25%UP
Lv10 ATK、DEF25%UP
宇宙最強の一族 Lv1 気力+2
Lv10 敵全体のDEFを10%DOWNさせ、気力+2
征服の野望 Lv1 ATK15%UP
Lv10 ATK、DEF15%UP
限界突破 Lv1 気力+2
Lv10 気力+2、ATK、DEF5%UP
悪夢 Lv1 ATK10%UP
Lv10 ATK15%UP

カテゴリ

カテゴリ
最凶の一族 変身強化
最後の切り札 劇場版BOSS
宇宙をわたる戦士 ターゲット孫悟空
恐怖の征服 惑星破壊

クウラ(最終形態)の入手方法

覚醒初期状態 入手方法
クウラ(最終形態)
クウラ
天下一武道会「SSR確定チケットガチャ(報酬)」で覚醒初期状態のキャラを入手し、1度ドッカン覚醒する。

クウラ(最終形態)の評価

評価点

リーダー評価 3.0/10点
サブ評価 7.0/10点
みんなの評価点 /10点

ランキング順位

ランキングの種類 順位
総合最強ランキング 圏外 /100位
天下一産URランキング 13位 /66位

攻略ライターの一言コメント評価

ある
ある
極速属性パーティのサポーターとして順当に進化しました!回避率も最大までいけば50%なので、運が良ければ大幅にダメージを抑えられます。

みんなの評価

評価点

強みと弱み

簡易評価

クウラの簡易評価まとめ
強い点
▼手数が多く火力を上げやすい
▼「恐怖の征服」と同時運用で性能強化
▼最大回避率50%で被ダメを抑制できる
▼速属性特化サポート持ちで味方を強化
弱い点
▼DEF値に不安がある
▼サポートの範囲が狭い
▼追撃での必殺技発動確率が低い
運用方法
▼2〜3番目で運用する
▼速属性特化の編成で運用する
▼恐怖の征服カテゴリで運用する

クウラの強い点

手数が多く火力を上げやすい

クウラは、パッシブ効果で追撃を確定で2回行え、ダメージを稼ぎやすい。加えて、クウラは攻撃するたびにATK値を20%ずつ上昇できるため、遅くても登場から2ターン目で最大火力に到達可能である。

クウラのATK値

攻撃回数 無凸
55%解放
1凸
69%解放
完凸
100%解放
1回目 241万 276万 316万
2回目 281万 322万 369万
3回目 321万 368万 422万
4回目 361万 414万 474万
5回目 401万 460万 527万
攻撃回数 無凸
55%解放
1凸
69%解放
完凸
100%解放
1回目 199万 229万 262万
2回目 233万 267万 305万
3回目 266万 305万 349万
4回目 299万 343万 392万
5回目 332万 381万 436万

※200%サンド、気力ボーナス1.45倍、「変身タイプ」「BOSSキャラ」「宇宙最強の一族」「征服の野望」発動時の数値を掲載

ATK(ダメージ)の計算式と構成要素

「恐怖の征服」と同時運用で性能強化

ギニュー クウラ(最終形態) クウラ

また、クウラは「恐怖の征服」カテゴリの味方と同時運用すると特攻が発動し、ATKとDEFを50%アップできる。したがって、可能な限り「恐怖の征服」カテゴリのキャラと同時運用するのがおすすめだ。

同時運用がおすすめなキャラ例
クウラ
クウラ
メタルクウラ
メタルクウラ
フリーザ(フルパワー)
フルフリ

最大回避率50%で被ダメを抑制できる

回避

クウラは、攻撃するたびに回避率を5%ずつ上昇し、最大で50%になる。最低でも1ターンに3回攻撃できるため、早い段階で回避率を上昇させやすい点が強みだ。

ただし、DEF値は完凸の最大でも27万程度であり、2023年10月現在の高難易度イベントでは通常攻撃を受けるのすら厳しい。したがって、回避が無効のステージでは編成しないのがおすすめ。

高難易度イベント例
神の怒りと人間の意志
神の怒りと人間の意志
レッドゾーン絶望の未来編
レッドゾーン

クウラのDEF値

必殺前後 無凸
55%解放
1凸
69%解放
完凸
100%解放
必殺後 21.2万 24.8万 27.0万
必殺前 16.3万 19.1万 20.7万
必殺前後 無凸
55%解放
1凸
69%解放
完凸
100%解放
必殺後 17.5万 20.5万 22.3万
必殺前 13.5万 15.8万 17.2万

※200%サンド、「変身タイプ」「BOSSキャラ」「宇宙最強の一族」「征服の野望」発動時の数値を掲載

速属性特化サポート持ちで味方を強化

速

クウラは、速属性の味方全体に「気力+1、ATKとDEF40%」のサポートを付与できる。したがって、属性特化の編成が活きる「ドッカン大乱戦」や「バトルロード」ではサポート役として重宝するキャラだ。

属性編成が有効なイベント例
第67回バーチャルドッカン大乱戦
ドッカン大乱戦
スーパーバトルロード バトルロード
極限スーパーバトルロード 極限バトルロード -

サポートキャラ一覧と使い方

クウラの弱い点

DEF値に不安がある

クウラは、完凸での最大条件でもDEF値が27万程度であり、決して高いとは言えない数値である。行動前はさらに低く、最大条件でも20万程度で1番目を守るのは厳しい。

クウラのDEF値

必殺前後 無凸
55%解放
1凸
69%解放
完凸
100%解放
必殺後 21.2万 24.8万 27.0万
必殺前 16.3万 19.1万 20.7万
必殺前後 無凸
55%解放
1凸
69%解放
完凸
100%解放
必殺後 17.5万 20.5万 22.3万
必殺前 13.5万 15.8万 17.2万

※200%サンド、「変身タイプ」「BOSSキャラ」「宇宙最強の一族」「征服の野望」発動時の数値を掲載

サポートの範囲が狭い

クウラは、サポートの範囲が「速属性」に限定されており、有効に使える機会が少ない弱みを持つ。属性編成が有効な「ドッカン大乱戦」や「バトルロード」では強力だが、「レッドゾーン」などのシンプルな高難易度イベントでは扱いにくいサポート範囲である。

クウラのサポートが活きやすいイベント例
第67回バーチャルドッカン大乱戦
ドッカン大乱戦
スーパーバトルロード バトルロード
極限スーパーバトルロード 極限バトルロード -
クウラのサポートが活きにくいイベント例
究極のレッドゾーン
究極のレッドゾーン
8周年!アニバーサリーバトル
アニバーサリーバトル
神の怒りと人間の意志
神の怒りと人間の意志
邪悪龍誕生バナー
邪悪龍誕生

追撃での必殺技発動確率が低い

クウラは、確定で2回追撃を行うが、必殺の発動確率が10%と低い点が弱みだ。仮に追撃で必殺技を引けた場合はATKとDEFを両立しやすいが、確率を考慮すると追撃で必殺技を複数回引くのは困難である。

クウラの運用方法

2〜3番目で運用する

1番目適正 2番目適正 3番目適正
×

クウラは、先制攻撃に弱い性能を考慮すると、2〜3番目で運用するのがおすすめ。ただし、フェス限などの強力なキャラが持つ「超激戦」リンクを持っていないため、3番目に固定してサポートに徹しよう。

速属性特化の編成で運用する

速

クウラは、速属性特化の編成で運用するのがおすすめ。とくに「ドッカン大乱戦」や「バトルロード」などの属性編成が有効なステージでは、サポート役として編成しやすい。また、「BOSSキャラ」などの高倍率かつ汎用的なリンクを持っている点も良い。

属性編成が有効なイベント例
第67回バーチャルドッカン大乱戦
ドッカン大乱戦
スーパーバトルロード バトルロード
極限スーパーバトルロード 極限バトルロード -

恐怖の征服カテゴリで運用する

クウラ(最終形態)

クウラは、「恐怖の征服」カテゴリを持つキャラと同時運用すれば特攻が発動するため、「恐怖の征服」カテゴリで運用するのがおすすめだ。ただし、カテゴリでの運用を意識すると速属性キャラが少なくなる可能性がある点に注意しよう。

「恐怖の征服」カテゴリのおすすめリーダー
ギニュー
ギニュー
クウラ(最終形態)
クウラ
クウラ
クウラ

「恐怖の征服」最強キャラ

相性の良いキャラやリーダー

おすすめのリーダーキャラ

クウラ(最終形態)をサブとして使う場合のリーダーキャラ
クウラ(最終形態)をサブで編成した際のおすすめカテゴリリーダーを補正倍率別に紹介しています!
補正倍率 対象キャラ
200% 超サイヤ人ブロリー ヒルデガーン フリーザ(第一形態) ターレス ギニュー クウラ(最終形態) メタルクウラ
180% -
177%
170% ゴジータ ベジット ケール(暴走) マジュニア(巨大化) 超サイヤ人3孫悟空 魔人ブウ(悪) クウラ 人造人間13号 超サイヤ人3孫悟空&超サイヤ人2ベジータ 人造人間17号&ヘルファイター17号 紅き仮面のサイヤ人(超サイヤ人ロゼ3) ターレス 超サイヤ人ブロリー メタルクウラ 伝説の超サイヤ人ブロリー ボージャック

攻略班が選ぶ相性の良いキャラ

キャラ 発動リンク効果 / 評価
メタルクウラ
メタルクウラ
【発動リンク効果】
・気力+2
・ATK25%UP
・HP80%以下でATKとDEF25%UP【評価】
・「最凶の一族」リーダーとして運用可能
・速属性サポートを活かせる
 ┗「大乱戦」などでの同時運用が強力
スーパーベビー2(大猿ベビー)
ベビー2
【発動リンク効果】
・気力+2
・ATK15%UP
・HP80%以下でATKとDEF25%UP
・HP5%回復【評価】
・リンク相性が良好でHP回復も可能
・速属性サポートで超必殺を撃ちやすい
・ベビーのATK低下でクウラのDEFをカバーできる
クウラ
クウラ
【発動リンク効果】
・気力+4
・ATK25%UP
・DEF20%UP
・HP5%回復【評価】
・リンク一致数が最も多い
・2体ともイベント産キャラで揃えやすい
・カテゴリ一致数も多い
 ┗「惑星破壊」、「ターゲット孫悟空」など

おすすめパーティ

みんなのおすすめパーティ

おすすめの潜在能力スキル

「会心」に割り振るのがおすすめ

潜在能力解放優先度
会心
会心
連続攻撃
連続攻撃-
回避
回避

クウラは、「会心」に多く割り振り、合計火力を高めるのがおすすめだ。「会心」は、パッシブの追撃と相性が良く、クウラが出す火力を大幅に向上できる。

また、サポート役として徹底させる場合は「回避」に割り振るのも良い。ただし、「回避」は割り振っても確率が大して上昇しない点に注意しよう。

潜在能力スキルはどれにする?

おすすめの必殺技レベル上げ方法

注意点
イベント産やガチャ産SRキャラでの技上げは、覚醒初期状態で技上げする前提のキャラを紹介しています。

ガチャ産SRキャラで技上げ可能

技上げ可能なガチャ産SRキャラ
クウラ
クウラ
クウラ
クウラ

クウラ(最終形態)は、ガチャ産で入手できるSRキャラのドッカン覚醒後を使って技上げ可能。ガチャ産SRキャラをドッカン覚醒させるには、DBストーリー「とびっきりの最強対最強」で入手可能な覚醒メダルを使用する。技上げ素材を節約したい場合は、活用しよう。

クウラ(最終形態)の技上げ方法と同名一覧

老界王神や大界王[速]を合成する

老界王神 大界王 老界王神(居眠り)

クウラ(最終形態)は、必殺技レベル上げ素材である「老界王神」か「大界王[速]」を修業相手にすれば必ず必殺技レベルを上げられる。また、「老界王神(居眠り)」を修業相手にした場合でも、30%の確率で必殺技レベルを上昇可能だ。

覚醒メダル入手先イベント

天下一武道会で「達人の証」を入手

イベント 必要枚数
「天下一武道会」バナー
天下一武道会
・達人の証×7枚

天下一武道会で入手

イベント 必要枚数
天下一武道会
天下一武道会
・達人の証メダル×7枚
「天下一武道会」バナー
天下一武道会
アナウンサー[銅]メダル×15枚
アナウンサー[銀]メダル×40枚
アナウンサー[金]メダル×30枚
アナウンサー[虹]メダル×30枚

全キャラクター一覧まとめ