トッポ(プライド・トルーパーズ)

【ドッカンバトル】平和を守護する光・トッポ(プライド・トルーパーズ)(極限Z覚醒)の評価や入手方法

編集者
ドッカンバトル攻略班
最終更新日

『ドッカンバトル(ドカバト)』に登場する「【平和を守護する光】トッポ(プライド・トルーパーズ)(UR・超知)」の評価や入手方法などを掲載!おすすめの潜在能力スキルやスキル玉の解説、リンクスキル相性の良いキャラなども掲載しているため、ドッカンバトル攻略の参考にどうぞ!

新規実装キャラ評価
ゴクウブラック(超サイヤ人ロゼ)
分身ロゼ
超サイヤ人2トランクス(未来)
トランクス2
クリリン
クリリン
アルティメット孫悟飯
アル飯
- -
超極限Z覚醒/極限Z覚醒キャラ評価
ケフラ
変身ケフラ
カリフラ
カリフラ
ケール
ケール
ヴァドス
ヴァドス
ヒット
ヒット
魔人ブウ(純粋)
純粋ブウ

トッポ(プライド・トルーパーズ)のスキルやステータス

トッポ(プライド・トルーパーズ)

ドッカン覚醒表

トッポのドッカン覚醒一覧
トッポ
トッポ
トッポ(プライド・トルーパーズ)
トッポ

特徴

レアリティ UR
属性 超知
コスト 40
キャラ区分 ガチャ産
最大レベル 極限UR(120→140)

ステータス

HP ATK DEF
最大レベル 12123 10940 8043
潜在解放55% 14123 12940 10043
潜在解放100% 17123 15940 13043
全体順位 446/2557位 459/2557位 190/2557位
HP ATK DEF
最大レベル 9065 8181 6014
潜在解放55% 11065 10181 8014
潜在解放100% 14065 13181 11014
全体順位 737/2557位 964/2557位 341/2557位

スキルと必殺技

リーダースキル
「第11宇宙」または「スペシャルボーズ」カテゴリの気力+3、HPとATKとDEF130%UP
必殺技
格闘系 1ターンATKとDEFが上昇し、相手に超特大ダメージを与え、ATKとDEFを大幅低下させる
パッシブスキル
・自身のATKとDEF110%UP・チームに「第11宇宙」カテゴリの味方が3体以上いるとき更にATKとDEF110%UP・自身の他に攻撃参加中の「第11宇宙」カテゴリの味方がいるとき全ての攻撃をガードし、必殺技発動時に更にATKとDEF110%UP・攻撃参加中の味方全員が「第11宇宙」カテゴリまたは「スペシャルポーズ」カテゴリのとき必ず会心が発動・「第11宇宙」または「スペシャルポーズ」カテゴリの味方全員の気力+3、ATKとDEF50%UP、会心の発生確率11%UP
リーダースキル
「第11宇宙」または「スペシャルボーズ」カテゴリの気力+3、HPとATKとDEF120%UP
必殺技
格闘系 相手に超特大ダメージを与え、ATKとDEFを低下させる
パッシブスキル
・自身のATKとDEF110%UP・チームに「第11宇宙」カテゴリの味方が3体以上いるとき更にATKとDEF110%UP・自身の他に攻撃参加中の「第11宇宙」カテゴリの味方がいるとき全ての攻撃をガード・「第11字宙」カテゴリの味方全員の気力+3、ATKとDEF30%UP

ジャスティスフォーメーション

リンクスキル

リンクスキル名 Lv 効果
至高の戦士 Lv1 気力+1
Lv10 気力+2、ATK10%UP
決めポーズ Lv1 気力+2
Lv10 気力+3、ATK7%UP
タフネス戦士 Lv1 DEF15%UP
Lv10 DEF20%UP、ダメージ軽減率5%UP
正義のヒーロー Lv1 ATK25%UP
Lv10 ATK25%UP、会心率5%UP
驚異的なスピード Lv1 気力+2
Lv10 気力+2、DEF5%UP
力の大会 Lv1 気力+3
Lv10 気力+3、ATK、DEF7%UP
限界突破 Lv1 気力+2
Lv10 気力+2、ATK、DEF5%UP

カテゴリ

カテゴリ
宇宙サバイバル編 コンビネーション
第11宇宙 大会出場者
宇宙をわたる戦士 正義の味方
スペシャルポーズ

トッポ(プライド・トルーパーズ)の入手方法

覚醒初期状態 入手方法
トッポ
トッポ
ガチャで覚醒初期状態のキャラを入手し、1度ドッカン覚醒する。

トッポ(プライド・トルーパーズ)の評価

評価点

リーダー評価 7.0/10点
サブ評価 8.5/10点
みんなの評価点 /10点

ランキング順位

ランキングの種類 順位
総合最強ランキング 圏外 /100位
ガチャ産URランキング 28位 /100位

攻略ライターの一言コメント評価

ウラヌス
ウラヌス
フェス限のトッポパーティサンドのサブに使えと言わんばかりの性能ですね笑 フェス限トッポをGETした場合には並べて運用したいです!

みんなの評価

評価点

強みと弱み

簡易評価

トッポ(プライド・トルーパーズ)の簡易評価まとめ
強い点
▼会心含めた高倍率サポートが魅力
▼第11宇宙特攻を満たすとガードや攻守強化
▼会心の発動はほかの特攻より条件が広い
弱い点
▼第11宇宙の特攻を活かせないと貧弱
▼サポート効果の適用範囲は限定的
使い方
▼第11宇宙のキャラと同時ターンに行動する
▼配置は2〜3番目が理想

総評

第11宇宙の優秀なサポートキャラ

トッポは、補正倍率が高いだけでなく、会心率も上昇できるサポート効果が魅力。「第11宇宙」「スペシャルポーズ」カテゴリのサポーターとして優先して使っていける性能をしているが、完全に「第11宇宙」に依存した能力構成なため、編成するキャラを考えてパーティを作っていく必要がある。

トッポ(プライド・トルーパーズ)の強い点

会心含めた高倍率サポートが魅力

ATKUP DEFUP 気力上昇 会心
▲ATKとDEFだけでなく気力や会心率もサポート

トッポは、「第11宇宙」と「スペシャルポーズ」カテゴリに対して、「気力+3、ATKとDEF50%UP、会心率11%UP」の高倍率サポートを適用できる。ほかのサポートキャラと比較しても倍率は高く設定されているだけでなく、会心率も底上げ可能なため、総火力を伸ばすのに貢献してくれる。

第11宇宙特攻を満たすとガードや攻守強化

トッポ ジレン カーセラル
▲基本的に第11宇宙のキャラと同時に行動させる

トッポは、パーティに「第11宇宙」カテゴリの味方が3体以上いると更に「ATKとDEF110%UP」の効果を得られるほか、第11宇宙のキャラと同時ターンに行動させると掛け算パッシブやガードも発動する。パーティに含めるのは、自身も含めて3体以上の条件なため、発動しやすいのが特徴だ。

また、第11宇宙に所属するキャラは全体的に少ないものの、同じキャラでも「フルパワー」や「破壊神モード」などの形態違いが多く存在する。そのため、隣接キャラとリンクスキルを発動しやすく、同時に特攻も問題なく発動可能なのが利点である。

トッポのATK値

ステータス 無凸
55%解放
1凸
69%解放
完凸
100%解放
ATK 577万 659万 765万

※200%サンド、「至高の戦士」「決めポーズ」「正義のヒーロー」「力の大会」リンクレベル10、特攻がすべて発動した場合の数値を掲載

トッポのDEF値

必殺技 無凸
55%解放
1凸
69%解放
完凸
100%解放
発動前 19.9万 23.2万 25.8万
発動後 54.3万 63.5万 70.5万

※200%サンド、「至高の戦士」「決めポーズ」「正義のヒーロー」「力の大会」リンクレベル10、特攻がすべて発動した場合の数値を掲載

トッポの敵ATK別の被ダメ

敵の火力 無凸
55%解放
1凸
69%解放
完凸
100%解放
敵ATK
500万
約172万 約168万 約164万
敵ATK
400万
約132万 約128万 約124万
敵ATK
350万
約112万 約108万 約104万
敵ATK
300万
約92.8万 約88.2万 約84.7万
敵ATK
200万
約52.8万 約48.2万 約44.7万
敵ATK
100万
約12.8万 約8.27万 約4.75万
敵の火力 無凸
55%解放
1凸
69%解放
完凸
100%解放
敵ATK
500万
約190万 約188万 約187万
敵ATK
400万
約150万 約148万 約147万
敵ATK
350万
約130万 約128万 約127万
敵ATK
300万
約110万 約108万 約107万
敵ATK
200万
約70.0万 約68.3万 約67.0万
敵ATK
100万
約30.0万 約28.3万 約27.0万

※200%サンド、「至高の戦士」「決めポーズ」「正義のヒーロー」「力の大会」リンクレベル10、特攻が全て発動した場合の数値を掲載

会心の発動はほかの特攻より条件が広い

会心

トッポは、攻撃参加中の味方全員が「第11宇宙」か「スペシャルポーズ」カテゴリの時に必ず会心が発動可能。ほかの特攻条件と違い、「スペシャルポーズ」で代用が効く分、発動条件の範囲がやや広いのが使いやすい。

ただし、「第11宇宙」で発動を前提としていると、必然的にほかの特攻も同時発動できる。なるべく「第11宇宙」のキャラと同時行動を主軸にして戦っていこう。

トッポ(プライド・トルーパーズ)の弱い点

第11宇宙の特攻を活かせないと貧弱

トッポは、パーティに編成している「第11宇宙」カテゴリの特攻を活かせないとATKとDEFの補正倍率が落ちるだけでなく、ガードの発動も難しくなる。そのため、汎用的に使えるキャラとは言い難く、基本的には「第11宇宙」や「宇宙サバイバル編」、「スペシャルポーズ」などのカテゴリパーティ専用キャラとして使っていく形になる。

サポート効果の適用範囲は限定的

トッポのサポート効果は、高倍率且つ会心率も底上げできる強力な効果を持つが、適用範囲は「第11宇宙」と「スペシャルポーズ」の2カテゴリのみと限定的。2カテゴリとも所属キャラの数は多いとは言い難く、トッポのサポート効果を活かすのなら、パーティの編成難易度も高めとなる。

トッポ(プライド・トルーパーズ)の使い方

第11宇宙のキャラと同時ターンに行動する

第11宇宙

トッポは、「第11宇宙」カテゴリのキャラと同時に行動すると掛け算パッシブとガードを発動可能になるため、耐久力が大幅に底上げされる。パーティには、自身のほかに追加で「第11宇宙」のキャラを2体以上編成するのを必須として、戦う際は常に第11宇宙のキャラと行動させるように戦わせよう。

配置は2〜3番目が理想

1番目適正 2番目適正 3番目適正

トッポは、掛け算パッシブや必殺効果のDEFバフを考慮して、先制攻撃を受けない2〜3番目に配置するのがおすすめだ。従来、サポートキャラは3番目の配置が多いものの、トッポは特攻を満たせていれば戦力としても活躍できる。そのため、3番目よりも登場回数が増える2番目に配置するのも良い。

相性の良いキャラやリーダー

おすすめのリーダーキャラ

トッポ(プライド・トルーパーズ)をサブとして使う場合のリーダーキャラ
トッポ(プライド・トルーパーズ)をサブで編成した際のおすすめカテゴリリーダーを補正倍率別に紹介しています!
補正倍率 対象キャラ
200% 人造人間17号&18号 トッポ
180% -
177%
170% ゴテンクス 超サイヤ人ゴッドSS孫悟空(界王拳)&超サイヤ人ゴッドSSベジータ(進化) フリーザ(第一形態) 超サイヤ人ゴッドSS孫悟空(界王拳) 人造人間17号&ヘルファイター17号 ターレス ジレン 超サイヤ人孫悟空&超サイヤ人ベジータ ガンマ2号 ジレン(フルパワー) ボージャック ビーデル

攻略班が選ぶ相性の良いキャラ

キャラ 発動リンク効果 / 評価
トッポ
トッポ
【発動リンク効果】
・気力+8
・ATK25%UP
・DEF15%UP【評価】
・変身前は6個のリンクが繋がる
・変身後も4個のリンクが繋がる
・サポートで破壊神後も性能を補助
カーセラル(プライド・トルーパーズ)
カーセラル
【発動リンク効果】
・気力+8
・ATK25%UP【評価】
・お互いの第11宇宙特攻が働く
・お互いのサポート効果で性能強化
ジレン(フルパワー)
ジレン
【発動リンク効果】
・気力+6【評価】
・気力リンクとサポートで超必殺を発動しやすい
・デバフでジレンの全属性攻撃を発動
ガンマ1号&ガンマ2号/ガンマ1号
ガンマコンビ
【発動リンク効果】
・気力+4
・ATK25%UP【評価】
・トッポの確定会心の対象になれる
・お互いのサポート効果が相性◎

おすすめパーティ

みんなのおすすめパーティ

おすすめの潜在能力スキル

「連続攻撃」に割り振るのがおすすめ

潜在能力解放優先度
会心
会心-
連続攻撃
連続攻撃
回避
回避-

トッポは、「連続攻撃」にすべて割り振ろう。特攻を活かせば確定で会心が発生するのはもちろん、トッポは特攻を活かしたパーティ外で使う必要のないキャラなため、「会心」に割り振る必要はない。

潜在能力スキルはどれにする?

おすすめのスキル玉構成

連続攻撃のスキル玉がおすすめ

銅スキル玉 銀スキル玉 金スキル玉
【カテゴリ専用】スキル玉 DEF+Lv.5
詳細
DEF+Lv.5
【カテゴリ専用】スキル玉 連続攻撃+Lv.5
詳細
連続攻撃+Lv.5
【カテゴリ専用】スキル玉 連続攻撃+Lv.5
詳細
連続攻撃+Lv.5

※詳細をタップすると解説や入手方法などを確認できます。

トッポに装着するスキル玉は、「連続攻撃」を主軸にするのがおすすめ。1ターン限定ではあるが、「DEF上昇」の強力なバフを適用して、行動後の耐久値を底上げできるのが理由だ。また、銅には「+DEF」も装着させ、敵の攻撃を耐えられるように育成しておこう。

全スキル玉の効果と入手方法一覧

おすすめの必殺技レベル上げ方法

注意点
イベント産やガチャ産SRキャラでの技上げは、覚醒初期状態で技上げする前提のキャラを紹介しています。

イベント産やガチャ産SRでは技上げ不可

トッポは、イベント産やガチャ産SRのキャラに技上げが可能な同名キャラが存在しない。そのため、必殺技レベルを上げるには、「老界王神」や「大界王」などの必殺技レベル上げ素材キャラを使用しよう。

トッポの技上げ方法と同名一覧

老界王神や大界王[知]を合成する

老界王神 大界王 老界王神(居眠り)

トッポ(プライド・トルーパーズ)は、必殺技レベル上げ素材である「老界王神」か「大界王[知]」を修業相手にすれば必ず必殺技レベルを上げられる。また、「老界王神(居眠り)」を修業相手にした場合でも、30%の確率で必殺技レベルを上昇可能だ。

覚醒メダル入手先イベント

ドッカン覚醒

イベント 必要枚数
プライド・トルーパーズ
プライド・トルーパーズ
ステージ3
覚醒 ×10枚
必要ゼニー数 ゼニー ×200,000ゼニー

極限Z覚醒

対象イベント 必要枚数
プライド・トルーパーズ
プライド・トルーパーズ
レベル1〜30
メダル ×12枚
メダル ×20枚
メダル ×12枚
メダル ×12枚
必要ゼニー数 ゼニー ×13,600,000ゼニー

全キャラクター一覧まとめ