ピッコロ

【ドッカンバトル】芽生えた心・ピッコロ(極限Z覚醒)の評価や入手方法

編集者
ドッカンバトル攻略班
最終更新日

『ドッカンバトル(ドカバト)』に登場する「【芽生えた心】ピッコロ(LR・超知)」の評価や入手方法などを掲載!おすすめの潜在能力スキルやスキル玉の解説、リンクスキル相性の良いキャラなども掲載しているため、ドッカンバトル攻略の参考にどうぞ!

新規実装キャラ評価
ゴクウブラック(超サイヤ人ロゼ)
分身ロゼ
超サイヤ人2トランクス(未来)
トランクス2
クリリン
クリリン
アルティメット孫悟飯
アル飯
- -
超極限Z覚醒/極限Z覚醒キャラ評価
ケフラ
変身ケフラ
カリフラ
カリフラ
ケール
ケール
ヴァドス
ヴァドス
ヒット
ヒット
魔人ブウ(純粋)
純粋ブウ

ピッコロのスキルやステータス

ピッコロ

ドッカン覚醒表

ピッコロのドッカン覚醒一覧
ピッコロ
ピッコロ
ピッコロ
ピッコロ
ピッコロ
ピッコロ

特徴

レアリティ LR
属性 超知
コスト 99
キャラ区分 天下一武道会
最大レベル LR(150)

ステータス

HP ATK DEF
最大レベル 14300 10030 13100
潜在解放55% 16300 12030 15130
潜在解放100% 19300 15030 18100
全体順位 161/2557位 417/2557位 1/2557位

スキルと必殺技

リーダースキル
全属性の気力+3、HP150%UP、ATKとDEF90%UP
必殺技
気弾系 相手に極大ダメージを与え、ATKを大幅低下させる
超必殺技
格闘系 相手に超極大ダメージを与える&1ターン仲間ATK30%UP
パッシブスキル
自身の気力+3、DEF200%UP、ターン開始時に残りHPが多いほどATKUP(最大200%)味方全員の気力+1、DEF20%UP名称に「孫悟飯(幼年期)」を含むキャラがチームにいるとき更に味方全員の気力+2、DEF20%UP、攻撃参加中の味方にいるとき更に自身のDEF100%UPし、自身が1番目にいるとき全ての攻撃をガード
リーダースキル
HP150%UP
必殺技
気弾系 相手に極大ダメージを与える
超必殺技
格闘系 相手に超極大ダメージを与える
パッシブスキル
味方全員のDEF5000UP自身のDEF10000UP

リンクスキル

リンクスキル名 Lv 効果
頭脳派 Lv1 ATK、DEF10%UP
Lv10 ATK、DEF15%UP
天才 Lv1 ATK10%UP
Lv10 ATK15%UP
歴戦の戦士 Lv1 ATK10%UP
Lv10 ATK15%UP
尊敬の眼差し Lv1 気力+2
Lv10 気力+2、ATK、DEF10%UP
驚異的なスピード Lv1 気力+2
Lv10 気力+2、DEF5%UP
覚醒の先駆者 Lv1 ATK25%UP
Lv10 ATK25%UP、DEF10%UP
伝説の力 Lv1 必殺技発動時、ATK10%UP
Lv10 必殺技発動時、ATK15%UP

カテゴリ

カテゴリ
サイヤ人編 ナメック星人
好敵手 師弟の絆
地球育ちの戦士 天才戦士
惑星破壊 頭脳戦

ピッコロの入手方法

覚醒初期状態 入手方法
ピッコロ
ピッコロ
天下一武道会「SSR確定チケットガチャ(報酬)」や天下一武道会のミッション報酬で覚醒初期状態のキャラを入手し、2度ドッカン覚醒する。

ピッコロの評価

評価点

リーダー評価 7.5/10点
サブ評価 8.5/10点
みんなの評価点 /10点

ランキング順位

ランキングの種類 順位
総合最強ランキング 圏外 /100位
天下一産LRランキング 1位 /7位

みんなの評価

評価点

強みと弱み

簡易評価

ピッコロの簡易評価まとめ
強い点
▼幼年悟飯がいるとガードやサポート発動
▼幼年悟飯を使えば1番目の壁役として活躍
▼幼年悟飯が不在でも最低限のサポート発揮
弱い点
▼幼年悟飯が必須な上に配置が固定される
▼HP最大時でも火力は低い

ピッコロの強い点

幼年悟飯がいるとガードやサポート発動

ピッコロは、幼年悟飯を含むキャラをパーティに入れると真価を発揮する強力なキャラだ。自身が攻撃するターンに幼年悟飯がいれば1番手でガードを発動し、DEFが上がる。また、パーティに幼年悟飯がいると、サポート効果がさらに強力になる。

注意点としては、孫悟飯は「幼年期」の状態でないと、ピッコロの強力な追加効果は発動しない。間違って「少年期」や「青年期」などの、別の悟飯をパーティに編成しないように、名称の確認を行っておこう。

おすすめの孫悟飯(幼年期)
幼年悟飯
幼年悟飯
悟飯(幼年期)
幼年悟飯
悟飯(幼年期)
幼年悟飯

幼年悟飯を編成時の発動効果

チームにいる ・味方全員の気力+2、DEF20%UP
ターンにいる ・DEF100%UP
・自身が1番目にいる時ガード

※ターン中にいる時はチームにいる時の効果も発動する

孫悟飯の全カード一覧

幼年悟飯を使えば1番目の壁役として活躍

▲原作の悟飯を守る再現をしたような壁役性能を持つ

ピッコロは、自身の攻撃参加ターンに「孫悟飯(幼年期)」がいるとDEF100%UPと、1番目に配置した時にガードを発動可能。もしもガードが発動していれば、「レッドゾーン」に登場するブロリーや、セルマックスなどの高難易度の敵の通常攻撃のダメージをほぼ完封まで抑えられる

また、ピッコロはDEFリンクも多く備えているため、DEFの底上げも狙える。とくに、DEFUPにはリンクレベル上げを要するが、「尊敬の眼差し」は幼年悟飯が所有している場面が多いリンクのひとつ。幼年悟飯との隣接が必須なキャラなため、DEFリンクが繋がるのは大きなアドバンテージとなる。

幼年悟飯の編成状況ごとのDEF値

幼年悟飯 無凸 55% 完凸
ターンにいる 27.5万 31.8万 38.0万
チームにいる 21.0万 24.2万 29.0万
編成してない 19.7万 22.7万 27.2万

※200%サンドの数値、リンク発動なしを掲載

幼年悟飯が不在でも最低限のサポート発揮

ピッコロは、パーティの中に「孫悟飯(幼年期)」が含まれているだけで、「気力+3、DEF40%UP」のサポートを発揮できるキャラだ。幼年悟飯がいたほうがサポート効果は強力になるが、幼年悟飯をパーティに入れてなくても「気力+1、DEF20%UP」のサポートは発揮可能。

そのため、最低条件下だったとしても最低限のサポートは使える。ただし、お世辞にもサポート効果が高いとはいえなく、幼年悟飯がいなければガードの発動も狙えなくなってしまう。基本は幼年悟飯をパーティに編成するのが無難だ。

ピッコロの弱い点

幼年悟飯が必須な上に配置が固定される

ピッコロは、幼年悟飯と同ターン運用で強力なガード効果を発揮する。1番手に任せられるほど非常に高い性能を持つが、幼年悟飯と1~2番目の配置を固定されるため、戦術の幅が狭まってしまうのが欠点である。

2番目に並ぶ幼年悟飯は、ニッチなリンクスキルを有しているカードが多く、3番目に並ぶキャラのリンクを分断してしまう危険性が高い。ピッコロとも多くのリンクが繋がるわけではないため、リンクスキルによる総合力の底上げは行えなくなるのが弱点だといえる。

HP最大時でも火力は低い

ピッコロは、自身のHP残量に応じてATK値が上昇する。ただし、HPが満タンであっても、最大で300万程度の火力にとどまる。そして、さらに戦闘が進むにつれHPは徐々に減少していくため、アタッカーとしてはやや物足りない。したがって、ガードを利用した壁役として活躍させるのがおすすめだ。

ピッコロのHP残量ごとのATK値

HP残量 無凸 55% 完凸
25% 93.3万 117万 157万
50% 124万 156万 209万
100% 187万 235万 313万
HP残量 無凸 55% 完凸
25% 45.7万 58.5万 79.9万
50% 60.9万 78万 107万
100% 91.4万 117万 160万

※200%サンドの数値を掲載

相性の良いキャラやリーダー

おすすめのリーダーキャラ

ピッコロをサブとして使う場合のリーダーキャラ
ピッコロをサブで編成した際のおすすめカテゴリリーダーを補正倍率別に紹介しています!
補正倍率 対象キャラ
200% ピッコロ(潜在能力解放) ピッコロ&孫悟飯(幼年期)/孫悟飯(幼年期) 超サイヤ人孫悟空 孫悟飯(幼年期)
180% 孫悟空&ベジータ(天使)
177%
170% 孫悟飯(ビースト) 孫悟飯(未来) 孫悟空 マジュニア(巨大化) フリーザ(第一形態) ピッコロ ヤムチャ 伝説の超サイヤ人ブロリー 超サイヤ人トランクス(幼年期)&超サイヤ人孫悟天(幼年期) ラディッツ

攻略班が選ぶ相性の良いキャラ

キャラ 発動リンク効果 / 評価
孫悟飯(幼年期)
幼年悟飯
【発動リンク効果】
・気力+2
・ATK10%UP【評価】
2体は、同時運用するとお互いの性能向上や、ユニット必殺発動を促せる組み合わせだ。バトル序盤は全属性ガードが発動するピッコロが1番目を守り、悟飯は無限上昇を積みつつ被弾回数を稼ぐのがおすすめの運用法である。
ピッコロ(潜在能力解放)
オレコロ
【発動リンク効果】
・ATK20%UP
・DEF10%UP【評価】
2体は、「ナメック星人」や「好敵手」などのニッチなカテゴリが多く一致しており、同時編成の幅が広い組み合わせだ。また、2体は受け性能が高く、「レッドゾーン」などの高難易度イベントでも通用する。
孫悟空&ピッコロ/ピッコロ
悟空&ピッコロ
【発動リンク効果】
・気力+2
・ATK20%UP【評価】
悟空&ピッコロは、登場から5ターンの間は全属性ガードで守れるが、その後のDEF値に不安が残るキャラだ。そのため、全属性ガードが切れた後はピッコロに1番目を守らせ、悟空&ピッコロのATK無限上昇を多めに積むのがおすすめの運用法である。

おすすめパーティ

みんなのおすすめパーティ

おすすめの潜在能力スキル

「連続攻撃」に割り振るのがおすすめ

潜在能力解放優先度
会心
会心-
連続攻撃
連続攻撃
回避
回避-

ピッコロは、「連続攻撃」に割り振るのがおすすめ。ピッコロはHP残量が最大の状態でも300万程度の火力しか出なく、「会心」でダメージを盛るのはおすすめできない。必殺技には「ATK大幅低下」の有用な追加効果が備わっているため、「連続攻撃」でデバフの重ね掛けを狙っていこう

潜在能力スキルはどれにする?

おすすめの必殺技レベル上げ方法

注意点
イベント産やガチャ産SRキャラでの技上げは、覚醒初期状態で技上げする前提のキャラを紹介しています。

イベント産キャラで技上げできる

対象イベント ドロップキャラ/ステージ
魔族の脅威!ガーリックJr.来襲
ガーリックJr.来襲
特攻カテゴリ天界の出来事
ピッコロ
ピッコロ
周回場所:ステージ2
神魔混ざりしナメック戦士
神魔混ざりしナメック戦士
特攻カテゴリ人造人間
ピッコロ
ピッコロ
周回場所:ステージ1
対決!恐怖のギニュー特戦隊
恐怖のギニュー特戦隊
ピッコロ
ピッコロ
周回場所:ステージ3
占いババの交換所バナー
占いババの交換所
ピッコロ
ピッコロ
宝石(緑):100個

ピッコロは、特攻カテゴリによりドロップ率を上げられるため、物語「魔族の脅威!ガーリックJr.来襲」か超強襲「神魔混ざりしナメック戦士」で入手できるピッコロで技上げするのがおすすめだ。また、占いババの交換所でふしぎな宝石(緑)と交換できるキャラでも技上げ可能だ。

ガチャ産SRキャラでも技上げ可能

技上げ可能なガチャ産SRキャラ
ピッコロ
ピッコロ
ピッコロ
ピッコロ
ピッコロ
ピッコロ

ピッコロは、ガチャ産のSRキャラを使用しても技上げ可能。ただし、SRキャラは所持枠を圧迫するうえにイベント産キャラで技上げも可能なため、SRキャラは余ってる場合に使用するくらいで覚えておこう。

ピッコロの技上げ方法と同名一覧

老界王神や大界王[知]を合成する

老界王神 大界王 老界王神(居眠り)

ピッコロは、必殺技レベル上げ素材である「老界王神」か「大界王[知]」を修業相手にすれば必ず必殺技レベルを上げられる。また、「老界王神(居眠り)」を修業相手にした場合でも、30%の確率で必殺技レベルを上昇可能だ。

覚醒メダル入手先イベント

天下一武道会で入手

イベント 必要枚数
天下一武道会
天下一武道会
・達人の証メダル×70枚
「天下一武道会」バナー
天下一武道会
ピッコロ[虹]メダル×45枚

LRピッコロの作り方と必殺技の上げ方

全キャラクター一覧まとめ