【ドッカンバトル】狂暴で狡猾な魔人・魔人ブウ(純粋)(バビディ吸収)(極限Z覚醒)の評価や入手方法

編集者
ドッカンバトル攻略班
最終更新日

『ドッカンバトル(ドカバト)』に登場する「【狂暴で狡猾な魔人】魔人ブウ(純粋)(バビディ吸収)(UR・極知)」の評価や入手方法などを掲載!おすすめの潜在能力スキルやスキル玉の解説、リンクスキル相性の良いキャラなども掲載しているため、ドッカンバトル攻略の参考にどうぞ!

新規実装キャラ評価
ゴクウブラック(超サイヤ人ロゼ)
分身ロゼ
超サイヤ人2トランクス(未来)
トランクス2
クリリン
クリリン
アルティメット孫悟飯
アル飯
- -
超極限Z覚醒/極限Z覚醒キャラ評価
ケフラ
変身ケフラ
カリフラ
カリフラ
ケール
ケール
ヴァドス
ヴァドス
ヒット
ヒット
魔人ブウ(純粋)
純粋ブウ

魔人ブウ(純粋)(バビディ吸収)のスキルやステータス

魔人ブウ(純粋)(バビディ吸収)

ドッカン覚醒表

バビディブウのドッカン覚醒一覧
魔人ブウ(純粋)(バビディ吸収)
バビディブウ
魔人ブウ(純粋)(バビディ吸収)
バビディブウ

特徴

レアリティ UR
属性 極知
コスト 40
キャラ区分 コラボ
最大レベル 極限UR(120→140)

ステータス

HP ATK DEF
最大レベル 12807 10141 6554
潜在解放55% 14807 12141 8554
潜在解放100% 17807 15141 11554
全体順位 366/2557位 582/2557位 373/2557位
HP ATK DEF
最大レベル 9577 7583 4901
潜在解放55% 11577 9583 6901
潜在解放100% 14577 12583 9901
全体順位 602/2557位 1204/2557位 654/2557位

スキルと必殺技

リーダースキル
知属性の気力+3、HPとATKとDEF100%UP
必殺技
格闘系 1ターンDEFが大幅上昇し、相手に超特大ダメージを与え、高確率で気絶させる
パッシブスキル
自身のATKとDEF120%UPHP81%以上で更に自身のATK100%UP、味方全員のDEF50%UPHP80%以下で更に自身のDEF100%UP、味方全員の気力+3、ATK50%UPし、ターン開始時にHP8%回復
リーダースキル
知属性の気力+3、HPとATKとDEF80%UP
必殺技
格闘系 相手に超特大ダメージを与え、高確率で気絶させる
パッシブスキル
自身のDEF80%UP&HP81%以上で味方全員のDEF40%UP&HP80%以下で味方全員の気力+3、ATK40%UPし、ターン開始時にHP5%回復

リンクスキル

リンクスキル名 Lv 効果
見た目と違って Lv1 ATK10%UP
Lv10 ATK、DEF10%UP
残虐 Lv1 ATK10%UP
Lv10 ATK15%UP
変身タイプ Lv1 HP5%回復
Lv10 HP5%回復、ATK、DEF10%UP
魔術の使い手 Lv1 ATK15%UP
Lv10 ATK15%UP、敵全体のDEFを10%DOWN
魔人 Lv1 ATK10%、DEF10%UP
Lv10 気力+2、ATK、DEF15%UP
限界突破 Lv1 気力+2
Lv10 気力+2、ATK、DEF5%UP
悪夢 Lv1 ATK10%UP
Lv10 ATK15%UP

カテゴリ

カテゴリ
人工生命体 変身強化
力の吸収 魔人の力
クロスオーバー DBヒーローズ

魔人ブウ(純粋)(バビディ吸収)の入手方法

覚醒初期状態 入手方法
魔人ブウ(純粋)(バビディ吸収)
バビディブウ
コラボガチャで覚醒初期状態のキャラを入手し、1度ドッカン覚醒する。

魔人ブウ(純粋)(バビディ吸収)の評価

評価点

リーダー評価 7.5/10点
サブ評価 7.0/10点
みんなの評価点 /10点

ランキング順位

ランキングの種類 順位
総合最強ランキング 圏外 /100位
DBヒーローズランキング 47位 /53位

みんなの評価

評価点

強みと弱み

地力の高いサポートキャラ

バビディブウは、パッシブスキルの効果で無条件でステータス120%UPの補正を持ち、HP残量に応じて自身への補正とサポート効果を変化させる。さらに、HP80%以下になると「ターン開始時にHP8%回復」が働くため、粘り強い戦いが可能である。

HP残量ごとのサポート性能

HP残量 仲間に与える効果
81%以上 味方全員のDEF50%UP
80%以下 味方全員の気力+3、ATK50%UP、ターン開始時にHP8%回復

HP残量でキャラ性能が大きく変化する

バビディブウの戦闘力は、HP残量で大きく変化する。残りHP81%以上でATKが増加し、HP80%以下だとDEFを増加可能。余裕のある時はアタッカーとして活用でき、ピンチの時は壁役として役立つ。ただし、ステータスが強力なキャラとはいえず、サポート面の強さがバビディブウの真骨頂である。

HP81%以上のステータス

ステータス 無凸 55% 完凸
ATK値 102万 129万 174万
DEF値(行動前) 7.8万 10.1万 13.7万
DEF値(行動後) 11.7万 15.2万 20.6万

※170%サンドの数値を掲載

HP80%以下のステータス

ステータス 無凸 55% 完凸
ATK値 86万 109万 147万
DEF値(行動前) 9.2万 12.0万 16.3万
DEF値(行動後) 13.8万 18.1万 24.4万

※170%サンドの数値を掲載

魔人ブウ関連キャラとの相性が抜群に良い

魔人ブウ(南の界王神吸収) 魔人ブウ(純粋)

バビディブウの特徴として、HP回復能力とサポート性能の高さが強力。能力が噛み合う編成先として、「変身強化」「人工生命体」「魔神の力」「力の吸収」で編成可能な魔人ブウ関連のカードと相性が良い。

中でも、【凶暴な疾走】界王神吸収ブウや【全てを超える魔人】純粋ブウは、HP残量が高いほど高いパフォーマンスを発揮するため、バビディブウの特徴の「高確率気絶」「HP回復能力」「高倍率サポート」すべてにおいて相性抜群である。

先制攻撃に弱く必殺効果の気絶が使いにくい

バビディブウの弱点は、必殺発動時にDEFを高めるキャラであり、先制攻撃に弱い点だ。特に高確率気絶を活かせる1番目に配置しづらい点がマイナスとなり、敵の先制攻撃に警戒して配置する必要がある。

ほかにも、バビディブウ最大の長所は、サポート能力の高さだが、バビディブウ本体の戦闘能力はあまり高くない。そのため、3番目に配置したい能力だが、3番目だと高確率気絶を活かせない点も評価を下げている。

相性の良いキャラやリーダー

おすすめのリーダーキャラ

魔人ブウ(純粋)(バビディ吸収)をサブとして使う場合のリーダーキャラ
魔人ブウ(純粋)(バビディ吸収)をサブで編成した際のおすすめカテゴリリーダーを補正倍率別に紹介しています!
補正倍率 対象キャラ
200% 人造人間21号(通常) 超フルパワーサイヤ人4・限界突破ベジット(ゼノ) 紅き仮面のサイヤ人(超サイヤ人ロゼ3) 超フルパワーサイヤ人4・限界突破孫悟空(ゼノ) 超ハーツ 超フルパワーサイヤ人4・限界突破ベジータ(ゼノ)
180% 魔人ブウ(ゴテンクス吸収) 超サイヤ人4ベジット(ゼノ)
177%
170% 超サイヤ人ブロリー 魔人ブウ(善)/魔人ブウ(純粋悪) ガンマ1号 ケール(暴走) 魔人ブウ(悪) クウラ セル(第一形態) 超サイヤ人ゴッドトランクス(ゼノ)

攻略班が選ぶ相性の良いキャラ

キャラ 発動リンク効果 / 評価
魔人ブウ(ゴテンクス吸収)
ゴテンクスブウ
【無敵の吸収形態】魔人ブウ(ゴテンクス吸収)ATK10%UPDEF10%UPが発動。復数カテゴリが共通しており、魔人ブウ関連の編成で活躍する組み合わせ。互いにHP回復能力を持つため、互いのパッシブだけでHP20%回復が可能。HP残量80%以下になると、魔人ブウ編成の弱点である気力不足の解消にも貢献できる組み合わせだ。
魔人ブウ(南の界王神吸収)
南の界王神ブウ
【凶暴な疾走】魔人ブウ(南の界王神吸収)ATK20%UPDEF10%UPが発動。魔人ブウ編成で活躍する組み合わせ。互いに自前のパッシブで気力を確保でき、気力リンクの発動が無くても問題ない。また「魔人」リンクのレベルが上がると気力+2まで確保できるため、運用時はリンクスキルのレベルをあげて運用しよう。
ジャネンバ
ジャネンバ
【あの世の秩序の崩壊】ジャネンバATK35%UPが発動。「変身強化」での運用を想定。ジャネンバの変身前は気力リンクを持たないモンスターのため、バビディ吸収ブウの気力サポートと相性抜群。また、ジャネンバは1番目の壁役が得意で、並び順も棲み分けが可能だ。
魔神ダーブラ(ゼノ)
魔神ダーブラ
【再起をかけた魔王】魔神ダーブラ(ゼノ)気力+2ATK35%UPが発動。複数カテゴリで運用できる組み合わせ。2体とも必殺効果に高確率気絶を持つため、バトルロードで活躍する。とくに、ダーブラは1番目、バビディ吸収ブウは2番目と並び順を固定しやすい。気絶が通じるステージでは、気絶を駆使して完封も狙える優秀なコンビだ。

おすすめパーティ

みんなのおすすめパーティ

おすすめの潜在能力スキル

「連続攻撃」に割り振るのがおすすめ

潜在能力解放優先度
会心
会心-
連続攻撃
連続攻撃
回避
回避-

バビディブウは、「連続攻撃」に全振りしよう。必殺技に「DEF大幅上昇」と「高確率気絶」の優秀な効果を備えているため、守りに対して大きく貢献できる。もしも気絶が通用しない敵でも、DEF大幅上昇を重ね掛けできればDEF100%UPに相当し、敵の先制攻撃以外には壁役として役立つ。

潜在能力スキルはどれにする?

おすすめの必殺技レベル上げ方法

注意点
イベント産やガチャ産SRキャラでの技上げは、覚醒初期状態で技上げする前提のキャラを紹介しています。

イベント産やガチャ産SRでは技上げ不可

魔人ブウ(純粋)(バビディ吸収)は、イベント産やガチャ産SRのキャラに技上げが可能な同名キャラが存在しない。そのため、必殺技レベルを上げるには、「老界王神」や「大界王」などの必殺技レベル上げ素材キャラを使用しよう。

魔人ブウ(純粋)(バビディ吸収)の技上げ方法と同名一覧

老界王神や大界王[知]を合成する

老界王神 大界王 老界王神(居眠り)

魔人ブウ(純粋)(バビディ吸収)は、必殺技レベル上げ素材である「老界王神」か「大界王[知]」を修業相手にすれば必ず必殺技レベルを上げられる。また、「老界王神(居眠り)」を修業相手にした場合でも、30%の確率で必殺技レベルを上昇可能だ。

覚醒メダル入手先イベント

特別編「ワールドミッション」で入手

イベント/周回場所 必要枚数
ワールドミッション
ワールドミッション
ステージ7
・シーラスメダル×20枚

極限Zバトル「DBヒーローズ編」で入手

イベント/周回場所 必要枚数
極限ZバトルDBヒーローズ編
極限Zバトル
「DBヒーローズ編」
レベル1〜30
・バビディブウ[銅]メダル×15枚
・バビディブウ[銀]メダル×40枚
・バビディブウ[金]メダル×30枚
・バビディブウ[虹]メダル×30枚

全キャラクター一覧まとめ