超サイヤ人ベジータ

【ドッカンバトル】王子の覚醒・超サイヤ人ベジータ(極技)の評価や入手方法

編集者
ドッカンバトル攻略班
最終更新日

『ドッカンバトル(ドカバト)』に登場する「【王子の覚醒】超サイヤ人ベジータ(UR・極技)」の評価や入手方法などを掲載!おすすめの潜在能力スキルやスキル玉の解説、リンクスキル相性の良いキャラなども掲載しているため、ドッカンバトル攻略の参考にどうぞ!

新規実装キャラ評価
ゴクウブラック(超サイヤ人ロゼ)
分身ロゼ
超サイヤ人2トランクス(未来)
トランクス2
クリリン
クリリン
アルティメット孫悟飯
アル飯
- -
超極限Z覚醒/極限Z覚醒キャラ評価
ケフラ
変身ケフラ
カリフラ
カリフラ
ケール
ケール
ヴァドス
ヴァドス
ヒット
ヒット
魔人ブウ(純粋)
純粋ブウ

超サイヤ人ベジータのスキルやステータス

超サイヤ人ベジータ

ドッカン覚醒表

SSベジータのドッカン覚醒一覧
ベジータ
SSベジータ
ベジータ
SSベジータ

特徴

レアリティ UR
属性 極技
コスト 58
キャラ区分 フェス限
最大レベル UR(120)

ステータス

HP ATK DEF
最大レベル 11625 10692 7948
潜在解放55% 13625 12692 9948
潜在解放100% 16225 16092 12948
全体順位 554/2557位 440/2557位 203/2557位

スキルと必殺技

リーダースキル
「ベジータの系譜」または「超サイヤ人」カテゴリの気力+3、HPとATKとDEF170%UP、 「純粋サイヤ人」または「頭脳戦」または「体得した進化」カテゴリを含む場合は更にHPとATKとDEF30%UP
必殺技
格闘系 1ターンATKとDEFが大幅上昇し、相手に超絶特大ダメージを与え、必殺技を封じる
パッシブスキル
・自身の気力+3、ATKとDEF180%UP・全ての攻撃をガード・受けるダメージを18%軽減・攻撃時に更にATK180%UPし、HP30%以上の場合、必ず追加攻撃し超高確率で必殺技が発動・攻撃時にターゲットしている敵のHPが80%以下のとき更にATK30%UPし、敵がHP60%以下のときは更にATK30%UP、敵がHP40%以下のときは更にATK50%UP・攻撃を受けるときに更にDEF180%UP・攻撃を受けるとそのターン中必ず必殺技が追加発動し、攻撃した敵の行動をそのターンのみ1回無効化する
アクティブスキル
条件:バトル中自身が3回以上攻撃を受けると発動可能、または敵が1体のとき敵のHPが80%以下で発動可能(1回のみ)効果:・一時的にATKが超大幅上昇し、敵に究極ダメージを与える
・発動したターン中必ず会心が発動

リンクスキル

リンクスキル名 Lv 効果
戦闘民族サイヤ人 Lv1 ATK5%UP
Lv10 ATK10%UP
超サイヤ人 Lv1 ATK10%UP
Lv10 ATK15%UP
臨戦態勢 Lv1 気力+2
Lv10 気力+2、ATK、DEF5%UP
金色の戦士 Lv1 敵全体のDEFを5%DOWNさせ、気力+1
Lv10 気力+1、敵全体DEF10%DOWN
天才 Lv1 ATK10%UP
Lv10 ATK15%UP
サイヤ人の誇り Lv1 ATK15%UP
Lv10 ATK20%UP
超激戦 Lv1 ATK15%UP
Lv10 ATK20%UP

カテゴリ

カテゴリ
人造人間/セル編 純粋サイヤ人
ベジータの系譜 超サイヤ人
変身強化 体得した進化
天才戦士 頭脳戦

超サイヤ人ベジータの入手方法

覚醒初期状態 入手方法
ベジータ
SSベジータ
ドッカンフェス覚醒初期状態のキャラを入手し、1度ドッカン覚醒する。

超サイヤ人ベジータの復刻(再録)はいつ?

10月頭のドッカンフェスで復刻する予想

ドッカンフェス

SSベジータの復刻は、10月の上旬に開催されるドッカンフェスと予想している。なぜなら、サイヤの日に実装されたフェス限キャラは、10月の上旬に復刻する傾向にあるからだ。

超サイヤ人ベジータの評価

評価点

リーダー評価 9.5/10点
サブ評価 10/10点
みんなの評価点 /10点

ランキング順位

ランキングの種類 順位
総合最強ランキング 圏外 /100位
フェス限定URランキング 圏外 /100位

みんなの評価

評価点

強みと弱み

簡易評価

超サイヤ人ベジータの簡易評価まとめ
強い点
▼ガードや被ダメ軽減により耐久性が高い
▼最大4回の必殺で総火力/行動後DEFが高い
▼ターゲットの敵HPに応じて火力が上昇
▼攻撃を受けたターンは攻撃無効化を付与
▼アクティブで与ダメ&ターン中会心が発動
弱い点
▼アクティブスキル以外で会心を発動しない
使い方
▼1番目で被弾し追撃必殺の発動を狙う

総評

変身前後で役割をシフトできる万能キャラ

ベジータ 超サイヤ人ベジータ

ベジータは、変身前後で役割をシフトできる万能キャラである。なお、変身前は「ATKとDEF無限上昇」と高DEF値による壁役キャラ、変身後は高いATK値と変身前から引き継がれた高DEF値を誇るアタッカーだ。

また、変身前の悟空特攻以外はパッシブスキルに縛りが無く、すべての編成で活躍ができる。よって、火力と耐久に不安が無く多数の編成で運用できるキャラだ。

ベジータ(変身前)の評価

超サイヤ人ベジータの強い点

ガードや被ダメ軽減により耐久性が高い

技超サイヤ人ベジータバナー

超サイヤ人ベジータは、常に「全属性ガード」を発動するうえに受けるダメージを18%軽減できるため、耐久性が非常に高いキャラだ。よって、敵の必殺技に対する耐久性が高く、軽減アイテムを使用せずとも生存が可能である。

なお、変身前に6回無限上昇を重ね掛けし変身後に必殺を3回発動した場合は、完凸運用で約197万のDEF値を発揮できる。なお、全属性ガードとダメージ18%軽減を発動できる理由から、敵ATK約300万以上を完封可能だ、

敵ATK値に対するSSベジータの耐久性の例

敵ATK値 ベジータDEF値
(ガードと軽減を含む)
受けるダメージ
敵ATK
300万
140万 約29万
ダメージ
敵ATK
200万
110万 約40万
ダメージ
敵ATK
100万
80万 完封

最大4回の必殺で総火力/行動後DEFが高い

超サイヤ人ベジータは、最大4回必殺技を発動できるため、総合火力や必殺効果により行動後DEFが高い魅力を持つ。なお、4回必殺技を発動するためには「超高確率を発動する」「先制攻撃を被弾する」「潜在解放を発動する」必要がある点を理解しよう。

また、変身前の必殺回数に応じてATKとDEF値が大きく変動する。よって、必殺回数による上昇の倍率も高まる点から、変身前に必殺の重ね掛けをしておくのがおすすめだ。

超サイヤ人ベジータのATK値

無限上昇 無凸
55%解放
1凸
69%解放
完凸
100%解放
3回 722万 848万 979万
5回 767万 900万 1036万
7回 812万 952万 1093万
10回 879万 1031万 1178万
無限上昇 無凸
55%解放
1凸
69%解放
完凸
100%解放
3回 799万 939万 1084万
5回 849万 997万 1147万
7回 899万 1054万 1210万
10回 973万 1141万 1304万
無限上昇 無凸
55%解放
1凸
69%解放
完凸
100%解放
3回 877万 1030万 1189万
5回 931万 1093万 1258万
7回 986万 1156万 1327万
10回 1067万 1252万 1430万
無限上昇 無凸
55%解放
1凸
69%解放
完凸
100%解放
3回 1006万 1181万 1364万
5回 1068万 1254万 1443万
7回 1130万 1327万 1522万
10回 1224万 1436万 1641万

※200%サンド、「戦闘民族サイヤ人」「超サイヤ人」「臨戦態勢」「超激戦」リンクレベル10数値を掲載

超サイヤ人ベジータのDEF値

無限上昇 無凸
55%解放
1凸
69%解放
完凸
100%解放
3回 147.0万 173.0万 192.0万
5回 164.0万 192.0万 213.0万
7回 180.0万 211.0万 234.0万
10回 205.0万 240.0万 266.0万
無限上昇 無凸
55%解放
1凸
69%解放
完凸
100%解放
3回 127.0万 149.0万 165.0万
5回 143.0万 168.0万 187.0万
7回 160.0万 187.0万 208.0万
10回 184.0万 216.0万 240.0万
無限上昇 無凸
55%解放
1凸
69%解放
完凸
100%解放
3回 106.0万 125.0万 139.0万
5回 123.0万 144.0万 160.0万
7回 139.0万 163.0万 181.0万
10回 164.0万 192.0万 213.0万
無限上昇 無凸
55%解放
1凸
69%解放
完凸
100%解放
3回 86.0万 101.0万 112.0万
5回 102.0万 120.0万 133.0万
7回 119.0万 139.0万 155.0万
10回 143.0万 168.0万 187.0万
無限上昇 無凸
55%解放
1凸
69%解放
完凸
100%解放
3回 65.5万 76.7万 85.3万
5回 81.9万 95.9万 107.0万
7回 98.3万 115.0万 128.0万
10回 123.0万 144.0万 160.0万

※200%サンド、「戦闘民族サイヤ人」「超サイヤ人」「臨戦態勢」「超激戦」リンクレベル10数値を掲載

ターゲットの敵HPに応じて火力が上昇

ATKUP

超サイヤ人ベジータは、ターゲットにしている敵のHPに応じて火力が変化するキャラだ。そのため、HPが低い敵にはとどめを刺しやすいメリットを持つ。

ただし、火力が上昇するのは敵のHPが80%以下の場合のみ。したがって、HPが100〜81%の敵には火力がやや低下する点を理解しよう。

ベジータの敵HPに対する火力上昇の一覧

敵のHP 敵HP依存の倍率
100〜81% 0%UP
80〜61% 30%UP
60〜41% 60%UP
40〜1% 110%UP

攻撃を受けたターンは攻撃無効化を付与

ベジータは攻撃を受けたターン中、敵を攻撃すると「アクションブレイク」を付与できる。そのため、敵の行動を無効化できる点が優秀だ。

ただ、自身が攻撃する前に攻撃を受けるには「1番目に配置し先制攻撃を被弾」か「自身の配置より先に来る全体攻撃を被弾」する必要がある。よって、アクションブレイクの付与を狙うには自身の攻撃より先に被弾しなければならない点を理解しよう。

アクティブで与ダメ&ターン中会心が発動

ベジータは、アクティブスキルにて超高火力のダメージを付与し、アクティブ発動ターン中必ず会心が発動する効果を得る。会心は実数値の約1.9倍の火力を発揮するため、変身前に10回無限上昇を重ね掛けし敵のHPが40%以下の場合は、完凸で実質約8200万の火力を発揮可能だ

また、アクティブスキルの火力は変身前の必殺効果であるATK上昇と掛け算式で計算される。そのため、アクティブスキルで強大な火力を発揮したい場合は、変身前に無限上昇を重ね掛けしておこう。

超サイヤ人ベジータのアクティブATK値

無限上昇 無凸
55%解放
1凸
69%解放
完凸
100%解放
3回 1218万 1430万 1646万
5回 1522万 1787万 2058万
7回 1827万 2145万 2470万
10回 2284万 2681万 3087万
無限上昇 無凸
55%解放
1凸
69%解放
完凸
100%解放
3回 1348万 1583万 1823万
5回 1686万 1979万 2279万
7回 2023万 2375万 2734万
10回 2528万 2968万 3418万
無限上昇 無凸
55%解放
1凸
69%解放
完凸
100%解放
3回 1479万 1736万 1999万
5回 1849万 2170万 2499万
7回 2218万 2604万 2999万
10回 2773万 3256万 3749万
無限上昇 無凸
55%解放
1凸
69%解放
完凸
100%解放
3回 1696万 1992万 2293万
5回 2121万 2490万 2867万
7回 2545万 2987万 3440万
10回 3181万 3734万 4300万

※200%サンド、「戦闘民族サイヤ人」「超サイヤ人」「臨戦態勢」「超激戦」リンクレベル10数値を掲載

超サイヤ人ベジータの弱い点

アクティブスキル以外で会心を発動しない

超サイヤ人ベジータは、アクティブスキルの発動ターン中以外、パッシブスキルで会心を発動できない点が残念だ。そのため、潜在能力解放の会心発動に頼らなければいけない点を理解しよう。

ただし、アクティブスキルを使用したターンは必ず会心が発動。よって、アクティブ発動ターンは必殺技にも会心が乗る理由から、合計ATK値実質1億以上も狙える可能性がある。

超サイヤ人ベジータの使い方

1番目で被弾し追撃必殺の発動を狙う

1番目適正 2番目適正 3番目適正

超サイヤ人ベジータは、1番目で敵の攻撃を被弾し、追撃必殺の発動を狙おう。また、先制攻撃を被弾した場合「アクションブレイク」も付与可能だ。

また、ベジータは「全属性ガード」と「ダメージ軽減」を所持しているため、先制攻撃に対する耐久性が高い。よって、問題無く1番目に配置が可能だ。

相性の良いキャラやリーダー

おすすめのリーダーキャラ

超サイヤ人ベジータをサブとして使う場合のリーダーキャラ
超サイヤ人ベジータをサブで編成した際のおすすめカテゴリリーダーを補正倍率別に紹介しています!
補正倍率 対象キャラ
200% ベジータ 超サイヤ人孫悟空&超サイヤ人ベジータ&超サイヤ人トランクス(青年期) 魔人ベジータ 超サイヤ人孫悟空/超サイヤ人孫悟飯(少年期) 超サイヤ人孫悟空 超サイヤ人ゴッドSS孫悟空/超サイヤ人ゴッドSSベジータ
180% 孫悟空&ベジータ(天使) セル(完全体) 超サイヤ人4ベジータ
177%
170% 超サイヤ人ブロリー 超ベジータ ピッコロ(潜在能力解放) 超サイヤ人ゴッド孫悟空 ケール(暴走) マジュニア(巨大化) 超サイヤ人トランクス(青年期) 魔人ブウ(悪) 超サイヤ人ベジータ クウラ ターレス 紅き仮面のサイヤ人(超サイヤ人ロゼ3) 孫悟空 超サイヤ人孫悟空 セル(第一形態) 超サイヤ人ゴッドSSベジータ トランクス(青年期) 超サイヤ人トランクス(幼年期)&超サイヤ人孫悟天(幼年期) ラディッツ

おすすめパーティ

みんなのおすすめパーティ

おすすめの潜在能力スキル

「会心」に割り振るのがおすすめ

潜在能力解放優先度
会心
会心
連続攻撃
連続攻撃
回避
回避-

ベジータは、「会心」に多く割り振るのがおすすめ。なぜなら、変身前後でアクティブスキル発動ターン以外は会心を発動できないからである。

なお、変身前は必殺効果にて「ATKとDEF無限上昇」を所持している。そのため、少し「連続攻撃」に割り振っても良い。

潜在能力スキルはどれにする?

おすすめのスキル玉構成

連続攻撃と会心の複合スキル玉がおすすめ

銅スキル玉 銀スキル玉 金スキル玉
EXスキル玉 DEF+Lv.7
詳細
DEF+Lv.7
EXスキル玉 連続攻撃+Lv.3 , 会心+Lv.4
詳細
連続攻撃+Lv.3
会心+Lv.4
EXスキル玉 連続攻撃+Lv.4 , 会心+Lv.5
詳細
連続攻撃+Lv.4
会心+Lv.5

※詳細をタップすると解説や入手方法などを確認できます。

ベジータは、「連続攻撃」と「会心」の複合スキル玉を装着させるのがおすすめだ。なお、変身前の必殺効果にて「ATKとDEF無限上昇」を持つ理由から、DEF値の上昇を図るために銅のスキル玉には「+DEF」を装着しよう。

なお、ベジータは変身後のアクティブスキル以外で会心を発動できない。したがって、会心のレベルが高いスキル玉を優先するのがおすすめだ。

全スキル玉の効果と入手方法一覧

おすすめの必殺技レベル上げ方法

注意点
イベント産やガチャ産SRキャラでの技上げは、覚醒初期状態で技上げする前提のキャラを紹介しています。

イベント産キャラで技上げ

対象イベント ドロップキャラ/ステージ
運命のコリジョン!?ブルマとベジータ
ブルマとベジータ
特攻カテゴリベジータの系譜
ベジータ
ベジータ
周回場所:ステージ2
出現!!謎の怪物セル
出現!!謎の怪物セル
特攻カテゴリベジータの系譜
ベジータ
ベジータ
周回場所:ステージ5
ブロリー
ドラゴンボール超ブロリー
特攻カテゴリ劇場版HERO
ベジータ
ベジータ
周回場所:ステージ4
誇りを賭けた覚醒
誇りを賭けた覚醒
特攻カテゴリ孫悟空の系譜
ベジータ
ベジータ
周回場所:ステージ1
戦慄の超エリート
戦慄の超エリート
特攻カテゴリ地球育ちの戦士
ベジータ
ベジータ
周回場所:ステージ1
戦闘民族サイヤ人
戦闘民族サイヤ人
特攻カテゴリ悪逆非道
ベジータ
ベジータ
周回場所:ステージ10
不屈の戦士ベジータ
不屈の戦士ベジータ
ベジータ
ベジータ
周回場所:ステージ4

ベジータは、複数のイベントで技上げ可能である。中でも「誇りを賭けた覚醒」「ブルマとベジータ」「出現!!謎の怪物セル」「ドラゴンボール超ブロリー」は、特攻カテゴリでドロップ率を上げられるため、技上げにおすすめのイベントだ。開催期間や手持ちキャラと相談して、挑戦するイベントを決めよう。

ガチャ産SRキャラでも技上げ可能

ガチャ産SRキャラ一覧
ベジータ
ベジータ
ベジータ
ベジータ
ベジータ
ベジータ
ベジータ
ベジータ

バビディは、ガチャ産のSRキャラを使用しても技上げ可能。もしも技上げ可能なイベントが開催されていない場合は、SRキャラを使用して技上げするのもおすすめだ。

ベジータの技上げ方法と同名一覧

老界王神や大界王[技]を合成する

老界王神 大界王 老界王神(居眠り)

超サイヤ人ベジータは、必殺技レベル上げ素材である「老界王神」か「大界王[技]」を修業相手にすれば必ず必殺技レベルを上げられる。また、「老界王神(居眠り)」を修業相手にした場合でも、30%の確率で必殺技レベルを上昇可能だ。

覚醒メダル入手先イベント

ドッカン覚醒

対象イベント 必要枚数
闇をさすらう宇宙の壊し屋
驚愕進化の天才サイヤ人
ステージ1
SSベジータ 覚醒メダル ×77枚

全キャラクター一覧まとめ