エレメントの激変

【AFKアリーナ】エレメントの激変の攻略手順と報酬

編集者
AFKアリーナ攻略班
最終更新日

AFKアリーナの奇境探検「エレメントの激変」の攻略手順をマップ画像を用いて掲載!クリアまでの手順や攻略する際のポイント、ギミックの解説や報酬の一覧なども掲載しているので、エレメントの激変攻略の参考にどうぞ。

Lilith Games © 2013 - 2020

エレメントの激変とは

期間限定の奇境探検イベント

エレメントの激変

開催期間 12/10(木) 9:00 〜 12/22(火) 8:59

エレメントの激変は、12月10日から開催されている期間限定の奇境探検イベント。クリアすると「陣営ガチャチケット」や「ポーコイン」などの豪華な報酬を入手できるため、必ず期間中にクリアしておこう。

4つの島に分かれているダンジョン

エレメントの激変は、竜巻を誘導して道を作り、ワープを使って4つの離れた島を進んでいくダンジョン。一度ワープすると元いた島には戻れないため、宝箱の取り忘れが無いように注意しよう。

エレメントの激変のクリア手順

全体マップ

1つ目(左下)の島

手順 詳細
1 旋風の祭壇をタップして起動し、竜巻を誘導する
2 旋風の祭壇をタップして起動し、竜巻を誘導する
3 敵を倒して宝箱を入手する
※勝てない場合は敵を無視して宝箱を入手してもOK
4 ワープに入って次の島に進む

2つ目(下中央)の島

手順 詳細
5 旋風の祭壇をタップして起動し、竜巻を誘導する
6 旋風の祭壇をタップして起動し、竜巻を誘導する
7 旋風の祭壇をタップして起動し、竜巻を誘導する
8 赤色のレバーを起動する
9 敵を倒して宝箱を入手する
10 敵を倒して宝箱を入手する
11 敵を倒してワープに入り、次の島に進む

3つ目(右下)の島

手順 詳細
12 旋風の祭壇をタップして起動し、竜巻を誘導する
13 旋風の祭壇をタップして起動し、竜巻を誘導する
14 旋風の祭壇をタップして起動し、竜巻を誘導する
15 旋風の祭壇をタップして起動し、竜巻を誘導する
16 道中の宝箱を回収して進み、魔法の砲台を使用して樽を壊す
17 青色のレバーを起動する
18 道を塞いでいる敵を倒す
19 ワープに入って次の島に進む

4つ目(上)の島

手順 詳細
20 旋風の祭壇をタップして起動し、竜巻を誘導する
21 旋風の祭壇をタップして起動し、竜巻を誘導する
22 旋風の祭壇をタップして起動し、竜巻を誘導する
23 旋風の祭壇をタップして起動し、竜巻を誘導する
24 旋風の祭壇をタップして起動し、竜巻を誘導する
25 道中の敵を倒して宝箱を回収し、魔法の砲台を使って樽を壊す
26 魔法の砲台を使って樽を壊す
27 黄色のレバーを起動する
28 水晶宝箱を入手
29 道を塞いでいる敵を倒す
30 ボスを倒して水晶宝箱を入手してクリア

エレメントの激変の攻略ポイント

竜巻を誘導して道を作る

強烈な竜巻

エレメントの激変は、強烈な竜巻を「旋風の祭壇」を使って誘導し、竜巻で石や木を破壊して道を作って進んでいくダンジョンだ。旋風の祭壇を起動して竜巻を引き寄せ、石や木で塞がれた場所を破壊して道を作ろう。

旋風の祭壇は離れた位置から起動できる

旋風の祭壇

竜巻を引き寄せる「旋風の祭壇」は、離れた位置からでもタップすれば起動できる。まずは旋風の祭壇で竜巻を移動させて道を作り、竜巻の進路を追うようにして進んでいこう。

竜巻が通ると旋風の祭壇も破壊される

竜巻を引き寄せる「旋風の祭壇」も、竜巻が通ると破壊されてしまうため、リセットしない限り同じ場所に2度は引き寄せられない。引き寄せる順番を間違えると、宝箱を取れなかったり進行不可能になってしまうため注意が必要だ。

もしも手順を間違えて詰んでしまった場合は、一度ダンジョンから出て冒険を終了すれば進行度をリセットできる。もう一度冒険を始めて、スタートからやり直そう。

色のレバーで石柱を下げる

黄色のレバー 黄色の石柱
黄色のレバー 黄色の石柱

エレメントの激変では、赤色、青色、黄色の3種類の色のレバーと石柱が設置されている。レバーを操作すれば対応した色の石柱を下げられるため、石柱で塞がれた道を通れるようになる。

魔法の砲台で樽を壊す

魔法の砲台
IMG_9501 IMG_9502

エレメントの激変には、魔法の砲台と樽が配置されている。魔法の砲台を使えば樽を破壊でき、樽で塞がれていた道を通れるようになる。樽は魔法の砲台の射線の先に配置されているため、使用する順番などは気にせず使用して問題ない。

最初の敵は倒さなくてもOK

最初の敵

エレメントの激変は、全体的に敵のレベルが高めに設定されており、最初の敵から苦戦する可能性がある。最初のエリアにいる敵は倒さなくても宝箱を取れるため、勝てない場合は避けて進んでも問題ない。ただし、避けて進むと取得できる遺物の数が減ってしまう点は注意。

勝てる場合は遺物のために倒しておくのがおすすめ

敵を倒さなければ遺物で味方を強化できないため、勝てる場合は倒しておこう。勝てても主力が死んでしまったりする場合は、次以降の戦闘が厳しくなるため、誰も死なない配置を探して何度かやり直してみよう。

最終ボスはエルロン5体の編成

水晶宝箱の前に居る最後のボスは、エルロンが5体の編成となっている。エルロンは攻撃力が高く必殺技などには注意が必要だが、耐久はそれほど高くないため、遺物で味方を強化していれば問題なく倒せるだろう。

「エレメントの激変」の最終ボス
エルロン
エルロン

組み合わせを意識して遺物を選択しよう

エレメントの激変では、ボス以外の敵を倒すと遺物を入手できる。選択できる遺物はランダムのため、狙った遺物を入手できるかどうかは運次第だが、強力な組み合わせなどを覚えておくと最終的に強くなりやすい。

集めた遺物で勝てなかったり、狙った遺物が出なかった場合は冒険を終了して再度挑戦しよう。出現する遺物はランダムのため、強力な遺物を集められるまで繰り返すのも1つの手段だ。

おすすめの組み合わせ

緋炎の剣+氷蒼の剣
緋炎の剣 + 氷蒼の剣 緋炎の剣と氷蒼の剣を両方所持していると、敵にダメージを与える度に一定の確率で攻撃力と防御力を吸収できるため非常に強力。
エネルギーの欠片+エネルギーの土台
エネルギーの欠片 + エネルギーの土台 エネルギー欠片は2個で被ダメージ15%減少、3個で与ダメージ25%増加、4個以上でクリティカル率40%増加の効果があり、土台があればさらに効果が2倍になる。集めるには運が必要だが、揃えられれば非常に強力。
ポイズンクロー+耐久系遺物
ポイズンクロー + 緊急体制 ポイズンクローは、通常攻撃時に確率でスタック可能な毒を付与する遺物。格上の固い敵にも確実にダメージを与えられるため、耐久系の遺物と組み合わせて使うと効果的。

おすすめの遺物と選び方

プレイヤーの強さに合わせた敵が生成される

敵の強さ

奇境探検で出現する敵は、プレイヤーの強さに合わせて敵が設定される。したがって、こちらがレベルの高いキャラを用意しても負けてしまう可能性がある。効率的に進めるためには、パーティのバランスの良さが重要だ。

もしパーティ編成を試行錯誤しても勝てない場合は、一度生成させた敵の強さは変動しないため、イベント期間中にキャラ育成を進めて再チャレンジしよう。また、奇境探検には傭兵も連れていけるため、フレンドや師範から強い英雄を借りておくのもおすすめだ。

エレメントの激変のクリア報酬一覧

水晶宝箱

報酬 個数
ポーコイン
ポーコイン×3000
1
陣営ガチャチケット
陣営ガチャチケット×10
1

通常宝箱

報酬 個数
ゴールド
ゴールド×200万
1
大量の英雄Exp
大量の英雄Exp(24時間)×5
1
ダイヤ
ダイヤ×500
2
(合計1000)
エリート英雄ソウルストーン
エリート英雄ソウルストーン×60
1
レア英雄ソウルストーン
レア英雄ソウルストーン×200
1

現在開催中のイベント一覧


関連リンク

おすすめ記事一覧

ランキング関連記事
リセマラランキング
リセマラ当たりランキング
最強キャラランキング
最強キャラランキング
キャラ関連記事
全キャラクター一覧
全キャラ一覧
最強パーティ編成
最強パーティ編成
情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)国際規格ISO27001認証を取得しました