FOAMSTARS_設定のおすすめ

【FOAMSTARS】おすすめ設定と最適感度の見つけ方

編集者
ライターP
最終更新日

フォームスターズ(FOAMSTARS)の設定について紹介。フォームスターズにおけるおすすめ設定と設定の変更方法、おすすめの感度の見つけ方についても掲載しているので、フォームスターズをプレイする際の参考にどうぞ。

おすすめ設定

モーションセンサーは有効にしておこう

モーションセンサーの変更手順
1 OPTION OPTIONボタンでメニューを開き「OPTION」を選ぶ
2 モーションセンサー 操作設定のワイヤレスコントローラー項目にある「モーションセンサー」から変更できる

フォームスターズをプレイするときは、モーションセンサーを有効にするのがおすすめ。ジャンプ中やAIMの微調整は、スティックよりもモーションセンサーが合わせやすさで勝る。ONにして困る機能ではないため、忌避感がなければモーションセンサーは使っていこう。

感度は高めで問題ない

モーションセンサーの感度は、高めに設定しておこう。感度が低いとその分手を動かす範囲が大きくなり、腕が疲れる。高めの感度で、スティックで大雑把に合わせた敵に、少しだけ手を動かし照準を合わせるのがおすすめ。

オートリロードはセミオートがおすすめ

オートリロードの変更手順
1 OPTION OPTIONボタンでメニューを開き「OPTION」を選ぶ
2 オートリロード 操作設定のゲーム操作項目にある「オートリロード」から変更できる

オートリロードは、セミオートにするのがおすすめ。初期のフルオートだと、残弾がなくなるとその場でリロードしてしまい、前線にいるときに大きく隙を晒しやすい。セミオートでリロード誤爆をなくし、安全な場所でリロードする癖をつけよう。

最適感度の見つけ方

オブジェを決めて照準を合わせる

自身に最も適した感度を見つけるには、ラウンジの適当なオブジェにぴったりと照準を合わせるところから始めよう。並んだオブジェに照準を合わしたときに、行き過ぎたり届かなかったりすれば、感度があっていない証拠となる。感度を上げたり下げたりして、自分にあった数値を見つけよう。

慣れてきたら少しずつ感度を上げてもいい

今の感度に慣れてきたら、少しずつ感度を上げるのもおすすめ。感度が低いよりも高いほうが対応できる局面が多いため、無理ない範囲で感度を上げて、敵の攻撃などに対応できるようにしておこう。

お役立ちガイド関連記事

初心者ガイド
キャラクターの解放方法 バブルジェムのおすすめ
エナジーストーンの入手 おすすめ設定
お役立ちガイド
フレンドとパーティ トロフィー一覧
シーズンパスの上げ方 アップデートの最新情報
カスタマイズのやり方 CMの入手方法
課金のおすすめアイテム
製品情報
クロスプレイはできる? 無料でDLする方法
評価とレビュー 対応機種の一覧

お役立ちガイド一覧