ウォッチャーの性能と特徴

【スレイザスパイア】ウォッチャーの性能と特徴

編集者
よっすん
最終更新日

Slay the Spire(スレイザスパイア)のウォッチャーの性能と特徴を紹介。ウォッチャーの初期デッキや専用レリック、専用ポーションについても掲載しているので、Slay the Spireのウォッチャーを調べる際の参考にどうぞ。

ウォッチャーの性能

キャラ ウォッチャー ウォッチャー
HP 72
ゴールド 99
初期レリック 清水 清水
アンロック条件 ウォッチャー以外のキャラを解放
スタンダードを1回クリアする

ウォッチャーの特徴

ウォッチャーの長所と短所
スタンスを切り替えて戦う平静・憤怒・神聖の3種類のスタンスがある
占術や保留で手札を充実させやすい
エナジーを増やす手段が豊富
瞬間火力が高い

スタンスを切り替えて戦う

スタンス 効果
平静 平静を解除したときに、エナジー2を得る。
憤怒 憤怒中、与えるダメージと受けるダメージが2倍になる。
神聖 神聖になったとき、エナジー3を得る。アタックで3倍のダメージを与える。次のターン開始時に、神聖を解除する。

ウォッチャーは「平静」「憤怒」「神聖」の3種類のスタンスを切り替えて戦うキャラだ。

占術や保留で手札を充実させやすい

効果
占術 山札からX枚のカードを見る。その中から好きな枚数を捨てる。
保留 保留したカードはターン終了時に捨てない。

ウォッチャーは占術でデッキから不要なカードを捨てられるので、状況に応じてカードの取捨選択ができる。さらに、一部のカードは保留で手札に残せるので、好きなタイミングで仕掛けられる。

エナジーを増やす手段が豊富

ウォッチャーは平静解除時や神聖になった時、カードの「神人化」や「デウス・エクス・マキナ」でエナジーを獲得できる。特に「神人化」は毎ターン獲得するエナジーが1増加するので、長期戦になるほどエナジーが増える強力なカードだ。

瞬間火力が高い

憤怒や神聖中は与えるダメージが増加するので、全キャラ中最も瞬間火力が高い。ただし、憤怒中は受けるダメージも2倍になるため、敵を仕留め損なうと逆にピンチになるので注意が必要だ。

ウォッチャーの初期デッキ

カード 枚数 効果
ストライク
ストライク
4 コスト:16ダメージを与える。
防御
防御
4 コスト:15ブロックを得る。
噴火
噴火
1 コスト:29ダメージを与える。憤怒のスタンスに入る。
警戒
警戒
1 コスト:28ブロックを得る。平静のスタンスに入る。

パープルカード一覧

ウォッチャーの専用レリック

レリック レアリティ 効果
清水
清水
スターター 戦闘開始時、奇跡を1枚手札に加える。
ダマル
ダマル
ノーマル ターン開始時、マントラ1を得る。
涙滴状のペンダント
涙滴状のペンダント
アンコモン 戦闘開始時、平静のスタンスに入る。
陰陽
陰陽
アンコモン アタックをプレイするたび、一時的な敏捷性を得る。
マントの留め金
マントの留め金
レア ターン終了時、手札の数に等しい1ブロックを得る。
黄金の目
黄金の目
レア 占術を行うたび、追加で占術2。
聖水
聖水
ボス 清水と置き換える。戦闘開始時、奇跡を3枚手札に加える。
紫蓮華
紫蓮華
ボス 平静を解除したとき、追加でエナジー1を得る。
メランジ
メランジ
ショップ 山札をシャッフルするたび、占術3。

レリック一覧

ウォッチャーの専用ポーション

ポーション レアリティ 効果
ミラクルボトル
ミラクルボトル
コモン 奇跡を2枚手札に加える。
スタンスポーション
スタンスポーション
アンコモン 平穏か憤怒のスタンスに入る。
アンブロシア
アンブロシア
レア 神聖のスタンスに入る。

ポーション一覧

関連記事

キャラ一覧
アイアンクラッド
アイアンクラッド
サイレント
サイレント
ディフェクト
ディフェクト
ウォッチャー
ウォッチャー