【スパイダーマン2】ヒーロー・トークンの効率的な集め方と使い道
- 最終更新日
スパイダーマン2(Marvel's Spider-Man 2)のヒーロー・トークンについて解説。ヒーロートークンを効率的に入手できる方法をおすすめ度順に紹介しているほか、使い道や優先度についても掲載しているため、スパイダーマン2の参考にどうぞ。
ヒーロー・トークンの効率的な集め方
集め方 | おすすめ度/解放ストーリー |
---|---|
文化博物館 |
★★★★★ストーリー15「善人」 |
隠し基地 |
★★★★☆ストーリー8「新たなる悪党」 |
シンビオートの巣 |
★★★☆☆ストーリー26「ハリーとの不和」 |
ミステリウム |
★★★☆☆ストーリー13 「我が生命、狩りに捧ぐ」 |
フレイム |
★★☆☆☆ストーリー6「償い」 |
隣人アプリ依頼 |
★★☆☆☆ストーリー2「一歩ずつ」 |
文化博物館
文化博物館は、クリアすると1度に多くのヒーロートークンを入手できる。全2箇所で合計18個のヒーロートークンを入手でき、1箇所あたりの効率が良いので、ヒーロートークンが欲しい場合には優先してクリアすると良い。
ハンターの隠し基地
ハンターの隠し基地は、クリアするとヒーロートークンを5個入手できる。隠し基地は1箇所しかないが、1度に獲得できる数は文化博物館に次いで多いので、ヒーロートークンが欲しい場合はおすすめ。
シンビオートの巣
クリア報酬 | ・1200XP ・ ヒーロートークン×4 |
シンビオートの巣をクリアすると、ヒーロートークンを4個入手できる。シンビオートの巣は解放されるタイミングがストーリーの後半なので、他の手段で集めていてもヒーロートークンが足りない場合におすすめ。
ミステリウム
ミステリウムは、クリアタイムごとにそれぞれ報酬が用意されている。合計で4個のヒーロートークンを入手可能だが、3回以上挑戦する必要があり、手間がかかるので効率は良くない。
フレイム
フレイムをクリアすると、ヒーロートークンを2個入手できる。入手できる数も少なく、攻略手順がそれぞれ異なり時間がかかるため、効率はあまり良くない。
隣人アプリ依頼
隣人アプリ依頼は、クリアするとヒーロートークンを2個入手できる。入手できる数が少なく、クリアするのにかかる時間も長いため、効率はあまり良くない。
ヒーロー・トークンの使い道と優先度
使い道 | 優先度 |
---|---|
スーツテック | ★★★★★・キャラ強化要素 ・操作性が向上するため最優先 |
ガジェット | ★★★★☆・武器強化要素 ・テックよりは優先度が劣る |
スーツ作成 | ★☆☆☆☆・見た目変更要素 ・優先度は低い |
スーツテックの強化に使う
ヒーロー・トークンは、スーツテックの強化に使用するのがおすすめ。スーツテックを強化すると、戦闘や探索を効率よく行えるようになるため、ヒーロー・トークンを集めたら優先して強化しよう。
スーツテック取得優先度と効果一覧 |
ガジェットの強化に使う
ヒーロー・トークンは、ガジェットの強化にも使用する。ガジェットを強化すると、使い勝手がより向上していくため、使用頻度の高いガジェットを優先して強化しよう。
スーツの作成に使う
ヒーロー・トークンは、スーツの作成にも使う。ただし、スーツは外見を変える要素なので、スパイダーマンたちの能力を強化できるスーツテックや、武器を強化できるガジェット強化を優先するのがおすすめだ。
スーツの一覧と入手方法 |
お役立ちガイド関連記事
製品ガイド | |
---|---|
評価とレビュー |
前作との違い |
対応プラットフォーム |
DLCはある? |
エディションごとの違い |
初心者ガイド | |
---|---|
難易度の違いとおすすめ |
クリア時間とボリューム |
スーツテック取得優先度 |
回復のやり方 |
ガジェットのおすすめ |
フォーカスゲージの溜め方 |
序盤の進め方 |
戦闘のコツ |
スキル取得の優先度 |
取り返しのつかない要素 |
システムガイド | |
---|---|
ウェブウィングの使い方 |
パリィのコツ |
キャラ切り替えのやり方 |
スキル一覧 |
ウェブラインの使い方 |
アビリティ一覧 |
おすすめ設定 |
アップデートまとめ |
ステルスアタックのやり方 |
スキャンのやり方 |
フィニッシュブローのやり方 |
操作方法一覧 |
やりこみガイド | |
---|---|
ファストトラベル |
スーツ一覧 |
トロフィー一覧 |
クリア後のやりこみ要素 |
装備のパーツの集め方 |
貴重なパーツの集め方 |
シティトークンの集め方 |
ヒーロートークンの集め方 |
レベル上限はいくつ? |
ホームラン!の取り方 |
心に従っての取り方 |
鳥のようにの取り方 |
新たな冒険の取り方 |
諦めの取り方 |
ハング・テンの取り方 |
レベルの効率的な上げ方 |