【ドッカンバトル】世界を救うヒーロー・グレートサイヤマン4号(極限Z覚醒)の評価や入手方法

編集者
ドッカンバトル攻略班
最終更新日

『ドッカンバトル(ドカバト)』に登場する「【世界を救うヒーロー】グレートサイヤマン4号(UR・超力)」の評価や入手方法などを掲載!おすすめの潜在能力スキルやスキル玉の解説、リンクスキル相性の良いキャラなども掲載しているため、ドッカンバトル攻略の参考にどうぞ!

新規実装キャラ評価
ゴクウブラック(超サイヤ人ロゼ)
分身ロゼ
超サイヤ人2トランクス(未来)
トランクス2
クリリン
クリリン
アルティメット孫悟飯
アル飯
- -
超極限Z覚醒/極限Z覚醒キャラ評価
ケフラ
変身ケフラ
カリフラ
カリフラ
ケール
ケール
ヴァドス
ヴァドス
ヒット
ヒット
魔人ブウ(純粋)
純粋ブウ

グレートサイヤマン4号のスキルやステータス

グレートサイヤマン4号

ドッカン覚醒表

サイヤマン4号のドッカン覚醒一覧
ビート
ビート
グレートサイヤマン4号
サイヤマン4号

特徴

レアリティ UR
属性 超力
コスト 32
キャラ区分 イベント
最大レベル 極限UR(120→140)

ステータス

HP ATK DEF
最大レベル 9021 10846 4741
潜在解放55% 10221 12046 5941
潜在解放100% 12021 14086 7501
全体順位 1467/2557位 815/2557位 1694/2557位
HP ATK DEF
最大レベル 6746 8110 3545
潜在解放55% 7946 9310 4745
潜在解放100% 9746 11350 6305
全体順位 1881/2557位 1492/2557位 1967/2557位

スキルと必殺技

リーダースキル
「少年・少女」カテゴリの気力+3、HPとATKとDEF77%UP、または超系の気力+3、HPとATKとDEF40%UP
必殺技
気弾系 ATKとDEFが上昇し、相手に超特大ダメージを与え、DEFを低下させる
パッシブスキル
自身のATKとDEF120%UP超系の味方全員の気力+2、DEF30%UP「少年・少女」カテゴリの味方全員のATK30%UP攻撃時に更に自身のDEF30%UP攻撃するたびに自身の会心の発動確率10%UP(最大50%)高確率で必殺技が追加発動
リーダースキル
超系の気力+2、HPとATKとDEF40%UP
必殺技
気弾系 ATKとDEFが上昇し、相手に超特大ダメージを与える
パッシブスキル
自身のATKとDEF50%UP超系の味方全員の気力+2、DEF30%UP「少年・少女」カテゴリの味方全員のATK30%UP

リンクスキル

リンクスキル名 Lv 効果
勇気 Lv1 気力+1
Lv10 気力+2、ATK10%UP
英雄 Lv1 DEF20%UP
Lv10 DEF25%UP
インファイター Lv1 ATK10%UP、敵全体のDEFを10%DOWN
Lv10 ATK15%UP、敵全体のDEFを15%DOWN
かめはめ波 Lv1 必殺技発動時、ATK5%UP
Lv10 必殺技発動時、ATK10%UP
パトロール Lv1 気力+2
Lv10 気力+2、DEF20%UP
正義のヒーロー Lv1 ATK25%UP
Lv10 ATK25%UP、会心率5%UP
限界突破 Lv1 気力+2
Lv10 気力+2、ATK、DEF5%UP

カテゴリ

カテゴリ
少年・少女 かめはめ波
地球育ちの戦士 時空を超えし者
正義の味方 スペシャルポーズ
クロスオーバー DBヒーローズ

グレートサイヤマン4号の入手方法

覚醒初期状態 入手方法
ビート
ビート
特別編「SDBH ワールドミッション」のステージ1で覚醒初期状態のキャラを入手し、1度ドッカン覚醒する。

グレートサイヤマン4号の評価

評価点

リーダー評価 3.5/10点
サブ評価 6.5/10点
みんなの評価点 /10点

ランキング順位

ランキングの種類 順位
総合最強ランキング 圏外 /100位
イベント産ランキング 92位 /100位

みんなの評価

評価点

強みと弱み

簡易評価

強い点
長期戦で役立つイベント産キャラ
高確率必殺追撃とDEF無限上昇が強み
最終的に50%の確率で会心攻撃を出せる
超系への気力とDEFサポートが便利
弱い点
必然的にDEF無限上昇速度は遅くなりがち

グレートサイヤマン4号の強い点

長期戦で役立つイベント産キャラ

グレートサイヤマン4号は、必殺効果にATKとDEF無限上昇を備えているため、長期戦で役立つイベント産キャラである。完凸して1回目の必殺後はDEF14万程度の耐久力しかないが、必殺を6回撃てばDEF27万程度とイベント産キャラの中でもそこそこのDEF値を発揮できる。

ただし極限Z覚醒しているとはいえイベント産キャラのためステータスは低く、ATKとDEFの上昇速度は遅い点には注意が必要。短期戦イベントで活用は難しく、「熱闘悟空伝」や「ドラゴンヒストリー」のような長期戦になりがちなイベントで運用していくのがおすすめだ。

サイヤマン4号の必殺ごとのATK値

必殺回数 無凸 55% 完凸
2回目 100万 117万 148万
4回目 108万 125万 157万
6回目 115万 133万 166万
8回目 122万 141万 175万
10回目 129万 149万 184万

※200%サンド、気力ボーナス1.3倍の数値を掲載

サイヤマン4号の必殺ごとのDEF値

必殺回数 無凸 55% 完凸
2回目 10.8万 13.5万 17.1万
4回目 13.9万 17.4万 21.9万
6回目 16.9万 21.2万 26.8万
8回目 20.0万 25.1万 31.7万
10回目 23.1万 29.0万 36.6万

※200%サンド、攻撃後の数値を掲載

高確率必殺追撃とDEF無限上昇が強み

グレートサイヤマン4号は、高確率で必殺追撃を出せるキャラだ。必殺効果にはATKとDEF無限上昇を備えてるのもあり、従来のキャラよりもステータス上昇させるのを得意とした性能を持つ。

ただし、あくまで確率に依存してしまうため、必殺追撃が発動しないだけでステータスの上昇速度は急激に落ちてしまう。少しでも多く必殺追撃を出せるように、潜在能力スキルも「連続攻撃」に割り振って保険を掛けておくのがおすすめだ。

最終的に50%の確率で会心攻撃を出す

グレートサイヤマン4号は、攻撃するたびに自身の会心率を10%上昇可能で、5回攻撃で上限の会心率50%上昇に到達する。追撃が発生しやすいキャラのため、会心率を早い段階で上限まで強化できるのも利点である。

また、DEF無限上昇と比較すると微増ではあるがATK無限上昇の恩恵もあり、長期戦においてはアタッカーとしても活用しやすい。あくまで会心が発生してこそだが、半分の確率で会心攻撃できるのは十分に強みとして紹介できる性能だ。

超系への気力とDEFサポートが便利

グレートサイヤマン4号は、超系全体に適用できる「気力+2、DEF30%UP」のサポート効果を使える便利なキャラだ。気力サポートのおかげで、ネックである必殺の発動を補助できるのは非常に便利な効果だといえる。

また、サイヤマン4号は「正義の味方」や「スペシャルポーズ」などのリンクの一貫性を取りづらいカテゴリで運用する場面が多い。リンクを合わせづらいカテゴリでは、気力不足で必殺の発動ができないといった問題も抱えるが、サイヤマン4号を組み込めば必殺不発の弱点も解消に繋げられる。

「少年・少女」にはATKもサポート

グレートサイヤマン4号は、「少年・少女」カテゴリに属するキャラには追加で「ATK30%UP」のサポート効果も適用可能だ。サポート効果の恩恵をフルで活かすのであれば、超系の「少年・少女」カテゴリの運用をおすすめできるため、手持ちのキャラに困ったら優先して組み込もう。

グレートサイヤマン4号の弱い点

必然的にDEF無限上昇速度は遅くなりがち

グレートサイヤマン4号は、登場回数が少なくなる3番目に固定されがちで、必殺効果の重ね掛けが遅くなるのが難点だ。必殺技でATKとDEF無限上昇を行えるものの、先制攻撃に打たれ弱く1番目には配置できない。おまけにリンクスキルも限定的で、2番目配置だと味方のリンクを断ってしまう。

幸いにも、パッシブスキルで高確率で必殺追撃を出せるおかげで、3番目に追いやられても必殺効果を重ね掛けできる時もある。しかし、必殺追撃を出せないタイミングも考慮すると、DEF無限上昇を持っていて3番目に固定されるキャラは強みを活かしきれないのが残念だといえる。

相性の良いキャラやリーダー

おすすめのリーダーキャラ

グレートサイヤマン4号をサブとして使う場合のリーダーキャラ
グレートサイヤマン4号をサブで編成した際のおすすめカテゴリリーダーを補正倍率別に紹介しています!
補正倍率 対象キャラ
200% 超サイヤ人トランクス(未来) トッポ 超フルパワーサイヤ人4・限界突破ベジット(ゼノ) 紅き仮面のサイヤ人(超サイヤ人ロゼ3) 超フルパワーサイヤ人4・限界突破孫悟空(ゼノ) 超ハーツ 超フルパワーサイヤ人4・限界突破ベジータ(ゼノ)
180% 超サイヤ人孫悟飯(少年期) 超サイヤ人4ベジット(ゼノ)
177%
170% ゴテンクス 孫悟空 ゴクウブラック 孫悟空(少年期) ヤムチャ 孫悟空(少年期) ガンマ2号 超サイヤ人ゴッドトランクス(ゼノ) 超サイヤ人トランクス(幼年期)&超サイヤ人孫悟天(幼年期) ビーデル

攻略班が選ぶ相性の良いキャラ

キャラ 発動リンク効果 / 評価
グレートサイヤマン3号
サイヤマン3号
【世界をつなぐ者】グレートサイヤマン3号ATK35%UPDEF20%UP気力+4敵のDEF10%DOWNが発動。サポートスキルも相まって、耐久力の低さが弱点である「グレートサイヤマン3号」のDEF増強に貢献できる。
孫悟空(少年期)&則巻アラレ
悟空&アラレ
【わくわくが待つ未来へ】孫悟空(少年期)&則巻アラレATK10%UP気力+2敵のDEF10%DOWNが発動。サポート効果で「気力・攻撃・防御」の3つを補助できるため、LRキャラの高ステータスをさらに伸ばすことができる。

おすすめパーティ

みんなのおすすめパーティ

おすすめの潜在能力スキル

「連続攻撃」に割り振るのがおすすめ

潜在能力解放優先度
会心
会心-
連続攻撃
連続攻撃
回避
回避-

サイヤマン4号は、「連続攻撃」にすべて割り振るのがおすすめ。なぜなら、必殺効果にある「ATKとDEF無限上昇」の重ね掛けができるうえに、攻撃ごとの会心率上昇を促進できるからである。加えて、高確率の必殺追撃が発動した際には最大で3回の必殺技を発動できる点も魅力だ。

また、残りの潜在スキルは「回避」に割り振って被ダメージを抑制するのがおすすめ。なお、自身の補正で最大会心率50%UPとなる理由から「会心」に割り振るメリットは少ない。

潜在能力スキルはどれにする?

おすすめの必殺技レベル上げ方法

注意点
イベント産やガチャ産SRキャラでの技上げは、覚醒初期状態で技上げする前提のキャラを紹介しています。

イベント産キャラで技上げできる

キャラ 入手方法
ビート
ビート
特別編「SDBH ワールドミッション」のステージ1で入手する。

ビートの技上げ方法と同名一覧

老界王神や大界王[力]を合成する

老界王神 大界王 老界王神(居眠り)

グレートサイヤマン4号は、必殺技レベル上げ素材である「老界王神」か「大界王[力]」を修業相手にすれば必ず必殺技レベルを上げられる。また、「老界王神(居眠り)」を修業相手にした場合でも、30%の確率で必殺技レベルを上昇可能だ。

覚醒メダル入手先イベント

特別編「暗黒帝国編」で入手

イベント/周回場所 必要枚数
暗黒帝国編
暗黒帝国編
ステージ1
メチカブラメダル×20枚

極限Zエリア「DBヒーローズ編」で入手

イベント/周回場所 必要枚数
DBヒーローズ編
DBヒーローズ編
ステージ4
サイヤマン4号[銅]メダル×15枚
サイヤマン4号[銀]メダル×40枚
サイヤマン4号[金]メダル×30枚
サイヤマン4号[虹]メダル×30枚

全キャラクター一覧まとめ