ビルス

【ドッカンバトル】激情の破壊神・ビルス(極限Z覚醒)の評価や入手方法

編集者
ドッカンバトル攻略班
最終更新日

『ドッカンバトル(ドカバト)』に登場する「【激情の破壊神】ビルス(UR・超体)」の評価や入手方法などを掲載!おすすめの潜在能力スキルやスキル玉の解説、リンクスキル相性の良いキャラなども掲載しているため、ドッカンバトル攻略の参考にどうぞ!

新規実装キャラ評価
ゴクウブラック(超サイヤ人ロゼ)
分身ロゼ
超サイヤ人2トランクス(未来)
トランクス2
クリリン
クリリン
アルティメット孫悟飯
アル飯
- -
超極限Z覚醒/極限Z覚醒キャラ評価
ケフラ
変身ケフラ
カリフラ
カリフラ
ケール
ケール
ヴァドス
ヴァドス
ヒット
ヒット
魔人ブウ(純粋)
純粋ブウ

ビルスのスキルやステータス

ビルス

ドッカン覚醒表

ビルスのドッカン覚醒一覧
ビルス
ビルス
ビルス
ビルス

特徴

レアリティ UR
属性 超体
コスト 58
キャラ区分 フェス限
最大レベル 極限UR(120→140)

ステータス

HP ATK DEF
最大レベル 15353 16083 8496
潜在解放55% 17353 18083 10496
潜在解放100% 20753 21083 13096
全体順位 167/2557位 94/2557位 184/2557位
HP ATK DEF
最大レベル 11480 12026 6353
潜在解放55% 13480 14026 8353
潜在解放100% 16880 17026 10953
全体順位 291/2557位 228/2557位 357/2557位

スキルと必殺技

リーダースキル
「怒り爆発」または「神次元」カテゴリの気力+3、HPとATKとDEF170%UP
必殺技
気弾系 ATKが上昇し、相手に超絶特大ダメージを与え、ATKとDEFを大幅に低下させる
パッシブスキル
・自身のATK50%UP、DEF200%UP・必殺技発動時に更にATK150%UP・取得気玉3個以上で受けるダメージを40%軽減・取得気玉7個以上で自身が攻撃するまで更にダメージ軽減率30%UP・攻撃を受けるとそのターン中更にATKとDEF150%UP・「神次元」カテゴリの敵がいるとき属性気玉のうちランダムで1種類を虹気玉に変化させ、全属性に効果抜群で攻撃
アクティブスキル
条件:バトル開始から4ターン目以降、HP70%以下のとき発動可能(1回のみ)効果:1ターン自身のATKとDEF50%UP、全属性に効果抜群で攻撃し、必ず攻撃が敵に命中するようになる
リーダースキル
「怒り爆発」または「神次元」カテゴリの気力+3、HP130%UP、ATKとDEF170%UP
必殺技
気弾系 ATKが上昇し、相手に超絶特大ダメージを与え、DEFを大幅低下させる
パッシブスキル
自身のDEF100%UP必殺技発動時にATK150%UP攻撃を受けるとそのターン中ATKとDEF70%UP「神次元」カテゴリの敵がいるとき属性気玉のうちランダムで1種類を虹気玉に変化させ、全属性に効果抜群で攻撃
アクティブスキル
条件:バトル開始から4ターン目以降、HP70%以下のとき発動可能(1回のみ)効果:1ターン自身のATKとDEF50%UP、全属性に効果抜群で攻撃し、必ず攻撃が敵に命中するようになる

ビルスの必殺技とアクティブ演出

リンクスキル

リンクスキル名 Lv 効果
神の次元 Lv1 ATK15%UP
Lv10 ATK15%UP、会心率5%UP
天才 Lv1 ATK10%UP
Lv10 ATK15%UP
グルメ Lv1 HP5%回復
Lv10 HP7%回復、DEF7%UP
無邪気 Lv1 ATK10%UP
Lv10 ATK15%UP
驚異的なスピード Lv1 気力+2
Lv10 気力+2、DEF5%UP
バーサーカー Lv1 HP50%以下でATK20%UP
Lv10 HP50%以下でATK30%UP
超激戦 Lv1 ATK15%UP
Lv10 ATK20%UP

カテゴリ

カテゴリ
神次元 好敵手
兄弟の絆 師弟の絆
劇場版BOSS 宇宙をわたる戦士
伝説の存在 惑星破壊
怒り爆発 命運をかけた闘い

ビルスの入手方法

覚醒初期状態 入手方法
ビルス
ビルス
ドッカンフェスで覚醒初期状態のキャラを入手し、1度ドッカン覚醒する。

ビルスの評価

評価点

リーダー評価 9.0/10点
サブ評価 9.5/10点
みんなの評価点 /10点

ランキング順位

ランキングの種類 順位
総合最強ランキング 52位 /100位
フェス限定URランキング 22位 /100位

みんなの評価

評価点

強みと弱み

簡易評価

ビルスの簡易評価まとめ
強い点
▼鉄壁の守りで1番目を任せられる
▼攻撃後の耐久力もトップクラス
▼バトル中は火力を永続的に強化できる
▼敵が「神次元」で気玉変化や効果抜群攻撃
▼最速4ターン目で強力なアクティブを発動
▼ATK大幅低下で被ダメージを抑制可能
弱い点
▼鉄壁を誇るには気玉が7個必要
▼敵の先制攻撃がなければ本領発揮できない
▼味方のリンク発動を妨げる可能性が高い
使い方
▼1番目で運用しよう
▼気玉を7個取得しよう
▼気玉変化キャラを同時運用しよう
▼あらゆるイベントで編成しよう

ビルスの強い点

鉄壁の守りで1番目を任せられる

条件 発動効果
気玉3個以上 ダメージ40%軽減
気玉7個以上 自身が攻撃するまでダメージ軽減率30%UP

ビルスは、条件次第で鉄壁の守りを発揮し、ドッカンバトルで貴重な1番目を任せられるのが最大の強み。取得気玉3個でダメージ40%軽減、取得気玉7個以上で攻撃するまでダメージ30%軽減が発動するため、先制攻撃に対してはダメージ70%軽減で戦える。

さらに、被弾により掛け算式のパッシブスキル「ターン中ATKとDEF150%UP」の効果も発動できる。したがって、「気玉7個取得、先制攻撃を被弾」の条件を満たせば、無凸でも「DEF39.4万、ダメージ70%軽減」となる。

上記の数値は、2023年6月現在の最大火力「セルマックス3戦目」の必殺技でも20万ダメージ以下に抑えられるうえに、「レッドゾーン」や「バトルロード系」などほぼすべてイベントで敵の攻撃を完封可能だ。また、「神次元」カテゴリの敵がいれば自身で虹気玉変化ができ、気玉の確保を行いやすい。

ビルスのDEF値

被弾の有無 無凸
55%解放
1凸
69%解放
完凸
100%解放
あり 39.4万 44.2万 49.1万
無し 15.7万 17.7万 19.6万

※200%サンドの数値を掲載

高難易度イベントの敵ATK値

イベント ステージ数/敵 敵ATK値
目醒める恐怖!セルマックス
セルマックス
セルマックス ステージ1:3戦目 通常:約53万
必殺:約185万
邪悪龍軍団
邪悪龍軍団
一星龍
ステージ7:3戦目
通常:約48万
必殺:約134万
レッドゾーン
レッドゾーン
RR軍編
セルマックス
ステージ5:1戦目
通常約30~57万
必殺:約69~87万
レッドゾーン
レッドゾーン
劇場版編
ブロリー
ステージ7:4戦目
通常:約40万
必殺:約120万

攻撃後の耐久力もトップクラス

ビルスは、攻撃後の耐久力がトップクラスである点も優秀。ダメージ70%軽減を発揮できるのは自身が攻撃するまでだが、攻撃後もダメージ40%軽減は持続する。無凸でもDEF39.4万のダメージ40%軽減となるため、ATK100万級の攻撃を20万ダメージくらいには抑制可能だ。

バトル中は火力を永続的に強化できる

必殺技

ビルスは、必殺効果にATK無限上昇が付いているため、バトル中は永続的に火力を強化できる。とくに先制攻撃を受けた後の火力は高く、無凸で汎用的なリンクスキル「超激戦」のみの発動時でも、1回目の必殺でATK674万となる。

さらに、必殺技を重ねるごとにATK30〜50万ほど上昇可能だ。ただし、先制攻撃を被弾しない場合の火力は無凸で421万のため、2023年6月現在の極限キャラとしてはやや物足りない数値となる。

必殺技発動ごとのATK値

必殺回数 無凸
55%解放
1凸
69%解放
完凸
100%解放
1回 674万 742万 837万
3回 732万 807万 905万
5回 791万 871万 973万
7回 850万 935万 1042万
10回 937万 1031万 1144万
必殺回数 無凸
55%解放
1凸
69%解放
完凸
100%解放
1回 421万 464万 523万
3回 458万 504万 566万
5回 494万 544万 608万
7回 531万 584万 651万
10回 586万 644万 715万

※200%サンド、気力ボーナス1.5倍、リンクスキル「超激戦」発動時の数値を掲載

ATK(ダメージ)の計算式と構成要素

敵が「神次元」で気玉変化や効果抜群攻撃

ビルスは、「神次元」カテゴリの敵がいる時には「虹気玉変化、効果抜群攻撃」を発揮するため、特定のステージでは通常時以上に便利なキャラとなる。例えば「熱闘悟空伝」では、敵の属性に左右されずに常に高火力、さらに気玉変化によって味方の気力上昇をサポートできるなど最高の環境で戦える。

また、自身の気玉変化により「気玉を7個以上取得でダメージ70%軽減」を発揮しやすくなる点も強みだ。

敵が「神次元」カテゴリのイベント例
アニバーサリーバトル
アニバーサリーバトル
6周年、7周年
破壊神
破壊神集結
ドラゴンヒストリー
ドラゴンヒストリー
VS神次元
ベジータ伝
ベジータ伝
熱闘悟空伝
GT悟空伝
熱闘悟空伝
悟空伝

最速4ターン目で強力なアクティブを発動

アクティブスキル

ビルスは、4ターン経過後にHP70%以下で「1ターンATKとDEF50%UP、効果抜群攻撃、必中」の強力なバフ効果を得られる。とくにアクティブスキルの補正は、ほかの補正と掛け算になる点が強力なスキルだ。

仮に、「気玉7個取得、先制攻撃を被弾、必殺2回発動」などの実用的な条件下でも、無凸でさえ「ATK1072万、DEF59万、ダメージ70%軽減、効果抜群攻撃」を発揮可能。実践で例えると、ATK200万級の必殺技をも完封しつつ、属性に関係なくATK1500万相当のダメージを与えられる数値だ。

また、攻撃が必中する効果も備えている。したがって、「熱闘悟空伝」など攻撃を回避してくる敵にも有効なアクティブスキルとなる。

アクティブスキル持ちと演出動画一覧

ATK大幅低下で被ダメージを抑制可能

ビルスは、必殺効果に「ATKとDEF大幅低下」を持つため、敵からの被ダメージを抑制しながら戦える。とくに、自身はダメージ軽減と高DEFにより1番目適性が高い理由から、1番目でデバフを付与すれば2〜3番目のキャラの被ダメを抑制できる点が強みだ。

また、デバフの効果値も「大幅低下」であり、ほかのATK低下持ちキャラより高い点も優れている。したがって、デバフが有効な「ドッカン大乱戦」や「バトルロード系」などのイベントでは、積極的に編成して良いキャラとなる。

デバフが有効なイベント例
極限スーパーバトルロード
極限バトルロード
スーパーバトルロード
バトルロード
ドッカン大乱戦
ドッカン大乱戦
-

敵のATK低下を持ったキャラ一覧

ビルスの弱い点

鉄壁を誇るには気玉が7個必要

ビルスは気玉4個取得でダメージ40%軽減、気玉7個取得でさらにダメージ30%軽減するため、鉄壁を誇るには気玉が7個必要。「神次元」カテゴリの敵がいれば自身で虹気玉変化を行えるため7個取得も現実的だが、特攻が発動しなければ気玉を7個取得するのは困難なキャラだ。

敵の先制攻撃がなければ本領発揮できない

ビルスは、最大補正で戦うためには必ず先制攻撃を受ける必要があるため、敵の攻撃順番によっては本領発揮できない場面も出てきてしまう。そのため、とくに高火力を実現するには、敵の先制攻撃の有無に左右されてしまう点には注意しよう。

気玉変化がなければ必殺技が撃ちづらい

ビルスは、気力リンクを「驚異的なスピード」しか所持していない。そのため、「神次元」カテゴリ特攻の気玉変化が発動しなければ必殺技が撃ちづらい点が弱みである。もしも気玉変化が発動しないうえに味方に気玉変化キャラがいない場合は、「驚異的なスピード」を持つキャラを同時運用しよう。

味方のリンク発動を妨げる可能性が高い

ビルスは、「グルメ」「バーサーカー」「無邪気」などのニッチなリンクスキルを多く持つため、味方のリンク発動を妨げてしまう点が弱み。とくに超系キャラで汎用性の高い「臨戦態勢」を所有しておらず、2番目に配置すると味方の必殺発動を妨害する。

ただし、ビルスは1番目で運用するのが定石なキャラ。そのため、リンク発動は2〜3番目のキャラで調整すれば特段問題にはならない。

ビルスとリンクスキル相性が良いキャラ例
ビルス&ウイス
ビルス&ウイス
ビルス(モナカの着ぐるみ)
ビルスモナカ
ビルスイス
ビルスイス

ビルスの使い方

1番目で運用しよう

1番目適正 2番目適正 3番目適正

ビルスは、1番目で運用しよう。なぜなら、気玉を7個取得した際には「自身が攻撃するまでダメージ70%軽減」で戦えるため、唯一先制攻撃を受けられる1番目に置くのが最も性能を活かせるからである。

また、敵の攻撃を受けると「ターン中ATKとDEF150%UP」できる効果もある。したがって、1番目で先制攻撃を受けられれば火力を強化できる点でも1番目がおすすめだ。

気玉を7個取得しよう

ビルスは、気玉を7個取得させよう。なぜなら、気玉を7個取得させればダメージ70%軽減で戦え、強みである壁性能を最大限発揮できるからである。なお、取得気玉3個でもダメージ40%軽減は発動できるため、もしも7個取得できない場合でも3個は必ず取得させよう。

気玉変化キャラを同時運用しよう

ビルスは、気玉変化キャラを同時運用させよう。なぜなら、ビルスの性能を最大限発揮する条件には「気玉7個取得」があるため、気玉変化キャラを編成すれば条件を達成しやすくなるからである。

なお、ビルスは敵が「神次元」カテゴリの際には自身で虹気玉変化が行える。ただし対象のイベントが限られているうえに、1番目で確実に気玉を7個取得するには気玉変化キャラが2体以上いるのが良いため、なるべくビルス以外に気玉変化キャラを用意するのを推奨している。

気玉変化(変換)キャラ一覧

あらゆるイベントで編成しよう

ビルスは、「気玉7個取得」「先制攻撃を受ける」の条件さえ整えばドッカンバトル最高峰の耐久力を誇る。そのため、あらゆるイベントで運用できるキャラとなる。

また、火力も壁役キャラとしては十分なうえに、必殺効果では「ATK大幅低下」のデバフも付与可能。したがって、壁役以外の役割も多く担える点でも汎用性が高いキャラだ。

相性の良いキャラやリーダー

おすすめのリーダーキャラ

ビルスをサブとして使う場合のリーダーキャラ
ビルスをサブで編成した際のおすすめカテゴリリーダーを補正倍率別に紹介しています!
補正倍率 対象キャラ
200% 超サイヤ人ゴッドSS孫悟空&超サイヤ人ゴッドSSベジータ ヒルデガーン ターレス 孫悟飯(幼年期)
180% -
177%
170% 孫悟飯(ビースト) ザマス 孫悟飯(未来) ビルス 孫悟空(GT)&超サイヤ人4ベジータ 合体ザマス 人造人間17号&18号 フリーザ(第一形態) ピッコロ 孫悟空(少年期) ピッコロ&孫悟飯(幼年期)/孫悟飯(幼年期) ターレス 超サイヤ人ブロリー 超サイヤ人孫悟飯(青年期)&超サイヤ人孫悟天(幼年期) 超サイヤ人孫悟空 魔人ブウ(純粋) クウラ(最終形態) 伝説の超サイヤ人ブロリー 超サイヤ人2孫悟空 超サイヤ人ゴッドSS孫悟空/超サイヤ人ゴッドSSベジータ ボージャック

おすすめのサブキャラ

ビルスをリーダーとして使う場合のサブキャラ
ビルスをリーダーで編成した際のおすすめサブキャラを補正倍率別に紹介しています!
補正倍率 対象キャラ
200% -
180% -
177% -
170% 超サイヤ人ブロリー 孫悟飯(ビースト) 超サイヤ人ゴッドSSベジータ(進化) 超サイヤ人ゴジータ 超サイヤ人孫悟空 超サイヤ人ゴッド孫悟空 孫悟空(身勝手の極意) 超サイヤ人ゴッド孫悟空 ケール(暴走) 魔人ブウ(悪) ゴクウブラック(超サイヤ人ロゼ) 孫悟空(身勝手の極意”兆”) ゴクウブラック(超サイヤ人ロゼ) ザマス 超サイヤ人ゴッドSS孫悟空(界王拳)&超サイヤ人ゴッドSSベジータ(進化) 合体ザマス ゴジータ 超サイヤ人ゴッドSS孫悟空&超サイヤ人ゴッドSSベジータ トッポ ベジット 孫悟空(少年期) 超サイヤ人ベジータ 超サイヤ人トランクス(未来) 超サイヤ人孫悟飯(少年期) バーダック ピッコロ&孫悟飯(幼年期)/孫悟飯(幼年期) 暗黒王フュー 孫悟飯(幼年期) 超サイヤ人キャベ 紅き仮面のサイヤ人(超サイヤ人ロゼ3) ゴクウブラック(超サイヤ人ロゼ)&ザマス ゴクウブラック ザマス 超サイヤ人ベジータ 超サイヤ人ゴッド孫悟空&超サイヤ人ゴッドベジータ 超サイヤ人ゴジータ 超サイヤ人ゴッドSS孫悟空(界王拳) スーパージャネンバ 超サイヤ人孫悟空 超サイヤ人ブロリー 魔神ドミグラ(魔強化形態) セル(第一形態) アルティメット孫悟飯 ジレン 孫悟空 超サイヤ人ゴッド孫悟空 ビルス&ウイス ヴァドス ゴワス&ザマス 合体ザマス

※対象キャラのうち、サブ評価点が8.5点以上のキャラを掲載

攻略班が選ぶ相性の良いキャラ

キャラ 発動リンク効果 / 評価
ビルス&ウイス
ビルス&ウイス
【発動リンク効果】
・気力+2
・ATK50%UP
・HP5%回復【評価】
リンク相性が非常に良く、隣接させれば大幅な火力強化や回復を発動できる。また、ビルスはダメージ軽減で1番目適性が高いため、2体は1〜2番目で安定して運用できる点でも相性が良い。なお、「神次元」や「宇宙をわたる戦士」など5個以上のカテゴリで同時運用可能だ
ビルスイス
ビルスイス
【発動リンク効果】
・気力+2
・ATK25%UP
・HP5%回復【評価】
ビルスイスは2色の気玉を体気玉に変化できるため、ビルスの気玉取得の難易度を下げてくれるのがメリット。また、リンクスキルも噛み合い、お互いの気力やATKを上昇可能だ。ただし、2023年7月現在では「神次元」カテゴリか属性編成でしか同時運用できない。
超サイヤ人ゴッド孫悟空
ゴッド悟空
【発動リンク効果】
・気力+2
・ATK30%UP【評価】
ゴッド悟空とはリンクが良く噛み合い、隣接して運用できる強力なキャラ。ゴッド悟空は体気玉変化を持っており、盤面を整理が可能で、ビルスの気玉取得に貢献できる。ただしゴッド悟空もガード発動に多くの気玉を必要とするため、気玉の奪い合いになった場合はゴッド悟空の気玉取得を優先させよう。

おすすめパーティ

攻略班のおすすめパーティ

リーダー
ビルス
ビルス
「怒り爆発」または「神次元」カテゴリの気力+3、HPとATKとDEF170%UP
サブメンバー
超サイヤ人孫悟飯(少年期)
SS悟飯
ベジット
5周年ベジット
ゴジータ
5周年ゴジータ
超サイヤ人孫悟空
小鳥悟空
超サイヤ人ゴッド孫悟空
ゴッド悟空

ガードやダメージ軽減により守りが硬い

怒り爆発パーティは、「ゴッド悟空」「SS悟飯」「小鳥悟空」の3体が全属性ガードを持っており、敵の属性に関係なく高耐久を発揮できる点が強み。また「ビルス」は最大ダメージ70%軽減、「変身ゴジータ」と「変身ベジット」は優秀な回避性能を所持しているため、ダメージの抑制が得意な編成だ。

気玉はビルスとゴッド悟空に集めよう

ビルス ゴッド悟空

盤面の気玉は、「ビルス」と「ゴッド悟空」に集めよう。なぜなら、ビルスは気玉7個以上でダメージ70%軽減を発揮でき、ゴッド悟空は気玉6個以上で全属性ガードや追撃必殺が発動するからだ。

なお、ビルスは「神次元」カテゴリの敵がいる時、ゴッド悟空は登場6ターンは気玉変化が行なえる。そのため、気玉の大量取得は比較的行いやすい環境となる。

「怒り爆発」最強キャラとパーティ

みんなのおすすめパーティ

おすすめの潜在能力スキル

「連続攻撃」に割り振るのがおすすめ

潜在能力解放優先度
会心
会心-
連続攻撃
連続攻撃
回避
回避-

ビルスは、「連続攻撃」にすべて割り振るのがおすすめ。なぜなら、必殺効果で「ATK無限上昇、ATKとDEF大幅低下」が可能なため、追撃必殺が発動すれば火力の強化とデバフの重ね掛けができるからだ。

また、敵が「神次元」カテゴリの際は効果抜群で攻撃できる効果もある。そのため、「効果抜群攻撃」で追撃必殺を発動した方が会心よりもダメージ量が多い点でも、「連続攻撃」がおすすめ。なお、残りの潜在スキルは「会心」に割り振り、少しでも火力の強化を狙おう。

潜在能力スキルはどれにする?

おすすめの必殺技レベル上げ方法

注意点
イベント産やガチャ産SRキャラでの技上げは、覚醒初期状態で技上げする前提のキャラを紹介しています。

イベント産キャラで技上げ可能

対象イベント/特攻 ドロップキャラ/ステージ
孫悟空と破壊神
孫悟空と破壊神
特攻カテゴリ神次元
ビルス
ビルス
周回場所:ステージ1

ビルスは、物語「フリーザの果てしなき野望」のステージ1で入手できる【怠けがちな破壊神】ビルスを使って技上げするのが最もおすすめ。なお、特攻カテゴリが「神次元」であるため、効率良く集めたい人は特攻カテゴリのパーティで周回しよう。

ガチャ産SRキャラでも技上げ可能

ガチャ産SRキャラ
ビルス
ビルス
-

ビルスは、ガチャ産のSRキャラを使用しても技上げ可能。ただし、SRキャラは所持枠を圧迫するうえにイベント産キャラで技上げも可能なため、SRキャラは余ってる場合に使用するくらいで良い。

ビルスの技上げ方法と同名一覧

老界王神や大界王[体]を合成する

老界王神 大界王 老界王神(居眠り)

ビルスは、必殺技レベル上げ素材である「老界王神」か「大界王[体]」を修業相手にすれば必ず必殺技レベルを上げられる。また、「老界王神(居眠り)」を修業相手にした場合でも、30%の確率で必殺技レベルを上昇可能だ。

覚醒メダル入手先イベント

超激戦「第7宇宙の破壊神」で入手

イベント 必要枚数
第7宇宙の破壊神
第7宇宙の破壊神
・ビルスメダル×77枚

極限Zバトル「ビルス」で入手

イベント/周回場所 必要枚数
ビルス
ビルス
ステージ1〜30
・ビルス[銅]×15枚
・ビルス[銀]×40枚
・ビルス[金]×30枚
・ビルス[虹]×30枚

全キャラクター一覧まとめ