マイ(未来)

【ドッカンバトル】逆境を生き抜く力・マイ(未来)(極限Z覚醒)の評価や入手方法

編集者
ドッカンバトル攻略班
最終更新日

『ドッカンバトル(ドカバト)』に登場する「【逆境を生き抜く力】マイ(未来)(UR・超知)」の評価や入手方法などを掲載!おすすめの潜在能力スキルやスキル玉の解説、リンクスキル相性の良いキャラなども掲載しているため、ドッカンバトル攻略の参考にどうぞ!

新規実装キャラ評価
ゴクウブラック(超サイヤ人ロゼ)
分身ロゼ
超サイヤ人2トランクス(未来)
トランクス2
クリリン
クリリン
アルティメット孫悟飯
アル飯
- -
超極限Z覚醒/極限Z覚醒キャラ評価
ケフラ
変身ケフラ
カリフラ
カリフラ
ケール
ケール
ヴァドス
ヴァドス
ヒット
ヒット
魔人ブウ(純粋)
純粋ブウ

マイ(未来)のスキルやステータス

マイ(未来)

ドッカン覚醒表

マイのドッカン覚醒一覧
マイ(未来)
マイ
マイ(未来)
マイ

特徴

レアリティ UR
属性 超知
コスト 40
キャラ区分 ガチャ産
最大レベル 極限UR(120→140)

ステータス

HP ATK DEF
最大レベル 13769 10886 7288
潜在解放55% 15769 12886 9288
潜在解放100% 18769 15886 12288
全体順位 294/2557位 471/2557位 257/2557位
HP ATK DEF
最大レベル 10296 8140 5450
潜在解放55% 12296 10140 7450
潜在解放100% 15296 13140 10450
全体順位 470/2557位 981/2557位 442/2557位

スキルと必殺技

リーダースキル
「時空を超えし者」カテゴリの気力+3、HPとATKとDEF130%UP、または知属性の気力+3、HPとATKとDEF90%UP
必殺技
物理系 1ターンDEFが上昇し、相手に超特大ダメージを与え、高確率で気絶させる
パッシブスキル
・自身のDEF120%UP・攻撃時にATK80%UP・「時空を超えし者」カテゴリの味方全員の気力+2、ATKとDEF40%UPし、超系の場合は更に気力+1、ATKとDEF10%UP・攻撃した敵を高確率で気絶させる・必殺技が命中した敵からの攻撃をそのターン中超高確率で回避する・「未来編」カテゴリの敵がいるとき攻撃時に更にDEF80%UPし、HP70%以下で敵の必殺技を見極める
リーダースキル
「時空を超えし者」カテゴリの気力+3、HPとATKとDEF120%UP、または知属性の気力+3、HPとATKとDEF70%UP
必殺技
物理系 相手に超特大ダメージを与え、高確率で気絶させる
パッシブスキル
・「時空を超えし者」カテゴリの味方全員の気力+2、ATKとDEF40%UP・攻撃した敵を高確率で気絶させる

リンクスキル

リンクスキル名 Lv 効果
女戦士 Lv1 気力+2
Lv10 気力+3、回避率5%UP
頭脳派 Lv1 ATK、DEF10%UP
Lv10 ATK、DEF15%UP
冷静な判断 Lv1 DEF20%UP
Lv10 DEF25%UP
的確なアシスト Lv1 ATK10%UP、敵全体のDEFを15%DOWN
Lv10 ATK15%UP、敵全体のDEFを20%DOWN
絶望の未来 Lv1 気力+1
Lv10 気力+2、会心率5%UP
勇気 Lv1 気力+1
Lv10 気力+2、ATK10%UP
超激戦 Lv1 ATK15%UP
Lv10 ATK20%UP

カテゴリ

カテゴリ
未来編 地球人
ピチピチギャル 願いの力
超HERO 地球育ちの戦士
時空を超えし者 リベンジ
つながる希望 頭脳戦

マイ(未来)の入手方法

覚醒初期状態 入手方法
マイ(未来)
マイ
ガチャで覚醒初期状態のキャラを入手し、1度ドッカン覚醒する。

マイ(未来)の評価

評価点

リーダー評価 8.0/10点
サブ評価 8.0/10点
みんなの評価点 /10点

ランキング順位

ランキングの種類 順位
総合最強ランキング 圏外 /100位
ガチャ産URランキング 46位 /100位

みんなの評価

評価点

強みと弱み

簡易評価

マイの簡易評価まとめ
強い点
▼「時空を超えし者」の超系サポーター
▼2種類の気絶を敵に付与して行動を止める
▼未来編の敵がいると見極めやDEF強化
弱い点
▼アタッカーとしては期待できない
▼敵の攻撃に当たってしまうと致命傷を負う
▼気絶の役割を持つが3番目に追いやられる
使い方
▼3番目に固定して運用を行う

マイの強い点

「時空を超えし者」の超系サポーター

ベジトラ 5周年ベジット

マイは、「時空を超えし者」カテゴリの味方に対して気力+2、ATKとDEF40%の補正を与える。もしも超系の味方であれば、合計で気力+3、ATKとDEF50%UPの高倍率サポーターとして機能するのが一番の強みだ。

サポート効果を持つキャラは、掛け算パッシブを持つキャラと一緒に行動させると、対象のキャラたちのステータスを飛躍的に上昇できる。「時空を超えし者」には、「親子ギャリック砲」や「5周年ベジット」などの、サポート効果の恩恵を最大限に活かせるキャラがいるのも親和性がある。

「時空を超えし者」編成と最強キャラ

2種類の気絶を敵に付与して行動を止める

気絶

マイは、パッシブスキルと必殺効果の両方に高確率気絶を備えているため、攻撃した敵の動きを止めるのに適したキャラだ。もしも気絶を外してしまったとしても、必殺技を命中させた敵からの攻撃は、超高確率で回避できノーダメージに抑えられる可能性が高い。

未来編の敵がいると見極めやDEF強化

合体ザマス ロゼ 17号&18号

マイは、「未来編」カテゴリの敵に対して特攻を持っており、攻撃した後に限り掛け算パッシブのDEF強化を自身に適用する。貧弱なDEFが弱点であったが、攻撃した後であればなんとかDEF38万程度に届く数値を実現できる。

同時に、HP70%以下であれば必殺技見極めを使って、敵の必殺技の発動箇所を把握して配置を避けられるのも便利。必殺技がある箇所には壁役キャラを配置して、自身は敵の必殺から避ける動きを行おう

マイのDEF値

必殺状況 無凸
55%解放
1凸
69%解放
完凸
100%解放
必殺前 12.5万 14.8万 16.6万
必殺後 29.3万 34.7万 38.8万
必殺状況 無凸
55%解放
1凸
69%解放
完凸
100%解放
必殺前 12.5万 14.8万 16.6万
必殺後 16.3万 19.3万 21.6万

※200%サンドの数値を掲載

マイの弱い点

アタッカーや壁役としては期待できない

ヤムチャ 17号

ドッカンバトルは、「ヤムチャ」や「人造人間17号」など、火力や耐久キャラとしても活躍するサポートキャラが存在するが、マイはアタッカーや壁役としては役立たない。自身では火力を出せない代わりに、味方に高倍率なサポートを掛けられるのは魅力だが、実力不足で高難易度イベントには不向きである。

マイのATK値

ステータス 無凸
55%解放
1凸
69%解放
完凸
100%解放
ATK 136万 156万 182万

※200%サンドの数値を掲載

敵の攻撃に当たってしまうと致命傷を負う

マイは、敵の先制攻撃はおろか、行動後であってもDEFが高いとはいえない。「気絶」「回避」などの敵の攻撃を対策した要素は含んでいるものの、いずれも運に任せるため確実性はない。とくに気絶を外してしまうと絶体絶命のピンチに陥るため、状態異常が通用するイベントで起用するようにしよう。

敵が複数出現するステージでの戦いが苦手

マイの超高確率回避は、「必殺技が命中した敵からの攻撃」のみに機能する能力だ。敵が2体以上いたとすると、ほかの敵からは回避手段をもたずに攻撃を受けてしまう。

また、気絶に関しても1体の敵に対してのみ安全に戦える要素として活用できる。敵が2体程度であれば、片方の敵を気絶させてしまえば自身に攻撃が被弾する事故も抑えやすいが、確実性に欠けるためほかの気絶キャラを採用するのが安全だ。

気絶の役割を持つが3番目に追いやられる

マイは、気絶要員として起用するパターンが多いものの、耐久能力がなくリンクスキルもニッチなため3番目でサポートに徹する形になる。前線に立って敵を気絶させ、後続の味方を守れないのは気絶要員としては致命的な弱点である。

マイの使い方

3番目に固定して運用を行う

マイは、DEF能力が低いだけでなく、状態異常が通用しない敵に対しては対抗策を持ち合わせていない。3番目は比較的敵の攻撃が飛んでこない位置でもあるため、素直に3番目でサポート効果を発揮し続けるのが良い。

相性の良いキャラやリーダー

おすすめのリーダーキャラ

マイ(未来)をサブとして使う場合のリーダーキャラ
マイ(未来)をサブで編成した際のおすすめカテゴリリーダーを補正倍率別に紹介しています!
補正倍率 対象キャラ
200% ガンマ1号&ガンマ2号/ガンマ1号 超サイヤ人ゴッドSS孫悟空&超サイヤ人ゴッドSSベジータ 超サイヤ人トランクス(未来) 超サイヤ人孫悟飯(未来) 超サイヤ人3孫悟空&超サイヤ人2ベジータ ヤムチャ 超サイヤ人孫悟空
180% 孫悟空&ベジータ(天使)
177%
170% 孫悟飯(ビースト) 超サイヤ人ゴッドSSベジータ&超サイヤ人トランクス(未来) ピッコロ(潜在能力解放) 孫悟空(GT)&超サイヤ人4ベジータ 孫悟空 人造人間21号(通常) ゴクウブラック トランクス(青年期)(未来) バーダック 人造人間17号(未来)&18号(未来) 超サイヤ人孫悟飯(未来) パイクーハン アルティメット孫悟飯 孫悟空(天使)&ベジータ(天使) 超ハーツ ビーデル

攻略班が選ぶ相性の良いキャラ

キャラ 発動リンク効果 / 評価
超サイヤ人ゴッドSSベジータ&超サイヤ人トランクス(未来)
親ギャリ
【発動リンク効果】
・気力+1
・ATK15%UP【評価】
マイは、超系の「時空を超えし者」カテゴリに対して攻守50%のサポートを付与できる理由から、掛け算パッシブを所持したベジトラとは相性が良い。また、ベジトラは先制攻撃に強いため、行動後に回避性能を獲得できるマイを守護できる点が魅力だ。
トランクス(青年期)(未来)&マイ(未来)
トラマイ
【発動リンク効果】
・気力+2
・ATK25%UP
・DEF30%UP【評価】
マイとトラマイは、5個のリンクスキルが噛み合う理由から隣接するキャラとして非常に相性が良い。また、2023年9月現在6個のカテゴリが合致するため、同時編成しやすいのも魅力である。
チライ
チライ
【発動リンク効果】
・気力+2
・ATK20%UP
・DEF30%UP
・敵全体のDEF15%低下【評価】
マイとチライはデバフ付与を得意とするキャラであるため、「バトルロード」や「バーチャルドッカン大乱戦」で敵を無力化できる特徴を持つ。また、2体とも「超高確率回避」を所持している理由から、高難易度イベントでも生存できる可能性を持つペアだ。

おすすめパーティ

みんなのおすすめパーティ

おすすめの潜在能力スキル

用途によって割り振りを考えよう

潜在能力解放優先度
会心
会心-
連続攻撃
連続攻撃
回避
回避

マイは、気絶要員に使うのであれば「連続攻撃」、サポーターとして割り切って使うなら「回避」にすべて割り振るのがおすすめである。アタッカーとしての素質は0のため、「会心」に割り振る必要はなく、自身が得意としている分野を伸ばしてあげるのが賢明だ。

潜在能力スキルはどれにする?

おすすめの必殺技レベル上げ方法

注意点
イベント産やガチャ産SRキャラでの技上げは、覚醒初期状態で技上げする前提のキャラを紹介しています。

イベント産やガチャ産SRでは技上げ不可

マイ(未来)は、イベント産やガチャ産SRのキャラに技上げが可能な同名キャラが存在しない。そのため、必殺技レベルを上げるには、「老界王神」や「大界王」などの必殺技レベル上げ素材キャラを使用しよう。

マイ(未来)の技上げ方法と同名一覧

老界王神や大界王[知]を合成する

老界王神 大界王 老界王神(居眠り)

マイ(未来)は、必殺技レベル上げ素材である「老界王神」か「大界王[知]」を修業相手にすれば必ず必殺技レベルを上げられる。また、「老界王神(居眠り)」を修業相手にした場合でも、30%の確率で必殺技レベルを上昇可能だ。

覚醒メダル入手先イベント

超激戦「奇跡を起こす光の剣」で入手

対象イベント 必要枚数
奇跡を起こす光の剣
奇跡を起こす光の剣
ステージ2
・青年トランクスメダル×35枚

極限Zバトル「変身トランクス」で入手

イベント/周回場所 必要枚数
変身トランクス
変身トランクス
レベル1〜30
・トランクス[銅]メダル×12枚
・トランクス[銀]メダル×20枚
・トランクス[金]メダル×12枚
・トランクス[虹]メダル×12枚

全キャラクター一覧まとめ