【ドッカンバトル】天才戦士の高揚・超サイヤ人ベジータ(極限Z覚醒)の評価や入手方法

編集者
ドッカンバトル攻略班
最終更新日

『ドッカンバトル(ドカバト)』に登場する「【天才戦士の高揚】超サイヤ人ベジータ(UR・極体)」の評価や入手方法などを掲載!おすすめの潜在能力スキルやスキル玉の解説、リンクスキル相性の良いキャラなども掲載しているため、ドッカンバトル攻略の参考にどうぞ!

新規実装キャラ評価
ゴクウブラック(超サイヤ人ロゼ)
分身ロゼ
超サイヤ人2トランクス(未来)
トランクス2
クリリン
クリリン
アルティメット孫悟飯
アル飯
- -
超極限Z覚醒/極限Z覚醒キャラ評価
ケフラ
変身ケフラ
カリフラ
カリフラ
ケール
ケール
ヴァドス
ヴァドス
ヒット
ヒット
魔人ブウ(純粋)
純粋ブウ

超サイヤ人ベジータのスキルやステータス

超サイヤ人ベジータ

ドッカン覚醒表

SSベジータのドッカン覚醒一覧
超サイヤ人ベジータ
SSベジータ
超サイヤ人ベジータ
SSベジータ

特徴

レアリティ UR
属性 極体
コスト 40
キャラ区分 ガチャ産
最大レベル 極限UR(120→140)

ステータス

HP ATK DEF
最大レベル 11035 9694 7601
潜在解放55% 13035 11694 9601
潜在解放100% 16435 14694 12201
全体順位 527/2557位 661/2557位 266/2557位
HP ATK DEF
最大レベル 8378 7360 5771
潜在解放55% 10378 9360 7771
潜在解放100% 13778 12360 10371
全体順位 834/2557位 1274/2557位 461/2557位

スキルと必殺技

リーダースキル
速と知と体属性のHPとATKとDEF80%UP
必殺技
気弾系 相手に超特大ダメージを与え、DEFを大幅に低下させる
パッシブスキル
自身のATKとDEF120%UP必殺技発動時に更にATKとDEF40%UP攻撃した敵のATKとDEF40%DOWN
リーダースキル
速と知と体属性のHPとATKとDEF50%UP
必殺技
気弾系 相手に超特大ダメージを与え、DEFを低下させる
パッシブスキル
攻撃した敵のATK40%DOWN

リンクスキル

リンクスキル名 Lv 効果
金色の戦士 Lv1 敵全体のDEFを5%DOWNさせ、気力+1
Lv10 気力+1、敵全体DEF10%DOWN
戦闘民族サイヤ人 Lv1 ATK5%UP
Lv10 ATK10%UP
超サイヤ人 Lv1 ATK10%UP
Lv10 ATK15%UP
王の血筋 Lv1 気力+1
Lv10 気力+2、ATK5%UP
臨戦態勢 Lv1 気力+2
Lv10 気力+2、ATK、DEF5%UP
限界突破 Lv1 気力+2
Lv10 気力+2、ATK、DEF5%UP

カテゴリ

カテゴリ
人造人間/セル編 純粋サイヤ人
ベジータの系譜 超サイヤ人
体得した進化 天才戦士

超サイヤ人ベジータの入手方法

覚醒初期状態 入手方法
超サイヤ人ベジータ
SSベジータ
ガチャで覚醒初期状態のキャラを入手し、1度ドッカン覚醒する。

超サイヤ人ベジータの評価

評価点

リーダー評価 4.0/10点
サブ評価 7.5/10点
みんなの評価点 /10点

ランキング順位

ランキングの種類 順位
総合最強ランキング 圏外 /100位
ガチャ産URランキング 圏外 /100位

みんなの評価

評価点

強みと弱み

ATKとDEF208%UP状態で戦える

ベジータは、常時「ATKとDEF120%UP」の補正を受け、必殺技発動後のATKとDEF40%UP補正が掛け算で計算されるため、最大で「ATKとDEF208%UP」状態で戦えるキャラだ。

ただし、敵の攻撃を受けるのに重要であるDEF値は、完凸でも16万程度しかなく、高難易度の攻撃を受けるには頼りない数値だ。ベジータはパッシブ効果でATK低下を使えるため、状態異常が有効な敵にはデバフを適用し、DEF値の低さを補って戦わせていこう。

ベジータのATK値

ステータス 無凸 55% 完凸
ATK値 97万 124万 169万

ベジータのDEF値

必殺技の有無 無凸 55% 完凸
必殺無し 7.4万 9.3万 11.8万
必殺有り 10.3万 13.0万 16.5万

敵ATK40%低下がバトロ系イベントで活躍

敵ATK低下効果は、敵の火力を大幅に引き下げる強力な効果である。ATK低下が有効な敵に対して効果を発揮し、極限バトルロード級の敵でもATK低下後の攻撃は、アイテムなしで受けきれるまで抑えられる。効果は攻撃したターン中と短いが、発動が運頼みの気絶と違って安定して効果を発揮する。

先制攻撃に弱くパッシブを活かしづらい

ベジータの防御性能は、行動後に強化するタイプであり、先制攻撃が苦手である。敵の先制攻撃に対しては、完凸状態でもDEFが12万未満となり、敵の先制攻撃が必殺技だった場合、ゲームオーバーもあり得る数値である。

頼みのATK40%低下も、自身が行動しなければ効果を発揮できない仕様上、どうあがいても先制攻撃に対しては非力なキャラであり、1番目に配置しづらい点が最大の欠点となる。

所属カテゴリが極系の点に注意

ベジータのカードは物語の登場タイミングで「超」だけでなく「極」に登場するパターンも存在する。【天才戦士の高揚】ベジータは、極系のキャラであり、超系のリーダースキルや制限イベントでは使用できない点に注意しよう。

相性の良いキャラやリーダー

おすすめのリーダーキャラ

超サイヤ人ベジータをサブとして使う場合のリーダーキャラ
超サイヤ人ベジータをサブで編成した際のおすすめカテゴリリーダーを補正倍率別に紹介しています!
補正倍率 対象キャラ
200% ベジータ 超サイヤ人孫悟空&超サイヤ人ベジータ&超サイヤ人トランクス(青年期) 魔人ベジータ 超サイヤ人孫悟空/超サイヤ人孫悟飯(少年期) 超サイヤ人ゴッドSS孫悟空/超サイヤ人ゴッドSSベジータ
180% セル(完全体) 超サイヤ人4ベジータ
177%
170% 超ベジータ 超サイヤ人ゴッド孫悟空 マジュニア(巨大化) 超サイヤ人トランクス(青年期) 超サイヤ人ベジータ ターレス 孫悟空 超サイヤ人孫悟空 セル(第一形態) 超サイヤ人ゴッドSSベジータ トランクス(青年期) 超サイヤ人トランクス(幼年期)&超サイヤ人孫悟天(幼年期) ラディッツ

攻略班が選ぶ相性の良いキャラ

キャラ 発動リンク効果 / 評価
超サイヤ人2ベジータ
ベジータ2
【命がけの出撃】超サイヤ人2ベジータ気力+6ATK15%UP敵全体のDEFを5%低下が発動。リンク相性が抜群で、所持しているすべてのリンクが発動する。仮にリンクレベルがMAXの場合は、リンク発動だけで「気力+7、ATK40%UP、DEF10%UP」の効果を発揮できるのが強みだ。さらに、パッシブにある2つの補正とリンクスキルは互いに掛け算のため、同時運用すればベジータの性能を数段上昇させられる。
超サイヤ人孫悟天(幼年期)
SS悟天
【元気いっぱいの力】超サイヤ人孫悟天(幼年期)ATK15%UPが発動。ベジータが所属する「天才戦士」カテゴリの高倍率サポーターで、ベジータの「気力+3、ATKとDEF40%UP」できる。また、ベジータのパッシブは一部サポート効果と掛け算になるため、ほかのキャラより恩恵を受けやすい点も相性が良い。
超サイヤ人孫悟空
元気玉悟空
【奇跡を起こす超サイヤ人】超サイヤ人孫悟空気力+3ATK15%UP敵全体のDEFを5%低下が発動。リンク相性が良く、必殺効果に「ATKとDEF低下」と「必殺技封じ」があるため、ベジータと共にデバフ要因になれるのが強みである。また、「超サイヤ人」カテゴリであるベジータと同時運用すれば、取得気玉ごとのATK値を上昇できる点も相性が良い。
超サイヤ人孫悟空
SS悟空
【過熱する超パワー】超サイヤ人孫悟空気力+5ATK15%UP敵全体のDEFを5%低下が発動。リンク相性の良いキャラで、必殺効果により「超高確率で気絶付与」できる。ベジータのパッシブ効果と合わせれば3種類のデバフを掛けられるのが強力で、「バトルロード」などのデバフが有効なイベントで活躍する。また、「純粋サイヤ人」や「超サイヤ人」などの汎用性の高いカテゴリで同時運用できる点も相性が良い。

おすすめパーティ

みんなのおすすめパーティ

おすすめの潜在能力スキル

「会心」に割り振るのがおすすめ

潜在能力解放優先度
会心
会心
連続攻撃
連続攻撃-
回避
回避-

ベジータは、「会心」にすべて割り振って火力の底上げを狙おう。パッシブにあるデバフ効果や補正性能は、追撃が発動しても重ね掛けができない。そのため、会心による1.9倍ダメージで火力を増幅させるのが最も良い。

潜在能力スキルはどれにする?

おすすめの必殺技レベル上げ方法

注意点
イベント産やガチャ産SRキャラでの技上げは、覚醒初期状態で技上げする前提のキャラを紹介しています。

イベント産キャラで技上げ

対象イベント ドロップキャラ/ステージ
頂点を極めし者
頂点を極めし者
超サイヤ人ベジータ
超サイヤ人ベジータ
周回場所:ステージ1

超サイヤ人ベジータは、超激戦「頂点を極めし者」のステージ1で入手できる【高まる戦意】超サイヤ人ベジータを使って技上げ可能だ。ドロップ状態だと必殺技レベルの成功確率が低いため、Z覚醒を行って成功確率を上げてから修行相手にしよう。

ガチャ産SRを使って技上げ可能

超サイヤ人ベジータ 超サイヤ人ベジータ

超サイヤ人ベジータは、ガチャ産SRの【戦闘民族の意地】超サイヤ人ベジータや、【窮地の大技】超サイヤ人ベジータを使って技上げできる。ただし、イベントでも技上げが可能なため、なるべくガチャ産SRはババPtにするのがおすすめだ。

ババポイントの効率的な稼ぎ方

超サイヤ人ベジータの技上げ方法と同名一覧

老界王神や大界王[体]を合成する

老界王神 大界王 老界王神(居眠り)

超サイヤ人ベジータは、必殺技レベル上げ素材である「老界王神」か「大界王[体]」を修業相手にすれば必ず必殺技レベルを上げられる。また、「老界王神(居眠り)」を修業相手にした場合でも、30%の確率で必殺技レベルを上昇可能だ。

覚醒メダル入手先イベント

制限「HERO絶滅計画 修羅の逆襲」

イベント 必要枚数
HERO絶滅計画 修羅の逆襲
HERO絶滅計画 修羅の逆襲
・ベジータメダル×7枚

ベジータは、制限「HERO絶滅計画 修羅の逆襲」で入手できる覚醒メダル7枚を使って、【至高の必殺技】超サイヤ人ベジータからドッカン覚醒できる。

極限Zエリア「HERO絶滅計画」

イベント 必要枚数
HERO絶滅計画
HERO絶滅計画
・ベジータ[銅]メダル×15枚
・ベジータ[銀]メダル×40枚
・ベジータ[金]メダル×30枚
・ベジータ[虹]メダル×30枚

ベジータは、極限Zエリア「HERO絶滅計画」のステージ17で入手できる覚醒メダルを使って極限Z覚醒できる。

全キャラクター一覧まとめ