【ドッカンバトル】邪悪な天才魔神・魔神サルサ(極限Z覚醒)の評価や入手方法

編集者
ドッカンバトル攻略班
最終更新日

『ドッカンバトル(ドカバト)』に登場する「【邪悪な天才魔神】魔神サルサ(UR・極技)」の評価や入手方法などを掲載!おすすめの潜在能力スキルやスキル玉の解説、リンクスキル相性の良いキャラなども掲載しているため、ドッカンバトル攻略の参考にどうぞ!

新規実装キャラ評価
ゴクウブラック(超サイヤ人ロゼ)
分身ロゼ
超サイヤ人2トランクス(未来)
トランクス2
クリリン
クリリン
超極限Z覚醒/極限Z覚醒キャラ評価
ケフラ
変身ケフラ
カリフラ
カリフラ
ケール
ケール
ヴァドス
ヴァドス
ヒット
ヒット
魔人ブウ(純粋)
純粋ブウ

魔神サルサのスキルやステータス

魔神サルサ

ドッカン覚醒表

魔神サルサのドッカン覚醒一覧
魔神サルサ
魔神サルサ
魔神サルサ
魔神サルサ

特徴

レアリティ UR
属性 極技
コスト 32
キャラ区分 イベント
最大レベル 極限UR(120→140)

ステータス

HP ATK DEF
最大レベル 11001 8843 5782
潜在解放55% 12201 10043 6982
潜在解放100% 13761 12083 8782
全体順位 995/2557位 1511/2557位 1323/2557位
HP ATK DEF
最大レベル 8540 7147 4603
潜在解放55% 9740 8347 5803
潜在解放100% 11300 10387 7603
全体順位 1527/2557位 1770/2557位 1560/2557位

スキルと必殺技

リーダースキル
「クロスオーバー」カテゴリの気力+3、HPとATKとDEF77%UP、または技属性の気力+3、HPとATKとDEF50%UP
必殺技
格闘系 1ターンATKとDEFが大幅上昇し、相手に超特大ダメージを与え、必殺技を封じる
パッシブスキル
自身の気力+3、ATKとDEF100%UPチームの「クロスオーバー」カテゴリの味方1体につきATKとDEF20%UP(最大80%)し、回避の発生確率15%UP(最大45%)敵の数1体につき更に回避の発生確率5%UP(最大25%)回避するたびに更にATK20%UP(最大60%)、DEF10%UP(最大30%)
リーダースキル
「クロスオーバー」カテゴリの気力+3、HPとATKとDEF50%UP
必殺技
格闘系 1ターンDEFが大幅上昇し、相手に超特大ダメージを与え、必殺技を封じる
パッシブスキル
自身のATKとDEF60%UPチームの「クロスオーバー」カテゴリの味方1体につきATK15%UP(最大60%)し、回避の発生確率10%UP(最大30%)

リンクスキル

リンクスキル名 Lv 効果
頭脳派 Lv1 ATK、DEF10%UP
Lv10 ATK、DEF15%UP
天才 Lv1 ATK10%UP
Lv10 ATK15%UP
驚異的なスピード Lv1 気力+2
Lv10 気力+2、DEF5%UP
忠誠心 Lv1 気力+1
Lv10 気力+2、ダメージ軽減率5%UP
魔術の使い手 Lv1 ATK15%UP
Lv10 ATK15%UP、敵全体のDEFを10%DOWN
征服の野望 Lv1 ATK15%UP
Lv10 ATK、DEF15%UP
限界突破 Lv1 気力+2
Lv10 気力+2、ATK、DEF5%UP

カテゴリ

カテゴリ
時空を超えし者 ドラゴンボールを求めし者
恐怖の征服 クロスオーバー
DBヒーローズ

魔神サルサの入手方法

覚醒初期状態 入手方法
魔神サルサ
魔神サルサ
特別編「SDBH 暗黒帝国編」のステージ2で覚醒初期状態のキャラを入手し、1度ドッカン覚醒する。

魔神サルサの評価

評価点

リーダー評価 7.0/10点
サブ評価 7.0/10点
みんなの評価点 /10点

ランキング順位

ランキングの種類 順位
総合最強ランキング 圏外 /100位
イベント産ランキング 圏外 /100位

みんなの評価

評価点

強みと弱み

簡易評価

サルサの簡易評価まとめ
強い点
▼「クロスオーバー」ごとに攻守が強化
▼回避に特化した性能を持つ
▼必殺封じで敵を弱体化できる
弱い点
▼性能を活かせる編成やステージが少ない
▼必殺発動前の耐久力が低い

サルサの強い点

「クロスオーバー」ごとに攻守が強化

サルサは、自身を含む「クロスオーバー」カテゴリの数に応じて「ATK」「DEF」「回避率」はを強化できる。なお、最大ATKとDEFは80%、回避率は45%まで上昇可能だ。また、魔人サルサは回避ごとに攻守を強化できる能力を持つため、カテゴリにつき上昇する効果と相性が良い。

なお、最大でもATK248万とDEF24万と高いとは言えないステータス値である。したがって、必ず「クロスオーバー」カテゴリを4体以上編成し、最低限のDEF値を確保するのがおすすめだ。

「クロスオーバー」ごとのATK値

特攻数 無凸 55% 完凸
1体 126万 151万 195万
2体 138万 165万 213万
3体 149万 178万 230万
4体
(MAX値)
161万 192万 248万

※200%サンド、気力ボーナス1.4倍、回避を3回発動後の数値を掲載

「クロスオーバー」ごとのDEF値

特攻数 無凸 55% 完凸
1体 12.4万 15.0万 18.8万
2体 13.5万 16.3万 20.5万
3体 14.7万 17.7万 22.3万
4体
(MAX値)
15.8万 19.1万 24.0万
特攻数 無凸 55% 完凸
1体 8.3万 10.0万 12.6万
2体 9.0万 10.9万 13.7万
3体 9.8万 11.8万 14.8万
4体
(MAX値)
10.5万 12.7万 16.0万

※200%サンド、回避を3回発動後の数値を掲載

回避に特化した性能を持つ

サルサは、味方の「クロスオーバー」カテゴリ数や敵の数に応じて、回避率が上昇する効果を持つ。なお、最大70%とゲーム内でも屈指の回避率を誇る。さらに、サルサは回避ごとのATKとDEFが上昇する掛け算パッシブを持っており、回避の有無で性能が大きく変わるキャラだ。

そのため、回避率を上昇する条件は少ない場合や、回避無効のステージでは性能が著しく低下する。なお、回避前後のステータス値は最大でATKは約1.6倍、DEFは約1.3倍の差がある。

回避率が上昇する条件一覧

条件 最大回避率
味方の「クロスオーバー」カテゴリの味方1体につき15%UP 45%
敵の数1体につき5%UP 25%

回避ごとのATK値

回避回数 無凸 55% 完凸
0回 101万 120万 155万
1回 121万 144万 186万
2回 141万 168万 217万
3回
(MAX値)
161万 192万 248万

※200%サンド、気力ボーナス1.4倍、「クロスオーバー」編成の数値を掲載

回避ごとのDEF値

回数 無凸 55% 完凸
0回 12.1万 14.7万 18.4万
1回 13.4万 16.1万 20.3万
2回 14.6万 17.6万 22.1万
3回 15.8万 19.1万 24.0万
回数 無凸 55% 完凸
0回 8.1万 9.8万 12.3万
1回 8.9万 10.8万 13.5万
2回 9.7万 11.7万 14.8万
3回 10.5万 12.7万 16.0万

※200%サンド、「クロスオーバー」編成の数値を掲載

必殺封じで敵を弱体化できる

サルサは必殺技で必殺封じを付与できるため、デバフが有効な「バトルロード」や「ドッカン大乱戦」などのイベントではパーティのダメージ軽減に一役買える。また、回避により自身に対するダメージを0に抑えられる場合もあり、運が良ければ1ターンの被ダメージを数十万単位で抑制可能だ。

デバフが有効なイベント例
極限スーパーバトルロード
極限バトルロード
スーパーバトルロード
バトルロード
ドッカン大乱戦
ドッカン大乱戦
-

必殺技封じ持ちのキャラ一覧

サルサの弱い点

性能を活かせる編成やステージが少ない

サルサは、「クロスオーバー」カテゴリ編成であるうえに回避が有効なステージでなければ最大限の性能を発揮できないため、真価を発揮できる場面が少ない。また、回避が有効なステージでも回避できるかは確率依存であり、性能が安定しない点も弱みだ。

さらに、サルサは最大補正時でもATK248万のDEF24万であり、回避できないリスクを抱えてまでパーティ編成するメリットは少ない。したがって、「クロスオーバー」編成の「必殺封じ」要員で採用するか、サルサより強力なキャラがいない場合の穴埋めキャラとして活用する程度がおすすめだ。

必殺発動前の耐久力が低い

サルサは、必殺効果でDEFを大幅上昇できるキャラのため、必殺技発動前は耐久力が低い。仮に完凸の場合でも、回避が発動していない先制攻撃に対してはDEF12.3万にしかならず、高難易度イベントでは敵の通常攻撃でさえ致命傷を負ってしまう。

したがって、サルサは敵の先制攻撃が無い2〜3番目で運用するのがおすすめだ。必殺後であればDEF20万弱まで上昇するため被ダメを抑えられる。また、「頭脳派」や「征服の野望」などのDEFリンクを発動させて耐久力をカバーするのも推奨できる。

相性の良いキャラやリーダー

おすすめのリーダーキャラ

魔神サルサをサブとして使う場合のリーダーキャラ
魔神サルサをサブで編成した際のおすすめカテゴリリーダーを補正倍率別に紹介しています!
補正倍率 対象キャラ
200% 超サイヤ人トランクス(未来) 超フルパワーサイヤ人4・限界突破ベジット(ゼノ) 紅き仮面のサイヤ人(超サイヤ人ロゼ3) 超フルパワーサイヤ人4・限界突破孫悟空(ゼノ) 超ハーツ 超フルパワーサイヤ人4・限界突破ベジータ(ゼノ)
180% 超サイヤ人4ベジット(ゼノ)
177%
170% マジュニア(巨大化) ゴクウブラック クウラ ギニュー クウラ(最終形態) パン(GT) 超サイヤ人ゴッドトランクス(ゼノ)

おすすめパーティ

みんなのおすすめパーティ

おすすめの潜在能力スキル

「回避」に割り振るのがおすすめ

潜在能力解放優先度
会心
会心-
連続攻撃
連続攻撃-
回避
回避

サルサは「回避」にすべて割り振り、回避ごとに性能強化できる確率を少しでも上げるのがおすすめだ。潜在スキルの「回避」はパッシブスキルの回避とは別枠で抽選されるものの、最大回避率の確率を70%から74.5%まで上昇可能。

また、残りの潜在スキルは「連続攻撃」に割り振ろう。必殺効果のバフは上昇率が高いため、追撃必殺が発動すればステータスを大幅に強化できる。

潜在能力スキルはどれにする?

おすすめの必殺技レベル上げ方法

注意点
イベント産やガチャ産SRキャラでの技上げは、覚醒初期状態で技上げする前提のキャラを紹介しています。

イベント産キャラで技上げできる

キャラ 入手方法
魔神サルサ
魔神サルサ
特別編「SDBH 暗黒帝国編」のステージ2で入手する。

魔神サルサの技上げ方法と同名一覧

老界王神や大界王[技]を合成する

老界王神 大界王 老界王神(居眠り)

魔神サルサは、必殺技レベル上げ素材である「老界王神」か「大界王[技]」を修業相手にすれば必ず必殺技レベルを上げられる。また、「老界王神(居眠り)」を修業相手にした場合でも、30%の確率で必殺技レベルを上昇可能だ。

覚醒メダル入手先イベント

特別編「暗黒帝国編」で入手

イベント/周回場所 必要枚数
暗黒帝国編
暗黒帝国編
ステージ1
メチカブラメダル×20枚

極限Zエリア「DBヒーローズ編」で入手

イベント/周回場所 必要枚数
DBヒーローズ編
DBヒーローズ編
ステージ4
サルサ[銅]メダル×15枚
サルサ[銀]メダル×40枚
サルサ[金]メダル×30枚
サルサ[虹]メダル×30枚

全キャラクター一覧まとめ