【ドッカンバトル】318(サイヤ)の日の予想とガチャ内容【2020年】

編集者
ドッカンバトル攻略班
最終更新日

ドッカンバトル(ドカバト)の2020年3月18日に開催される「サイヤの日」についての内容を考察している。LR【壮大なる序章】バーダックチームや、新規開催されるドッカンフェスの予想、過去の「318の日」のフェス限キャラのガチャ情報もまとめているので、攻略の参考にどうぞ。

純粋サイヤ人
©︎バードスタジオ/集英社・フジテレビ・東映アニメーション
©︎BANDAI NAMCO Games Inc.

サイヤ(318)の日とは?

サイヤ人が主役のキャンペーン

超サイヤ人パーティ
サイヤの日は、毎年3月18日を語呂合わせして「サイヤの日」と銘打って開催される大型イベントである。2016年に開始され、既に4年連続開催されていることから、今年も開催されることが予想される。

サイヤの日には、毎年新たな「ドッカンフェス」や「超激戦」などのイベントが追加されているため、新キャラやイベントの登場に期待できる。

2020年サイヤ(318)の日の内容

サイヤの日キャンペーン

3/18(水)からサイヤの日キャンペーンが開催される。「ドッカンフェス」や「極限スーパーバトルロード」などの注目イベントも開催されるため、必ずチェックしておこう!

2020年サイヤの日キャンペーン情報まとめ

フェス限「変身バーダック」の登場

ドッカンフェスの登場キャラ
バーダック
変身バーダック
超サイヤ人バーダック
SSバーダック(変身後)
ラディッツ
ラディッツ

サイヤの日を記念する「ドッカンフェス」では、戦闘中に「超サイヤ人」へと変身するバーダックが登場。極系の敵に対して高火力を実現できるアタッカー性能の他、必殺効果のDEF無限上昇で壁役としても役立つ実力を持っている。

バーダックの全カード一覧

LRバーダックチームの定期イベント

歴戦の猛者 バーダックチーム

【壮大なる序章】バーダックチームを入手できるイベント「歴戦の猛者 バーダックチーム」が、曜日ごとに毎日開催される。入手出来るキャラが曜日で変化し、週末には専用の潜在能力玉を集められる。

バーダックチームを入手するには、先述イベントで入手出来るキャラの入手と育成を完了させ、限定ミッションを達成することで報酬として獲得できる。

LRバーダックチームの入手方法と作成手順

極限スーパーバトルロードの開催

スーパーバトルロード

極限スーパーバトルロードは、属性ごとに分かれた全10ステージのイベントとして開催される。既存のバトルロードの難易度を考えると、非常に難しいイベントとして開催されることは間違いない。

また、報酬には「スペシャルステッカー」や「老界王神カード」などのアイテムが用意されている。属性パーティや、属性染めのカテゴリパーティを使ってイベントを攻略していこう!

LR孫悟飯(幼年期)の極限Z覚醒

LR孫悟飯(幼年期)

バトルロードのミッション報酬【堂々たる勇姿】孫悟飯(幼年期)に極限Z覚醒が追加される。覚醒に必要なメダルは「極限スーパーバトルロード」で獲得できるため、戦力を充実化させるためにもクリア可能になったら早めに挑戦しておくのがおすすめだ。

ACT回復アイテム「熟成肉」が実装

熟成肉 ▲左が「熟成肉(小)」、右が「熟成肉(中)」

ドッカンバトルに初のACT回復アイテム「熟成肉」がサイヤの日に合わせて実装される。サイズごとに回復できるACT量が変わっており、小はACT20回復、中はACT60回復となるようだ。サイヤの日の初回ログインボーナスでは「熟成肉(中)」が3つ配布されるため、イベント攻略に役立てよう。

2019年サイヤ(318)の日の内容

変身ベジータのドッカンフェスが開催

ドッカンフェス
開催期間 3/18(火)15:18 〜 4/2(火)

サイヤの日(3/18)として、新たにフェス限キャラ【限りない戦闘力】超サイヤ人ベジータが実装された。最大規模カテゴリである「純粋サイヤ人」150%UPリーダーのため、初心者でもパーティ編成難度が易しいのが利点。

「純粋サイヤ人」に属しているキャラ達は強力なキャラが多く、g現環境でも一線級で活躍できる優秀なリーダーとして登場を果たした。

王家の紋章で極限キャラを入手

王家の紋章

ベジータ王家の紋章は、サイヤの日キャンペーン開催中の初回ログインボーナスで2個入手することができる秘宝アイテム。

ベジータ王家の紋章と引き換えに、極限Z覚醒が実装される【時を越えた絆】超サイヤ人ゴッドSSベジータ【時を越えた決意】超サイヤ人トランクス(未来)を獲得することができるぞ!

新登場キャラの性能

超サイヤ人ベジータ(新フェス限)

超サイヤ人ベジータ
SSベジータ
リーダースキル
「純粋サイヤ人」カテゴリの気力+3、HPとATKとDEF150%UP、または超属性の気力+3、HPとATKとDEF100%UPパッシブスキル
自身のATKとDEF80%UP&取得気玉1個につきATK6%UP&条件を満たすと変身する

超ベジータ(新恒常キャラ)

超ベジータ
超ベジータ
リーダースキル
知属性の気力+3、HPとATKとDEF90%UPパッシブスキル
ATKとDEF80%UP&残りHPが多いほどATKとDEFUP(最大120%)&「人造人間」カテゴリの敵がいるとき必ず会心が発動

SSGSSベジータ(極限Z覚醒)

超サイヤ人ゴッドSSベジータ
SSGSSベジータ
リーダースキル
全属性の気力+2、HPとATKとDEF90%UPパッシブスキル
自身の気力+2、ATKとDEF90%UP&「ベジータの系譜」カテゴリの味方が2体以上いるとき味方のATKとDEF30%UP

超サイヤ人トランクス(極限Z覚醒)

超サイヤ人トランクス(未来)
SSトランクス(未来)
リーダースキル
全属性の気力+3、HPとATKとDEF70%UPパッシブスキル
味方全員の気力+2、ATKとDEF30%UP&「ベジータの系譜」カテゴリの味方が2体以上いるとき自身のATKとDEF70%UP

2018年サイヤ(318)の日の内容

身勝手の極意にドッカン覚醒が追加

2018年

2018年のサイヤの日では、純粋サイヤ人である孫悟空の最終形態「孫悟空(身勝手の極意"兆")」が再録され、「ジレン」が新たなフェス限キャラとして登場。最も反響が大きかったのが、「孫悟空(身勝手の極意"兆")」の超激戦が追加され、ドッカン覚醒が可能となったことである。

また、アニメ「ドラゴンボール超」の最終回間近ということもあり、ピックアップキャラも「ゴールデンフリーザ」や「超サイヤ人ケフラ」など、アニメで活躍したキャラが多くピックアップされていた。

2017年サイヤ(318)の日の内容

多くのサイヤ人キャラがピックアップ

2017年

2017年のサイヤの日では、「超サイヤ人3孫悟空(天使)」と「仮面のサイヤ人」が登場。ピックアップされている他のSSRキャラは「ベジータブルー」や「超サイヤ人トランクス」などの、計5体のフェス限サイヤ人キャラがピックアップされており、当時の環境では価値の高いドッカンフェスであった。

2016年サイヤ(318)の日の内容

超ゴジータのドッカンフェスが開催

2016年

2016年のサイヤの日では、当時猛威を振るっていた「超ゴジータ」が目玉のドッカンフェスが開催。「超サイヤ人3孫悟空」や「ブロリー」などの人気サイヤ人のフェス限も同時にピックアップされていたため、魅力的なドッカンフェスとなっていた。