バーダックチーム

【ドッカンバトル】壮大なる序章・バーダックチーム(極限Z覚醒)の評価や入手方法

編集者
ドッカンバトル攻略班
最終更新日

『ドッカンバトル(ドカバト)』に登場する「【壮大なる序章】バーダックチーム(LR・超知)」の評価や入手方法などを掲載!おすすめの潜在能力スキルやスキル玉の解説、リンクスキル相性の良いキャラなども掲載しているため、ドッカンバトル攻略の参考にどうぞ!

新規実装キャラ評価
ゴクウブラック(超サイヤ人ロゼ)
分身ロゼ
超サイヤ人2トランクス(未来)
トランクス2
クリリン
クリリン
超極限Z覚醒/極限Z覚醒キャラ評価
ケフラ
変身ケフラ
カリフラ
カリフラ
ケール
ケール
ヴァドス
ヴァドス
ヒット
ヒット
魔人ブウ(純粋)
純粋ブウ

バーダックチームのスキルやステータス

バーダックチーム

ドッカン覚醒表

バーダックチームのドッカン覚醒一覧
バーダックチーム
バーダックチーム

特徴

レアリティ LR
属性 超知
コスト 99
キャラ区分 イベント
最大レベル LR(150)

ステータス

HP ATK DEF
最大レベル 12090 12807 7996
潜在解放55% 14090 14807 9996
潜在解放100% 17090 17807 12996
全体順位 451/2557位 281/2557位 197/2557位

スキルと必殺技

リーダースキル
「バーダックチーム」カテゴリの気力+4、HPとATKとDEF130%UP
必殺技
格闘系 1ターンATKとDEFが大幅上昇し、相手に極大ダメージを与える
超必殺技
格闘系 1ターンATKとDEFが大幅上昇し、相手に超極大ダメージを与える&1ターン超系の仲間ATK30%UP
パッシブスキル
・自身の気力+3、ATKとDEF100%UP・必殺技発動時に更にATK50%UP・チームの「バーダックチーム」カテゴリの味方1体につき更に気力+1(最大+5)、ATKとDEF20%UP(最大100%)・自身の他に攻撃参加中の「バーダックチーム」カテゴリの味方がいるとき更にDEF50%UPし、必ず必殺技が追加発動・超系の味方のATKとDEF50%UP・「バーダックチーム」カテゴリの味方の気力+1、ATKとDEFを更に20%UP
リーダースキル
「バーダックチーム」カテゴリの気力+3、HPとATKとDEF120%UP
必殺技
格闘系 1ターンATKが大幅上昇し、相手に極大ダメージを与える
超必殺技
格闘系 超極大ダメージ&1ターン超系の仲間ATK30%UP
パッシブスキル
・超系の味方のATKとDEF30%UP・「バーダックチーム」カテゴリの味方のATKとDEFをさらに30%UP

バーダックチームの必殺技と超必殺技演出

リンクスキル

リンクスキル名 Lv 効果
戦闘民族サイヤ人 Lv1 ATK5%UP
Lv10 ATK10%UP
サイヤ人の血 Lv1 気力+1
Lv10 気力+2、ATK、DEF5%UP
バーダックチーム Lv1 気力+1
Lv10 気力+2、ATK、DEF10%UP
サイヤ人の誇り Lv1 ATK15%UP
Lv10 ATK20%UP
臨戦態勢 Lv1 気力+2
Lv10 気力+2、ATK、DEF5%UP
サイヤの咆哮 Lv1 ATK25%UP
Lv10 ATK25%UP、DEF10%UP
伝説の力 Lv1 必殺技発動時、ATK10%UP
Lv10 必殺技発動時、ATK15%UP

カテゴリ

カテゴリ
純粋サイヤ人 大猿パワー
コンビネーション バーダックチーム
下級戦士 宇宙をわたる戦士
語り継がれし者

バーダックチームの入手方法

覚醒初期状態 入手方法
バーダックチーム
バーダックチーム
特別編「歴戦の猛者!バーダックチーム」・極限Zエリア「バーダックチーム編」・制限「新たな領域への試練」のミッションで入手する。

バーダックチームの評価

評価点

リーダー評価 8.5/10点
サブ評価 8.5/10点
みんなの評価点 /10点

ランキング順位

ランキングの種類 順位
総合最強ランキング 圏外 /100位
イベント産ランキング 21位 /100位

みんなの評価

評価点

強みと弱み

簡易評価

バーダックチームの簡易評価まとめ
強い点
▼バーダックチームに攻守70%UPを付与
▼バーダックチーム1体につき攻守が強化
▼場にバーダックチームがいると攻守が強化
弱い点
▼バーダックチーム以外の活躍は見込めない
▼先制や全体攻撃に対する耐久力が低い
使い方
▼「バーダックチーム」のキャラと隣接する
▼2〜3番目に配置してサポート運用する

総評

「バーダックチーム」には必須のサポーター

バーダックチーム

バーダックチームは、「バーダックチーム」カテゴリ編成において必須のサポートキャラだ。なぜなら、「バーダックチーム」カテゴリ下の運用であれば「合計ATK2000万、DEF65万」ほどを発揮できるうえに、味方に攻守70%UPのサポートを付与できるからである。

しかし、バーダックチームはカテゴリ縛りのパッシブスキルやサポートを所持するため、ほかの編成では活躍ができない。したがって、超系に攻守50%サポートを掛けられるが、実数値が低下するため「バーダックチーム」カテゴリ以外の編成は控えておくのが良い。

「バーダックチーム」編成と最強キャラ

バーダックチームの強い点

バーダックチームに攻守70%UPを付与

「バーダックチーム」カテゴリ

バーダックチームは、「バーダックチーム」カテゴリの味方の「ATKとDEF70%UP」と破格のサポートを付与できる点が魅力だ。よって、「バーダックチーム」カテゴリ染めのパーティでは、味方全体の基礎ステータスを大幅に強化できるため最優先で編成しよう。

超系であれば攻守50%UPのサポートを付与

超速 超技 超知 超力 超体

バーダックチームのサポート効果は、「超系の味方のATKとDEF50%UP」「「バーダックチーム」カテゴリの味方の気力+1、ATKとDEFをさらに20%UP」の2種類だ。よって、「バーダックチーム」カテゴリではない超系のキャラにも攻守50%UPの高倍率サポートを付与できる点が優秀である。

バーダックチーム1体につき攻守が強化

バーダックチームは、「バーダックチーム」カテゴリの味方1体につき「さらに気力+1(最大+5)」「ATKとDEF20%UP(最大100%)」できる性能を持つ。そのため、バーダックを運用する際は必ず「バーダックチーム」カテゴリを自身以外に4体以上編成しよう。

バーダックチームのATK値

バーダック
チームの数
無凸
55%解放
1凸
69%解放
完凸
100%解放
1体 776万 871万 991万
2体 829万 931万 1059万
3体 883万 991万 1127万
4体 936万 1051万 1195万
5体 990万 1111万 1264万
バーダック
チームの数
無凸
55%解放
1凸
69%解放
完凸
100%解放
1体 486万 546万 628万
2体 520万 584万 671万
3体 553万 622万 714万
4体 587万 660万 758万
5体 620万 697万 801万

※200%サンド、「戦闘民族サイヤ人」「サイヤ人の血」「バーダックチーム」「サイヤ人の誇り」「臨戦態勢」「伝説の力」リンクレベル10の数値を掲載

バーダックチームのDEF値

バーダック
チームの数
無凸
55%解放
1凸
69%解放
完凸
100%解放
1体 26.1万 30.5万 33.9万
2体 27.9万 32.6万 36.3万
3体 29.7万 34.7万 38.6万
4体 31.5万 36.8万 40.9万
5体 33.3万 38.9万 43.3万
バーダック
チームの数
無凸
55%解放
1凸
69%解放
完凸
100%解放
1体 17.4万 20.4万 22.6万
2体 18.6万 21.8万 24.2万
3体 19.8万 23.2万 25.7万
4体 21.0万 24.6万 27.3万
5体 22.2万 26.0万 28.9万

※200%サンド、「戦闘民族サイヤ人」「サイヤ人の血」「バーダックチーム」「サイヤ人の誇り」「臨戦態勢」「伝説の力」リンクレベル10の数値を掲載

場にバーダックチームがいると攻守が強化

バーダックチームは、自身の他に攻撃参加中の「バーダックチーム」カテゴリの味方がいる時「さらにDEF50%UP」「必ず必殺技が追加発動」する性能を所持する。そのため、DEF値の上昇や総合火力の上昇を図りたい場合は、「バーダックチーム」カテゴリと隣接して運用するのが良い。

また、バーダックチームは通常必殺に「ATKとDEF大幅上昇」の効果を持つ。したがって、必殺効果によるDEF上昇を重ね掛けできる理由から、行動後の耐久力は大幅に強化可能だ。

場にバーダックチームがいる時のDEF値

バーダック
チームの数
無凸
55%解放
1凸
69%解放
完凸
100%解放
1体 40.8万 47.7万 53.0万
2体 43.2万 50.5万 56.1万
3体 45.6万 53.3万 59.3万
4体 48.0万 56.1万 62.4万
5体 50.4万 58.9万 65.5万
バーダック
チームの数
無凸
55%解放
1凸
69%解放
完凸
100%解放
1体 20.4万 23.9万 26.5万
2体 21.6万 25.3万 28.1万
3体 22.8万 26.7万 29.6万
4体 24.0万 28.1万 31.2万
5体 25.2万 29.5万 32.7万

※200%サンド、「戦闘民族サイヤ人」「サイヤ人の血」「バーダックチーム」「サイヤ人の誇り」「臨戦態勢」「伝説の力」リンクレベル10、行動後は必殺を2回発動した数値を掲載

バーダックチームの弱い点

バーダックチーム以外の活躍は見込めない

バーダックチームは、「バーダックチーム」カテゴリ以外の活躍が見込めない点が残念である。なぜなら、バーダックチームは「バーダックチーム」カテゴリの味方1体につき攻守ステータスを上昇する性能などを所持しているため、実数値が足りず敗北の要員になる可能性があるからだ。

さらに、バーダックチームは自身の他に攻撃参加中の「バーダックチーム」カテゴリの味方がいる時「さらにDEF50%UP」「必ず必殺技が追加発動」できる。したがって、追撃必殺による総合力も低下してしまう理由から、ほかのカテゴリでは活躍が見込めない点を理解しよう。

先制や全体攻撃に対する耐久力が低い

バーダックチームは、必殺技発動時に必殺効果にて攻守を大幅上昇する理由から、先制攻撃や全体攻撃に対する耐久性が低い難点を持つ。また、行動前DEFは完凸運用でも「25万」ほどであるため、必ず先制攻撃を受けない立ち回りを行おう。

なお、2024年3月現在の高難易度イベントでは、全体攻撃を駆使した敵が増えている。したがって、全体攻撃を活用しないイベントで編成し、2〜3番目で運用するのがおすすめだ。

先制や全体攻撃を行うイベント例

イベント ステージ数/ラウンド数
スペクタクル
バトルスペクタクル
ビースト
ステージ7:5戦目
ステージ5「合体ザマス」
レッドゾーン
絶望の未来編
ステージ5「合体ザマス」
ステージ5:1戦目
邪悪龍軍団
邪悪龍軍団
一星龍
ステージ8:3戦目
邪悪龍軍団
邪悪龍軍団
一星龍
ステージ7:3戦目
目醒める恐怖!セルマックス
セルマックス
セルマックス ステージ1:2戦目
レッドゾーン
レッドゾーン
劇場版編
ブロリー
ステージ7:3戦目

バーダックチームの使い方

「バーダックチーム」のキャラと隣接する

バーダックチームは、「バーダックチーム」カテゴリのキャラと隣接して運用しよう。なぜなら、バーダックチームは、自身の他に攻撃参加中の「バーダックチーム」カテゴリの味方がいる時「さらにDEF50%UP」「必ず必殺技が追加発動」できるため、総合力の上昇が見込めるからだ。

また、バーダックチームは、パーティの「バーダックチーム」カテゴリの味方1体につき攻守ステータスを上昇できる。そのため、バーダックチームを運用する際は、ステータス上昇のトリガーである「バーダックチーム」カテゴリを自身以外に4体以上編成しよう。

「バーダックチーム」編成と最強キャラ

2〜3番目に配置してサポート運用する

1番目適正 2番目適正 3番目適正

バーダックチームは、 2〜3番目に配置してサポート運用しよう。なぜなら、バーダックチームは必殺技発動時に必殺効果にて攻守を大幅上昇する理由から、先制攻撃や全体攻撃に対する耐久性が低いため1番目の配置は向いていないためだ。

また、バーダックチームは「バーダックチーム」カテゴリに攻守70%UPのサポートを付与できる。そのため、「バーダックチーム」カテゴリ染めの運用では、常に攻撃参加中に出しておくのが良い。

相性の良いキャラやリーダー

おすすめのリーダーキャラ

バーダックチームをサブとして使う場合のリーダーキャラ
バーダックチームをサブで編成した際のおすすめカテゴリリーダーを補正倍率別に紹介しています!
補正倍率 対象キャラ
200% ターレス 超サイヤ人孫悟空&超サイヤ人ベジータ バーダック ラディッツ
180% -
177%
170% 魔人ブウ(善) 超サイヤ人ゴッドSS孫悟空(界王拳)&超サイヤ人ゴッドSSベジータ(進化) 超ベジータ 超サイヤ人ゴッド孫悟空 フリーザ(第一形態) 超サイヤ人ベジータ バーダック 人造人間17号&ヘルファイター17号 超フルパワーサイヤ人4・限界突破ベジット(ゼノ) 超サイヤ人ゴッドSSベジータ 超フルパワーサイヤ人4・限界突破ベジータ(ゼノ) 超サイヤ人4ゴジータ ボージャック

攻略班が選ぶ相性の良いキャラ

キャラ 発動リンク効果 / 評価
バーダック
バーダック
【発動リンク効果】
・気力+4
・ATK20%UP
・必殺発動時にATK10%UP【評価】
・リンクスキルが6つ一致
 ┗「サイヤの咆哮」以外が一致
・カテゴリの一致数が多い
 ┗「バーダックチーム」や「語り継がれし者」など
バーダック
バーダック
【発動リンク効果】
・気力+4
・ATK20%UP【評価】
・200%リーダーとして運用可能
・リンクとカテゴリ一致数が多い
 ┗同時運用かつ隣接を推奨
・必殺見極め持ち
 ┗苦手な敵必殺を避けられる
トーマ
トーマ
【発動リンク効果】
・気力+4
・ATK20%UP【評価】
・お互いに高倍率サポート持ち
 ┗お互いのステータスを超強化
・属性染め適性ステージで運用可能
 ┗「バトロ」「ドッカン大乱戦」など

おすすめパーティ

みんなのおすすめパーティ

おすすめの潜在能力スキル

「会心」に多く割り振るのがおすすめ

潜在能力解放優先度
会心
会心
連続攻撃
連続攻撃
回避
回避-

バーダックチームは、「会心」に多く割り振るのが良い。なぜなら、合計ATK2000万を狙えるが、パッシブスキルで会心を発動できずダメージを通しづらいからである。

一方で、必殺効果に「ATKとDEF大幅上昇」を所持する理由から、「連続攻撃」もおすすめだ。そのため、行動後の耐久力を高めたい場合は、会心よりも連続攻撃に多く割り振ろう。

潜在能力スキルはどれにする?

おすすめのスキル玉構成

連続攻撃と会心の複合スキル玉がおすすめ

銅スキル玉 銀スキル玉 金スキル玉
【カテゴリ専用】EXスキル玉 DEF+Lv.5
詳細
DEF+Lv.5
スキル玉 連続攻撃+Lv.4,会心+Lv.3
詳細
連続攻撃+Lv.4
会心+Lv.3
スキル玉 連続攻撃+Lv.5,会心+Lv.5
詳細
連続攻撃+Lv.5
会心+Lv.5

※詳細をタップすると解説や入手方法などを確認できます。

バーダックチームは、「連続攻撃」と「会心」の複合スキル玉を装着させるのがおすすめだ。なお、必殺効果にて「ATKとDEF大幅上昇」を持つ理由から、DEF値の上昇を図るために銅のスキル玉には「+DEF」を装着しよう。

ただし、バーダックチームは汎用性が低く、使用頻度の低いキャラである。したがって、効果値の高いスキル玉は装着せず、着脱可能なEXスキル玉を装着するのも1つの手だ。

全スキル玉の効果と入手方法一覧

おすすめの必殺技レベル上げ方法

イベント産やガチャ産SRでは技上げ不可

バーダックチームは、イベント産やガチャ産SRのキャラに技上げが可能な同名キャラが存在しない。そのため、必殺技レベルを上げるには、「老界王神」や「大界王」などの必殺技レベル上げ素材キャラを使用しよう。

バーダックチームの技上げ方法と同名一覧

老界王神や大界王[知]を合成する

老界王神 大界王 老界王神(居眠り)

バーダックチームは、必殺技レベル上げ素材である「老界王神」か「大界王[知]」を修業相手にすれば必ず必殺技レベルを上げられる。また、「老界王神(居眠り)」を修業相手にした場合でも、30%の確率で必殺技レベルを上昇可能だ。

覚醒メダル入手先イベント

極限Z覚醒

イベント/周回場所 必要枚数
バーダックチーム編
バーダックチーム編
ステージ7
バーダックチーム編 ×45枚
必要ゼニー数 ゼニー ×30,050,000ゼニー

全キャラクター一覧まとめ