【ドッカンバトル】気合いと執念の限界突破・亀仙人(極限Z覚醒)の評価や入手方法

編集者
ドッカンバトル攻略班
最終更新日

『ドッカンバトル(ドカバト)』に登場する「【気合いと執念の限界突破】亀仙人(LR・超体)」の評価や入手方法などを掲載!おすすめの潜在能力スキルやスキル玉の解説、リンクスキル相性の良いキャラなども掲載しているため、ドッカンバトル攻略の参考にどうぞ!

新規実装キャラ評価
ゴクウブラック(超サイヤ人ロゼ)
分身ロゼ
超サイヤ人2トランクス(未来)
トランクス2
クリリン
クリリン
アルティメット孫悟飯
アル飯
- -
超極限Z覚醒/極限Z覚醒キャラ評価
ケフラ
変身ケフラ
カリフラ
カリフラ
ケール
ケール
ヴァドス
ヴァドス
ヒット
ヒット
魔人ブウ(純粋)
純粋ブウ

亀仙人のスキルやステータス

亀仙人

ドッカン覚醒表

亀仙人のドッカン覚醒一覧
亀仙人
亀仙人
亀仙人
亀仙人
亀仙人
亀仙人

特徴

レアリティ LR
属性 超体
コスト 59
キャラ区分 イベント
最大レベル LR(150)

ステータス

HP ATK DEF
最大レベル 13062 13131 7105
潜在解放55% 15062 15131 9105
潜在解放100% 18462 18131 11705
全体順位 313/2557位 260/2557位 342/2557位

スキルと必殺技

リーダースキル
「亀仙流」カテゴリの気力+3、HPとATKとDEF120%UP
必殺技
格闘系 1ターンATKが超大幅上昇し、相手に極大ダメージを与え、超高確率で気絶させる
超必殺技
格闘系 1ターンATK628%上昇し、相手に超極大ダメージを与え、必殺技を封じる
パッシブスキル
自身のDEF120%UPし、中確率で攻撃を回避「亀仙流」カテゴリの味方全員の気力+3、ATKとDEF40%UPチームに自身の他に「亀仙流」カテゴリの味方が2体以上で、自身の攻撃参加ターン開始時にHP50%以下の場合、攻撃参加中の自身を含む味方がKOされても1度だけHP60%回復し復活する
アクティブスキル
条件:バトル中自身が7回以上攻撃を受け、 自身の他に攻撃参加中の「亀仙流」カテゴリの 味方がいるとき発動可能 (1回のみ)効果:一時的にATKが超大幅上昇し、 相手に究極ダメージを与える &味方全員の気力+7
リーダースキル
「亀仙流」カテゴリの 気力+3、HPとATKとDEF80%UP
必殺技
格闘系 1ターンATKが超大幅上昇し、相手に極大ダメージを与え、高確率で気絶させる
超必殺技
格闘系 1ターンATK628%上昇し、相手に超極大ダメージを与える
パッシブスキル
自身のDEF100%UPし、中確率で攻撃を回避&「亀仙流」カテゴリの味方全員の気力+2、ATKとDEF30%UP&チームに自身の他に「亀仙流」カテゴリの味方が2体以上で、自身の攻撃参加ターン開始時にHP50%以下の場合、攻撃参加中の自身を含む味方がKOされても1度だけHPが50%回復し復活する
アクティブスキル
条件:バトル中自身が7回以上攻撃を受け、 自身の他に攻撃参加中の「亀仙流」カテゴリの 味方がいるとき発動可能 (1回のみ)効果:一時的にATKが超大幅上昇し、相手に究極ダメージを与える&味方全員の気力+7

リンクスキル

リンクスキル名 Lv 効果
頭脳派 Lv1 ATK、DEF10%UP
Lv10 ATK、DEF15%UP
至高の戦士 Lv1 気力+1
Lv10 気力+2、ATK10%UP
亀仙流 Lv1 ATK、DEF10%UP
Lv10 気力+2、ATK,DEF20%UP
的確なアシスト Lv1 ATK10%UP、敵全体のDEFを15%DOWN
Lv10 ATK15%UP、敵全体のDEFを20%DOWN
限界突破 Lv1 気力+2
Lv10 気力+2、ATK、DEF5%UP
力の大会 Lv1 気力+3
Lv10 気力+3、ATK、DEF7%UP

カテゴリ

カテゴリ
宇宙サバイバル編 地球人
かめはめ波 フルパワー
再起する力 願いの力
最後の切り札 師弟の絆
第7宇宙代表 超HERO
亀仙流 大会出場者
地球育ちの戦士 力戦奮闘
頭脳戦

亀仙人の入手方法

覚醒初期状態 入手方法
亀仙人
亀仙人
物語「武天老師新たなる挑戦」のステージ2で覚醒初期状態のキャラを入手し、2度ドッカン覚醒する。

亀仙人の評価

評価点

リーダー評価 8.5/10点
サブ評価 7.0/10点
みんなの評価点 /10点

ランキング順位

ランキングの種類 順位
総合最強ランキング 圏外 /100位
イベント産ランキング 56位 /100位

みんなの評価

評価点

強みと弱み

中確率回避と高確率の気絶付与が便利

亀仙人のパッシブスキルは、無条件でDEF120%UPし、中確率で攻撃を回避可能である。更に「亀仙流」カテゴリへのATKとDEF30%UPのサポートが加わるため、完凸状態の170%サンドで運用すると13万を超えるDEFと中確率回避を活かして戦える。

バトルロードの気絶役として十分な能力だが、極限バトルロードになるとDEFが高くないため、被ダメージが大きい。そのため、回避と気絶に頼った闘いになる。

超必殺効果はATK628%UPと火力が高い

亀仙人のパッシブスキルは自身へのATK補正を持たず、「亀仙流」へのATK30%UPのみ有効となる。しかし、超必殺効果のATK628%UPを加えるとATKは

亀仙人のATK値

必殺技の有無 無凸 55% 完凸
必殺技発動時 52.8万 65万 85万
超必殺技発動時 202万 239万 296万

「亀仙流」カテゴリのサポートが便利

孫悟空(身勝手の極意) 孫悟空(身勝手の極意”兆”) 超サイヤ人孫悟空 クリリン

亀仙人は「亀仙流」カテゴリキャラへ「気力+3、ATKとDEF40%UP」のサポートが可能だ。カテゴリの所属キャラ数は多くないものの、「孫悟空」が所属しているカテゴリのため、サポート対象は非常に多い。所属カテゴリも豊富であり、孫悟空専用のサポートとしても便利な戦力となる。

ほかにも「宇宙サバイバル編」では、優秀なクリリンや複数の悟空が存在するため、サポートキャラとしての採用価値が高い。

復活スキルで保険を掛けて戦える

孫悟空(身勝手の極意) 超サイヤ人ゴッドSSベジータ(進化)

亀仙人最大の特徴は、「復活スキル」を扱える点である。発動条件は、「ターン開始時HP50%未満」と「亀仙流」カテゴリが2体以上いる場合の2点だけである。

身勝手」や「キラベジ」と比較すると発動条件が緩いが、HP回復量も60%と控え目なため、HP回復ではなく、事故を起こした時の保険として運用しよう。

復活スキルの発動条件とキャラ一覧

相性の良いキャラやリーダー

おすすめのリーダーキャラ

亀仙人をサブとして使う場合のリーダーキャラ
亀仙人をサブで編成した際のおすすめカテゴリリーダーを補正倍率別に紹介しています!
補正倍率 対象キャラ
200% ガンマ1号&ガンマ2号/ガンマ1号 超サイヤ人孫悟空 ピッコロ(潜在能力解放) 孫悟空(GT)&超サイヤ人4ベジータ 人造人間17号&18号 超サイヤ人3孫悟空 トッポ ヤムチャ 孫悟空 ピッコロ&孫悟飯(幼年期)/孫悟飯(幼年期) 超サイヤ人孫悟空 孫悟飯(幼年期)
180% 超サイヤ人ゴッドSSベジータ(進化) 孫悟空(身勝手の極意) 孫悟空&ベジータ(天使) 超サイヤ人孫悟飯(少年期)
177%
170% 超サイヤ人ブロリー 孫悟飯(ビースト) 孫悟飯(未来) ゴジータ ベジット 超サイヤ人ゴッドSS孫悟空(界王拳)&超サイヤ人ゴッドSSベジータ(進化) 孫悟空 超サイヤ人4孫悟空 超サイヤ人ゴッドSS孫悟空(界王拳) 超サイヤ人3孫悟空&超サイヤ人2ベジータ ジレン 超フルパワーサイヤ人4孫悟空 超サイヤ人ブロリー アルティメット孫悟飯 超フルパワーサイヤ人4・限界突破孫悟空(ゼノ) 超サイヤ人トランクス(幼年期)&超サイヤ人孫悟天(幼年期)

攻略班が選ぶ相性の良いキャラ

キャラ 発動リンク効果 / 評価
孫悟空(身勝手の極意)
身勝手
【真の極意】孫悟空(身勝手の極意)気力+3必殺技発動時ATK15%UPが発動。2体とも「復活スキル」を扱えるが、身勝手の復活スキルは発動条件が厳しいため、亀仙人を編成し保険を掛ける運用が可能。「亀仙流」へのサポートも乗るため、身勝手自身の火力も伸ばせるため、攻防両面で強化できる優秀な組み合わせである。
孫悟空(身勝手の極意”兆”)
身勝手(兆)
【逆転の兆し】孫悟空(身勝手の極意”兆”)気力+3必殺技発動時ATK15%UPが発動。身勝手”兆”のステータス計算は一部掛け算となるため、「亀仙流」への補正を活かせる点が魅力。身勝手”兆”も亀仙人も回避に頼る戦いがメインとなるため、回失敗時のゲームオーバーを「復活スキル」でカバーできる点も魅力。
クリリン
クリリン
【信頼の技術と経験】クリリン気力+3ATK20%UPDEF20%UPが発動。複数のカテゴリが共通しており、「第7宇宙代表」以外でも同時に編成しやすい組み合わせ。「亀仙流」へのサポートや「復活スキル」の発動条件としても採用できるため、手持の「第7宇宙代表」の孫悟空が少ない時の代用としても採用可能である。
超サイヤ人ゴッドSS孫悟空(界王拳)
界王拳ブルー
【とっておきの超パワー】超サイヤ人ゴッドSS孫悟空(界王拳)気力+3必殺技発動時ATK5%UPが発動。「第7宇宙代表」での運用を想定。ゴッド悟空のアクティブスキルの発動条件と、亀仙人の復活スキルの発動条件に関わるため、互いに力を引き出す関係である。「亀仙流」へのサポートも乗るため、通常時だけでなくアクティブ発動ターンのダメージ量の高さが魅力の組み合わせとなる。

おすすめパーティ

みんなのおすすめパーティ

おすすめの潜在能力スキル

「連続攻撃」に割り振るのがおすすめ

潜在能力解放優先度
会心
会心-
連続攻撃
連続攻撃
回避
回避-

亀仙人は、「連続攻撃」に割り振って、超必殺技効果の必殺封じと必殺効果の気絶を狙う運用がおすすめである。2種類のデバフが強力なため、「連続攻撃」で抽選回数を増やし敵の戦力を削ろう。

潜在能力スキルはどれにする?

おすすめの必殺技レベル上げ方法

注意点
イベント産やガチャ産SRキャラでの技上げは、覚醒初期状態で技上げする前提のキャラを紹介しています。

イベント産キャラで技上げできる

キャラ 入手方法
亀仙人
亀仙人
物語「武天老師新たなる挑戦」のステージ2で入手する。

ガチャ産SRキャラで技上げできる

技上げが可能なガチャ産SRキャラ
亀仙人
亀仙人
亀仙人
亀仙人
-

亀仙人の技上げ方法と同名一覧

老界王神や大界王[体]を合成する

老界王神 大界王 老界王神(居眠り)

亀仙人は、必殺技レベル上げ素材である「老界王神」か「大界王[体]」を修業相手にすれば必ず必殺技レベルを上げられる。また、「老界王神(居眠り)」を修業相手にした場合でも、30%の確率で必殺技レベルを上昇可能だ。

覚醒メダル入手先イベント

物語「武天老師 新たなる挑戦」

イベント 必要枚数
武天老師新たなる挑戦
武天老師 新たなる挑戦
・亀仙人メダル×50枚

亀仙人は、物語「武天老師新たなる挑戦」のステージ6で入手できる覚醒メダルを50枚使って、【経験を活かした役割】亀仙人からドッカン覚醒できる。

極限Zエリア「第7宇宙の戦士」

イベント 必要枚数
極限Zエリア「第7宇宙の戦士」
第7宇宙の戦士
・亀仙人[虹]メダル×45枚

亀仙人は、極限Zエリア「第7宇宙の戦士」で入手できる覚醒メダルを使って極限Z覚醒できる。

LR亀仙人の作り方と必殺技レベルの上げ方

全キャラクター一覧まとめ