百の屍バンデラムの攻略と倒し方

【オクトパストラベラー2】百の屍バンデラムの攻略と倒し方|弱点とおすすめキャラ

編集者
オクトパストラベラー2攻略班
最終更新日

オクトパストラベラー2(オクトラ2)における、ヒカリ編第2章のボス「百の屍バンデラム」の攻略と倒し方を掲載。ボスの弱点やシールドポイント、おすすめの編成キャラなどについてもまとめているので、オクトラ2のボスを攻略する際の参考にどうぞ!

百の屍バンデラム戦の関連記事
ヒカリ編の攻略一覧 ヒカリ編第2章の攻略

百の屍バンデラムの基本情報

ボス戦

出現マップ モンテワイズ 地下闘技場

出現する敵のシールドと弱点

シールド 弱点
百の屍バンデラム 6〜10 短剣

ヒカリ編第2章のストーリー攻略

百の屍バンデラムの攻略と倒し方

HPやSPを回復してから試合に勝つ

回復してから勝つ

ボス戦前の「バンデラム」と試合に勝つと、装備を整える間もなくボス戦が始まる。そのため、ヒカリが瀕死だったり、残りSPが少ない状態で勝ってしまうと、ボス戦直後にHPとSPを回復する必要がある。なるべくHPとSPを回復してから試合に勝つようにしよう。

ブレイクするとシールドポイントが増える

シールドポイント

ボス「百の屍バンデラム」のブレイク状態が解けると、シールドポイントが増える。そして、ロックされる弱点も変わるため、攻撃する前に有効な弱点を確認してから、武器やアビリティを選択しよう。

物理攻撃をブーストしてシールドを削ろう

ブースト

ボス「百の屍バンデラム」のシールドを削る時は、属性攻撃で少しずつ削るのではなく、槍や斧での通常攻撃をブーストして一気に削ろう。ただし、BPをせっかく貯めても倒されるとなくなってしまうため、アタッカーのHPは都度回復しておくと良い。

恐怖状態になったら優先して治そう

恐怖状態

ボス「百の屍バンデラム」の大技「百屍剣」や「万屍剣」で、味方に恐怖が付与されたら、攻撃を一旦止めて治癒に専念しよう。恐怖は、一定ターン経過すると治癒するが、BPがあってもブーストができないため、一気にシールドを削ってブレイクを狙えない。

こまめにHPを回復しよう

HP回復

ボス「百の屍バンデラム」の攻撃は、いずれも威力が非常に高く、攻撃に集中しすぎるとすぐに全滅する。そのため、大量に持ち込んだ回復アイテムや回復役で、こまめに味方全体のHPを回復しよう。

回復役は味方のHP回復に専念しても良い

優秀な回復性能を誇る「テメノス」や「キャスティ」は、攻撃を一切せずに味方のHP回復に専念しても良い。いずれのキャラも、非常に強力な回復アビリティを習得できるため、JPを貯めて様々なアビリティを習得させよう。

ブレイク前に火力を出す準備をしよう

大ダメージ

ボス「百の屍バンデラム」をブレイクする前に、BPを貯めたりSPを回復するなどして、火力を最大限まで伸ばせる準備をしよう。また、ヒカリの底力「陰の力」が使えるなら、ブレイクさせてからの方が大ダメージを出せるため、シールドポイントを調整すると良い。

陰の力で使える技の種類と効果一覧

種類 効果
天烈斬 敵単体に剣で特大ダメージを与える
飛燕華 敵単体に剣でダメージを2回与える。さらにターンの最後にもう一度行動する
双月閃 敵全体に槍でダメージを与える。さらに剣でダメージを与える

百の屍バンデラム戦のおすすめキャラ

キャラ おすすめ理由
ヒカリ・ク
ヒカリ
必須キャラ・物理攻撃でアタッカーとして活躍する
・底力で大ダメージを与えられる
・発明家を追加しておくのがおすすめ
パルテティオ・イエローウィル
パルテティオ
★★★★★・傭兵よびで様々な助っ人を呼べる
・BPパサーで味方のBPを回復できる
・底力で瞬時にBPを最大にできる
オーシュット
オーシュット
★★★★☆・敵の行動順を最後にできるアビ持ち
・戦況に応じて底力を使い分けられる
・味方全体にクリティカルバフを付与
キャスティ・フローレンツ
キャスティ
★★★★☆・治癒術で味方単体のHPを回復できる
・氷柱でボスの弱点も突ける
・調合で多彩な行動が可能
テメノス・ミストラル
テメノス
★★★★☆・味方全体のHPを回復できる
・味方単体の被ダメージを半分できる
・味方全体を復活させられる
アグネア・ブリスターニ
アグネア
★★★☆☆・味方単体に物攻や属攻バフを付与
・急所蹴りで確実にシールドを削れる
・底力で味方全体にバフを付与できる

キャラクター一覧と加入条件

物理攻撃メインのキャラを編成しよう

ボス戦では、効率良くシールドポイントを削ってブレイクできるように、物理攻撃をメインに攻撃するキャラを編成しよう。特に、ヒカリにバトルジョブ「発明家」を追加しておけば、多彩な武器でボスを攻撃できるため、非常にシールドを削りやすくなる。

パルテティオはサポーターとしても優秀

パルテティオは、槍や「火花」でボスの弱点を突けるだけでなく、「BPパサー」で味方単体のBPを1回復させられる。BPを回復すれば、通常攻撃で1ターンに複数回攻撃できるようになるため、ボスのシールドを効率良く削ってブレイクしやすい。

バフ役か回復役を1人編成しておく

ボスは、攻撃力が非常に高いため、パーティに回復役を1人編成しておこう。また、ヒカリやパルテティオの火力をを伸ばすために、物攻バフを付与できるアグネアを編成しても良い。ただし、アグネアを使うなら、ギルドに行って「神官「か「薬師」のジョブを入手しておこう。

ギルドの場所一覧

ボス戦の事前準備

LV.15以上にしておく

レベル15

ボス「百の屍バンデラム」戦は、パーティに編成するキャラのレベルを15以上にしておこう。特に、ヒカリの試合を中心にストーリーが進むため、ヒカリのレベルが低いとスムーズに攻略ができない。安定して攻略したいなら、レベル20程度まで上げておくのがおすすめ。

強力な武器や防具を装備しておこう

武器や防具

ボス戦に備えて、キャラのレベル上げだけでなく、よろず屋で強力な武器や防具を購入してステータスを上げておこう。特に、ボスの攻撃は物理攻撃しかないため、物理防御力の数値が高い防具を購入するのがおすすめ。

回復アイテムを大量に持ち込もう

回復アイテム

ボス「百の屍バンデラム」の攻撃力は非常に高く、パーティの回復役だけでは追いつかない。そのため、回復役に頼らずに自分で回復できるように、HP回復のブドウ(大)やSP回復のプラムを大量に購入しておこう。

気絶や恐怖の対策をしておこう

気絶や恐怖

ボス「百の屍バンデラム」は、「万屍剣」や「シールドバッシュ」によって、気絶や恐怖を付与する。いずれも、放置していると非常に厄介な効果なので、回復アイテムを持ち込んだり、ヒーラーに状態異常を解除できるアビリティを習得させるなどして、対策しておこう。

気絶と恐怖の効果一覧

種類 効果
恐怖
恐怖
・ブーストができない
気絶
気絶
・行動ができない

状態異常の効果と解除方法

百の屍バンデラムの攻撃パターン

効果
シールドバッシュ シールドバッシュ 敵2体に中ダメージ+気絶
断頭斬 断頭斬 敵単体に大ダメージ
鬼神斬り 鬼神斬り 敵単体に大ダメージ
なぎ払い なぎ払い 敵全体に中ダメージ
二段斬り 二段斬り 敵2体に大ダメージ
百屍剣 百屍剣 「バンデラムは殺気を高めた!」表示後、次ターンに使用。敵3体に中ダメージ+恐怖を付与※シールド6〜8の時のみ使用
万屍剣 万屍剣 「バンデラムは殺気を高めた!」表示後、次ターンに使用。敵全体に8回攻撃(大ダメージ)+恐怖を付与※シールド10の時のみ使用
俺を本気にさせたな・・・ 俺を
本気にさせたな・・・
行動しない+自身の弱点をすべて解除する
両腕落とし 両腕落とし 敵単体に2回攻撃(中ダメージ)
剛剣 剛剣 敵単体に大ダメージ
バンデラムは体勢を整えた バンデラムは
体勢を整えた
ブレイク後に使用。自身のシールドを増やし、弱点を変える

ボス攻略関連記事

ボス攻略
▶ボス攻略一覧
アグネア編のボス一覧
ドゥオルドゥオル (1章) 支配人ラ・マーニ (2章)
用心棒ベロニカ (4章) ドルシネア (5章)
スタードルシネア (5章)
パルテティオ編のボス一覧
ギャングの長ギフ (1章) 番犬ガーネット (2章)
秘書サースティ (3章) オブシディアン (4章)
オズバルド編のボス一覧
看守長ダーヴィッツ (1章) ステンバール (3章)
嘆きのゴーレム (4章) ハーヴェイ教授 (5章)
ソローネ編のボス一覧
ピルロ (1章) 雪兎ベルゴミ (2章・父)
ファーザー (3章・父) マザー (3章・母)
クロード (4章)
テメノス編のボス一覧
フィエルヴァルグ (1章) 建築士ヴァドス (2章)
副長クバリー
(ストームへイル編)
カルディナ (4章)
オーシュット編のボス一覧
夜に来たるもの (1章) テラ (テラ編)
グラチェス (グラチェス編) フクロウ / ジャッカル (3章)
キャスティ編のボス一覧
ベロン&ドロン (1章) サンドリオン (サイ編)
盗賊プラック
(ウィンターブルーム編)
薬師トルーソー (4章)
情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)国際規格ISO27001認証を取得しました