【無名騎士団】シナジーの発動方法と効果

記事の更新を停止しています
現在、こちらのページは更新を停止しております。情報が古い可能性がございますので、ご注意ください。

無名騎士団(Unknown Knights)のシナジーについて紹介。シナジーの種類や発動する方法はもちろん、シナジーごとの効果についても掲載しているので、無名騎士団でシナジーについて調べる際の参考にどうぞ

シナジー

シナジーとは

味方に常時バフを与える

味方に常時バフを与える

シナジーは、発動すると味方に常時バフを与えるボーナスだ。シナジーの効果は、同じ職業や属性の味方を多く育成、または編成させるほど大きくなる。編成次第では強力なシナジーが発動し、戦力以上の強さを引き出せる。

編成と図鑑で別々のシナジーが発動

編成と図鑑で別々のシナジーが発動

シナジーは、編成と図鑑それぞれ別で発動する。編成は戦闘時に編成した仲間の中で同じ職業か属性が多いほど効果が強くなる。

図鑑は所持している仲間のうち、同じ職業か属性で星の数が多いほど強力になる。効果は重複するため、できるだけ多くのシナジーを発動させよう。

編成シナジーの発動方法と効果

同じシナジーのキャラを編成すると発動

同じシナジーのキャラを編成すると発動

編成時に同じシナジーのキャラが複数いると、編成シナジーを発動できる。シナジーの種類で違う効果が発揮されるので、キャラ性能と合わせて編成を考えよう。シナジーは編成したキャラの数だけ強い効果が発揮されやすい。

シナジーごとの効果

シナジー 発動する効果
火キャラの攻撃力が増加
大地 大地キャラの防御力が増加
風キャラの攻撃速度が増加
機械 機械キャラの会心ダメージ確率が増加
水キャラのHPが増加
闇キャラが基本攻撃でHPを回復
全キャラの攻撃力が増加
シナジー 発動する効果
戦士 戦士の初回クールタイムを短縮
タンカー タンカーが被弾時にクールタイム短縮
魔法使い 魔法使いのクールタイム減少が高速化
スナイパー スナイパーが攻撃時クールタイム短縮
アサシン アサシンが会心時にクールタイム短縮
サポーター サポーターのスキルが確率で連続発動

シナジー図鑑の発動方法と効果

所持キャラの星が多いとレベルアップ可能

所持キャラの星が多いとレベルアップ可能

シナジー内で、所持しているキャラの星数が一定以上になるとレベルアップできる。たとえば戦士キャラの星が合計5になると、図鑑から戦士シナジーをレベル1へ強化可能だ。キャラの加入や超越で星の数が増えた場合、レベルアップできないか図鑑を確認しよう。

同じシナジーのキャラが強化される

同じシナジーのキャラが強化される

シナジー図鑑のレベルに応じて、該当キャラは攻撃力とHPが強化される。シナジーに属する全キャラが攻防両面で強くなるため、戦力の底上げが可能だ。

編成シナジーが増える

図鑑のレベル 増える個数
レベル5 同シナジーのキャラを編成時に1個
レベル12 同シナジーのキャラを編成時に2個

シナジー図鑑が一定レベルに達すると、編成時のシナジーにボーナスが追加される。より強化したい編成シナジーがあれば、同じシナジーの図鑑をレベルアップしよう。

シナジーの詳細

編成で発動するシナジー

属性シナジー

属性シナジー一覧
大地
機械
- -
火シナジーの効果
効果 火キャラの攻撃力UP
個数 攻撃力の増加量
2 攻撃力25%UP
3 攻撃力40%UP
5 攻撃力60%UP
6 攻撃力100%UP
7 攻撃力150%UP
9 攻撃力200%UP
大地シナジーの効果
効果 大地キャラの防御力UP
個数 防御力の増加量
2 防御力70%UP
3 防御力80%UP
4 防御力110%UP
5 防御力150%UP
7 防御力200%UP
9 防御力250%UP
風シナジーの効果
効果 風キャラの攻撃速度UP
個数 攻撃速度の増加量
2 攻撃速度25%UP
3 攻撃速度45%UP
4 攻撃速度75%UP
5 攻撃速度90%UP
7 攻撃速度110%UP
9 攻撃速度130%UP
機械シナジーの効果
効果 機械キャラの会心ダメージ確率UP
個数 会心ダメージ確率の増加量
2 会心ダメージ確率15%UP
3 会心ダメージ確率30%UP
4 会心ダメージ確率50%UP
5 会心ダメージ確率70%UP
7 会心ダメージ確率90%UP
9 会心ダメージ確率100%UP
水シナジーの効果
効果 水キャラのHPがUP
個数 HPの増加量
2 HPが20%UP
3 HPが40%UP
4 HPが60%UP
5 HPが80%UP
7 HPが100%UP
9 HPが120%UP
闇シナジーの効果
効果 闇キャラの基本攻撃時にHP回復
個数 HPの回復量
2 与えたダメージの35%回復
3 与えたダメージの45%回復
4 与えたダメージの65%回復
5 与えたダメージの75%回復
7 与えたダメージの90%回復
9 与えたダメージの100%回復
光シナジーの効果
効果 全キャラの攻撃力UP
個数 HPの回復量
1 攻撃力20%UP
2 攻撃力30%UP
3 攻撃力40%UP
5 攻撃力60%UP
7 攻撃力75%UP
9 攻撃力85%UP

職業シナジー

職業シナジー一覧
戦士 タンカー 魔法使い
スナイパー アサシン サポーター
戦士シナジーの効果
効果 戦士キャラの初回スキルクールタイムDOWN
個数 初回クールタイムの減少量
2 クールタイム30%DOWN
3 クールタイム40%DOWN
5 クールタイム50%DOWN
6 クールタイム60%DOWN
7 クールタイム80%DOWN
8 クールタイム90%DOWN
タンカーシナジーの効果
効果 タンカーキャラが被弾時にクールタイムDOWN
個数 被弾時のクールタイム減少量
2 クールタイム0.2秒DOWN
3 クールタイム0.25秒DOWN
4 クールタイム0.3秒DOWN
6 クールタイム0.45秒DOWN
7 クールタイム0.6秒DOWN
8 クールタイム0.7秒DOWN
魔法使いシナジーの効果
効果 魔法使いキャラのクールタイムDOWN速度UP
個数 クールタイム減少速度の増加量
2 クールタイムDOWN速度25%UP
3 クールタイムDOWN速度35%UP
4 クールタイムDOWN速度45%UP
5 クールタイムDOWN速度55%UP
6 クールタイムDOWN速度65%UP
7 クールタイムDOWN速度85%UP
スナイパーシナジーの効果
効果 スナイパーキャラが攻撃時にクールタイムDOWN
個数 発動する効果
2 クールタイム0.3秒DOWN
3 クールタイム0.4秒DOWN
4 クールタイム0.5秒DOWN
5 クールタイム0.6秒DOWN
6 クールタイム0.8秒DOWN
7 クールタイム0.9秒DOWN
アサシンシナジーの効果
効果 アサシンキャラが会心時にクールタイムDOWN
個数 発動する効果
2 クールタイム0.5秒DOWN
3 クールタイム1秒DOWN
4 クールタイム1.5秒DOWN
5 クールタイム2秒DOWN
6 クールタイム3.5秒DOWN
7 クールタイム4.5秒DOWN
サポーターシナジーの効果
効果 サポーターキャラがスキルが確率で追加発動
個数 発動する効果
2 10%の確率で追加発動
3 15%の確率で追加発動
4 20%の確率で追加発動
5 30%の確率で追加発動
6 40%の確率で追加発動
7 50%の確率で追加発動

図鑑で発動するシナジー

レベル 星数 発動する効果
1 5 同シナジー騎士の攻撃力とHP3%アップ
2 10 同シナジー騎士の攻撃力とHP3%アップ
3 15 同シナジー騎士の攻撃力とHP3%アップ
4 20 同シナジー騎士の攻撃力とHP3%アップ
5 25 編成時の同シナジー1個追加
6 30 同シナジー騎士の攻撃力とHP3%アップ
7 40 同シナジー騎士の攻撃力とHP3%アップ
8 50 同シナジー騎士の攻撃力とHP3%アップ
9 60 同シナジー騎士の攻撃力とHP3%アップ
10 70 同シナジー騎士の攻撃力とHP3%アップ
11 80 同シナジー騎士の攻撃力とHP3%アップ
12 90 編成時の同シナジーが1個追加

関連記事

攻略ガイド記事一覧
シナジーの発動方法 騎士団の城レベル上げ方
バトルのやり方 毎日やるべきこと
バトルに勝つための方法 序盤の効率的な進め方
パーティ編成の組み方 アリーナ最強編成
ギルドの作り方とメリット ステージ攻略ガイドまとめ
バフとデバフの効果
キャラクター記事一覧
キャラ一覧 最強キャラランキング
アリーナ最強ランキング 低レアおすすめキャラ