【ドッカンバトル】未知の敵との交戦・超サイヤ人ベジータ(ゼノ)(超知)の評価や入手方法

編集者
ドッカンバトル攻略班
最終更新日

『ドッカンバトル(ドカバト)』に登場する「【未知の敵との交戦】超サイヤ人ベジータ(ゼノ)(UR・超知)」の評価や入手方法などを掲載!おすすめの潜在能力スキルやスキル玉の解説、リンクスキル相性の良いキャラなども掲載しているため、ドッカンバトル攻略の参考にどうぞ!

新規実装キャラ評価
ゴクウブラック(超サイヤ人ロゼ)
分身ロゼ
超サイヤ人2トランクス(未来)
トランクス2
クリリン
クリリン
超極限Z覚醒/極限Z覚醒キャラ評価
ケフラ
変身ケフラ
カリフラ
カリフラ
ケール
ケール
ヴァドス
ヴァドス
ヒット
ヒット
魔人ブウ(純粋)
純粋ブウ

超サイヤ人ベジータ(ゼノ)のスキルやステータス

超サイヤ人ベジータ(ゼノ)

ドッカン覚醒表

ベジータ(ゼノ)のドッカン覚醒一覧
ベジータ(ゼノ)
ベジータ(ゼノ)
超サイヤ人ベジータ(ゼノ)
ベジータ(ゼノ)

特徴

レアリティ UR
属性 超知
コスト 40
キャラ区分 コラボ
最大レベル UR(120)

ステータス

HP ATK DEF
最大レベル 9480 8840 4990
潜在解放55% 11480 10840 6990
潜在解放100% 14480 13840 9990
全体順位 824/2557位 882/2557位 776/2557位

スキルと必殺技

リーダースキル
「ベジータの系譜」カテゴリの気力+3、HPとATKとDEF130%UP
必殺技
気弾系 ATKとDEFが大幅上昇し、超特大ダメージを与え、ATKを低下させる
パッシブスキル
自身のATKとDEF120%UPチームに自身の他に「ベジータの系譜」カテゴリの味方がいるとき更にATK100%UP「ベジータの系譜」カテゴリの味方全員の気力+2、ATKとDEF40%UP

ビッグ・バン・アタック

リンクスキル

リンクスキル名 Lv 効果
超サイヤ人 Lv1 ATK10%UP
Lv10 ATK15%UP
王の血筋 Lv1 気力+1
Lv10 気力+2、ATK5%UP
天才 Lv1 ATK10%UP
Lv10 ATK15%UP
パトロール Lv1 気力+2
Lv10 気力+2、DEF20%UP
歴戦の戦士 Lv1 ATK10%UP
Lv10 ATK15%UP
臨戦態勢 Lv1 気力+2
Lv10 気力+2、ATK、DEF5%UP
限界突破 Lv1 気力+2
Lv10 気力+2、ATK、DEF5%UP

カテゴリ

カテゴリ
純粋サイヤ人 ベジータの系譜
超サイヤ人 好敵手
親子の絆 天才戦士
時空を超えし者 正義の味方
クロスオーバー DBヒーローズ

超サイヤ人ベジータ(ゼノ)の入手方法

覚醒初期状態 入手方法
ベジータ(ゼノ)
ベジータ(ゼノ)
コラボガチャで覚醒初期状態のキャラを入手し、1度ドッカン覚醒する。

超サイヤ人ベジータ(ゼノ)の評価

評価点

リーダー評価 8.5/10点
サブ評価 7.0/10点
みんなの評価点 /10点

ランキング順位

ランキングの種類 順位
総合最強ランキング 圏外 /100位
DBヒーローズランキング 49位 /53位

みんなの評価

評価点

強みと弱み

必殺効果のATKとDEF大幅無限上昇が強力

SSベジータ(ゼノ)は、必殺技に「ATKとDEF大幅上昇」の効果を備えている。必殺技を1回撃つたびにATKとDEF50%UPを無限に行えるため、長期戦になるほど攻守の両方で活躍可能だ。

必殺技発動ごとのATK値

必殺回数 無凸 55% 完凸
1回 84.3万 111万 155万
3回 104万 135万 186万
5回 124万 159万 216万
7回 143万 183万 247万

※170%サンド、気力ボーナス1.4倍、パーティに「ベジータの系譜」カテゴリがいる時の数値を掲載

必殺技発動ごとのDEF値

必殺回数 無凸 55% 完凸
0回 5.7万 7.9万 11.4万
1回 8.6万 12.0万 17.1万
3回 14.2万 20.0万 28.6万
5回 20.0万 28.0万 40.0万

※170%サンドの数値を掲載

「ベジータの系譜」の強力なサポーター

SSベジータ(ゼノ)は、「ベジータの系譜」カテゴリの味方全員の気力+2、ATKとDEFを40%上昇させる。ベジータ自身も「ベジータの系譜」カテゴリを所持しているため、パッシブと合わせて常時気力+2、ATKとDEF160%UPの状態で戦えるのが強みだ。

また、ベジータはパーティに自身のほかに「ベジータの系譜」カテゴリのキャラがいればさらにATK100%UP可能である。自身の火力が大幅に増すため、SSベジータ(ゼノ)をパーティに編成する際は「ベジータの系譜」カテゴリのキャラをほかに1体以上編成しよう。

序盤の先制攻撃には弱い

SSベジータ(ゼノ)は、必殺効果で性能を強化するため、バトル序盤の先制攻撃には弱い。仮に、バトル初登場時で潜在解放55%の場合はDEF7.9万ほどであり、高難易度イベントでは大ダメージを負ってしまう。

そのため、登場ターンで敵の火力が高い場合は2〜3番目に配置しよう。また、ベジータは必殺効果にATK低下があり、敵へのデバフが有効な「バトルロード」などでは、DEFの低さをカバー可能だ。

相性の良いキャラやリーダー

おすすめのリーダーキャラ

超サイヤ人ベジータ(ゼノ)をサブとして使う場合のリーダーキャラ
超サイヤ人ベジータ(ゼノ)をサブで編成した際のおすすめカテゴリリーダーを補正倍率別に紹介しています!
補正倍率 対象キャラ
200% ベジータ 超サイヤ人トランクス(未来) 超サイヤ人孫悟空&超サイヤ人ベジータ&超サイヤ人トランクス(青年期) 魔人ベジータ 超フルパワーサイヤ人4・限界突破ベジット(ゼノ) 紅き仮面のサイヤ人(超サイヤ人ロゼ3) 超フルパワーサイヤ人4・限界突破孫悟空(ゼノ) 超ハーツ 超フルパワーサイヤ人4・限界突破ベジータ(ゼノ)
180% 超サイヤ人4ベジット(ゼノ) 超サイヤ人4ベジータ
177%
170% 超ベジータ 超サイヤ人ゴッドSSベジータ&超サイヤ人トランクス(未来) 超サイヤ人ゴッド孫悟空 マジュニア(巨大化) ゴクウブラック 超サイヤ人ベジータ ピッコロ ターレス 孫悟空 超サイヤ人孫悟空 超サイヤ人孫悟空/超サイヤ人孫悟飯(少年期) 超サイヤ人ゴッドSSベジータ 超サイヤ人ゴッドトランクス(ゼノ) 超サイヤ人トランクス(幼年期)&超サイヤ人孫悟天(幼年期) ラディッツ ビーデル

攻略班が選ぶ相性の良いキャラ

キャラ 発動リンク効果 / 評価
超サイヤ人ゴッドトランクス(ゼノ)
ゴッドトランクス
【時空を守る神戦士】超サイヤ人ゴッドトランクス(ゼノ)気力+4ATK10%UPが発動。サポート効果が適用される「ベジータの系譜」はもちろん、「正義の味方」のようなニッチなカテゴリでも一緒に編成できる。特にゴッドトランクスが得意とする「DBヒーローズ」での相性は抜群で、サポート効果と掛け算で計算されるパッシブのおかげで、ゴッドトランクスのステータスは大幅に上昇する。
超サイヤ人孫悟空(ゼノ)
悟空(ゼノ)
【時空をめぐる激戦】超サイヤ人孫悟空(ゼノ)気力+6ATK20%UPが発動。お互いが強みとしているサポート効果は適用されないものの、リンクスキルの相性は良い。「純粋サイヤ人」のような、悟空やベジータのカードが混ざり合う編成では、一緒に並べられなくてもサポート効果を最大限に活かせるため、同じパーティに組むだけでも価値のあるキャラだ。
超サイヤ人ベジータ(GT)
GTベジータ
【頂点を目指す闘い】超サイヤ人ベジータ(GT)気力+3ATK20%UPが発動。GTベジータは「ベジータの系譜」のリーダーとして使えるため、サポート効果を最大限に活かす編成を組む時にリーダーに選択すると良い。ほかにも、ベジータ系のキャラが多く所属する「天才戦士」でも一緒に編成可能なほか、超知属性でも同席できる。
ベジータ/孫悟空
ベジータ/悟空
【サイヤ人の誇り】ベジータ/孫悟空気力+2ATK10%UPが発動。悟空に交代した後も、気力+2リンクは繋がる。交代前後で共通して、サポート効果と掛け算で計算されるパッシブも持っているため、ステータスの大幅向上に役立つ。気力リンクとサポートの恩恵で超必殺技を安定して発動できるようになり、操縦性が向上するのもメリットだ。

おすすめパーティ

みんなのおすすめパーティ

おすすめの潜在能力スキル

「連続攻撃」に割り振るのがおすすめ

潜在能力解放優先度
会心
会心-
連続攻撃
連続攻撃
回避
回避-

SSベジータ(ゼノ)は、「連続攻撃」に割り振ってATKとDEF大幅無限上昇の重ね掛けを狙おう。さらに、必殺効果のATK低下も重ね掛けできるため、デバフが有効な「バトルロード」などでは被ダメを抑制可能だ。

潜在能力スキルはどれにする?

おすすめの必殺技レベル上げ方法

注意点
イベント産やガチャ産SRキャラでの技上げは、覚醒初期状態で技上げする前提のキャラを紹介しています。

イベント産やガチャ産SRでは技上げ不可

ベジータ(ゼノ)は、イベント産やガチャ産SRのキャラに技上げが可能な同名キャラが存在しない。そのため、必殺技レベルを上げるには、「老界王神」や「大界王」などの必殺技レベル上げ素材キャラを使用しよう。

ベジータ(ゼノ)の技上げ方法と同名一覧

老界王神や大界王[知]を合成する

老界王神 大界王 老界王神(居眠り)

超サイヤ人ベジータ(ゼノ)は、必殺技レベル上げ素材である「老界王神」か「大界王[知]」を修業相手にすれば必ず必殺技レベルを上げられる。また、「老界王神(居眠り)」を修業相手にした場合でも、30%の確率で必殺技レベルを上昇可能だ。

覚醒メダル入手先イベント

特別編イベント「暗黒帝国編」で入手

イベント/周回場所 必要枚数
暗黒帝国編
暗黒帝国編
ステージ1
・メチカブラメダル×20枚

全キャラクター一覧まとめ