【ドッカンバトル】心が弾む新戦力・パン(幼年期)(超知)の評価や入手方法

編集者
ドッカンバトル攻略班
最終更新日

『ドッカンバトル(ドカバト)』に登場する「【心が弾む新戦力】パン(幼年期)(UR・超知)」の評価や入手方法などを掲載!おすすめの潜在能力スキルやスキル玉の解説、リンクスキル相性の良いキャラなども掲載しているため、ドッカンバトル攻略の参考にどうぞ!

新規実装キャラ評価
ゴクウブラック(超サイヤ人ロゼ)
分身ロゼ
超サイヤ人2トランクス(未来)
トランクス2
クリリン
クリリン
アルティメット孫悟飯
アル飯
- -
超極限Z覚醒/極限Z覚醒キャラ評価
ケフラ
変身ケフラ
カリフラ
カリフラ
ケール
ケール
ヴァドス
ヴァドス
ヒット
ヒット
魔人ブウ(純粋)
純粋ブウ

パン(幼年期)のスキルやステータス

パン(幼年期)

ドッカン覚醒表

パンのドッカン覚醒一覧
パン(幼年期)
パン
パン(幼年期)
パン

特徴

レアリティ UR
属性 超知
コスト 40
キャラ区分 ガチャ産
最大レベル UR(120)

ステータス

HP ATK DEF
最大レベル 7730 9331 5244
潜在解放55% 9730 11331 7244
潜在解放100% 12730 14331 10244
全体順位 1301/2557位 746/2557位 689/2557位

スキルと必殺技

リーダースキル
「親子の絆」カテゴリの気力+3、HPとATKとDEF130%UP
必殺技
格闘系 1ターンATKとDEFが上昇し、相手に超特大ダメージを与え、高確率で気絶させる
パッシブスキル
自身の気力+2、ATKとDEF150%UP「超HERO」カテゴリの味方全員の気力+1、ATKとDEF30%UP、「親子の絆」または「師弟の絆」カテゴリを含む場合は更に気力+1、ATKとDEF20%UP中確率で敵の攻撃を回避ターン開始時に敵が1体のとき更に回避の発生確率30%UPし、敵が2体以上のときは必ず追加攻撃し高確率で必殺技が発動敵の攻撃を回避すると4ターンの間、更に自身のATKとDEF100%UP、高確率で会心が発動

パンの必殺技演出

リンクスキル

リンクスキル名 Lv 効果
孫一族 Lv1 DEF15%UP
Lv10 DEF20%UP
サイヤ人の血 Lv1 気力+1
Lv10 気力+2、ATK、DEF5%UP
無邪気 Lv1 ATK10%UP
Lv10 ATK15%UP
見た目と違って Lv1 ATK10%UP
Lv10 ATK、DEF10%UP
インファイター Lv1 ATK10%UP、敵全体のDEFを10%DOWN
Lv10 ATK15%UP、敵全体のDEFを15%DOWN
女戦士 Lv1 気力+2
Lv10 気力+3、回避率5%UP
超激戦 Lv1 ATK15%UP
Lv10 ATK20%UP

カテゴリ

カテゴリ
混血サイヤ人 孫悟空の系譜
少年・少女 親子の絆
師弟の絆 超HERO
劇場版HERO 地球育ちの戦士

パン(幼年期)の入手方法

覚醒初期状態 入手方法
パン(幼年期)
パン
ガチャで覚醒初期状態のキャラを入手し、1度ドッカン覚醒する。

パン(幼年期)の評価

評価点

リーダー評価 8.0/10点
サブ評価 8.0/10点
みんなの評価点 /10点

ランキング順位

ランキングの種類 順位
総合最強ランキング 圏外 /100位
ガチャ産URランキング 59位 /100位

みんなの評価

評価点

強みと弱み

簡易評価

パンの簡易評価まとめ
強い点
▼「超HERO」カテゴリのサポーター
▼回避で敵の攻撃を無効化するのが得意
▼敵の数に応じて追加効果が変化する
弱い点
▼回避無効のステージでは安定性が下がる

パンの強い点

「超HERO」カテゴリのサポーター

パンは、「超HERO」カテゴリの味方に対して「気力+1、ATKとDEF30%UP」のサポート効果を発揮する。「超HERO」カテゴリは、ドラゴンボール超に登場した超系キャラが数多く含まれているため適用範囲は中々広く、効果値自体は目立ちはしないものの、役立つ場面はそこそこある。

「親子の絆」と「師弟の絆」はさらに強化

パンのサポート効果の真髄は、「超HERO」カテゴリも所属して且つ、「親子の絆」または「師弟の絆」カテゴリを含んだ場合に発揮する追加の「気力+1、ATKとDEF20%UP」サポート効果である。

「超HERO」に所属しているキャラ限定だが、悟飯やピッコロ、悟空やベジータなどのキャラに、「気力+2、ATKとDEF50%UP」の高倍率サポートを掛けられるようになる。もちろん、自身にもサポート効果が適用されるのもあり、パンは常に「気力+3、ATKとDEF200%UP」の状態で戦える。

50%サポート効果が適用されるキャラ例
アルティメット孫悟飯
アル飯
ピッコロ(潜在能力解放)
ピッコロ
超サイヤ人ゴッド孫悟空&超サイヤ人ゴッドベジータ
ゴッドコンビ
超サイヤ人ゴッドSSベジータ&超サイヤ人トランクス(未来)
ベジトラ

「超HERO」カテゴリのキャラ一覧

回避で敵の攻撃を無効化するのが得意

パンは、常に中確率で敵の攻撃を回避でき、さらに敵が1体の時は回避率を30%上昇して戦える。高難易度イベントの「セルマックス」や「レッドゾーン」などは敵が1体の場面が多く、回避無効のギミックがなければ敵のダメージを無効化できる可能性も生まれ、パンの回避が大いに役立つ。

回避に成功すると自身を大幅強化

パンは回避が成功すると4ターンの間ATKとDEF100%UP、高確率で会心を発動しながら戦えるようになる。回避無効でないステージ限定になるものの、補正倍率はATKとDEF400%UPの状態になるため、攻守でも役立つ強力なサポーターとして活躍する。

パンのATK値

回避 無凸 55% 完凸
回避後 187万 242万 334万
回避前 93.4万 121万 167万

※200%サンド、気力ボーナス1.45倍の数値を掲載

パンのDEF値

回避 無凸 55% 完凸
回避後 20.5万 28.3万 40.0万
回避前 10.2万 14.1万 20.0万

※200%サンド、必殺発動後の数値を掲載

敵の数に応じて追加効果が変化する

敵の数 追加効果
1体 さらに回避の発生確率30%UP
2体以上 必ず追加攻撃し高確率で必殺技が発動

パンは、敵の数が1体の時は回避率が上昇し、敵が2体以上の時は確定追撃して高確率で必殺追撃を行える。敵が複数体出現するバトロ系のイベントではアタッカーとしても役立つようになり、さらに必殺効果に高確率気絶を備えているため、気絶要員としても機能する。

また、高難易度イベント「レッドゾーン」でも敵が複数体出現するステージもあるが、回避率は低下するものの必殺追撃が発生した場合は必殺効果の「ATKとDEFが上昇」を重ね掛けできる。必殺追撃が出れば素のDEF値を底上げできるため、回避がなくても頑丈なキャラへと強化される。

パンの必殺追撃後のDEF値

必殺回数 無凸 55% 完凸
1回発動 20.5万 28.3万 40.0万
2回発動 25.2万 34.8万 49.2万
3回発動 29.9万 41.3万 58.4万
必殺回数 無凸 55% 完凸
1回発動 10.2万 14.1万 20.0万
2回発動 12.6万 17.4万 24.6万
3回発動 14.9万 20.6万 29.2万

※200%サンドの数値を掲載

パンの弱い点

回避無効のステージでは安定性が下がる

パンは、回避が成功すると自身のATKとDFEを強化するキャラのため、回避無効化されるステージでは自身の強みが失われてしまう。もしも敵が2体以上の場合は、必殺追撃を発動して自身のDEF値を底上げできるものの、回避前では完凸で3回必殺追撃が発動した場合でもDEF値は30万に届かないのが難点だ。

相性の良いキャラやリーダー

おすすめのリーダーキャラ

パン(幼年期)をサブとして使う場合のリーダーキャラ
パン(幼年期)をサブで編成した際のおすすめカテゴリリーダーを補正倍率別に紹介しています!
補正倍率 対象キャラ
200% 超サイヤ人ゴジータ 孫悟飯(ビースト) ガンマ1号&ガンマ2号/ガンマ1号 ピッコロ(潜在能力解放) ピッコロ&孫悟飯(幼年期)/孫悟飯(幼年期) アルティメット孫悟飯 孫悟飯(幼年期)
180% 超サイヤ人4孫悟空
177%
170% 孫悟飯(未来) ゴテンクス 孫悟飯(青年期) 超サイヤ人ゴッドSSベジータ&超サイヤ人トランクス(未来) ガンマ1号 超サイヤ人ゴッド孫悟空 孫悟空 超サイヤ人3孫悟空 超サイヤ人ゴジータ 超サイヤ人ゴッド孫悟空&超サイヤ人ゴッドベジータ 孫悟空(少年期) ヤムチャ 孫悟空(少年期) 超サイヤ人孫悟飯(青年期)&超サイヤ人孫悟天(幼年期) 超サイヤ人孫悟空/超サイヤ人孫悟飯(少年期) 超サイヤ人孫悟空&超サイヤ人ベジータ バーダック ガンマ2号 アルティメット孫悟飯

攻略班が選ぶ相性の良いキャラ

キャラ 発動リンク効果 / 評価
アルティメット孫悟飯
ビースト
【発動リンク効果】
・ATK25%UP
・DEF15%UP
・敵全体のDEF10%低下【評価】
パンは「親子の絆」カテゴリを持つため、2体を同時編成した場合は悟飯ビーストの特攻条件を満たし、3ターンの間悟飯ビーストを強化できる。加えて、パンのサポート効果で悟飯を大幅に強化でき、2体が並んだ際のシナジー効果が大きい点が魅力の組み合わせだ。
ピッコロ(潜在能力解放)
オレコロ
【発動リンク効果】
・ATK15%UP【評価】
2体はともに味方全体への気力サポートを持っており、同時編成した際はパーティ全体で必殺の撃ち漏らしを防ぎやすくなる点が強みの組み合わせ。また、パンは「師弟の絆」カテゴリを持つため、ピッコロの特攻条件を満たし強化できる点も魅力だ。
超サイヤ人ゴッド孫悟空
ゴッド悟空
【発動リンク効果】
・ATK15%UP【評価】
ゴッド悟空は「虹気玉変化」、パンは「気力とステータスのサポート」が可能であるため、2体を3番目で運用した際にパーティを運用しやすくなる組み合わせだ。加えて、2体は「超HERO」や「劇場版HERO」など5つ以上のカテゴリが一致しており、同時編成の幅が広い点も魅力。
孫悟空(身勝手の極意)
身勝手
【発動リンク効果】
・ATK15%UP【評価】
2体はともに高い回避率が特徴のキャラであるため、回避が有効なステージでは被ダメを抑えながら戦える組み合わせだ。また、パンは身勝手に高倍率のサポート効果を付与でき、会心率が高い身勝手の火力を底上げできる点も相性が良い。

おすすめパーティ

みんなのおすすめパーティ

おすすめの潜在能力スキル

「連続攻撃」に割り振るのがおすすめ

潜在能力解放優先度
会心
会心-
連続攻撃
連続攻撃
回避
回避

パンは、回避無効のステージでも安定性を増せるように、「連続攻撃」にすべて割り振ってしまうのがおすすめだ。回避を無効化されてしまうと、素のステータス値で戦っていくしかない。そのため、必殺追撃効果の「1ターンATKとDEF上昇」の重ね掛けで、DEF値の底上げを狙っていこう。

また、回避無効のステージで使わない前提であれば、「回避」にすべて割り振っても良い。回避が成功してこそのキャラであるため、少しでも回避の確率を上げる育成方針もおすすめできる。自身の運用スタイルに合わせて潜在能力を割り振ろう。

潜在能力スキルはどれにする?

おすすめの必殺技レベル上げ方法

注意点
イベント産やガチャ産SRキャラでの技上げは、覚醒初期状態で技上げする前提のキャラを紹介しています。

イベント産やガチャ産SRでは技上げ不可

パン(幼年期)は、イベント産やガチャ産SRのキャラに技上げが可能な同名キャラが存在しない。そのため、必殺技レベルを上げるには、「老界王神」や「大界王」などの必殺技レベル上げ素材キャラを使用しよう。

パン(幼年期)の技上げ方法と同名一覧

老界王神や大界王[知]を合成する

老界王神 大界王 老界王神(居眠り)

パン(幼年期)は、必殺技レベル上げ素材である「老界王神」か「大界王[知]」を修業相手にすれば必ず必殺技レベルを上げられる。また、「老界王神(居眠り)」を修業相手にした場合でも、30%の確率で必殺技レベルを上昇可能だ。

覚醒メダル入手先イベント

超激戦「秘めたる力の極限解放」で入手

対象イベント 必要枚数
秘めたる力の極限解放
秘めたる力の極限解放
ステージ1
・ピッコロメダル×35枚

全キャラクター一覧まとめ