パンダSSR[人形なめんな]

【ファンパレ】パンダSSR(人形なめんな)性能評価と廻想残滓・編成

編集者
ファンパレ攻略班
最終更新日

呪術廻戦ファントムパレード(ファンパレ)の「パンダSSR[人形なめんな]」を紹介。パンダの性能評価やおすすめ廻想残滓とパーティー編成に加え、覚醒(凸)効果やステータスとスキル、必殺技の効果と育成素材も掲載しているので参考にどうぞ。

パンダの関連記事
パンダ
パンダSSR
パンダ
パンダR
パンダ
パンダSR
-

パンダSSRの性能評価

パンダSSR[人形なめんな]

最強評価 リセマラ評価
A S
簡易評価 ・単体攻撃を引き付けられるタンク役
・被ダメ軽減2種&復活で非常にタフ
・必殺後は強力な体術アタッカーに変化
・スキル2の燃費の悪さが難点

パンダの評価

パンダの評価&特徴
敵の単体攻撃を引き付けられるタンク役消費呪力が重いため乱用は禁物
2種類の被ダメ軽減&復活で非常にタフ
必殺発動後は体術アタッカーとしても活躍

敵の単体攻撃を引き付けられるタンク役

パンダはスキル2「受けるしかない!」は自身の被ダメージを下げつつ、敵の単体攻撃を自身に引き付けられる。HPの少ない味方の盾となるタンク役として活躍可能だ。

ただし、スキル2は呪力消費40と高コストなため、乱用しているとすぐに呪力切れになってしまう。敵の強力な必殺スキルに対してピンポイントで使ったり、味方が窮地に陥った場合のみ発動するのがおすすめである。

2種類の被ダメ軽減&復活で非常にタフ

スキル 効果
核転換
核転換
バトル開始時自身に復活状態付与(1回)
パンダ核
パンダ核
バトル開始時自身に被ダメージ10%ダウン付与

パンダはスキル2の被ダメ軽減に加えて、オートスキルによる常時被ダメ軽減や復活効果まで備えている。味方をかばって敵の強力な攻撃を受けても戦闘不能になりづらく、もし致命傷を食らっても一度だけ立て直せるため場持ちが良い。

必殺発動後は体術アタッカーとしても活躍

パンダは必殺スキル「激震拳」でゴリラモードに変身し、敵単体に体術ダメージを与えつつ自己火力バフをかけられる。必殺ゲージ蓄積無効や被ダメダウン解除といったデメリットもあるが、必殺スキル発動後はアタッカーとしても活躍できるだろう。

パンダSSRおすすめ廻想残滓

廻想残滓 簡易評価
盤石の布陣
盤石の布陣
・高頻度で引き付けと被ダメ軽減可能
・全体攻撃の軽減も多少できる
・無課金でも完凸できる
見参、福岡
見参、福岡
・自身のHPを大きく回復
・CTも平均的で取り回しやすい
・全ステがバランスよく伸びる
片隅の記憶
片隅の記憶
・CT6T持続2Tの引き付けが便利
・オートで味方全体の被ダメ軽減も可
・タンク役や一部アタッカーと好相性
いつかの願い
いつかの願い
・廻想で全体HP回復が可能
・オートの4T全体被ダメ軽減も強力
・パーティの耐久力底上げに貢献可
僅かな隔たり
僅かな隔たり
・CT6のHP&呪力回復が便利
・オートの永続被ダメ軽減も有用
・タンク役と相性抜群
「姉妹だぞ!」
「姉妹だぞ!」
・体術アタッカー向けの火力補助
・貴重な隠密付与装備
・バフが短いため使い所は慎重に

パンダのおすすめパーティー編成

2アタッカーパンダタンク編成

アタッカー アタッカー タンク サポーター
究極メカ丸
究極メカ丸SR
七海建人
七海建人SR
パンダ
パンダSSR
西宮桃
西宮桃SR
簡易解説
七海やメカ丸で攻撃
敵の攻撃はパンダで受ける
パンダの被ダメ軽減&復活で耐久が高い

優秀なSRサポーターの西宮でバフを付与したSRアタッカー2名で火力を出しつつ、敵の攻撃をパンダで受ける構成だ。敵の数や弱点に応じて、有効なアタッカーを入れ替えて運用しよう。

SSRキャラがいればアタッカー枠を入れ替える

SSRキャラはほぼアタッカーで構成されており、スキル威力とステータスの両面でアタッカー適正が高い。パンダ以外のSSRキャラを所持している場合は、敵の弱点に合わせて有効なアタッカーを編成しよう。

編成候補のSRキャラ

キャラ 評価
東堂葵
東堂葵SR
体術行属性強化・SR枠での優秀なブレイク要員
・攻撃が体術のみなため体術装備と相性が良い
・ブレイクしないと本領を発揮できない
加茂憲紀
加茂憲紀SR
複合影属性攻撃・単体への優秀なスタン攻撃持ち
・スタンの呪力消費が少ないため連発可能
・ランダム攻撃なため複数戦で若干使いにくい
禪院真依
禪院真依SR
体術行属性妨害・ダメージ+スタン攻撃持ち
・隠密付与で生存力が高い
・スタン確率は低いため妨害には適さない
キャラ 評価
家入硝子
家入硝子SR
体術影属性回復・コマンドで回復できる貴重なヒーラー
・敵にデバフも付与でき腐りにくい
・火力が出しにくく強敵向け
夜蛾正道
夜蛾正道SR
複合幻属性弱体・全体バフとデバフ持ちの優秀なキャラ
・被ダメアップで火力を底上げ可能
・必殺技で敵火力も下げて腐らない
結木海斗
結木海斗SR
術式夜属性強化・無敵付与可能な貴重なキャラ
・攻撃引き付けキャラと相性がいい
・体術の敵にはコマンドが噛み合わない

最強編成とおすすめの組み方

パンダSSRのステータスとスキル

基本情報

レア度 特徴
SSR
SSR
呪術高専東京校2年
呪術高専東京校2年
攻撃タイプ 役割 属性
体術
体術
防衛
防衛
夜
特殊
核転換で戦闘不能を一度だけ回避
入手方法
ガチャ

コマンドスキル

スキル 効果/消費呪力/上昇値
パンダストレート
パンダストレート
・選択した敵に近接攻撃の体術100%のダメージ【消費呪力】0【1Lv毎の上昇値】
・体術ダメージ5.6%アップ
受けるしかない!
受けるしかない!
・自身に攻撃引き付け付与(1ターン)
・被ダメージ40%ダウン付与(1ターン)【消費呪力】40【1Lv毎の上昇値】
・被ダメージダウンの効果量1%アップ
渾身の一撃
渾身の一撃
・選択した敵に近接攻撃の体術275%ダメージ【消費呪力】35【1Lv毎の上昇値】
・体術ダメージ23.1%アップ

スキルLv1時点の効果を掲載

必殺スキル

スキル 効果/連携効果/上昇値
激震掌
激震掌
・自身にゴリラモード付与
・体術20%アップ
・必殺ゲージ上昇無効付与
・被ダメージダウン解除
・自身にブレイクダメージ量20%アップ付与
・選択した敵に近接攻撃の体術422%のダメージ【連携必殺効果】
・自身と連携必殺の相手に被ダメージ10%ダウン付与(2ターン)
・選択した敵に近接攻撃の体術100.0%のダメージ【1Lv毎の上昇値】
・体術アップの効果量2.2%アップ
・体術ダメージ46.8%アップ

スキルLv1時点の効果を掲載

オートスキル

スキル 効果
核転換
核転換
・バトル開始時自身に復活状態付与(1回)
パンダ核
パンダ核
・バトル開始時自身に被ダメージ10%ダウン付与

スキルLv1時点の効果を掲載

スキル強化の優先度

スキル 優先度
コマンド1
コマンド1
★★☆
コマンド2
コマンド2
★☆☆
コマンド3
コマンド3
★★☆
必殺
必殺
★★★

ステータス

HP 体術 術式 初期
呪力
最大
呪力
必殺
ゲージ
752 261 202 30 80 1363

Lv1時点のステータスを掲載

性能比較

パンダSSRの覚醒(凸)効果

覚醒段階 HP 体術 術式 初期呪力 連携必殺効果
1凸 +25.0% +25.0% +25.0% +0.0 ・自身と連携必殺の相手に被ダメージ12%(+2.0%)ダウン付与(2ターン)
・選択した敵に近接攻撃の体術100.0%(+5.6%)のダメージ
2凸 +25.0% +25.0% +25.0% +10.0 ・自身と連携必殺の相手に被ダメージ14%(+2.0%)ダウン付与(2ターン)
・選択した敵に近接攻撃の体術111.2%(+5.6%)のダメージ
3凸 +30.0% +30.0% +30.0% +10.0 ・自身と連携必殺の相手に被ダメージ16%(+2.0%)ダウン付与(2ターン)
・選択した敵に近接攻撃の体術116.8%(+5.6%)のダメージ
4凸 +35.0% +35.0% +35.0% +10.0 ・自身と連携必殺の相手に被ダメージ18%(+2.0%)ダウン付与(2ターン)
・選択した敵に近接攻撃の体術122.4%(+5.6%)のダメージ
5凸 +40.0% +40.0% +40.0% +10.0 ・自身と連携必殺の相手に被ダメージ20%(+2.0%)ダウン付与(2ターン)
・選択した敵に近接攻撃の体術128.0%(+5.6%)のダメージ

パンダSSRのみんなの評価