【龍が如く3】麻雀|トロフィーの入手方法と攻略
- 最終更新日
龍が如く3リマスターのミニゲーム「麻雀」について掲載している。麻雀でのトロフィー獲得方法や初心者向けの攻略方法まで記載しているので、麻雀を攻略する時の参考にしてほしい。
麻雀で入手できるトロフィー
トロフィー | 獲得条件 |
---|---|
ミニゲームマスター |
ミニゲームを全てコンプリート。麻雀は一局で5万点取ることがクリア条件。 |
晒しの龍 |
裸単騎待ちでアガる。 |
トロフィーの一覧はこちら |
ミニゲームマスター入手の攻略
麻雀のクリア条件 |
---|
一局で5万点以上を獲得する。 |
ルールと役を覚える必要がある
「ミニゲームマスター」における麻雀のクリア条件は、一局で5万点以上持った状態で試合を終了させることだ。
5万点を獲得するためには、高い役でアガり、かつ点数を失わないようにしていく必要があるため、麻雀のルールや役をしっかり覚える必要がある。
イカサマアイテムでクリアできない
麻雀にはイカサマアイテムが存在しないため、実力と運でクリアを狙っていく必要がある。
半荘戦と赤ドラありに設定をする
5万点以上を狙う場合は、ルールで半荘戦と赤ドラ有りを設定しよう。一試合を適度に長くし、アガった時の点数を大きくしやすい設定になるためだ。
ポンとチーはしないでリーチを狙う
麻雀初心者の場合は、ポンとチーはしないのがおすすめだ。ポンやチーをしてしまうと、成立する役が少なくなったり、アガったときの点数が減る場合が多いというデメリットがあるためだ。
一方、ポンやチーをせずに手を作るとできるリーチは、役が1つ増えて点数が伸びるので、高得点を狙いやすくおすすめだ。
晒しの龍入手の攻略
晒しの龍の獲得条件 |
---|
ポンやチー、カンを計4回して、手牌を1枚である。 |
役がある。 |
ツモまたはロンができた。 |
手牌が1枚の状態でアガると獲得
「晒しの龍」は、麻雀の固有トロフィーだ。ポンまたはチーを4回して、手牌が1枚の状態(裸単騎)でアガると獲得できる。
試合の結果はトロフィー獲得に関係しないので、とにかく裸単騎にすることと、役を作ることだけを目指すと良い。
ルールは食いタンありにする
晒しの龍を狙う時は、ルールを食いタンありに設定しよう。最も作りやすい手である「タンヤオ」が、ポンやチーをした状態でも成立するようになるので、晒しの龍をクリアしやすくなる。
「晒しの龍」獲得狙いにおすすめの役
タンヤオ(食いタン)
タンヤオ (断么九) |
「1・9・字牌」がない。 |
タンヤオは、「1・9・白・發・中・東・西・南・北」以外の牌で3つのかたまりを4つと同じ牌2つのかたまり1つを作るとできる役だ。
「1・9・字牌」を捨てつつ、ポンやチーをどんどんしていこう。
ただし、食いタンありの設定にしていないとアガれないので、必ず食いタンありに設定しておこう。
役牌・風牌
役牌 | 「白・發・中」のどれかを3枚揃える。 |
風牌 | 「東・南・西・北」のうち場風か自風のもの。 |
役牌と風牌は、2/3/3/3/3の形であることと役牌か風牌が3枚ある状態で成立する役だ。ポンやチーをしてもアガることができるので、裸単騎が狙いやすい。
ただし、自分で役牌・風牌3枚のカタマリを作ってしまうと、裸単騎にできないので、カンをするか、諦めてタンヤオを目指すと良い。
麻雀を遊べる場所と解禁時期
マージャンキャンプ(琉球街)
場所 | 解禁時期 |
---|---|
琉球街 初町東 | ストーリー3章開始時 |
琉球街の雀荘、マージャンキャンプは初町東のタクシー乗り場向かいにある。ストーリーの3章開始時に解禁されるので、一度場所を確認しておくといい。
3章「権力来襲」の攻略はこちら |
六蘭荘(神室町)
場所 | 解禁時期 |
---|---|
神室町 ピンク通りの脇道 | ストーリー5章中盤以降 |
神室町の雀荘、六蘭荘はピンク通り入り口近くの脇道にある。5章でチェイスバトルをしたあとに解禁されるので、立ち寄ってみよう。
5章「戦いの幕開け」の攻略はこちら |
麻雀の報酬
マージャンキャンプ(琉球街)
アイテム | 交換点数 |
---|---|
プラチナの皿 | 15万点 |
金の皿 | 10万点 |
銀の皿 | 1万点 |
銅の皿 | 1,000点 |
鉄の皿 | 100点 |
神樹の木切れ | 2万点 |
マージャンキャンプでは、換金アイテムと強化素材の神樹の木切れを交換できる。
報酬になっているアイテムは、賭場でイカサマアイテムを使って交換するほうが手っ取り早いため、報酬目当てで麻雀をするのはおすすめしない。
六蘭荘(神室町)
アイテム | 入手条件 |
---|---|
昇竜杯 優勝カップ | 1位昇格 |
スイス製高級腕時計 | 3位昇格 |
金の皿 | 5位昇格 |
キャビアスキンバッグ | 10位昇格 |
ラッキーブレス | 15位昇格 |
銀の皿 | 20位昇格 |
イタリア製男性用香水 | 25位昇格 |
神室町の六蘭荘では、50万円で売れる「昇竜杯優勝カップ」などの換金アイテムが入手できる。貴重なアイテムはないのでスルーしても問題ない。
麻雀で行うアクション
ツモ | アガリとなる最後の牌を自分で引き当てること。自動で行われる。 |
ロン | アガリ牌を他のプレイヤーが捨てたときにできるアクション。アガることができる。 |
リーチ | リーチをすることで1役つく。ただし、リーチ後は牌を入れ替えることができず、ツモかロンをするまで引いた牌を捨てる。 |
ポン | 他のプレイヤーが捨てた牌で刻子(同じ牌3枚のセット)を作る。 |
チー | 他のプレイヤーが捨てた牌で順子(同種の牌で番号順になる3枚のセット)を作る。 |
カン | 同じ牌が4枚目になった時にカンができる。カンをした場合、ドラが1枚増える。 |
ポンとチーは無闇に行わない
「ポン」や「チー」は、手が進む代わりに一部の役がつかなくなり、アガれなくことがある。あまり麻雀の役を覚えていないうちは、ポンやチーをしないのがおすすめだ。
役牌のみポンをしてみよう
白發中や東場の東などの役牌を2枚持っている時は、積極的にポンをしてもよい。役牌は3枚揃えるだけで役ができるので、アガれなくなることがないからだ。
初心者でも麻雀で勝つコツ
3個のカタマリを4つ作ろう
麻雀は、役が複数あるが、多くは3個繋がった、または同じ牌のカタマリを4つ作ることを意識すると完成する。
まずは、形を作ることに専念して、慣れてきたら役を覚えて、特定の役を狙ってみるといい。
覚えやすく使いやすい役を覚える
役牌 | 「白・發・中」のどれかを3枚揃える。 |
風牌 | 「東・南・西・北」のうち場風か自風のもの。 |
タンヤオ (断ヤオ) |
「1・9・字牌」がない。 |
トイトイホー (対々和) |
同じ牌のセット×4と同じ牌2つ。 |
一気通貫 | 1つの種類で1~9までを1枚ずつ。 |
ホンイツ |
1つの種類の牌と字牌のみ。 |
チンイツ | すべて同じ種類の牌で形を作る。 |
ポン・チーをしてもアガれる役
役牌やタンヤオ、一気通貫などはポンやチーをしても役が成立してアガることができるため、作りやすい手だ。
さらに、他の役と複合させやすく、よく使う役なので、ぜひ覚えておこう。
相手がリーチした時の対処方法
相手と同じ牌を捨てる
相手がリーチをしてきて、自分のアガリが見込めない場合は、リーチをしたプレイヤーの捨てている牌と同じ牌を捨てよう。
麻雀では「一度自分が捨てた牌でロンできない」というルールがあるため、相手プレイヤーが一度捨てた牌は安全な牌となるからだ。
多く場に出ている牌を捨てる
相手の捨てている牌がない時は、できるだけ場に多く出ている牌を捨ててみよう。場に多く枚数が確認できる牌は、残り枚数が少ないため、待たれている確率が低くなる。
ドラや5は捨てない
ドラや5などの牌は、役作りに使いやすいため、相手が待っている可能性が高く、リーチされたあとに捨てるのは非常に危険だ。最後まで持って自分で処理しよう。