【アルビオンオンライン】採取の効率の良いやり方
記事の更新を停止しています |
---|
現在、こちらのページは更新を停止しております。情報が古い可能性がございますので、ご注意ください。 |
アルビオンオンライン(Albion Online)の、採取の効率の良いやり方について解説。「鉱石」「ヘンプ」「木材」といった各資源の探し方や、効率的な採取の方法などを掲載している。アルビオンオンラインで資源を集めたい場合の参考にどうぞ!
採取の手順
採取の手順 | |
---|---|
1 | 採取道具を用意する |
2 | マップ上のリソースを探す |
3 | 採取道具を使って採取する |
採取道具を用意する
採取するには、専用の道具が必要である。道具は自力で生産するか、市場から購入しよう。また、資源ごとに必要な道具が異なる。
各資源と道具の対応表
道具 | 対応資源 |
---|---|
小がま | ヘンプ(繊維) |
皮剥ぎナイフ | 生皮 |
つるはし | 鉱石 |
ストーンハンマー | 岩 |
斧 | 木材 |
生産のやり方 |
市場の場所と売買方法 |
マップ上のリソースを探す
資源は、マップ上にあるリソースから採取できる。各資源ごとに鉱石や木などリソースの形が異なるため、目的の資源に合わせてマップを歩き回りリソースを探そう。
枯渇したリソースは時間経過で復活する |
---|
一度採取をしたリソースは枯渇するが、時間が経てば復活する。目的の資源が密集していたら、探し回るよりその場で復活を待つと移動の手間がないためおすすめだ。 |
マップの見方と危険度 |
採取道具を使って採取する
資源を採取するためには、リソースの種類やティアに対応した道具が必要だ。道具のティア+1の資源まで採取可能なため、目的の資源に合わせて道具のティアも上げよう。また、ティア4からは採取量が増える防具が装備ができ、採取効率を上げられる。
道具を装備する必要はない |
---|
道具を装備する必要はなく、インベントリにあれば自動的に装備を切り替えて採取できる。どの資源でも採取できるように、全種類を1つずつ持っておくと良い。 |
光るリソースには同ティア以上の道具が必要
通常であれば道具のティア+1のリソースまで採取できるが、光るリソースを採取するには同ティア以上の道具が必要。高ティアの道具を装備するためにはデスティニーボードを進める必要があるため、繰り返し採取して名声を稼ごう。
デスティニーボードの進め方 |
採取できるリソースの見分け方
リソースの見た目で見分ける
リソースは資源ごとに見た目が共通している。また、ティアによって色が異なるため、リソースの色を見れば採取できる資源のティアを判別可能だ。
リソースの見た目
ヘンプ | 鉱石 | 岩 | 木材 |
---|---|---|---|
リソースのティアと色
ティア | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
色 | - | 茶 | 緑 | 青 | 赤 | 橙 | 黄 | 白 |
特定のクリーチャーから採取する
特定のクリーチャーは、倒した後に資源を採取できる。ティアの色はリソースと共通しており採取時間も短いため、資源を集める際に見かけたら倒して採取しよう。
採取できるクリーチャー
ヘンプ | 鉱石 | 岩 | 木材 |
---|---|---|---|
生皮は動物を倒して採取する
生皮はマップにいる動物系クリーチャーの死体から採取可能だ。生皮が採取できる動物はバイオームによって異なり、動物系クリーチャーのティアと同ティアの生皮が入手できる。
稀に動物の子供を入手できる
一部動物系クリーチャーを倒すと、稀に倒した動物の子供をドロップする。動物の子供は牧草地やケージで育てられるため、牧場で育てたい動物がいる場合は、野生の動物を倒して子供を入手しよう。
騎獣の入手方法と育て方 |
採取の効率の良いやり方
効率よく採取するコツ |
---|
特産品を採取する |
デイリーイベントを利用する |
ポークパイを使う |
採取防具を用意する |
最大重量が増える騎獣に乗る |
群生地を探す |
プレミアムに加入する |
特産品を採取する
バイオームごとに、採取がしやすい特産品が設定されている。他のバイオームで採取するよりも効率よく資源を集められるため、できる限り場所を移動して採取するようにしよう。
バイオームごとの特産品一覧
バイオーム | 多く取れる資源 |
---|---|
森林 | 木材>生皮>岩 |
高地 | 岩>鉱石>木材 |
沼地 | ヘンプ>木材>生皮 |
山岳 | 鉱石>岩>ヘンプ |
ステップ地帯 | 生皮>ヘンプ>鉱石 |
デイリーイベントを利用する
日替わりで採取量と名声獲得量が上がる「デイリーイベント」を利用する。「採取ボーナス」対象の資源を採取して、効率よくアイテム収集とレベル上げをしよう。
毎日やるべきこと |
ポークパイを使う
「ポークパイ」を使うと、30分の間、採収集量が15%、最大重量が30%上昇する。採取をする際に非常に有用なアイテムであるため、採取をする際は市場での購入や料理で用意しておこう。
料理一覧 |
採取防具を用意する
採取用の防具を装着していると、同ティア以下の採収集量が大きく増加する。採収集量増加はレベル上げの近道にもなるため、対応した防具を装着して採取するようにしよう。
最大重量が増える騎獣に乗る
採取をしていると所持品が増えるため、最大重量が足りなくなり移動速度が落ちてしまう。騎獣には「荷運び牛」など最大重量が大きく増えるものを選び、資源を大量に持ち運べるようにしておこう。
最大重量の上げ方 |
群生地を探す
マップには稀に資源の群生地があり、特定資源のリソースが密集している。特定の資源を大量に入手したい場合は、おすすめの採取スポットだ。
赤ゾーン以上ではPKの対策が必要 |
---|
資源の群生地は人気が高く、レッドゾーン以上ではPKされる可能性もある。貴重な装備や大量の素材を持って行かず、失っても良い装備で採取しよう。また、襲われた時でもすぐ逃げられるように騎獣を待機させて採取すると良い。 |
マップの見方と危険度 |
プレミアムに加入する
プレミアムに加入すると、資源の採取量が増加する。1回で採取できる量が増えて採取効率が上がるため、採取効率を上げたい人はプレミアム購入がおすすめだ。
おすすめの採取金策
採取した特産品を遠くの地域に売りに行く
地域ごとに採取しやすい特産品が設定されているため、集めた特産品を採取しにくい地域へ行商すると金策になる。移動に時間がかかってしまうため効率は落ちるが、青や黄ゾーンのエリアを通れば安全にシルバーを稼げる。
採取用の書を売る
採取をしていると稀に入手できる採取用の書は、市場で高値で売れる。お金が必要な場合は、使わずに売ってしまおう。
採取のレベルの上げ方
採取効率を上げてひたすら採取する
採取のレベルを上げるには、効率よく採取することが最も重要である。採収集量が増えると貰える名声も増えるため、装備やアイテムを整えて、効率よく採取をしよう。
ティアが低い資源を狙おう |
---|
ティアが高いエリアで採取をすると、失敗の可能性が出てしまって効率が落ちてしまう。自分と同ティアか、ティアが低いエリアで採取効率を上げよう。 |
採取用の書を使う
採取用の書を使うと、多量の名声を貰える。レベル上げの近道ができるため、お金に余裕があるなら使ってしまっても良い。
採取した資源の使い道
装備や建物の材料に加工する
資源の加工先 | ||
---|---|---|
→ | → | → |
→ | → | - |
各資源は、加工すると装備や建物の材料になる。採取した資源は基本的にそのままの状態では使えないため、生産に使う場合は加工した状態で保管しておくのがおすすめだ。
ただし、高ティアの資源を加工する場合は、製造のデスティニーボードを進めなければいけない。自力で装備やアイテムの生産を行いたい場合は、資源の加工も進めておこう。
加工した資源の主な使い道
資源 | 使い道 |
---|---|
厚板 |
・採取道具の製造 ・建設物の製造 ・シールドの製造 ・武器の製造 └弓・クロスボウ・炎の杖等 |
延べ棒 |
・採取道具の製造 ・プレート防具の製造 ・シールドの製造 ・武器の製造 └炎の杖・剣・槍等 |
皮 |
・革防具の製造 ・手綱の製造 ・たいまつの製造 ・武器の製造 └剣・ダガー・六尺杖等 |
布 |
・布防具の製造 ・オフハンドの製造 └たいまつ・呪文の書 ・武器の製造 └聖なる杖・自然の杖・メイス等 |
ブロック |
・建設物の材料 |
島の購入方法とできること |
生産のやり方とメリット |
採取の関連記事
生産
生産系コンテンツまとめ | |
---|---|
生産のやり方 | 農業のやり方 |
牧草地の作り方 | 騎獣の入手方法と育て方 |
料理のやり方 | ポーションの入手方法 |
装備の作り方と入手方法 | 王家のシジルの入手方法 |
生産ガイドまとめ |