難易度の変更方法アイキャッチ

【アバター】難易度の変更方法とおすすめ

編集者
アバター攻略班
最終更新日

アバター:フロンティア・オブ・パンドラの難易度の変更方法について紹介。おすすめの難易度についても掲載しているので、購入する際の参考にどうぞ。

難易度設定の変え方

「設定」内の「ゲームプレイ」にて変更

設定

難易度設定はタイトルかゲーム内の「設定」「ゲームプレイ」内にある「戦闘チャレンジ」「採集の複雑性」などで変えられる。難易度設定はいつでも変えられるので、最初は高難易度にしておいて、難しく感じたら下げることも可能。

ユーザーごとのおすすめ難易度

難易度 おすすめユーザー
FPSゲームを初めてプレイするユーザー
ゲームに慣れているユーザー
高難易度なゲーム体験を求めるユーザー
カスタム 被ダメージと与ダメージ量を個別に設定したいユーザー向け

初心者は「低」がおすすめ

難易度

アクションゲームを始めてプレイしたり、ミニゲーム系が苦手だったりする人は、戦闘チャレンジを低にしたり、オートコンプリートをオン にすると良い。「アバター:フロンティア・オブ・パンドラ」は各種要素を使いこなせないうちは少し難易度が高い。

ゲームに慣れてるなら「中」

ゲーム内

FPSやミニゲーム系に対して苦手意識がない人は、「戦闘チャレンジ」を「中」にしたり、「オートコンプリート」を「オフ」にすると良い。

高難易度なゲーム体験を求めるなら「高」

戦闘

FPSを含むゲームに慣れていて、ハードな体験をしたい人は「オートコンプリート」を「オフ」にし、「戦闘チャレンジ」を「高」にするのがおすすめ。また、UIを消して現在の体力をわからなくするとさらに難しくなる。

難易度による違い

ダメージに関する量が変化する

戦闘

『アバター:フロンティア・オブ・パンドラ』において難易度を変えると、敵に与えるダメージと敵から受けるダメージが変化する。難易度を高にすると敵へ与えるダメージ量が減少し、敵から受けるダメージが上昇するため、かなり丁寧な立ち回りが必要になる。

ミニゲームの難易度が変わる

難易度

戦闘以外に「SIDハッキング」「SIDロックオン」「景色の記憶」などのミニゲーム系の操作難易度も変えられる。例えば、戦闘が得意だがミニゲーム系は苦手な場合は「SIDハッキング」「SIDロックオン」「景色の記憶」のみ設定を下げる事が可能。

関連記事

TOP
トップページに戻る

お役立ちガイド一覧

知っておきたい初心者攻略記事

序盤の攻略とやるべき事 キャラメイクのやり方
設定のおすすめ オンラインプレイ
エネルギー補給と回復 戦闘システムまとめ
トロフィーの入手方法 ナヴィの感覚の使い方
食料の入手方法と調理法 SIDの使い道と操作方法
スキルポイントの集め方 セーブのやり方
戦闘力の効率的な上げ方 装備製作のやり方
時刻や天候の変え方 暇をつぶす方法と効果

システム・その他

PC版の推奨スペック DLCの追加コンテンツ
予約特典・限定版情報 各エディションの違い
日本語に対応してる? Steam版はある?
評価レビューと感想 クリア時間の目安