狩られる狩人の攻略チャート

【アバター】狩られる狩人の攻略チャート

編集者
アバター攻略班
最終更新日

アバター:フロンティア・オブ・パンドラの狩られる狩人の攻略チャートを掲載。キャンプを制圧する際の攻略ポイントも掲載しているため、狩られる狩人を進める際の参考にどうぞ。

狩られる狩人の攻略チャート

攻略チャート
1 ザ・サークルにあるチーズ工房の隣にある木の根本から信号凧を揚げる
2 ザ・サークルにあるパリのグラウンド上に聳える木から信号凧を揚げる
3 ザ・サークルにあるイクラン休息地の上で最後の信号凧を揚げる
4 チェンバー・オブ・エコーズでエイワとつながる
└ チェンバー・オブ・エコーズはザ・サークルの東で見つかる
└ リーンングツリーのそばの丘を通り抜ける
5 マザー・オブ・リバーズにRDAがいるか調べる
└ ザ・サークルの西にある拠点から銃声が聞こえた
└ ドゥーラの流れ付近
6 マザー・オブ・リバーズにあるキャンプ「爪」を調べる
└ キャンプ「爪」で捕獲された野生生物を開放する
7 マザー・オブ・リバーズにあるキャンプ「牙」を調べる
└ キャンプ「牙」で捕獲された野生生物を開放する
8 姉妹のもとへ戻る旅
└ ザ・サークルにある評議会場で姉妹が待っている
  • 1〜3信号凧はナヴィの感覚を利用して見つける

    木の根元 グラウンド上 イクラン休息地
    木の根元 グラウンド上 イクラン休息地

    信号凧はナヴィの感覚を利用して見つけるのがおすすめだ。3種類ともザ・サークルの敷地内にあるため、ナヴィの感覚を使用して周りを見渡してみよう。

    • 投槍器を獲得できる

      投槍器を獲得できる

      信号凧をすべて揚げると、投槍器を獲得できる。投槍器は一撃の攻撃力が弓よりも高いため、狩猟に向いている武器だ。

  • 4エイワとつながる

    エイワとつながる

    ザ・サークルを出て東に向かい、少し進んだ先でエイワとつながろう。エイワとつながると、イクランをアッパープレーンズでも呼び寄せが可能となる。

  • 5RDAがいるか調べる

    • イクランに乗ってキャンプ地を目指そう

      イクランに乗ってキャンプ地を目指そう

      イクランに乗ったら、ナヴィの感覚で場所を確認しつつキャンプ地を目指そう。キャンプにはRDAの敵が複数いるため、攻撃されないように少し手前で降りるのがおすすめだ。

    • キャンプにいるRDAを殲滅する

      キャンプにいるRDAを殲滅する

      キャンプに到着したら、RDAを殲滅しよう。詳しい戦闘のコツは下記で触れるが、敵が複数いるためまずは遠距離から弓で一人一人倒していくのがおすすめ。

      キャンプ制圧のコツ

    • SIDを使用して通信をハッキングする

      SIDを使用して通信をハッキングする

      RDAをすべて倒したら、SIDを使用して通信をハッキングしよう。ハッキング後はRDAの通信を傍受でき、クエストが進行する。

  • 6〜7捕獲された野生生物を開放する

    • キャンプにいるRDAを殲滅する

      キャンプにいるRDAを殲滅する

      キャンプ「爪」「牙」に到着したら、まずはRDAを殲滅しよう。敵は複数体いるうえに攻撃力も高いため、戦闘力を上げたうえで慎重に戦う必要がある。なお、キャンプでは敵の援軍は来ない。

      キャンプ制圧のコツ

    • SIDを使用して通信をハッキングする

      SIDを使用して通信をハッキングする

      RDAを殲滅した後は、SIDを使用して通信をハッキングしよう。また、キャンプ内では「スペアパーツ」や「食物」などを獲得できるため、敵を殲滅した後に1周探索すると良い。

    • 捕獲装置を破壊すると野生生物を開放できる

    捕獲装置を破壊すると野生生物を開放できる。捕獲装置は正面を攻撃すると破壊できるため、弓などの武器を使用するのが良い。なお、キャンプ「爪」のみ捕獲された野生生物が2体いるため忘れずに開放しよう。

  • 8姉妹のもとへ戻る旅

    姉妹のもとへ戻る旅

    キャンプ地からザ・サークルへ戻り、姉妹のもとへ向かおう。姉妹は入り口が牙に囲まれた建物の奥に居るが、見つけづらい場合はナヴィの感覚を利用するのが良い。

キャンプ制圧の攻略ポイント

攻略ポイントまとめ
戦闘力を7以上にする
まずは遠くから生身の人間を倒す
野生生物に攻撃が当たらないようにする
集中攻撃を受けそうな場合は一時撤退する

戦闘力を7以上にする

装備やスキルを強化して、戦闘力を7まで上げておくのがおすすめ。職人から装備を受け取ったり、今より強力な装備を作成するなど、戦闘に有利となる方法で戦闘力を上げると更に良い。

戦闘力の効率的な上げ方

まずは遠くから生身の人間を倒す

まずは離れた場所から弓矢で生身の人間を倒すのがおすすめだ。なぜなら、遠くから弓矢で倒す場合、生身の人間に限っては倒してもほかの敵に警戒されずに済むからだ。

野生生物に攻撃が当たらないようにする

野生生物に攻撃が当たらないようにする

キャンプ制圧のコツとして、捕獲された野生生物に攻撃を当てないのが重要となる。もしも野生生物に攻撃が当たるとクエスト失敗となるため、敵を巻き込みやすい爆弾系の武器を使用する場合は野生生物から離れた場所で使用しよう。

集中攻撃を受けそうな場合は一時撤退する

敵から集中攻撃を受けそうな場合は一時撤退するのも手だ。敵に気づかれても素早く退ければしばらくすると敵の警戒心が解ける。そのため、攻撃して警戒されたら退散し、警戒心が解けたら再度近づいて攻撃するといった作戦も有効だ。

さまよえる部族 ロッジ

関連記事

TOP
トップページに戻る

クエスト関連記事

メインストーリー一覧
メインクエスト攻略
登場人物と物語の概要
登場人物と物語の概要

ストーリーのクエスト攻略

目覚め
目覚め
パンドラ
パンドラ
レジスタンスにようこそ
レジスタンス
先祖の歌
先祖の歌
芽生え
芽生え
アラナへ族
アラナへ族
エイワの祝福
エイワの祝福
行方不明の狩人
行方不明の狩人
エイワの目
エイワの目
飛翔
飛翔
我らを導く者
我らを導く者
抵抗
抵抗
さまよえる部族
さまよえる部族
狩られる狩人
狩られる狩人
ロッジ
ロッジ
ウィーピング・ゴージ
ウィーピング・ゴージ
戦いの火蓋
戦いの火蓋
連合軍
連合軍
祝勝会
祝勝会
脱出計画
脱出計画
喪失と廃墟
喪失と廃墟
隠れた部族
隠れた部族
過去の影
過去の影
新たな計画
新たな計画
霧の中へ
霧の中へ
真相
真相
遠方の嵐
遠方の嵐
高まる圧力
高まる圧力
隠れた弱点
隠れた弱点
最終攻撃
最終攻撃