戦闘システムアイキャッチ

【アバター】戦闘システムまとめ

編集者
アバター攻略班
最終更新日

アバター:フロンティア・オブ・パンドラの戦闘システムについて紹介。戦闘のコツや勝てない際にやるべきことについても掲載しているので、購入する際の参考にどうぞ。

アバターFOPの戦闘システム

一人称視点で遠距離武器主体に戦う

戦闘

『アバター:フロンティア・オブ・パンドラ』は、一人称視点且つ遠距離武器主体に戦うゲーム。いわゆる「FPS」と呼ばれるジャンルのゲームであり、慣れている人はやりやすいだろう。

ナヴィの感覚で敵を透視できる

ナヴィの感覚

『アバター:フロンティア・オブ・パンドラ』の特色として「ナヴィの感覚」がある。「ナヴィの感覚」を使うと敵との間に遮蔽物があっても透視して位置や弱点を把握できる。

アバターFOPの戦闘のコツ

しゃがんで敵に見つからないようにする

しゃがみ

しゃがんで敵に見つからないようにすると、攻撃を受けずに移動ができる。また、敵に見つからずに近づいて、初撃を確実に当てられれば有利が取れる。戦闘中も距離を取ってしゃがめば警戒状態をリセットできる。

ナヴィの感覚で敵の弱点を探す

ナヴィの感覚

大型の機械や戦闘機など強力な敵は、弱点を持つ場合がある。ナヴィの感覚で敵の弱点を見つけられるので、ナヴィの感覚は積極的に使うと良い。

遮蔽物を使って1人ずつ倒す

遮蔽物

アバーたの戦闘では、複数の敵が出現する場合が多い。通常に戦闘を行うと攻撃が集中してすぐにHPが無くなってしまうので、遮蔽物を使い敵の死角に入り1人ずつ倒そう。

食事で一時的に能力を上げる

食事で一時的に能力を上げる

食事をすると炎や爆発などの攻撃耐性が付与されたり、移動速度が上昇する。戦闘に調整する前に食事を作成しておくと、戦闘中でもバフ効果を継続できる。

敵に気づかれないよう遠くから攻撃する

敵に気づかれないよう遠くから攻撃する

敵に気づかれない離れた場所から攻撃をすると、被ダメージを抑えられる。敵が多くいる場所では、離れた安全な場所を探しておくのがおすすめ。

フィールドに落ちている武器を使う

フィールドに落ちている武器を使う

敵の施設内には強力な武器が落ちている場合がある。火力が足りない時は、フィールドに武器が落ちていないか捜してみよう。

勝てないときにやること

アイテムや装備を限界まで揃える

装備

詰まった際はアイテムや装備、武器を見直そう。序盤を進める場合、探索してアイテムや装備などを揃えれば負けることはほぼ無い。

難易度を下げる

難易度

戦闘に勝てなくて詰まった場合、難易度を下げるのがおすすめ。設定画面にあるゲームプレイの戦闘チャレンジを低にすると、敵から受けるダメージが減少し、敵へ与えるダメージが上昇し戦闘を楽に進められる。

関連記事

TOP
トップページに戻る

お役立ちガイド一覧

知っておきたい初心者攻略記事

序盤の攻略とやるべき事 キャラメイクのやり方
設定のおすすめ オンラインプレイ
エネルギー補給と回復 戦闘システムまとめ
トロフィーの入手方法 ナヴィの感覚の使い方
食料の入手方法と調理法 SIDの使い道と操作方法
スキルポイントの集め方 セーブのやり方
戦闘力の効率的な上げ方 装備製作のやり方
時刻や天候の変え方 暇をつぶす方法と効果

システム・その他

PC版の推奨スペック DLCの追加コンテンツ
予約特典・限定版情報 各エディションの違い
日本語に対応してる? Steam版はある?
評価レビューと感想 クリア時間の目安