【ドッカンバトル】あの世からの帰還・超サイヤ人2孫悟空(天使)(極限Z覚醒)の評価や入手方法

編集者
ドッカンバトル攻略班
最終更新日

『ドッカンバトル(ドカバト)』に登場する「【あの世からの帰還】超サイヤ人2孫悟空(天使)(UR・超技)」の評価や入手方法などを掲載!おすすめの潜在能力スキルやスキル玉の解説、リンクスキル相性の良いキャラなども掲載しているため、ドッカンバトル攻略の参考にどうぞ!

新規実装キャラ評価
ゴクウブラック(超サイヤ人ロゼ)
分身ロゼ
超サイヤ人2トランクス(未来)
トランクス2
クリリン
クリリン
アルティメット孫悟飯
アル飯
- -
超極限Z覚醒/極限Z覚醒キャラ評価
ケフラ
変身ケフラ
カリフラ
カリフラ
ケール
ケール
ヴァドス
ヴァドス
ヒット
ヒット
魔人ブウ(純粋)
純粋ブウ

超サイヤ人2孫悟空(天使)のスキルやステータス

超サイヤ人2孫悟空(天使)

ドッカン覚醒表

悟空2(天使)のドッカン覚醒一覧
超サイヤ人2孫悟空(天使)
悟空2(天使)
超サイヤ人2孫悟空(天使)
悟空2(天使)

特徴

レアリティ UR
属性 超技
コスト 42
キャラ区分 ガチャ産
最大レベル 極限UR(120→140)

ステータス

HP ATK DEF
最大レベル 12177 10975 5920
潜在解放55% 13377 12175 7120
潜在解放100% 16777 16375 10920
全体順位 488/2557位 417/2557位 521/2557位
HP ATK DEF
最大レベル 9246 8333 4495
潜在解放55% 11246 10333 6495
潜在解放100% 13846 13733 9495
全体順位 814/2557位 747/2557位 862/2557位

スキルと必殺技

リーダースキル
技と体属性の気力+3、HPとATKとDEF90%UP
必殺技
気弾系 1ターンATKとDEFが上昇し、相手に超特大ダメージを与える
パッシブスキル
必殺技発動時にATKとDEF120%UP3番目に攻撃すると気力+5、更にATKとDEF120%UP「あの世の戦士」カテゴリの味方全員の気力+2取得虹気玉1個につき「あの世の戦士」カテゴリの味方全員のATKとDEF12%UP、自身の会心の発動確率と回避率12%UP
リーダースキル
技と体属性の気力+3、HPとDEF70%UP
必殺技
気弾系 相手に超特大ダメージを与える
パッシブスキル
3番目に攻撃すると気力+5、ATK12000UP

リンクスキル

リンクスキル名 Lv 効果
金色の戦士 Lv1 敵全体のDEFを5%DOWNさせ、気力+1
Lv10 気力+1、敵全体DEF10%DOWN
戦闘民族サイヤ人 Lv1 ATK5%UP
Lv10 ATK10%UP
超サイヤ人 Lv1 ATK10%UP
Lv10 ATK15%UP
かめはめ波 Lv1 必殺技発動時、ATK5%UP
Lv10 必殺技発動時、ATK10%UP
臨戦態勢 Lv1 気力+2
Lv10 気力+2、ATK、DEF5%UP
超激戦 Lv1 ATK15%UP
Lv10 ATK20%UP

カテゴリ

カテゴリ
魔人ブウ編 純粋サイヤ人
孫悟空の系譜 超サイヤ人2
超サイヤ人を超えた力 かめはめ波
体得した進化 時間制限
親子の絆 親友の絆
亀仙流 地球育ちの戦士
あの世の戦士 復活戦士
高速戦闘

超サイヤ人2孫悟空(天使)の入手方法

覚醒初期状態 入手方法
超サイヤ人2孫悟空(天使)
悟空2(天使)
ガチャで覚醒初期状態のキャラを入手し、1度ドッカン覚醒する。

超サイヤ人2孫悟空(天使)の評価

評価点

リーダー評価 6.0/10点
サブ評価 8.0/10点
みんなの評価点 /10点

ランキング順位

ランキングの種類 順位
総合最強ランキング 圏外 /100位
ガチャ産URランキング 90位 /100位

みんなの評価

評価点

強みと弱み

簡易評価

悟空2(天使)の簡易評価まとめ
強い点
▼「あの世の戦士」の強力サポーター
▼虹気玉取得時に会心と回避が発動しやすい
▼3番目で攻撃した時に攻守を強化できる
弱い点
▼実質的に3番目の固定キャラ扱いになる
▼虹気玉変化は持ち合わせていない
▼リンクスキルが6つしかない

強い点

「あの世の戦士」の強力サポーター

常に気力をサポートして必殺発動を補佐

悟空2(天使)は、場に出ているだけで「あの世の戦士」カテゴリのキャラ全員の気力を+2できる。全体の気力不足が解消され、必殺技発動率を上げて効率的にダメージを与えていけるのが強みだ。

また、「あの世の戦士」のサイヤ人系キャラは「臨戦態勢」のリンクで気力を上げられる場面が多いが、パイクーハンなどの気力リンクを合わせづらいキャラも存在する。気力リンクが合わせづらいキャラほど、悟空2の気力サポートがより重宝される形になる。

虹気玉を取得するほどサポート効果が上昇

悟空2(天使)のサポート効果は、虹気玉1個取得するごとに「あの世の戦士」カテゴリのATKとDEFを12%上昇できる。自身が虹気玉変化を使えないため、盤面にある虹気玉を優先して取得する形になるが、2個取っただけでもATKとDEF24%サポートと十分な効果量を得られる。

さらに、虹気玉を3個以上取得するとサポートキャラの中でも強力な部類の効果量になる。より多くの虹気玉を取得させるために、なるべく虹気玉変化キャラを同時編成しておくのがおすすめだ。

「あの世の戦士」の虹気玉変化キャラ例
技ゴジータ
技ゴジータ
フリーザ
フリーザ

サポートキャラ一覧

虹気玉取得時に会心と回避が発動しやすい

悟空2(天使)は、虹気玉の取得ごとにサポート効果とは別で自身の会心率と回避率を12%上昇できる。もちろん、自身もサポート効果の適用キャラになるため、悟空2(天使)は虹気玉を取得すればするほど攻守も強化されるキャラになる。

虹気玉取得ごとのATK値

虹気玉数 無凸 55% 完凸
0個 201万 235万 340万
1個 212万 247万 358万
2個 223万 260万 377万
3個 234万 273万 395万
4個 245万 286万 414万
5個 256万 299万 432万

※200%サンド、気力ボーナス1.35倍、3番目運用時の数値を掲載

虹気玉取得ごとのDEF値

虹気玉数 無凸 55% 完凸
0個 18.6万 22.4万 34.4万
1個 19.6万 23.6万 36.2万
2個 20.7万 24.8万 38.1万
3個 21.7万 26.1万 40.0万
4個 22.7万 27.3万 41.8万
5個 23.7万 28.5万 43.7万
虹気玉数 無凸 55% 完凸
0個 6.5万 7.8万 12.0万
1個 6.9万 8.3万 12.7万
2個 7.2万 8.7万 13.3万
3個 7.6万 9.1万 14.0万
4個 7.9万 9.5万 14.6万
5個 8.3万 10.0万 15.3万

※200%サンド、3番目運用時の数値を掲載

3番目で攻撃した時に攻守を強化できる

悟空2(天使)は、3番目に攻撃すると気力+2してATKとDEF120%UPされる。気力サポートの効果もあり、必殺技はほぼ確定で発動できる状態。さらに、サポート効果のATKとDEF強化とは掛け算で計算されるため、ステータスの強化幅が大きいのが特徴だ。

また、悟空2(天使)は必殺技発動時にATKとDEF120%UPする効果を持つ。行動後に強くなる特性やリンクスキルが少ない点を考慮すると、3番目の運用がベストになる部分もあり、自身の3番目特性の強みを存分に活かして戦っていける。

配置ごとのATK値

配置 無凸 55% 完凸
1〜2番目 102万 119万 173万
3番目 212万 247万 358万

※200%サンド、気力ボーナス1.35倍、虹気玉1個取得時の数値を掲載

配置ごとのDEF値

配置 無凸 55% 完凸
1〜2番目 9.5万 11.4万 17.5万
3番目 19.6万 23.6万 36.2万
配置 無凸 55% 完凸
1〜2番目 3.3万 4.0万 6.1万
3番目 6.9万 8.3万 12.7万

※200%サンド、虹気玉1個取得時の数値を掲載

弱い点

実質的に3番目の固定キャラ扱いになる

悟空2(天使)は、必殺技発動後や3番目に配置した時に攻守を強化するため、操作性の悪さが目立つ。1番目で先制攻撃を受ける際はノーガードで攻撃を受けるに等しく、2番目で戦うにしてもステータス補正の恩恵を最大限に活かせられない。実質3番目固定のキャラになるため、扱いがやや難しい。

また、3番目に配置したとしても自身が攻撃したタイミングでステータスに補正が入るため、敵が先制で全体攻撃を使ってきた時は補正無しで攻撃を受ける必要がある。さらに入れ替えロックで3番目以外に配置を固定されたら為す術もなく、高難易度イベントに連れて行くには不安要素が大きい。

1〜2番目でのDEF値

行動 無凸 55% 完凸
必殺前 3.3万 4.0万 6.1万
必殺後 9.5万 11.4万 17.5万

※200%サンド、虹気玉1個取得時の数値を掲載

虹気玉変化は持ち合わせていない

悟空2(天使)は、虹気玉取得ごとに味方や自身を強化できるキャラだが、肝心の虹気玉変化を自身で使えないのが残念。幸いにも、「あの世の戦士」カテゴリには虹気玉変化キャラが何体かいるため、ほかキャラを使って虹気玉の生成を行って弱点をカバーしていくのがおすすめだ。

気玉変化(変換)キャラ一覧

リンクスキルが6つしかない

悟空2(天使)はリンクスキルが6つしかなく、ほかキャラと比較するとステータスの底上げに限度がある。ただし、自身は必然的に3番目で運用するキャラなためリンクの分断は気にする必要もなく、備えているリンクも汎用的な物ばかり保有している。弱点ではあるものの、特段悩む場面も少ない。

相性の良いキャラやリーダー

おすすめのリーダーキャラ

超サイヤ人2孫悟空(天使)をサブとして使う場合のリーダーキャラ
超サイヤ人2孫悟空(天使)をサブで編成した際のおすすめカテゴリリーダーを補正倍率別に紹介しています!
補正倍率 対象キャラ
200% 魔人ブウ(善) 超サイヤ人トランクス(青年期) 超サイヤ人3孫悟空(天使) 超サイヤ人ゴッド孫悟空&超サイヤ人ゴッドベジータ ヤムチャ 孫悟空 バーダック 超サイヤ人ゴッドSS孫悟空/超サイヤ人ゴッドSSベジータ
180% 孫悟空&ベジータ(天使) 超サイヤ人孫悟飯(少年期) 超サイヤ人4孫悟空
177%
170% 超ベジット 超ベジータ 超サイヤ人ゴッドSSベジータ&超サイヤ人トランクス(未来) 超サイヤ人ゴッド孫悟空 孫悟空 超サイヤ人ゴッドSS孫悟空&超サイヤ人ゴッドSSベジータ ヒルデガーン 超サイヤ人ベジータ 魔人ベジータ ターレス 超サイヤ人孫悟飯(青年期)&超サイヤ人孫悟天(幼年期) 魔人ブウ(純粋) 超サイヤ人孫悟空/超サイヤ人孫悟飯(少年期) パン(GT) 超サイヤ人ゴッドSSベジータ 孫悟空(天使)&ベジータ(天使) 超サイヤ人2孫悟空 超サイヤ人トランクス(幼年期)&超サイヤ人孫悟天(幼年期) カリフラ&ケール ラディッツ ゴールデンフリーザ(天使) 超サイヤ人2ベジータ 超サイヤ人2孫悟空(天使)

攻略班が選ぶ相性の良いキャラ

キャラ 発動リンク効果 / 評価
孫悟空(天使)&ベジータ(天使)
技ゴジータ
【発動リンク効果】
・気力+2
・ATK20%UP【評価】
同じ「あの世の戦士」カテゴリであり、悟空2(天使)のサポート効果を受けられる。また、技ゴジータは虹気玉変化を行えるため、悟空2(天使)のサポート効果を強化しやすい点も強みである。さらに、2体とも同じ技属性な理由から、属性編成が有効な「ドッカン大乱戦」や「バトルロード」などでも活躍可能だ。
超サイヤ人孫悟空
聖龍祭悟空
【発動リンク効果】
・気力+3
・ATK30%UP
・必殺発動時にATK5%UP
・敵全体のDEF5%低下【評価】
悟空2(天使)をフルリンクで運用できるほどリンク相性が良く、さらにSS悟空のサポート効果により悟空2(天使)のDEF値を大幅に強化できるのが強みの組み合わせ。仮に完凸で最大補正の場合、隣接して運用すれば悟空2(天使)はATK469万のDEF54.1万にもなる。ただし、SS悟空は「あの世の戦士」カテゴリには所属していないため、悟空2(天使)のサポート対象外だ。
超サイヤ人3孫悟空(天使)
悟空3
【発動リンク効果】
・気力+1
・ATK25%UP
・敵全体のDEF5%低下【評価】
あの世の戦士」カテゴリ下で虹気玉変化を行える貴重なキャラ。12個以上のカテゴリが一致しており、多くのパーティで同時運用が可能となる。ただし、悟空3も虹気玉取得ごとに性能を強化するため、やや虹気玉の取り合いにはなってしまうのが難点だ。

おすすめパーティ

みんなのおすすめパーティ

おすすめの潜在能力スキル

「連続攻撃」に割り振るのがおすすめ

潜在能力解放優先度
会心
会心-
連続攻撃
連続攻撃
回避
回避-

悟空2(天使)は、「連続攻撃」にすべて割り振って必殺効果「1ターンATKとDEF上昇」の重ね掛けを狙おう。また、虹気玉取得ごとに「会心率と回避率12%UP」でき、最大で60%UPまで伸ばせる。

そのため、「会心」や「回避」に割り振るよりも「連続攻撃」による合計ダメージの増加を狙う方が価値が高い。なお、残りの潜在スキルは「回避」に割り振り、サポーターとして被ダメ軽減に徹するのがおすすめ。

潜在能力スキルはどれにする?

おすすめの必殺技レベル上げ方法

注意点
イベント産やガチャ産SRキャラでの技上げは、覚醒初期状態で技上げする前提のキャラを紹介しています。

イベント産キャラで技上げできる

キャラ 入手方法
超サイヤ人2孫悟空(天使)
悟空2(天使)
占いババの交換所で秘宝「ふしぎな宝石(緑)」との交換で入手する。
超サイヤ人2孫悟空(天使)
悟空2(天使)
占いババの交換所で秘宝「激闘の記憶」との交換で入手する。

超サイヤ人2孫悟空(天使)の技上げ方法と同名一覧

老界王神や大界王[技]を合成する

老界王神 大界王 老界王神(居眠り)

超サイヤ人2孫悟空(天使)は、必殺技レベル上げ素材である「老界王神」か「大界王[技]」を修業相手にすれば必ず必殺技レベルを上げられる。また、「老界王神(居眠り)」を修業相手にした場合でも、30%の確率で必殺技レベルを上昇可能だ。

覚醒メダル入手先イベント

超激戦「帰ってきた戦士」で入手

対象イベント/周回場所 必要枚数
あの世から帰ってきた戦士
あの世から帰ってきた戦士
ステージ1
・悟空3天使メダル×35枚

極限Zバトル「悟空3(天使)」で入手

イベント/周回場所 必要枚数
悟空3(天使)
悟空3(天使)
レベル1〜30
・悟空3[銅]メダル×12枚
・悟空3[銀]メダル×20枚
・悟空3[金]メダル×12枚
・悟空3[虹]メダル×12枚

全キャラクター一覧まとめ