レベルの上げ方とEXPの入手方法

【クライマキナ】レベルの上げ方と効率的なEXP(経験値)稼ぎ

編集者
クライマキナ攻略班
最終更新日

クライマキナのレベルの上げ方とEXP稼ぎを掲載。レベル上げの手順やEXP(経験値)の入手方法、効率の良いレベル上げについても掲載しているので参考にどうぞ。

レベル上げの基本知識

敵とのレベル差で経験値が変動

クライマキナでは、敵とのレベル差があるほど入手できる経験値に差が生じる。操作キャラが敵レベルより低いと経験値が増加し、逆に操作キャラのレベルが高いと入手経験値が低なってしまう。

レベル差「+10」がおすすめ

EXP稼ぎをする場合は、操作キャラのレベルを敵より低くすることが求められる。しかし、あまりに差が大きすぎると与ダメが低すぎたり、ミスになってしまう。そのため、敵とのレベル差は「+10」程度がおすすめである。

アミLv.80 敵Lv.80 (レベル差±0)
レベル差0の場合
レベル差が「0」の場合、入手経験値が202と低い。
アミLv.80 敵Lv.95 (レベル差+15)
レベル差15の場合
レベル差が「15」になると、入手経験値が1,620と多い。

レベル上げは一気にやろう

レベル上げは一気にやろう

上記のことから、操作キャラのレベルが高すぎると入手できる経験値効率が落ちてしまう。そのため、EXP稼ぎをしている時はレベルは上げずに、ある程度EXPが溜まってからキャラに振り分けるようにしよう。

セーブ&ロードでレベル上げを試す

実際にレベル上げをする時は、事前にセーブしておくと良い。EXPを振り分けて、希望どおりのレベルに到達しなかったら、ロードして再びEXP稼ぎをすると最も効率的だ。

ストーリー進行でレベル上限が上がる

ストーリー進行でレベル上限が上がる

キャラのレベル上限は、ストーリー進行で上がっていく。ストーリーの進行に合わせて少しずつ上限が上がっていくため、序盤から一気にレベルを上げたりはできない。ただし、ExPは貯めておけるので、ストーリーが進み次第レベルを上げていくと良い。

ストーリー進行に応じたレベル上限

ストーリー進捗 レベル上限
星界観測NET 中枢クリア MAX LV.45
大型工廠NET 中枢クリア MAX LV.50
人型工廠NET 中枢クリア MAX LV.55
文化集積NET 中枢クリア MAX LV.60
深層NET 中枢クリア MAX LV.65
鎮守NET 中枢クリア MAX LV.70
エデン神髄NET 第二関所クリア MAX LV.75
エデン神髄NET 中枢クリア MAX LV.80
ストーリークリア後 MAX LV.129

EXPの効率的な稼ぎ方

カジュアルモードで周回する
敵とのレベル差を「+10〜15」にする
戦闘支援プログラムを活用する
データ獲得効率アップを装備する

カジュアルモードで周回する

カジュアルモードにして周回する

カジュアルモードにすると、敵のHPが減少するため戦闘がスムーズになる。入手する装備品の性能が低下するデメリットもあるが、獲得できる経験値は変わらないので、レベル上げが目的であれば効率が良い。

装備品厳選中は時はOFFにしよう

カジュアルモードのまま周回していると、性能の低い装備品を入手してしまう。そのためレベル上げが終わって、装備品厳選をする時は、カジュアルモードを「OFF」にしておこう。

性能低下する装備品
武器 防具(人格強化)
眷属機 思装

難易度とカジュアルモードの解説

敵とのレベル差を「+10〜15」にする

敵とのレベル差を「+10〜15」にする

前述した通り、敵よりも操作キャラのレベル差が高いほど入手する経験値効率が落ちる。そのため、EXP稼ぎをする時は、操作キャラを敵のレベルより低くすることが非常に重要。周回を考えると、敵のレベルが10〜15高い状態がおすすめ。

敵との差が大きいと効率が下がる

操作キャラのレベルが低すぎると、敵への攻撃が当たらなかったり与ダメが低すぎて倒しづらくなる。レベル差を作りすぎると、周回効率が落ちてしまうため注意しよう。

雑魚だけ倒して帰還する

ボスに行く前の雑魚敵を倒した経験値は、途中で帰還しても入手できる。そのため、ボス撃破に時間がかかってしまう場合は、雑魚だけ倒して帰還するのを繰り返すと、効率的に経験値を入手できる。

「覚醒」で無敵状態で倒す

「覚醒」を使うと一定時間、自動回避ができるので無敵状態で戦える。レベル差が大きい敵の攻撃を受けると1発で倒れる可能性がある。そのため、覚醒を最大3回使えるようにしておき、雑魚戦で活用してみよう。

戦闘支援プログラムを活用する

戦闘支援プログラムを活用する

EXP稼ぎをする時は、戦闘支援プログラム強化の「情報収集能力」にある「データ獲得効率化」のレベルを上げておこう。EXPの獲得量が増やせるので、最優先で強化しておきたい。

余裕があれば「弱点検知」も上げておこう

同じく「情報収集能力」にある「弱点検知」も強化しておこう。クリティカル発生率を上げられるため、敵を素早く処理できるようになるため、周回時間効率を上げられる。

「データ獲得効率アップ」を装備する

データ獲得効率アップを装備する

レベル上げをしたい時は、防具(人格強化データ)の「データ獲得効率アップ」を活用しよう。入手できるEXP量を増加させられるのでおすすめ。しかし、優先しすぎるとステータスが低く敵を倒しにくくなるため、攻撃力やSTRの次ぐらいの優先度で考えておこう。

データ獲得効率アップの付いた防具

防具:頭 効果
INT-XMアイリス データ獲得効率アップ+3%
INT-XMシラユリ データ獲得効率アップ+3%
INT-XMアンズ データ獲得効率アップ+3%
防具:体 効果
EXO-XMスイレン データ獲得効率アップ+5%
防御力+10%
防具:腰 効果
KRM-XMスノードロップE1 データ獲得効率アップ+15%
被ダメージ変動+10%
KRM-XMスノードロップ データ獲得効率アップ+10%

レベル別おすすめのEXP稼ぎ

クリア前のEXP稼ぎ

レベル上げは雑魚敵が多く出現するサブネットワークがおすすめ。また、雑魚敵を倒して、ボス戦前で帰還の繰り返しが効率的である。ただし、ボス戦前で離脱すると、コードを入手できないのでデメリットがある。

操作キャラ
レベル
場所
55〜60 【星観測界NET】
CAR901-82・敵レベル:70~73
・雑魚16体
60〜65 【エデン神髄NET】
AUD225-16・敵レベル:75~78
・雑魚9体
70〜75 【大型工廠NET】
SPS945-88・敵レベル:80~83
雑魚15体

クリア後のEXP稼ぎ(Lv.80以降)

ユーザー様のコメントを参考にしました!!
ユーザー様からいただいたコメントを参考に、クリア後のレベル上げ方法を作成しました。ご協力ありがとうございます(^^)
チャート
1 ストーリーをクリアして、サブネットワーク<JIS>を解放する
2 アミをLv.80にする
3 アミに装備を整える【武器】STR高め or クリ率UP
【防具】クリ率重視
【眷属機】STR重視 or バリア
4 アミの「安定性」を可能な限り上げる
5 戦闘支援プログラム強化の情報収集能力の「データ獲得効率化」と「弱点検知」を上げる
6 サブネットワーク<JIS>000-01に入る
7 雑魚敵を倒してボス前で帰還を繰り返す
┗ アミの遠距離攻撃で雑魚敵を攻撃する※1周:約2〜3分 約15,000EXP

攻略班のアミの装備

アミの装備

武器 MTT-ステイティング・ウィズユー
防具 【頭】INT-XMイチイ
【体】EMO-XMヘリオトロープE1
【腰】KRM-XMイチイE2
眷属機 【右】レンゲP 攻撃力244
【左】エンドウY 攻撃力244

レベルの上げ方

エノア画面の「E.V.Eチューニング」で行う

エノア画面の「E.V.Eチューニング」で行う

『クライマキナ』では、レベルアップはエノア画面の「E.V.Eチューニング」から手動で行う。戦闘後に自動でレベルアップするわけではないので、EXPを獲得したら忘れずにレベルを上げておこう。

レベル上げの手順

レベル上げの手順
1 E.V.Eチューニング
箱庭でエノアから「E.V.Eチューニング」を選択
2 レベルを上げるキャラを選択
L1またはR1でレベルを上げるキャラを選択
3 E.V.E LVを選択してレベルを上げる
E.V.E LVを選択してレベルを上げる

お役立ちガイド関連記事

お役立ち情報

トロフィー一覧
トロフィー一覧
レベル上げ
レベルの上げ方
ベントスキップのやり方
イベントスキップのやり方
難易度の設定と違い
難易度の設定と違い
ステージを途中で離脱する方法|帰還のやり方
帰還のやり方
サブネットワーク座標
サブネットワーク座標
EGOの入手方法と稼ぎ方
EGOの入手方法と稼ぎ方
おすすめのE.V.Eチューニングと効果一覧 E.V.Eチューニング強化
序盤の効率的な進め方とやるべきこと
序盤の進め方
取り返しのつかない要素
取り返しのつかない要素
操作方法の一覧
操作方法の一覧
クリア後の解放要素とやり込み要素
クリア後の解放要素
真エンディングを見る手順とノーマルエンドとの違い
真エンディング
バトルシステム
バトルシステム
クリア時間の目安|プレイ時間
クリア時間の目安
各パラメータの効果|ステータス
パラメータの効果
ポータルの場所と報酬一覧
ポータルの場所一覧
枢機教団の場所とクリア報酬
枢機教団の場所
おすすめ最強装備
最強武器の入手方法
機密倉庫
機密倉庫の座標

製品情報

通常版とはなまるエディションの違い
通常版と限定版
予約特典の一覧と店舗別特典まとめ
予約特典
評価レビュー
評価レビュー
アップデートの最新情報|アプデ内容まとめ
アップデート情報まとめ
DLC(追加コンテンツ)はある?最新情報まとめ
DLC情報まとめ

お役立ち情報一覧