非ネットワーク領域ゲートウェイ<DAAT>第二区画の攻略と入手アイテム

【クライマキナ】非ネットワーク領域ゲートウェイ<DAAT>第二区画の攻略と入手アイテム

編集者
クライマキナ攻略班
最終更新日

クライマキナの非ネットワーク領域ゲートウェイ<DAAT>第二区画を解説。攻略チャートはもちろん、入手アイテムやボス「第六神機ロゴス」の倒し方についても掲載しているので、クライマキナをプレイする際の参考にどうぞ。

非ネットワーク領域
<DAAT>第一区画
非ネットワーク領域
<DAAT>第三区画

<DAAT>第二区画の攻略チャート

チャート
1 <DAAT>第一区画をクリアする
2 第六神機ロゴスを倒す
  • 1<DAAT>第一区画をクリアする

    <DAAT>第一区画をクリアする

    非ネットワーク領域ゲートウェイ<DAAT>第二区画は、第一区画から連続での出撃となる。第一区画をクリアしても箱庭には戻れないので、あらかじめ出撃キャラのアミを育成しておこう。

  • 2第六神機ロゴスを倒す

    第六神機ロゴスを倒す

    非ネットワーク領域ゲートウェイ<DAAT>第二区画の最奥に到達すると、第六神機ロゴスとの戦闘になる。ロゴスに勝利すれば、第二区画はクリアだ。

非ネットワーク領域
<DAAT>第一区画
非ネットワーク領域
<DAAT>第三区画

<DAAT>第二区画の入手アイテム

・<DAAT>第二区画で入手できるアイテムはありません。

人格強化データ(防具)一覧

<DAAT>第二区画のボス攻略

第六神機ロゴス

取り巻きは優先的に倒す

取り巻きは優先的に倒す

ロゴスのケーブルに近づくと出現する取り巻きは、最優先で倒そう。取り巻きがいるとケーブルへの攻撃を邪魔されてしまうので、取り巻きを倒してからケーブルへの攻撃をするのがおすすめだ。

円形の範囲攻撃は範囲外へ移動して回避

円形の範囲攻撃は範囲外へ移動して回避

ロゴスが仕掛けてくる円形の範囲攻撃は、赤い範囲の外へ移動して回避しよう。範囲がかなり広いので、予兆が見えたらすぐに移動を開始すると良い。

直線攻撃は範囲の間でやり過ごす

275724775257597914

直線攻撃は、攻撃範囲の隙間に入って避けよう。攻撃が当たらない場所に移動できれば、ケーブルや取り巻きへの攻撃チャンスになる。